週刊少年ジャンプで将棋星人(なんJ定期スレ)が入選 ~ 2ch名人

週刊少年ジャンプで将棋星人(なんJ定期スレ)が入選

jbabPof.jpg
彡(゚)(゚)「将棋星人やて?」(2ch名人) ※なんj定期スレ
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-7461.html


1:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:43:38.62 ID:oVomhLn90
普通にええんやろか?


3:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:44:51.66 ID:oVomhLn90
もし成功しても一生なんJからアイディアパクったって言われそうで嫌やな


8:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:49:43.07 ID:8odv71WGd
将棋板のコピペ定期


10:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:50:26.15 ID:oVomhLn90
>>8
実質なんJみたいなもんや


9:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:50:16.00 ID:k7MSTkFUp
もし攻めて来たらの元ネタって何や?
なんjでない事は確かだけど


15:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:52:42.10 ID:oVomhLn90
>>9
これらしいで

839:名無し名人:2008/07/25(金) 09:39:28 ID:0ulRSLnj
おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?
羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ


11:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:50:33.73 ID:NFvp1aCwa
将棋聖人が涙目になるやつ?


13:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:51:20.41 ID:Vq3Sbp8K0
アイデアをパクられたって火付けられても知らんぞ


14:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:52:16.41 ID:xTXMe25X0
なんJとかじゃなくてもうかなり昔からあるコピペやろ
ミームとして定着しすぎてこういうの許されるかんじなんやろか


23:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:54:53.72 ID:oVomhLn90
>>14
ホラー板のコピペみたいなもんか
尺八様とか猿夢とか商業誌で漫画化されとるような気がするわ


19:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:53:33.91 ID:4adEqNKQ0
この手の新人のやつってどっかで見たようなアイデアばっかりやろ


21:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:54:11.63 ID:ObQ0cBmGd
2008もっと前からありそう


27:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:56:03.48 ID:+mMj09oa0
漫画としてもう一回ひねってる部分はあるんだろうけどまずは出してみる姿勢やね


34:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 02:57:40.95 ID:vnMtVR6c0
羽生の定期スレに文句つけてる編集部生意気やろ
なぜハガレンと進撃を逃したのかが分かるな


49:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 03:01:11.62 ID:++BFWATc0
明らかにジョジョのパクリみたいなのも入選してたしそういうもんやろ


57:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 03:04:23.73 ID:oVomhLn90
>>49
せやな


55:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 03:03:09.58 ID:B+cCRIJw0
なんJからデビュー者が出たか


66:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 03:11:37.52 ID:5w2dGtLe0
将棋を指す獣が面白かったな
3月のライオンと月下の棋士とリボーン足した感じ


82:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 03:19:14.06 ID:BLyXgXIn0
みんなこういうところまで見てるんか
やっぱりJ民も将来の金の卵を探してるんか?


84:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 03:20:04.29 ID:nfO6Sp6P0
なろうみたいなもんやろ
テンプレが用意してあるから素人でも書き始めやすいしまずこれで練習してみようみたいな


102:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 03:29:17.19 ID:GuNcRzXJM
将棋の白コピペ初めて見たけど面白いな


104:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 03:31:45.65 ID:Zi1zPcER0
めっちゃ絵が上手い期待の大型新人がジャンプデビューするって
前になんJで見たけどまだなんか?


108:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 03:33:53.65 ID:m806lNER0
こっから本誌で連載できるの一握りなんかな


109:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 03:34:17.18 ID:RRtAQAUGd
ええやん著作フリーや


113:風吹けば名無し: 2019/08/29(木) 03:36:32.28 ID:BLyXgXIn0
名作コピペを漫画にしたら賞取れるんかね


将棋・終盤の教科書 (将棋の教科書シリーズ)
深浦 康市
マイナビ
売り上げランキング: 297,037
[ 2019/08/29 10:30 ] 将棋漫画 | CM(50) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2019/08/29 (木) 10:39:01
    奨励会二段の人が主人公だっけ
  2. 2019/08/29 (木) 10:47:41
    いうてコピペだけで成立するもんじゃないし
  3. 2019/08/29 (木) 10:53:28
    将棋星人と野球星人どっちが先なんだろ?

