今日は竜王戦の挑戦者決定三番勝負第2局。
— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) August 22, 2019
棋譜中継サイトhttps://t.co/rP3dUUS2Fg
AbemaTVhttps://t.co/Yc47NfJ8cz
解説・聞き手は松尾歩八段、飯島栄治七段、増田康宏六段、渡部愛女流三段、貞升南女流初段
第32期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
2019年8月23日 第32期竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局 木村一基九段 対 豊島将之名人
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/32/ryuou201908230101.html
≪ 将棋連盟、500手で入玉宣言法が自動適用の「500手ルール」を総会で決議していた模様 | HOME | 第26回銀河戦決勝トーナメント1回戦 久保利明九段 対 藤井聡太七段 ≫
これの対決何だから、2人がいちゃついてても違和感無いんだよなあ…
確かに対局しまくってるな
戦型選択に関する棋士の腹積もりは一度聞いてみたい
相居飛車ってやっぱこえーなー
負けでも王位戦の長手数を・・・
豊島恐ろしい
もう引き返せない展開だね
否定できないのが何ともなあ
おじさんの体力削れてるのかな
たぶん豊島は王位戦は勝てればOK、負けても五分五分なら大丈夫と踏んでいるんでは。
そうなるとこの後の王位戦は、豊島の研究次第では恐ろしいことになりそう?
そりゃ竜王戦本気出すやろ
前のイベント対局では普通にナベに勝勢まで行ってて、
ナベ本人は広瀬が手抜きしたから逆転したとか言ってたけど
広瀬ナベ間も広瀬豊島間も戦績開いてないし
玄人は有利になってから長考
>しかし広瀬って目立たない竜王だな、何も話題が無い。
今年度豊島が23局指してるのに対して広瀬は4局しか指してないってビビるわ
名人時の森内や天彦にも似たような時期なかったっけ?
将棋のイベントや解説を極力控えているよな
やはり「調子にのっている」と思われることを
なによりも自戒しているのかもしれん
一瞬菅井かと思ったわ
やっとかよ
オジオジ勝利!!
ところで相掛かりって「あいがかり」?「あいかかり」?
百歩譲って1-2は仕方ないにしても、4-3or4-2は絶対にもらう!!
頼む!おじおじ。
「あいがかり」と濁るのが正解