
第60期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/
-
2019年8月20日~8月21日 第60期王位戦七番勝負 第4局 豊島将之王位 対 木村一基九段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/60/oui201908200101.html
-
778:名無し名人 (ワッチョイ 11a5-vqjO): 2019/08/21(水) 21:13:05.60 ID:vRLMbt9N0
-
ええええええええええええええ
-
780:名無し名人 (ワッチョイ b952-vqjO): 2019/08/21(水) 21:13:05.84 ID:yvIcJuQj0
-
ここでなげるんかーーーーーーーいw
-
784:名無し名人 (ワッチョイ 5161-9+ab): 2019/08/21(水) 21:13:07.16 ID:mlwZcwXT0
-
ならもっと早く投了せいよw
-
785:名無し名人 (ワッチョイ 4901-SgXj): 2019/08/21(水) 21:13:07.90 ID:s69bhbo60
-
情けねー終わり方だなw
-
786:名無し名人 (ワッチョイ 8b63-dCD9): 2019/08/21(水) 21:13:08.05 ID:TeULPkdA0
-
木村先生のうんざりした顔wwww
-
787:名無し名人 (ワッチョイ 81da-5J0X): 2019/08/21(水) 21:13:08.96 ID:5PZ0wIFV0
-
名人がする将棋では無い
-
789:名無し名人 (スププ Sd33-KmrD): 2019/08/21(水) 21:13:09.97 ID:Dlhk+kQ7d
-
これはもう木村応援するわ
-
792:名無し名人 (ワッチョイ b963-GO6V): 2019/08/21(水) 21:13:12.10 ID:PVDVGERV0
-
もう名人の応援はしないわ
エルモと駒落ちで指してろよ
ソフトならバグで勝つこともある
-
794:名無し名人 (ワッチョイ f943-vqjO): 2019/08/21(水) 21:13:13.08 ID:25E2xq3u0
-
なにが投げるタイミングだったのか全くわからん投了
クソみたいな終わり方
-
797:名無し名人 (ワッチョイ b15f-g2bq): 2019/08/21(水) 21:13:15.00 ID:q1MqxF240
-
最低の名人だわ
みっともない
-
799:名無し名人 (ワッチョイ 29ad-g2bq): 2019/08/21(水) 21:13:17.66 ID:Lh23Wx3v0
-
100手は無駄やったやろ
-
800:名無し名人 (スッップ Sd33-aJyj): 2019/08/21(水) 21:13:20.31 ID:KSG1nVlMd
-
記録可哀想
-
802:名無し名人 (ワッチョイ 13fd-vqjO): 2019/08/21(水) 21:13:20.98 ID:59Qf31Dz0
-
投げたか
今投げてもなんだかな・・・
-
804:名無し名人 (ワッチョイ 1328-YTVi): 2019/08/21(水) 21:13:21.90 ID:ls62CYUk0
-
豊島の往生際の悪さは異常だな
-
805:名無し名人 (ワッチョイ 8b2f-5um+): 2019/08/21(水) 21:13:24.03 ID:dtE7ZsF/0
-
酷い将棋だな
-
806:名無し名人 (ワッチョイ 49b3-KVZO): 2019/08/21(水) 21:13:24.46 ID:0TDjWWBa0
-
やっと投げたか
大変だな
-
808:名無し名人 (ワッチョイ 9346-ZweP): 2019/08/21(水) 21:13:26.45 ID:zw+SRNE/0
-
は?ここで投げんならもっと前でいいだろ
なに考えて指してんだこの名人さんは
-
809:名無し名人 (ワッチョイ 8ba7-vqjO): 2019/08/21(水) 21:13:26.88 ID:oqeZ8A+r0
-
流石にこれはめっちゃ叩かれるでしょ
-
811:名無し名人 (ワッチョイ b985-bVxB): 2019/08/21(水) 21:13:29.09 ID:fcvEZEaw0
-
すげえしょうぶだったなあ(しろめ)
木村 一基
NHK出版
売り上げランキング: 86,461
≪ 【順位戦B級2組】丸山忠久九段、藤井猛九段が3連勝 | HOME |
【食事】豊島将之王位、木村一基九段ともに松華堂 ≫
とよぴーどうした・・・
見てたみんなもお疲れ。
時代のネジを逆回し
竜王戦も挑戦あるよ。
豊島の執念もすごいな
これはちょっと...粘りとは言わんわ
こーやんがブチ切れるぞ
ニコニコ先ちゃん良かった!面白かった!
「豊島も終わったな。王位防衛も竜王挑戦も名人防衛も無理。」
俺は逆に感心した
絶対にこの一局を落としたくないという恐ろしいまでの執念を感じた
ぐらいしか思いつかない。
と言っていたら本当にそんな流れになってきてて草
駒落ちと入玉の解説は先崎さすがや
しかして、おじさんの頑張りはお見事でした
この七番勝負、まだまだ楽しめそうです
どっちも頑張れ
古参ファンは早く民度を問えよ
「名人は宣言法をみせたいがためにさし続けている」と執拗に言っていた
豊島だろ。若いし明後日の竜王戦での体力気力に違いはあるし
歴代最年長初タイトル取得が
俺もいつかは通る道だが
こんな雰囲気にしちゃったことで豊島にも多少メンタルダメージがある…と思いたい
イヤな予感は常にあるだろうな
同意
今のルールはどっちが勝つにせよ持将棋引き分けになるにせよどうもスッキリしない
トライルールの導入で是非とも1発KO狙いで頼みたい
山口恵に通達が来たらしい
なおまだ30点だったから多分玉を数えないことを豊島は知らなかった
俄然木村先生に勝ってほしくなりました。
本当に奪還してほしい。
千田とかは何が悪いの?って言いそう
一局目終了時に豊島4-0での防衛言ってそう
それがわかんねーかなーー
それよりも最後まで詰しにいってたおじさんが凄い、最初何してんだろうって思ってた
そう考えるとこれは盤外戦術か。昭和の名人の魂復帰と言えばちっとは聞こえはいいか
あんまり見たい姿でもないがな
実際は「え〜ん、負けたくないよ〜」と駄々をこねてただけだったな
駄々っ子名人だよ豊島は
これが叩かれて、元気に「負けました!」っていう天彦が褒められる、ってのは納得いかねえなあ。
若い人はさっさと諦める方が、コスパいい、とかって感じるんかな。
もちろん木村も例外ではない
まあまあ、これで流れは完全に木村おじさん王位奪取。
先崎キレてたぞ
頑張れ
とても人間臭いじゃないの
トイレに行きたくても行けない
が今日の豊島は駄目だ
限度というものがある
豊島(ルール完全に把握してないし宣言したいけど)投了
もしかして誰もいないかも?