    あと、富樫のレベルEの野球好き(見る専)な宇宙人
  4. 2019/08/29 (木) 10:53:45
    主人公は地球代表の後継者佐々木大地で
  5. 2019/08/29 (木) 10:54:53
    作品上で元ネタを紹介したほうが面白さが増すと思うんだけどな
    編集部無知すぎw
  6. 2019/08/29 (木) 10:55:06
    某漫画家が起源を主張してた
  7. 2019/08/29 (木) 10:59:45
    自分がコピペの作者だと主張してる奴がいたな
    将棋記者だったっけ?
  8. 2019/08/29 (木) 11:00:01
    宇宙人と将棋をあわせる意味がわからんって言われてて草
  9. 2019/08/29 (木) 11:06:01
    将棋漫画ちょいちょい連載してるのに編集部は誰もこのネタ知らんかったんかな
  10. 2019/08/29 (木) 11:16:49
    ネタ知っててもメジャー誌なら内輪受け以外の理由付けがなくちゃ駄目っしょ
  11. 2019/08/29 (木) 11:23:15
    読んでみたい
  12. 2019/08/29 (木) 11:34:01
    ※10
    じゃなくてモチーフが有名将棋ネタそのものなのに入選させていいの?という話
  13. 2019/08/29 (木) 11:41:40
    ※3
    将棋星人の方じゃないかな。
    「そいつが〇〇星人」含めて、個人的にはあとテニス星人ネタが好き。

    やっぱ普通なら一線級を退いてもおかしくない年齢でも長く活躍する化け物がいないと
    ネタが面白くならない(将棋は羽生、テニスはフェデラーとナダル)。
  14. 2019/08/29 (木) 11:41:46
    将棋星人コピペをふくらませたSSが面白かった。1コマだけ自由に効果をつけられるやつ
  15. 2019/08/29 (木) 11:50:42
    どこで読めるの?
  16. 2019/08/29 (木) 12:00:56
    ハガレンも進撃も、ジャンプっぽくはない気がするなあ、逃した批判あるけど。
    逃がした魚は大きいってのは良くあるし、だからこその逃した魚にわけで。

    で、逃さなかった将棋星人ははよ読みたいw
  17. 2019/08/29 (木) 12:01:11
    ハガレンも進撃も、ジャンプっぽくはない気がするなあ、逃した批判あるけど。
    逃がした魚は大きいってのは良くあるし、だからこその逃した魚にわけで。

    で、逃さなかった将棋星人ははよ読みたいw
  18. 2019/08/29 (木) 12:27:25
    ハガレンはまだしも進撃とか当時のジャンプの色に全然あってないからなぁ
    下手にとって潰すより逃がすほうがマシだったでしょ

    閑話休題
    こういうネタは外から持ってくる場合漫画に変換するというのが主な創作部分なんだがこれが結構難しいんだよね
    それこそ進撃とハガレンそれぞれの作者にこれで読み切り書いてくださいと渡したら共通部分がコピペ内容しかないような漫画が出てくると思うよ
  19. 2019/08/29 (木) 12:27:47
    >羽生の定期スレに文句つけてる編集部生意気やろ
    >なぜハガレンと進撃を逃したのかが分かるな

    ネットのネタだから成立するだけで
    漫画作品として見たら「宇宙人である必要性は?」ってなるのは当然でしょ
    結局人間とやってること同じならヤクザとかでもいい
  20. 2019/08/29 (木) 12:34:07
    管理人、叡王戦終わったぞ
  21. 2019/08/29 (木) 12:46:05
    主人公深浦か
  22. 2019/08/29 (木) 12:46:55
    地球が助からない。開始からわずか15分だが、山崎がピンチに陥っている。
    感想戦はなく、すぐに地球人が片づけられた。
  23. 2019/08/29 (木) 12:51:05
    作者に「なんで将棋星人なの」と尋ねたら
    平然と「そういうコピペがあるんですよ。知らないんですか」と返されそう
  24. 2019/08/29 (木) 13:25:20
    将棋星人が攻めてきても
    ナベか豊島が相手して欲しい。

