
-
546:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:57:22.60 ID:32DcaSsu
-
久保の終盤めっちゃ強いな
-
548:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:57:22.68 ID:sh34HsWf
-
NHK杯は藤井くんの苦い思い出が増えるなぁ
-
562:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:57:30.18 ID:iFO4SMja
-
流石の久保元王将やな
-
578:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:57:36.08 ID:eTH1EgJ9
-
指し直しで137手か
おつかれさんやな
-
591:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:57:41.98 ID:iouGGhnY
-
お前らがこぞって失着といった、65銀ってことなの?
これはわからんわ
-
696:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:58:48.91 ID:O+vE+OlX
-
>>591
そこら辺からおかしくなったけど
他にどう指したら良いのか分からん
-
749:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:59:50.18 ID:iouGGhnY
-
>>696
普通に38金からじわじわ行けばいいと思ったけど、
65銀して桂を手に入れたからは、なにか即詰みの手筋があるのかとおもってみてた
-
607:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:57:52.69 ID:MPka1V2j
-
やっぱ久保の終盤すごいわ
羽生が鬼だからタイトル遅かっただけで
-
618:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:57:54.70 ID:qn2Nkjb8
-
令和最初の優勝は藤井君と思ってたのに…残念
-
633:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:58:02.28 ID:LttnF4Ei
-
怒涛の三番勝負は久保が制していたのか
-
635:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:58:03.22 ID:g4DLb21r
-
いやあそうた逆転したと思ったけど久保さんつえーな
-
638:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:58:04.04 ID:ESh2Alk5
-
久保っちがまたしても藤井くんに社会の仕組みを叩き込んでしまったのか
-
639:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:58:04.34 ID:9jwFB4UI
-
これで負けるのか。10手前あたりから勝ちだろと思ってたが
-
647:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:58:08.56 ID:zSvO8tJ8
-
タイトル級の選手とガチでやると全然勝てないな
-
648:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:58:09.13 ID:/r60v37M
-
負けるとこの世の終わりみたいになっとるな
-
654:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:58:11.89 ID:KIkkVj+w
-
藤井くんはNHK杯はどうしても勝てないなあ
-
661:NHK名無し講座: 2019/08/25(日) 11:58:19.42 ID:YK9+j5fB
-
やっぱ久保の終盤力も化け物だわ
マイナビ出版 (2019-06-21)
売り上げランキング: 52,973
≪ 延期されていた『泣き虫しょったんの奇跡』BD&DVDが11月発売! | HOME |
佐藤康光会長、日頃の会長職の激務を砂風呂でリフレッシュ ≫
まぁ順当だな
まぁだからNHK杯とかは見てて飽きないんだけど
持ち時間の短い銀河とNHK杯では久保勝ちか
粘ってもいいんだよ。
中終盤で追い上げるも、終盤で運よく駒の効きが絶妙に久保玉を守り切り結局は藤井の負けだった
久保らしいねばりの将棋に対して藤井聡太は攻めきれなかった
藤井聡太が棋士になってはや3年目だという
世間からの過大な期待を果たして達成できる日が来るのだろうか
1年目…3回戦敗退(2-1)
2年目…準決勝敗退(3-1)
3年目…優勝(5-0)
藤井聡太
1年目…3回戦敗退(2-1)
2年目…初戦敗退(0-1)
3年目…初戦敗退(0-1)
これは…
羽生善治99-22(.8182)
藤井聡太2-3(.400)
羽生の成績に追いつくには97勝19敗(.836)が必要
今期は初戦敗退ではないだろ。
1回戦で勝利し、2回戦敗退と訂正しなさい。
正確には3-3だよ。
阪口「」
1回戦と2回戦の間隔があまりに短かったと思う。
将棋の内容はともかく、苦情が殺到していてもおかしくないレベル。
やはり藤井の終盤はまだまだ上位には通じないということですか。
やっぱりベテランが勝つ方がいいねぇ
これ下手すると一度もタイトル挑戦する事なく勝ち星九段で終わるな?