あんな舐めプに近い将棋で天下取ったんだからな
ポカを心待ちにする
卑しい将棋だ
そう指すのはたしかに勝手だが
名人位は返上しろ
今日の対局で棋士達が再度ルール把握に意識を向けたという意味では価値はあったかも
俺は今回の凄まじい執念は評価するぞ!
ていうか宣言法見たかったな
名人だからとか品格とかどうでもいい
たとえ勝算が0.01%でも本人が諦めるまで指せばいい
とりあえず記録更新はおめでとう???
勝ち目が全くないのを無駄に長く指すのは違うだろ
豊島にはがっかりした
豊島ファンをやめる
竜王戦挑決1
大阪府大阪市福島区「関西将棋会館」
→豊島先勝、豊島1-0木村
8月20、21日
王位戦七番勝負第4局
兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
→木村勝ち、豊島2-2木村
8月23日
竜王戦挑決2
東京都渋谷区「将棋会館」
※豊島勝ち=豊島挑戦
木村勝ち=第3局へ
8月27、28日
王位戦七番勝負第5局
徳島県徳島市「渭水苑」
9月5日
竜王戦挑決3 ※8月23日木村勝ちの場合
東京都渋谷区「将棋会館」
9月9、10日
王位戦七番勝負第6局
神奈川県秦野市「元湯 陣屋」
※陣屋決戦、開催決定
9月25、26日
王位戦七番勝負第7局
東京都千代田「都市センターホテル」
それでおめでとうなのか?
> もしかして誰もいないかも?
今日の解説のお二人もそうだったしな。
つまりはそういうことで、使うべきルールじゃないんだよ。仕方なくあるだけ。
ルール違反じゃないからうんたらっていうやつは将棋好きじゃないだろ
もちろん4-3の2-1
なんで?勝ち目がないのわかってても投げきれないんだよ。気持ちがこもってていいじゃん。
報われる見込みがなくても愛し続けるのが愛じゃんか。
ちょうど今回と同じ展開になって
宣言法のルール復習したばかりだから大丈夫だっただろ
なお菅井戦時はルールの理解過っていた模様
終盤の怪しい手とかもそうだけどさ、ミス待ちは別に戦略として悪くないし
なぜ今日はやらないの?
タイトル防衛に一つも落としたくない豊島と、タイトル獲得に相手の心を折ってしまいたい木村。
すげー面白かったぜ(^^ )
なんであそこまで指したのか知りたいよ
みてこい
粘りの内容か?
好きな将棋ではないのは事実だけど、嫌いな将棋でもないよ。
豊島がうんざりして指すの辞めただけじゃん
「君は勝ちが無いと知りながら、僥倖を求めて指し続けたな」
と詰め寄るところ
木村九段は寛大だね
500手指した時点で引き分けになる新ルールがあるとかないとか
オジさん悲願の初タイトルあるで!
今回は今現在の将棋界でトップを争う棋士同士の対決でこれだから…
羽生さんはそういう重鎮タイプでもないし
いろいろ言う人いるけど、最後まで諦めない姿は美しいし見習うべきだと思う
ただの嫌がらせですこれは
見てる人みんなそう思ったわ。
立会人が止めることになる
名人は気を取り直して頑張るしかない
投了したことを責めなくちゃ筋が通らんぞ
タイトル防衛応援してます!
淡泊な奴より好感が抱ける
わかりやすいちゃんとしたルール作ろうよ。
若いなあ
これからも毎週対局が続くんだから出来るだけ嫌がらせした方が良い
もう二度と持将棋をやろうと思わないようにしろ
それだけで木村の選択肢を減らす事が出来る
やっぱり得難い名人だ
腐った外道とか言うな
> 立会人が止めることになる
立会人にそんな権利はない
何事も続かなくて中途半端な人にはそれがわからない
次の対局で点数狙いシフトのタイミングを逸するかもしれんぞ
トライルールですね
わかります
ブログ読んでくる
https://00m.in/k6dM7
たとえ見苦しくても勝ちを諦めず指し続ける姿勢は素晴らしい。
しかし、諦めないことを笑うのが好きな人が多いね。
しっかり睡眠をとって次の対局に備えてください
木村に負けるな!!
今日は対局者をうんざりさせるだけのハラスメントでしかなかったな
これでイラついたらタイトル奪取できんよ
罠に嵌まるなよ
冷静さを欠いてはいけない
そういうのが通用しないのは菅井が身をもって示したのに何を見てたんや
諦めないのを嘲笑う無気力な連中の集まり
- 竜王戦を含めた以降の対局を考慮して少しでも木村九段を削りたかった
- 木村九段が手順を誤り逆転できる可能性がゼロではなかった
- 木村九段が宣言法のルールを誤解しており反則負けとなる可能性があった
- 以上の考えのもと、とりあえずキリがよい256手まで指そ、と考えていた
戦わない奴らは笑うだろ~♪
駆け引きだなこれは
先崎というプロが我々の世代だとありえない的なニュアンスのこと言ってたぞ
先崎も言ってたけど、ああいう事してたら将棋界で生きてられないよ。
プロですら正確に覚えてないし
最後まで諦めない姿勢が大事
平成生まれはそういう価値観で育った
ほんとこれな
ただ往生際が悪いだけだったわ
相手をなめとる
豊島はそれを見越して引きのばして体力の消耗と苛立ちを誘った
心理戦を仕掛けたんだよ
▲16田村康介(2勝1敗)◯-●24鈴木大介(2勝1敗)△
▲25飯島栄治(1勝2敗)●-◯01橋本崇載(2勝1敗)△
▲14北浜健介(2勝1敗)●-◯20中田宏樹(2勝1敗)△
相入玉の形になって最終盤大駒狙ったけど、それも叶わず投了したようにしか見えない。
なんで豊島こんなに叩かれてるの?
この分では木村一基も冷静さを失っているだろう
これでは将棋は勝てんよ
タイトル戦に出たことがない先崎には理解できんだろうよ
悲しい人だね
歳下の和田の方がまだきちんと進行・話ができている
他にも若いのが育っているし
年齢、経験、見た目かんけいなく
きちんとした人を重用しろ
次局のために少しでも削るのは作戦のうち。
かずきはいつも通りハキハキと感想戦してる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1566390640/l50
やっぱりアン.チスレが出来てからが真の一流よ
忖度・藤井聡太
魔王・渡辺明
闇名人・豊島将之←New!
おじさんは少し嬉しいんじゃないかな
ライバルと認識されて
でも木村の駒をほぼ全て取らないと点数で負けている(実際には逆転は不可能)。
こういう状況で指し続けているから批判されている。
先崎さんの言うことはもっともで、棋士仲間からあれはなんだと言われるだろう。
早く名人を取り戻してくれーーーー!!!
ってオイ
投了しちゃってるよ
これどういうことだよ
タイトル防衛応援してます!