一番強いのは40~60分持ち時間1分秒読み
天才とは言えC1棋士にポロポロ負けるA級棋士なんて見たくない
本物のバケモノ
負け続きだから、7割切った?
これは強い藤井は決定したようなもの
まあ頑張って
いつかはチーム渡辺組を解体するほど暴れまわってほしい
羽生さんは6-0じゃない?
1回戦で山口と当たってたはず
その間にひとつはタイトル挑戦できそうな気もするが
今回の将棋は藤井がどうこうというより久保が強すぎたしゃーない
毎年NHK杯予選を勝ち抜いて本線トーナメントに出るなんてなかなかできる事じゃない
ただ、大山や羽生レベルになれる見込みは無くなってきた
久保「最近豊島と当たらない」
当時は前年ベスト4、シードじゃなかったんだ
藤井乙
中終盤が見応えあった。
久保の終盤術凄かったなぁ~
また面白い対局をお願いします。
言い訳ばかりの人生君
こんな負け方したらのたうち回るわ
通信編入を目指す聡太
狂保ごときの狂気ではちと足らん
勝率がいいのは底辺棋士がいかに多いかということだ。
絶対ないだろうな
聡太と比べると得体の知れない感がある
同年齢時にどっちが強いかは、俺にはわからないのでノーコメント
それよりお前は早く名人返上しろ
久保にはもう一花咲かせてほしい
菅井にも久保さんくらいの終盤力があれば完璧なのになあ
ぶっちゃけ今までは三段リーグと変わらないような相手が多かったわけで
相手はそれで色々察しちゃうよ
これは常々思う
今日も扇子パチパチ、モゾモゾゴソゴソTVの音声が拾いまくり。
格が違いすぎる
初タイトルは結構先になるかもしれないな
阿久津・山崎コースかな
客観性全くなくて笑うわ
近々将棋界の頂点に立つことを目指している人にしては
失望させられる
(決して久保を悪く言うのではなく
藤井の足踏みに幻滅という意味で)
後手指してたら頭抱えるわ。
来年の藤井の成績と比較しないとフェアじゃなくね?
最後の金打ちは投了前のソフトみたいで見苦しかった
基本的にプロは、プロ入り何年目に高い勝率とか、プロ入り何年目にして初タイトルとかいう評価になるんだから。
中学生のうちはまだしも、もう三年目なんだからプロ入り何年目で比較するべき
その化け物じみた久保を終盤でボコボコにしてとのが羽生とモテ光。
つまり今の久保の終盤に勝てない藤井は、羽生はおろかモテ光にも及ばないことになるな
だけど羽生世代と一緒の時期に生まれたらそんなにタイトルは獲得できないよ。逆に木村は羽生と4歳しか離れていないからタイトル獲得できなかった。
これだけ久保と戦ってたら相対的に他の振り飛車党が弱く感じるってのはあるだろうな
今は経験の差と受け止めるしかない
現A級でも6割超えてる奴ほとんどいないだろ
年齢的にもまだギリやれる時期だし
それにしても、藤井君は久保にばっかり負けてるイメージある
強い棋士は終盤のチャンス逃さない
誰でも使えるんだから条件一緒
昔はソフトが無かったから条件一緒
結局強い棋士が勝つのは昭和から変わらない
藤井が大成したら藤井ヲタがそれに成り代わるだけか…
これが逆で久保が竜王戦勝ち、NHK銀河で藤井2勝で勝ち越しだったとしてもア/ン/チの台詞は想像つくし
朝日新聞は中日新聞からシェアを奪いたいんだよ。
後は察しろ
ここのコメは本当に将棋好きが書いてるのか疑うわ
連盟にとって興行的にも少なからざる打撃をもたらしてしまいかねないんじゃないのかな
聡太好きとnot聡太好きが熱心に書いてるんだよ
対渡辺 16勝20敗
対豊島 15勝15敗
対藤井 03勝01敗
文句があるなら来なければいい
あとひとつ負けたら去年の負け数に並んじゃう(´;ω;`)
5敗のうち4つはMHK、JT、銀河x2と早指し一般棋戦かあ
王将リーグ入りしてくれると現在地がだいぶはっきりするだろうね
今日みたいな相手に勝ってくれるとめちゃ嬉しいんだけど
なんかもどかしいってかモヤるわ
たとうどっちが負けても
明日の太地戦と木曜のジメイ戦はどうなるか
あっくんじゃんそれ