いつから女子代表?しかも「てす」って興奮し過ぎ
それだけ真剣に対局してるのさ
豊島と藤井のアン.チはなぜ誕生するのかよく分からん
頼むよ
立会人は対局場に入らなきゃダメだ
バーカか、ったくよ
なんか、ニコ生もアベマも東京発信のメディアで
関西所属の豊島がずーーーとアウェイ、アウェイで可愛そうすぎるわ
勝負事なんだから、もっと中継メディアの起用人材も
東西で公平にしろよな
10局、ずーと、木村、木村、木村に初タイトルを
のスタンツで行くのかよ
ひねくれたおじさん達が批判してるけどとよぴーの頑張りはほとんどの人に響いたと思います
※17>名人のやる将棋かこれが
※20>これが現名人・・・・・・・
※35>名人にこういう非常識なことされるとトライルールの方がいいように思うわ
※53>名人の自覚が足りないな
※74>名人になる前なら許されるが名人がこんな将棋指しちゃダメでしょ
※113>名人の器じゃないわ
※130>名人位は返上しろ
※142>ネタでも何でもなく名人位を返上してもらいたい
※176>中原先生あたりが名人として今回みたいな度が過ぎた棋譜汚しみたいな将棋は二度としないように注意した方がいいわ
ほんとに将棋民の【名人】に対する思いは凄い。
将棋界が万が一斜陽になったとしても【名人】だけは残って欲しいな。
女子代表(おっさん)
おっさんの成り済ましコメだよ
その将棋が見てて面白いかどうかは知らんが
紛れが全くない
つまりただの嫌がらせ
豊島わるくねーわ
必死に最期まで頑張った証だ
ちゃんと見ててね
投了したんだから諦めたんだろ。
そんな批判される将棋か?
このサイトに女性が来ることを否定しているのだ。
きちんと中継見てたのか?
木村の駒をほぼ全部とらないと逆転ない
逆転は難しいけど、大駒1枚取れれば持将棋だったけどね
で、2日後に竜王戦?お互い顔も見たくなさそう。
そして来年の名人戦で豊島失冠を望む
でも俺はダッサと思ってしまう
逆に豊島がとことん可能性のある限り粘るのもわかる
しかし、適当なこと、はずれたことばっかり言っているあの女は
いい加減に再教育しろよ
同じように見えても竹部さんはきっちりしているぞ
まったく違う
批判してる人はルールが分からないんじゃない?
相入玉の時点で紛れはある。
もちろん最後の最後になったらなくなるだろうが。
元天才少年だから
王位防衛確定、竜王戦挑戦者も豊島だ
今日もかわいかったよ
だったら王位戦なんか見てんじゃねー
このメガネは不適格
谷川~羽生~渡辺あたりの世代がお行儀良すぎただけなのかもしれないね
将棋指しは本来こんなもんなんじゃないかな
自分も棋譜を見てそのようにしか感じない。
なんで皆がこんなにも怒っているのか全然理解できないのだが・・・
午前で投了したり睨んだら
名人がそんなショボいことすんなよ恥ずかしい
豊島、この将棋は金の取れない将棋やったで…
俺も一人で20くらいコメントしてるし
投了しなくてもいいだけの局面であってこの将棋はだいぶ前からもう詰んでる将棋なんだよ。粘りとはわけが違う。
あれはこうじゃなきゃダメ、こういうのは認められない、これはこういうものだから。
▲16田村康介(2勝1敗)◯-●24鈴木大介(2勝1敗)△
▲25飯島栄治(1勝2敗)●-◯01橋本崇載(2勝1敗)△
▲14北浜健介(2勝1敗)●-◯20中田宏樹(2勝1敗)△
▲05中村太地(0勝3敗)●-◯09丸山忠久(3勝0敗)△
▲13中川大輔(1勝2敗)●-◯12澤田真吾(1勝1敗)△
まぁエゴサなんかせんだろうから本人は無風状態だろうが
今日の豊島程度では木村はびくともしないぞ
二日後にはまた対局
この状況下では楽に勝たせたくないのもわかる
プロなら当たり前
流石に今日のはタイトル戦の価値のある将棋じゃなかったかな
豊島の投げ時がわからない・・・
もう少し早く投げるか、どうせここまで指すなら宣言まで指してほしかったなあ
オレは粘り大賛成やけどね
頭金まで指したったらええねん
豊島としても投げるタイミングがなかった感じだろ
見てる分には流れ的に自然だった
ただ見てるこっちもクタクタだわ
女流最強戦 長谷川-山口で、今日以上に点数が足りないのに長谷川が延々と指し続けたから
立会い人の介入で中断させて長谷川の負けにさせた対局だろ。
ttp://live.shogi.or.jp/daiwa_joryu/kifu/6/daiwa_joryu201212090101.html
相入玉の形は詰みのある普通の将棋とは違うゲームになるから、あり得ないような展開もありえるわけで、ある程度粘るのは定跡でしょ。
一本道で詰みが見える普通の将棋と同じ感覚で語るべきではないよ。
何が何でも負けたくなかった悔しさ、気持ちの深さに感銘を受ける。
残すべきものもあるだろうよ
今日のは粘りとは違う
奨励会ならありかもしれないが、豊島ももう名人なんだからもう少し潔くならんとな
反則では無いんだろうがチャンプがそれしちゃ勝っても覚めるわな。
別に名人の品格うんぬんじゃなくて見てて面白いか?って事だろ?
ファンが去って行く将棋を指すのは死活問題になるんじゃないの?
abemaでもそうだったし
まじでこれ
反省してたから、この話はこれで終わり
熱心な人は別としてね
木村さんが一番わかっているよ…
将棋って辛いな
優貴16点しかなくて笑ったわw
勝手にひとり読みして、視聴者無視して先崎に話しかけたり
自由きままにやりたかったら、研究会の棋士仲間の中だけでやっとけって
竹部の自由放題とおめーのとは全然ちげーんだよ
竹部のは基本を抑えた上での、自由活動だ
勘違いしてんじゃねーぞ、へったくそ
悪あがきとか相手に失礼だとか言う奴はタイトル戦の一勝を軽んじてるんじゃないのか。
山口出てるのに見てる奴が悪い。
竜王戦もあるしね
名人の品格なぞ大山がぶっ壊してくれた。勝てばいいのだ豊島よ!
大変だぞこれからが。
最前列連中の馴れ合いがキッツいなあ
意味わかんねえこと多いし、どんどんマイナー化してるぞ
今日はまあ時間も長かったし来場者多いだろうけど
これじゃあ、ますます過疎っていく予感しかしないわ
切れ負けなら話は別だけど
口汚いのにすっとんきょんとか言っててかわいい
▲16田村康介(2勝1敗)◯-●24鈴木大介(2勝1敗)△
▲25飯島栄治(1勝2敗)●-◯01橋本崇載(2勝1敗)△
▲14北浜健介(2勝1敗)●-◯20中田宏樹(2勝1敗)△
▲05中村太地(0勝3敗)●-◯09丸山忠久(3勝0敗)△
▲13中川大輔(1勝2敗)●-◯12澤田真吾(1勝1敗)△
▲23中村 修(2勝1敗)●-◯15井上慶太(2勝1敗)△
序盤中盤全くキレがなく調子悪かったな。集中力欠いてたし。
体調整えて次戦頑張ってくれー。応援してるぞ!
っていう将棋の格言があったろ
阿久津も先崎も否定的なニュアンスだったぞ
ルールわかってない奴発見w
豊島は名人だから。
自分の美学を他人に押し付けるな
あくまで大駒(5点)狙いで、その可能性もなくなったから投了したということでしょ。
割と普通に見えるんだけどなぁ。
総意もなにもプロの対局ってそういうもんだろ
今まで何見てきたんだよ
ただ勝てばいいのではなく、「圧倒して勝つ」とか「美しく勝つ」とかそういうの
ミスを延々と待ち続けるようなことやって結果として勝ったとしても本当に強い、実力があるとは認めてもらえない
また違った感じになっていたのかなぁ
そこが、興味深い
確かに阿久津と先崎は点数計算バッチリだろうな。
麻雀の話だけどw
最前列なんて有給休暇とってまで将棋を見る熱心なファンか
年金暮らしの爺さんしかおらんやろ
前者は何が何でも将棋見るし、年金暮らしの爺なんてどうでもええわ
あんだけ駒の居ない盤面で機動力抜群の大駒をどう捕獲するんだよとしか
「木村さん中1日で回復しますか?」
でも負けかいな
若者をみんな恥知らずみたいに言わないでくれないか?
こういうのは見たことがなかったから時代も変わったんだなと。
ルールブックの読み上げもアベマの方が30分は早かったし
対局場とのスムーズなおもしろ中継(虫サイダー)もあるし
やっぱり、スタッフが多いと、色々できる
コメント欄だけが荒れていて問題だけど
そこをクリアすると、ニコ生の存在意義がもうないよ
豊島が棋譜汚ししたことはずっと語り継がれるけどな
だからこそ勝ちがなくなったところで投げるべきだった
王位に絞ってこれを必ず獲れと言いたい
5月に菅井と317手やってたおじさんに隙はなかった
違っていたら、ごめん
(ただし、視聴者がいるTV棋戦はわかりやすいところまで指すようにされている)
今回は大差がついた状態で指し続けてたし、木村への敬意も欠くから批判されるのはしょうがない
指さなかったのを批判するべきちゃうか?
じゃあ万に一つ間違える可能性があるからって詰みまで指すのか??
もし豊島が竜王挑戦したら広瀬も
ましてや業界の第一人者の名人となれば尚更それを皆は求めてしまう
投げたら批判してね
ダブスタはいけないよ
そんな名人の思いが伝わってくるような棋譜だった
それだけは心配
詰みまで指すのは別にいいだろ
この場合問題は詰みまで指せないことが分かってて指し続けたこと
それは全然違くて、詰みの場合は回避する可能性が0に近づいていくわけで諦める(投了する)しかない状況に陥るけど、相入玉で盤面が広くなってると大駒を取れるの可能性はかなり長い時間に渡り一定量あり続けるので、投了のタイミングはとても難しくなってくる。
プロ棋士の将棋は大抵の場合、詰みを回避する可能性がなくなって投了をするが、今回のような相入玉戦では引き分けなどにになる可能性がずっとあり続けるわけで、無理だろうけど可能性はあるという中途半端な状態が長く続いてしまう将棋のゲームとして不完全さの問題なんだよ。
島のぐそ粘りと
豊島のぐそ粘りにあった
米長の霊だな
いかにも見る将みたいな層が豊島擁護してるの見るとなんか違う感もあるわ
普通に振る舞いとしては最悪だし擁護する点は一つもない
勝負だししゃーないって程度だよ
そりゃあ、どこで投了するかは個人の自由なんだから別に最後まで指そうが批判される謂れは無いでしょ
なるほど
笑わせるなよ
自分への質問には答えずほかの女流や棋士のネガティブな話題を勝手に話す、
解説無視して勝手読み、駒の計算間違え、先崎にタメ口、
話題降られても空気読まずにおかしな発言を繰り返す
誰も注意しないなら本人にリスペクトされてる先崎が一言言って置いた方がいい
持ち駒が桂香歩しかないあの状況でどうやって大駒取るんだよ
金銀がなければ話にならないだろ
だからここは成長著しい、和田さん、山根さんの方を上位格とした
起用にしてほしいなあ。
正直、高浜さん、塚田さんが
露骨に大一番に起用されていない感じがしているけど
今日の人こそ、そこの位置でしょうに。
長年やっていても、まったく成長できていない。
擁護が迷惑な場合だってあるわ
これ立ち会いの慈明が中断させたんだな
目に余ると
実際に取れるかどうかじゃなくて、取れる可能性が残り続けるということ。
詰みの場合は明確な負けで勝つ可能性が完全に消えるということだから、当然投了せざるを得ない。
とても、綾ちゃんや桃ちゃんの跡継ぎとはなれない
しかし、本人以上に、『それで良し』としている周辺が悪いと思うわ
今まで放置しすぎたよ
とてもじゃないけど、名人に面と向かって怒れる人は
いないだろうなあ
無様に勝ちやがった
あほくさ
万に一つも可能性ないよ
今日のヤツの質は低すぎる
50手くらいええやろ
勝ちたい気持ちだと思うけど。
他にも気持ちの整理の為に最後までやるとか、粘りが次戦につながればとか思ってるかもよ。
それとも粘ってるのを見て、ただストレス溜まってるだけ?
木村の大駒は豊島陣内に侵入して周囲は駒がないから全然詰まない
駒が密集している状態では駒の押し売りで3駒渡して大駒1枚取るとかの駆け引きはあるけど今回はプロ同士なら絶対に逆転できない状況だから
こういうと「絶対はない」とかって言われるんだろうけど
この称号は
他のプロ棋士にとっては、なかなか厄介になるぜ
勝負師としては立派かもしれんな
だから相手の玉と大駒が敵陣に入って数手後に投了したんでしょ?
何がおかしいの??