2018年の決勝ではレジェンド羽生を破り中学生にして優勝するという快挙
2019年の決勝では最強と呼び声の高いレーティングトップの渡辺を破り優勝
この流れでいくと2020年の決勝の相手は公式で1度も勝ったことのない豊島になるだろうから結構厳しいんじゃないかな
もうトップは怖がってくれない
上位に上がる時は、上位を維持する時より勝率が高くないと上がれんよ。
聡太もだんだんメッキが剥がれてきたな。
忖度での二連覇やから
渡辺も高校の頃は将棋の優先順位は高くなかったって言ってたし
藤井君は少しポーカーフェイスを勉強した方が良い
時間配分や形成判断なんかは経験で改善されるだろうし
学校出て一日研究出来るようになれば研究負けも少なくなる
相手の作戦に素直に乗ったり記念対極で研究手出して勝ちに行ったりとかの良い意味での子供な部分も
成長してくれば大人のずるがしこさも出てくるでしょ
高校生が二足のわらじで大人より多忙な生活を送る中で
必死にトップ棋士と渡り合ってる姿に何も感じ入らないのかな
でもこの将棋だけで藤井がアレコレ言われるのは可哀相やな
こういう負けは誰でも定期的にある
勝率高いけど大一番に勝てない、タイトルには絡まないと批判されてたらしい
やっぱりホームのシャトーアベマやマリオンじゃないと厳しいな
ここから間違いなく伸びるとは思わないし
伸びないとも思わない。
もうトップ棋士の1人ではある。
そんな感じじゃない?
まぁ俺の中での藤井先生は藤井猛のままだけど。
さすがA級
2017YAMADA ベスト8
2017銀河戦 本戦敗退
2017NHK杯 ベスト16
2018NHK杯 1回戦敗退
2019銀河戦 ベスト16
2019日シリ 1回戦敗退
2019NHK杯 2回戦敗退
タイトル棋戦ではベスト4(+タイトル保持者)、短時間棋戦では2連覇しているが
早指し棋戦では新人棋戦を除けばベスト16が最高
師匠の言ってた通り早指しが苦手なのか
この後は王将2次予選の中村太戦 勝てば谷川戦 こっちも楽しみ
思考パターンも独特でソフトなんか無い時代、羽生相手にした棋士は本当に大変だったと思う
藤井君はまだまだこれからだろう、多くのA級棋士や名人が自分の立ち位置まで来る棋士と言ってるのはリップサービスじゃあないしだからこそ本気で藤井君と対峙している
藤井先生乙
今日の対局も中終盤がなかなか見応えがあって面白かった。
今日の終盤は修羅場をくぐって来た差が出た感じですね。
流石A級棋士タイトル通算7期って感じでした。
またお二人の対局を楽しみにしています。
何かと阿久津引き合いに出すなよ、失礼すぎるわ
トップ勢に揉まれすぎてアクツがアクメになってる
朝日新聞が主催の朝日杯なら強い
前途有望な若者を称賛する方が有意義に過ごせるのにね
久保に勝ったんだから凄い成長なんだよ
明日は見事な勝利だろう
どっちにしろ無駄な時間だぞ
その無駄の楽しみ方なんて人それぞれや
そうなると叩いてるのって消去法的に非モテしかいなくなるよ
水分とったほうがいいぞ
藤井、大地、近藤あたりか
すぐ泣きそう(笑)
30才以下に括るとタイトルホルダーやらA級出てるし、これから期待という意味での『若手有望』って言葉にはあてはめにくい
研究会にもあまり出てくれなくなったと、しかししっかりイベントには出してる。
少し前テレビで新弟子4人取ったと言ってたが師匠の弟子で、高校生の聡太七段の弟子じゃない。
押しつけすぎ。
悩みの解消を手伝うのが仕事だぞ。
ところでA級対局結果9勝9敗だよ。
今期25戦 18勝7敗。うちA級7戦 これが雑魚せんか。
単純に久保九段が強いって以上に負けてる気がする。
膝パンでもしてろ♪
久保に大きく勝ち越してる棋士がどれだけいるか、そして誰か調べてみたら
どう見てもソフトで研究しまくってるし
そりゃ経験値で勝るトップ中年が勝っても不思議じゃないよ
今藤井七段を叩いてるやつは竜王戦では何てコメントしたんだよ
負けた久保九段を叩いたのか?