>> 大駒の両取りかけたい豊島と、大駒取られても十分な点数が欲しい木村。
タイトル防衛に一つも落としたくない豊島と、タイトル獲得に相手の心を折ってしまいたい木村。
ナイスまとめ
ミス待ちで粘ってもいいって意見に分かれてるけど
豊島自身は見込みないことなんて分かった上で、別に相手のミス待ってるわけでもなく、投げきれなくて指してたんじゃないのかねえ
指すなら最後まで対局しろ
30点になるまで指したんだろ
途中から考えてる様子じゃなかったな
淡々と駒を動かしてる感じ
木村の着手後すぐに指してたし
単に相手を疲れさせて今後の対局を有利にしようというだけなら話にならん
入玉で菅井さんの話が出てきて気づいた
菅井さん不足だわ、早く菅井戦が見たい
五連続敬遠も昔は叩かれたけど、今はアリの声も多くなったし、対して考えのない奴が反射的に叩いてるだけで直ぐに落ち着くでしょ
投げろって言ってる人は投げてくれなくてイライラしてるのかな、それならなお粘っても良し。
たとえ宣言法により木村勝利となっても
ニュースに取り上げてくれるわけがない
藤井くんがからんでいても、怪しいわ
だからなによ? っていう話
でも、論理的にどうダメなのか説明出来る人はいなかった。高校生らしくないとか、見てて清々しくないとかそんな意見ばっかり。
今回も同じ。
叩いてる理由は棋譜が汚れるとか、名人にふさわしくないとかばかみたいな感情論ばっかり。
・片方が入玉をした場合
双方ともに、持ち時間10秒で指す
これで、どう?
みっともなさだけが募っていくだけだったが、山口の「対局は二人の物だから」ってフォローはよかったね。
序盤のミス待だって卑怯ってことだよな
そんな理論おかしい
将棋はミス待のゲームなのだから
対局者が主役であるべき将棋中継で
対局者そっちのけでゲラゲラうふふしている現状の方こそ
本来なら卑怯というものかも
見てる人が退屈だろうからこの辺で終わりにしとこうなんて考えは真剣勝負じゃないよ
単なるショー
一応エンタメの体も成してるだから理屈抜きの感情論の批判くらいあるだろ
ただの中継もお金も発生しない対局ならどうぞお好きにってなるだろうけど
名人の棋譜は棋書にもなるし新聞にも掲載される。ファンや子供達がこの棋譜を見てどう思う??名人とあろうものが手本となる棋譜を残さないで何の価値があるんだ?答えろ!!
中途半端なのが一番いかん
投了すべきか判断する時間がないから、延々指し続けて長くなるぞ。
よく分からないけどムカつくとかこの対局嫌いとか
それを棋譜が汚れるとか名人にふさわしい振る舞いじゃないとかしょうもない理屈をつけようとするから滑稽になる
う~ん、おじさんはあんまり有利と思ってなさそうだが。
ちなみに今回の場合はまだまだ指す手はある状態だから、投了が遅いと言われる筋合いはない。
単に勝ち負けだけが大事なんなら真剣師でええんやぞ
▲16田村康介(2勝1敗)◯-●24鈴木大介(2勝1敗)△
▲25飯島栄治(1勝2敗)●-◯01橋本崇載(2勝1敗)△
▲14北浜健介(2勝1敗)●-◯20中田宏樹(2勝1敗)△
▲05中村太地(0勝3敗)●-◯09丸山忠久(3勝0敗)△
▲13中川大輔(1勝2敗)●-◯12澤田真吾(1勝1敗)△
▲23中村 修(2勝1敗)●-◯15井上慶太(2勝1敗)△
▲03横山泰明(2勝1敗)◯-●02野月浩貴(0勝3敗)△
▲04村山慈明(2勝1敗)●-◯19畠山成幸(1勝2敗)△
プロとしては最低の棋譜を名人が作るとは…
名人の器じゃないわ
盤上の問題と盤外の問題は全く別もんだよ。
お前は今まで棋譜にいくら払ったんだよ。
対局者が真剣勝負するっていう前提があって始めてエンタメとして成立するんだよ
「ストレートで勝ったらエンタメとして面白くないから一回ぐらい負けておこう」とか棋士が考え出したら、そんなもんもうやらせだろうが
かなりの金額を支払ってるが?
早投げした内の何局かを逆転して勝つだけで実績、収入が大きく違ってくることもあるだろうから。
頻尿が気になる年頃だから意図的じゃないにせよ、豊島の一分将棋投げそうなタイミングでの離席とか、相入玉になってからのあからさまな指し回しとか、げんかつぎかもしれんけど、挑戦者なのに時の王位名人より遅い入室とか、年甲斐もなく相手が投げられないようにあおった感があった。豊島スイッチを入れてしまった気がする。残る竜王戦1局、王位戦2局で一気にたたきのめされる気がする。
今回の対局は後半は負けが確定してるのにグタグタ指し続けた。これを棋譜汚しと言う。これを金払って並べる価値があるのか?そんなことも分からないならレスすんなよ雑魚がw
なにを偉そうに将棋を語っているんだか
汚い棋譜ならアマチュアでも作れる
プロの棋戦はエンタメだって主張するならこういうのも許容しないといけなくなるな。
名人とかタイトルホルダーという肩書きは関係ない
木村玉が75まで逃げた時点で豊島玉に詰み筋の恐れがなくても負けなの
駒の働きが収束して将棋として逆転不可能な状況!!!!
それを勝負として反則行為やプロらしくない大ポカを期待して勝つために投了しないのは礼儀に反する行為
またプロとして魅せてはいけない行為
今日を落としてもスコアはタイだし次に純粋に棋力で上回ればいいだけ
プロのトップランカーの一員に属してるのに非常に残念すぎる指し回してした・・・
ましてや競技人口の少ない将棋において、これがトップの戦いの棋譜となれば普及にも影響が出かねない。
スポンサーにも申し訳が立たない
将棋が興行だと言う事を理解してない!
あれもばかみたいだよな
なんで、時間攻めを叩くのか?
勝てば収入が増えて、負ければ上には行けない。
負け続けたら引退では?
どんなにいい人でも強くなければ名人じゃないからな。
投げろってのはただ見てるだけの人の心の声だろうね。
投げそうなタイミングで離席ってのは感想戦に備えてトイレ行っとくんだぞ
体力削りとか対戦相手の印象とかあるかもしれないけど、少なくともサッカーの予選通過ほど客観的なメリットないでしょ
別に叩くなとは言わないけど『見ててつまらない』という感想を『正々堂々と戦え』とか『こんな戦い方は卑怯』とか言い替えてる奴はそれこそ卑怯だと思うわ
自分が満足できなかったなら素直にそう言えばいいし、戦ってる奴は見てる奴を満足させるために戦ってるわけじゃない
他人の対局すらそう思うんだから当事者にされたら激怒ものだな。
当人に利が無かったらやっちゃダメってわけでもないしなー
諦めきれなかったから整理の時間かもしれないし
そりゃゼロではないって答えだろうけど相手もプロだろ
で繋がるなら何で最後まで指さなかったし
将棋の特殊な状況でまだ指すことが可能であっても
「棋力」と「精神力」を争う要素を無くした局面で投了する以外ないだろう
さらに言えば今日の投了時点でまだ100手は指せたと思う
何手指しても将棋の駒で将棋じゃない事をしても意味がない
145手でもう投了やろって言われてて草
豊島うんぬんでなく、ルールの見直しをはかって欲しい
相入玉になったことイコール豊島の負けではない
木村玉に詰みはないが、それは豊島玉も同じ
点数上先手優勢なのは間違いないが
少なくとも、即後手負けではない
https://fffukken.hatenablog.com/entry/2019/08/21/213905
そんなこと言い出したら誰だって投げるに投げれないことあるやん
国民性となれば対局相手にも気遣いができて一つ一つの所作が丁寧で美しい豊島の方が日本男児だわ
点数上先手勝勢で局面は逆転不可能だよ
手は指せても後手必敗なのに永遠と指してるから叩かれてるんだろ(笑)
記録にブチ切れといて?