1~3年目ずっと横ばいの藤井
1 渡辺明 三冠 1978
2 豊島将之名人 1918
3 永瀬拓矢叡王 1883
4 羽生善治九段 1876
5 藤井聡太七段 1876
6 広瀬章人竜王 1863
7 木村一基九段 1834
8 千田翔太七段 1832
9 久保利明九段 1817
10 菅井竜也七段 1814
めっちゃ成長してるやん。
C級でのレートに過ぎない
こうしてみると既にまごうかたなきトップ棋士だというのが一目にしてわかるね
もしそうなったら勝てる人類がいなくなっちゃうかも
レートが上がるから勝てるようになるのではない
もうプロの中の上位集団の一員として走り抜けてるんだよ
凄すぎて目頭が熱くなってくる(泣
10年後にはやること無くなってるかも
マイケル・ジョーダンみたいにモチベーション低下して他のことしそう
自分が17歳だった頃を思い出せよ
もう子供じゃないもん!自分は一人でも生きていける!自分は何でも出来る!っていう根拠のない万能感に満ち溢れてイキってるくせに親の庇護がないと何も出来ないク ソガキだっただろ?
羽生だって何十年に渡ってずっと雑魚専だったじゃねえか
こいつから、扇子取り上げてやれば、勝率2割は下がるぜ
今だって奨励会員の弟子いんのに藤井の時みたいにプロ相手に稽古とかつけてんの?
なんかただの依怙贔屓だよね
んで誘ってるんだけど断られちゃう(笑)とかヘラヘラしてんのなんかモニョるわ
藤井、だっさー
プロ返上したら?
藤井聡太って実際ク ソでしょ?だって全然勝てないしタイトルも持ってないじゃないですか~
って質問投げてみようかな
忖度期間の終わった今なら本音で答えてくれるはず
よっぽど普段の生活でうっ憤が溜まってるんだろうなって同情してしまう
99期のタイトルはエセ記録や
段位も上回ってるし、棋戦優勝回数も上回ってるのにね
ただのすねかじりだったでしょ?聡太と違って
キムッパゲすげーな
そんな高い位置にいるとは思わなかったわ
太地とか高見とかぐらいかと思ってた
アンタは藤井の親か何かか
ヒロシ(前田吟)は寅次郎の甥じゃなくて義理の弟
甥ってのはヒロシと桜の息子のことだろ。北の国からの純の役者がやってた
さすがにそういう奴はいなくなったな
竜王戦久保戦と会長戦は勝ってたけど
まぁ昇級規定緩和されたのも多少は効いたかな?
血流を良くして将棋界の生活習慣病を改善しようっていうセルフメディケーション策だよ
明日の仕事に備えて早めに寝た方がいいんじゃないかな。
毎日仕事がない人だったらごめんなさいw
当たり前だが、一方的に相手玉を詰ますだけでなく、自玉の寄せも読んで速度計算しなくてはならない。そこを焦って誤っているように見える
まあ読みの地力は凄いんだから、間違いなくまだまだ伸びる
まだ少し時間はかかるが、ここ数年くらいでタイトル挑戦にまで行くだろう
一度そうなればタイトル戦の常連になるよ。期待してるわ
(松坂世代みたいに、団体戦ならともかく個人の戦いなのに世代とか意味不明、そういう連帯感いらねーしジジイが人生乗っけてるようにしか見えないし)
若手の人らにはロートルくらいサクッと負かしてほしいんだけどなぁ
どいつもこいつもパッとしなすぎるわ
よっぽど普段の生活でうっ憤が溜まってるんだろうなって同情してしまう
こんなとこでコメしてる時点でお前も他と同じ暇人だよ。それを認めろや
雑魚化したから尚更ストレス溜まる一方wwwwwww
信 者って生きてて辛そうね~
ア ンチで良かったわ今年度はずっと楽しいもん
みみっちい生活送っててかわいそう
その一方、藤井とかいう餓鬼が、大先生相手に平気で千日手を仕掛けた挙句の惨敗という体たらくwwwwwww
今日で餓鬼はだいぶファン減らしたね
うちの親も呆れてたし
294彡(^)(^)「NHK杯でサァ、千日手がサァ」 父「お前いつになったら働くんだ?」
みみっちい生活送っててかわいそう
嫉妬とか生活とか言ってる奴はなんなん
全部ブーメランなんだよ
話し変えないで将棋の話しろよ
それを認めろや
8日 NHK
9日 銀河戦 のようです
王位戦第4局並に延びてるやん
久保に2連敗しただけで荒れるなんて偉くなったもんだな
聡太の負けを日々の生活で一番楽しみにしている人が
歓喜の雄たけびをあげてるけど
天才棋士に学業なんか不要
藤井君は朝日杯だけじゃなくabemaTV棋戦でも連覇してるじゃん
いま強い棋士に負けただけで叩いてる奴らは見る目がない
5年後にはきっと強い棋士に成長してabemaで「藤井聡太に勝ったら1千万」やって話題になるよ
ここで叩いてる奴らが束になっても藤井君には勝てないだろうけどな
幸い負けまくったお陰でこれからだいぶ暇になるみたいだし(勝ち上がってる棋戦無いから)
もう2年生なんだから大学受験真剣に考えなきゃダメ
才能無いんだから勉強くらいしないと
結局朝日じゃねーかwww
こいつどんだけパヨクなんだよ
さすが山尾志桜里シンパ
その頃には俺はもう死んでるな
ソフト使ってても序盤の研究や対策はあまりって言ってたしな
A級で7割じゃないからね
雑魚相手に星稼いでも評価はされない
久保九段の終盤が凄まじかっただけでは
久保と歳が近いから応援してる人もいると思うし俺も近いから気になって応援してるけど
それのどこが非難されることなのかまるで意味が分からんね
それと人生乗っけてるって煽り方も上西小百合みたいですげえ余計なお世話だと思うぜ
よくできたシステムだわ
今後30年の210から240のタイトルをどう分配することになるのか。
ゆっくり楽しみましょう。
日本は最近、
同調圧力と再チャレンジを許さない叩きと、
陰湿ないじめと嫉妬、揚げ足取り、ウリナラマンセー
杉本「研究会しよう!」
藤井「いつでも大丈夫です!」
最近
杉本「研究会しよう!」
藤井「いや、その日はちょっと・・・」
杉本「遠回しに断られるようになった・・・。まあ彼も忙しいので・・・」
かなC
4冠以上はなかなか厳しいかもな タイトル数は超えるかもしれないけど
聡太うそ
わたしまけましたわ
339
お国に帰って!
A級が全部凄いと言ってる連中が多いが
久保とナベとギリ三浦が凄すぎるだけで
稲葉、アマ、ダニー広瀬あたりは藤井にボコボコにやられるだろ
増田みたいに筋トレした方が良いぞ。
筋トレより、自律神経トレ。
谷川ナベ
直線的な読みが得意でときに一手で勝負を決めるようなとんでもない手を繰り出すタイプ
このタイプは二日制に強いがNHK杯はなかなか勝てない
藤井はこっちかな
下手に勝ったら三浦さんみたいな目に遭うかも知れないしな
そんな意味不明なこと言っても藤井七段が負けた何の言い訳にも
ならないぞ
Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
<a href=https://publichome-1.org/catalog/grazhdanskiy_prospekt>Проститутки метро Гражданский проспект</a>