基本、中身がまったく成長していないことがわかったし
また、必ず何かやらかす予感しかしなかった
なお竹部のことではない
SNSやってる口の軽いプロ棋士(誰とは言わんが)がまた余計な事言って炎上しそうだ。
ポーランドは同点決着で良かったので無理に追ってこなかったが、裏で試合でしてるライバルが一点入れたら総得点で向こうが上回って日本は予選通過できなかった
ともかく、それは予選突破するために監督が最善と判断して採用した戦術
文句あるならライバルが点取れよって話
木村も豊島もギリギリまで頑張った
他人を貶めて自分を良く見せようとするのが渡辺と関係者の害悪たる所以
点数上先手勝勢で局面は逆転不可能だよ
手は指せても後手必敗なのに永遠と指してるから叩かれてるんだろ(笑)
恥ずかしいから誤記を連投しないでくれ
単純にアタックが多い方が成功しやすいからかな
豊島が叩かれて悔しいのかww
ブチ切れってそれあなたの感想でしょう?豊島がブチ切れたって言ったの?
印象操作はやめなよ。
ほんとにね
ぐだぐだの最終盤を除けばお互いのよさが出たわりといい棋譜だったのに
※580
それはいわば激辛流
今回の終盤は大差で負けてる状況で延々パス回ししてたようなもんだから
まあ将棋はゲームセットの時間が決まってるサッカーと違うからうまく例えられないけど
視聴感としては、大差がついたゲームでひいきのチームを勝たそうとアディショナルタイムを異常に長く取る審判を見た気分に似ている
これから中田や先崎とあたるやつは
少々形勢不利でも、とことん粘ったったらええねん
普段なら投げるところでも、この相手の時だけは延長したらええねん
なぜならば、そこに弱点があるから
プロならば、弱点を突くのは当たり前のこと
綺麗事はいらん
目の前の1勝をもぎ取るだけや
おまえら外野がここで投了をすべきって価値観押し付けるのはおかしい
ルールが悪いとか言ってる奴は問題外
だいぶ甘いけどこれくらい罰則が必要
将棋の価値を落とし償い
ひょっとしたら、こいつ、ここに二歩しよるんちゃうかと読めるはず
限に、かとももはできていた
別にルール違反じゃないのに
あの時と似てるわ
タイトルへの想いの強さ
ニコ生しかみていないけど
初日の方が良かったよね
二日目はただただ幼稚だったわw
とりあえず名人はナベさんに預かって頂こう
その通り
勝負の世界なのに品格が必要以上に語られ過ぎてるんだよな
相手の嫌がることもしなくちゃいけない
ひょっとしたら、こいつ、ここに○○しよるんちゃうかと読めるはず
だからこそ投げなかったんだよ
それを、解説者は
みつけないといけないと思うわ
豊島名人の意図をさ
それが一番豊島にとって失礼
そんなに趣味わるくない、謝ってくれ
勝負師なら冷静に豊島の意図を汲み取ってほしかった
そら楽に勝たせるわけにはいかないだろ
特にその道のトップ、第一人者とされる人はね
先崎先生も厳しい事を言うのは至極当然真っ当なな意見
粘りならいいんだけどただ指してるだけだから
将棋をよく知らない人が多いからってばかにしてる
※651
一応解説もしてたよ
普通に快適にみれるねん
阿久津と及川も含めて、おつかれー
投了しても見てる周りの人々をも巻きこんでる感じが巧みだわ
豊島よ、親が泣いてるぞ
しらん、観てない
粘ったというよりこういう意味合いが強いと思う
引きのばされて苛々したらそれこそ豊島の思うつぼよ
そして豊島は今後混沌とした入玉将棋になる度に解説の棋士からネタに出されるww
そういう戦術は弱者の兵法で格下が使うもので名人がやる事では無いわな。
まあ名人がやる事じゃ無いよね。
名人になるには良くも悪くも常識に囚われないことが必要なんだろうな
善悪はともかく今回の一局も普通の棋士とは違う一面を見せたしな
逆転で1勝するほうが遥かに大きいわけ
つまり、入玉模様になってからは
豊島にBigチャンスが来ていたわけだ
がはは
名人がそれをやらざるを得ないほど木村九段が強かったんじゃないかな
10番勝負やってるんだから体力削るのも立派な作戦だろう
だが、頑張れ木村応援してる
むしろ泥試合ならあっちの土俵みたいな感じですらあるしそういう意図だったとしたら悪手だったと思う
せめてさ、放送中継の解説陣の40%は、
関西棋士連中の担当にしてやれや
オール関東なんて
その次点で不利やんけ
さすが名人、豊島がソフトオペレータ名人とか言ってた人も見直したことだろう
名人という肩書きに惑わされてる
泥臭さを見せても良いじゃないか
豊島のアレを見たい人はAbemaビデオの8:24:40あたり
我々も豊島の術中にハマってしまったな
まあ日本の神様なんてだいたい素行悪くて聖人とは程遠いけどな。
簡単に投了してくれると思われないのも大事。
第一に勝つこと、それで収入を得ているんだから。
卑怯そのものやんけ、気風が
修とか橋本とか
逆に言えば、攻めべたやねんから
相手からしたら、スキあれば入玉するし
このような戦いもする
それに対して、卑怯とかいわれる筋合いは無いね
まあおじさんは、待ちガイルの受け将棋じゃないけど
もっと上手に攻めて、短い手数で完結しておけよな
そもそもの原因を作ったのはキミだ
オマエは何を言いたいんだよ、支離滅裂過ぎんだよw
えっ、観ていてイライラする将棋のお話でしょ?
今回は入玉将棋を目指していたのかもね
普通に勝つのではなく、相入玉の形にして
ハナから点数勝負にして勝つと
評価値無視で進めることを大前提にした実験
そして、それが長い目でみれば
受け将棋対策にも通じるかもしれないと
となると、やはりこれぞ名人
それより今後も戦うだろうプロ棋士から豊島はなかなか投了しない面倒くさい男だと思われる方が遥かにメリットがある
勝ったものの詰まし損ねたおじさんが悪いってことでよろしいか?
むしろ10勝分くらいあるんじゃね
今後、他の棋士からもむしり取れる分としてわ
同じような局面になった時、相手さんは慌てるだろうね
立会人に久保先生がおるじゃろ?(ゲス顔)
そういうこと
おじさんは、とりあえず勝てたものの
非常に危機感を持たないといけないわ
マジレスするとだれも悪くない
厳しいことを言えば負けた豊島が悪い
私は途中で諦めたが、今回のような将棋を最後まで応援する人達がもっと増えれば良いなぁ。
粘られて嫌だから投げろって言ってるの?
じゃあ、もっと粘ってやれ。
焦れてイライラすれば、こちらのペース。
ルール上問題ない。
そもそも名人がやって何が悪いんだ?
勝負なんだから、相手を気遣うのもほどほどに。
もし王位がそのまま守ることができたならば
勝因にここをあげてほしい
名人も竹部もいっしょ
同じ条件で盤上で戦う
名人だから云々というのは、エゴ
手数多いけどシャバシャバなんよ
飛車か角をポロリとれれば5点なんだから
どこぞのハ/ゲみたいに対局中にカンニングすりゃ良いんじゃないの
ゲームの側面としてはね
じゃあなんで免状に竹部他棋士女流棋士の揮毫が入らないのか考えてみろよ
いやいやいや、それも将棋でしょと
人間があまり経験がないから、プロのくせにそんな言い訳しているだけで
まだまだなんだよね
せめてそこの分野だけでも AIに勝てるようになってほしいね
てか、入玉将棋を極めると
序盤からの構想もまた大きく変わってきて
もしかすると、再びAIに勝てる時が来るかもしれない
初手から入玉を目指す世界
取れるわけねーだろ
お前らじゃねーんだぞ
それが甘え
そこが凡人と名人の違いだ
じゃあなんで宣言されるまで指さないの?
意味がないからじゃないのかな
凡棋士なら230手目くらいで投了したのかもしれない
しかし230手~280手
俺たちは、そこに名人とやらをみたのかもしれない
夢の50手であった
ただ必要以上に粘った上で負けるのはダサい言われるのはどの競技でも一緒。批判は仕方ない。
叩かれるのを承知で指したんだから
もっとみんなで叩かなきゃダメだよ
だから将棋ではそういうの粘りじゃないって言ってるんだけど
理解するの難しいか?
なんかそんな空気になってない?
ある解説者はそれを非難し、ある聞き手はそれを茶化していた
だがしかし
その50手中ずーと目を輝かして観戦していた人物がいる
そう羽生百鬼と藤井青年だ
木村王位、あると思います
ルール違反でもなんでもない。
目を輝かして観れるようなプロじゃないと、タイトルは撮れないような気がする
むしろ、点数計算に持ち込めば間違えてくれるんじゃねと思われる可能性の方がまだ高いと思うが
粘りかどうかも関係ない。
本人は気持ちの整理をつけるためだったかもしれない。
どこまではやろうとか予め決めてたのかもしれない。
『取れるわけない』とか、そういう抽象的な考えで将棋指すようではタイトルなんて獲得できないでしょ。
プロ棋士のやることは盤面上の可能性を追うだけ。
可能性があったから指し続け、可能性がなくなったから投了しただけの話だよ。
まあ、対局者以外の第三者が がたがた言う必要はあまりないわな
名人ならやらざるを得ないでやらず潔く負けるべき
豊島も木村も
95%の国民よりかは民度がはるかに上
粘られたら間違えて負けちゃうから😩ヤダー😩
と、煽って欲しいのかヤダヤダダッテ君居るのはホント草
金をかけた勝負してるのに、相手に甘えてる奴っているんだなあ
名人戦の伝統格式を捨ててただの賞金獲得ゲームに貶めたいならそれでいいだろうがな
これも時流というやつか
まあ、村全体が幼稚化しているのは仕方ない
久保渡辺に負けて三浦羽生藤井に勝つような奴を応援したいと思うファンがどれだけいるだろうか
別に豊島はアウェイでもなんでもない。ってか、そもそも誰も関東関西なんか気にしてない
分が悪くなるとすぐ東西対決の図式に持ち込みだがるのは、関東コンプレックスの一部関西人の悪い癖
繰り返すが、こっちの人間はそんなこと全く気にしてない
木村が勝った
それだけ
永瀬、菅井あたりから特に おじさんと菅井も5月に300手超えやってた
まあ今回はおじさんが追い詰め損なったところからおかしくなった気がするが・・
文化なのか?
ただの自己満足みたいな、将棋村満足じゃあないのか?
武士道なのか?
高見>豊島
ということは明らか
ウティーもかつて、ハワイに関西御一行応援団が来た時
ムッとしてなかったっけ?
それもまた豊島の策略の一つ
疑問に思ったら負ける
おじさんは勝ったけど釈然としない感じを抱かせた名人が見事だった
タイトル戦ならではの駆け引きがあるんだよ
木村一基が負け続けてイラついてたのかな???
横からだけど、別に東西云々で森内はムッとなんかしてないよ
糸谷の落ち着きのなさは気になってたみたいだが
タイトル戦でこんな棋譜汚しした対局なんて記憶にないわ
木村ファンは木村が同じ事したら、ディスるまで行かんとも木村には苦言したと思うわ。
絶望的な状況であろうと手数を延ばすだけの手であろうと指しても何の問題も無い
こういう手は無礼だとか決めつけて制約や聖域を作る方がよほど問題だと思うね
ルール違反の二歩とか指してるやつの方がよほど問題だと思うし
酷過ぎる盤外戦術使うやつは犯罪者だと思ってるがルール内の手を指している以上、それが問題にされるべきではない
・・・よりも
とにかく勝ちさえすりゃいい
ほんの0.01%でも相手がミスって勝てる可能性があるなら自分から試合放棄って勝負を舐めていないか?←プロスポーツ
棋譜が汚れる粘りは名人として相応しくない!←プロ棋士
この差で荒れてるの?
その上、公益法人認定を受けて税優遇を受けている。
単なる勝ち負けボードゲームなら、今すぐ公益法人認定を返上せよ。
王位奪取がんばれ
アクセス数が稼げるのはわかるけど、本当にこれでいいの?
こんなヘイトをためた人ばかり集めて…きっといつか管理人さんに矛先が向いてしまうよ
もっと大らかで健全な将棋ファンを集めたほうがいいんじゃない?
攻撃的な人が集まると、良くない結果に終わると思うよ
相撲も将棋も公益法人。
第一人者なんだから、その事を忘れてもらったら困りますな。
これが名人戦じゃなくてよかったよ
文句いってんじゃねーよ底辺ども
お前らどうせ暇なんだからいいじゃねーか
プロ棋士としての存在価値はなんなんだろうかと問われ続けることになる
この対局はその答えから程遠い
もしこの対局が肯定され、似たような対局が増えたら将棋離れが一気に進むと思うわ
名人が指す将棋じゃないとか、いつの時代のじじいだよ
785は〇売新聞の社員さんかな。
対局の内容で将棋離れするなら大いに結構
ニワカいなくなって清々する
賞金獲得の為のゲームなら優遇する必要はないですね。
日本の伝統文化はどうでもいいのですか?
極まれにこういう結果もある
ゴルゴ豊島は反省だけして気にする必要はない
元から将棋に公益性なんて存在しない
過去にも一切存在しなかった
公益社なんて有り得ないし税制優遇も誤り
公益法人なんてクニとズブズブが目的のようなもんだ
今すぐにでも取り下げて税金を払うべき
将棋はゲーム性だけで十分素晴らしい価値がある
早く近代化すべきだな
もし公益法人なら棋士の数%は資格はないな
冤罪事件の連中は言うまでもない
うっかり取ると豊島王位の点数が24点に達する手も、
難なく木村九段が受けて何もなく、以後は豊島王位側が24点になる見込みはなく
中継を見ている方からすると、
入玉宣言法まで指すのか、何手かかるんだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
お願いだから投了してと言う気持ちで見てました。
そして豊島を援護してる奴はめくらのボンクラ
以上です。
なんでこんなに全否定されるの?
相手が悲願のタイトルを願う木村さんだから?
木村さん応援する人たちの異様な雰囲気怖い。
かずきをあえてカジュキと呼ぶあたりあっちの人たちなのかな?なら合点が行く。
心理としてまだ可能性はないかまだ可能性はないかのバイアスが掛かりやすいかな
端から観てるファンや解説とは違う心理なんじゃない?
豊島が名人だからです。
他のタイトルなら複数冠持っていようが「何やってんだか(苦笑)」で終わる話です。
名人というタイトルは特別なのです。
ナイス根性!!!
しかしカズキは、あと5勝!あと5勝するつもりで臨むこと!!!!!
自分を信じて!!!!
見るスタンスは勝手だけど間違えた情報をこうやってネットで拡散しないでね。ご新規の初心者さんが勘違いする原因になるから。
ルール上何も問題ない。
嫌がらせでもなんでもない。
見苦しいとかいうのはただの押しつけ。
早く投げろとか言ってるのはただ焦れてイライラしてるだけ。
ここまで延々とスレが伸びてんのに、まだルールだ嫌がらせだの浅いレベルでしか語れないってのがね。国語のテストで「この時の作者の心情を答えよ系の問題が苦手だったタイプ?
老害
名人は全員の手本
負けを認めない見っともない名人が悪い
プロ棋士の指導員が注意できなくなったね
子供「名人も指してたし先生、僕たちに注意するなら名人を取ってから言ってね」
ってなったね・・・
木村九段も先日の菅井七段との対戦があったらこそ正確に対処できていた。
明日の竜王戦も期待しているよ。流れはおじさんに来ている気がする。
作者の心情とは?
自分は深いレベルで棋士のことや将棋のことを知っているとでも?
面白いこと言うね。
将棋界の豊島
バックギャモンのダブリングキューブを導入すればいい
記者も記事が書きやすい
勝ったおじさんが霞んでしまってる
将棋やめてe-sportsでもやってな。
最後までやり通してから言えよ
応援相手は誰でもいいんだよ。応援している自分に酔っているだけだから。
典型的な「放火犯になるタイプ」だからな。
もう、山口を干して、高浜さんや野田澤さんあたりと配置交代してほしい
やっぱり
長時間お付き合いするとなると
顔やスタイルよりかも、中身が落ち着いた人がいい
まったく観なくなるのもさみしいからね
ただ主軸じゃあないということ
豊島名人には、まだまだ希望を持てる何かがあったんじゃあないかしらね?
稲葉名人
豊島九段
当たるで
将棋は日本の伝統文化です
まあ、これだよな
引き伸ばされるのが嫌なら速やかに詰ませばいいだけ
詰ませるのを諦めて点数勝負を選んだ時点でどれだけ手数を増やされても文句は言えないわな
豊島は相手の攻め待ち、ミス待ちなんだから豊島にできることはじっくり待つだけだもん
詰ませにいかない時点で点数勝負どんと来い! って宣言したも同然でしょ
点数で勝ってるから攻めるのは嫌だ、でも長引くのも嫌だなんて我儘は通らないっしょ
まだボンクラみたいな事言ってるのか
勝つ事が不可能な時点で豊島に出来る事は投了だけ
あんた物事の理解力に乏しいと周りからよく言われるだろう??
まだボンクラみたいなこと言ってるのか……
どこで投了するかは棋士の自由だろ
ルールすら分からないのか
君は豊島でも木村でも立会人でも無いし、棋士でも無いでしょ
投了に関して何の権限も無い
悔しいのか?(笑)
ボンクラはコピペしかできないよな
逆転不可能な時点で投了するのがプロ棋士の定め
君にはマルバツゲームがお薦め(^ν^)
ボンクラとかじゃなくこれもうガ◯ジやろ
木村先生を応援しましょう。
無事アン.チスレも出来たし人気者の仲間入りだ
あなたはどあほネ
それにどうせ豊島の王位防衛・竜王挑戦になるんだから、木村としても記憶に残る思い出作りができてよかっただろ?
将棋の名人なら将棋の戦略で勝てよw
同じ消耗なら若い方が有利だし
但し、宣言されたら負けるような局面まで進めば別。宣言されなくても投了して欲しいですね。
プロの世界では、同業者に冷ややかな目で見られる将棋ってのがあるんようだね
なんか、木村さんも
最期豊島玉を詰ませないといけない空気感もあったじゃん
相入玉じゃあだめ、詰ませたらかっこいいとか
こういう、文化の押しつけ
そういうのがさ、文化検定の上級では出題されるのかなあ
何事も若いのが有利って、あたりまえじゃん
扇子や駒の音をわざと大きく立てたり、空咳を繰り返すとか、前日の夜に眠らせないとか酒飲ませて潰すとかなら盤外戦術だけど、今回のは盤内のことだろ
入玉前に詰ます手順に持っていけなかった木村九段
どちらも大山、中原、谷川、羽生級の棋力がなかったということだとは思うけれど、
それぞれの棋士が自分なりの最善を尽くしている姿は、見ていて楽しかったです。
歴史的瞬間だ
だとしたら、豊島が投げないのは当然だと思うのだが。
やはり高見は偉大だな
900コメント超えてるのは確か
三浦冤罪事件の時
Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
<a href=https://publichome-1.org/city/gatchina>Проститутки Гатчина</a>