    羽生はお茶でも飲んでればいい
  25. 2019/08/29 (木) 13:41:39
    須賀原洋行って漫画家が自分が起源、と主張してる
    奥さんが存命の頃はキレのいい漫画家だった
  26. 2019/08/29 (木) 13:59:20
    ※24
    豊島は将棋星人、渡辺は魔太郎星人だから敵だぞ
  27. 2019/08/29 (木) 14:17:24
    でもこれハンターハンターの蟻編のオマージュだよね?
  28. 2019/08/29 (木) 14:20:14
    編集「五等分の花嫁、で将棋星人が地球に攻めてくるネタがあったな、さてはパクリか」
  29. 2019/08/29 (木) 14:24:48
    久米田の漫画なんかネットミーム羅列してるだけで成り立ってるんだし、別にこのくらい良いんじゃないですか
    実際読んで面白いかは知らんけど
  30. 2019/08/29 (木) 14:42:46
    ガンツちがうん?
  31. 2019/08/29 (木) 15:33:45
    将棋星人と地球代表が将棋で対決するくらいのことアイデアなんてたいそうなもんでもなんでもないだろ
    むしろこんな幼稚な話のベースで賞をとったんだからそれ以外のところが評価されたんだろう
    てか将棋にする理由がわからないってダメ出しされてるし、むしろ足引っ張ってる
  32. 2019/08/29 (木) 16:14:38
    将棋星人vs地球代表。フカーラに似た容貌ならなお良し。
  33. 2019/08/29 (木) 16:44:04
    りゅうおうのおしごとの作者に決まってんだろ元ネタは
  34. 2019/08/29 (木) 16:55:50
    須賀原洋行が起源という話は、彼の漫画を読んでると証拠がなくても納得できる
    あのコピペみたいなコクとキレの両立が須賀原のネームの特徴だったから
  35. 2019/08/29 (木) 17:44:08
    バトルアスリーテス大運動会より前の元ネタある?
  36. 2019/08/29 (木) 18:03:23
    ふーん、須賀原って漫画家が起源なんだ
    名前聞いた事あるような気がしたけどwiki見たら一作も知らんかった
  37. 2019/08/29 (木) 18:04:08
    深浦が比較対象で出てくるなら王位3連覇した頃かね
  38. 2019/08/29 (木) 18:53:39
    編集部が根本設定理解してなくて草
    連載は無理そうねw
  39. 2019/08/29 (木) 18:58:36
    講評が辛辣すぎて笑う。画力と演出で一応漫画の体をなしていたから入選って感じ。企画とキャラは直接ダメ出しされオリジナリティ低め、ストーリーは凡庸ってまるっきり永世漫画家志望者だな。
  40. 2019/08/29 (木) 19:05:54
    この漫画読めるの?
  41. 2019/08/29 (木) 20:41:15
    これもオススメ
    sm34895837
  42. 2019/08/29 (木) 22:20:16
    まぁ種となるアイデアをパクってんだとしても、キャラとか台詞回しとかストーリー展開考えて一つの作品に纏め上げての入選ならすごいじゃないか。
  43. 2019/08/29 (木) 22:26:01
    見るからにギャグだけどどんな話なのか気になるなあ
    作者がSNSに公開してくれないかな
  44. 2019/08/29 (木) 23:57:11
    編集講評「宇宙人と将棋を掛け合わせたことの意味があまりない」

    地球の存亡をかけて宇宙人と将棋で戦わなきゃならんってのが設定の大前提なのに

    それが意味ないって...
    なら選ぶなよ
  45. 2019/08/30 (金) 22:48:09
    そもそもはパタリロが元ネタなのかね。
    相撲星人が攻めてくる話があった
  46. 2019/08/31 (土) 00:17:01
    ※41
    すごい(小並感)
  47. 2019/08/31 (土) 07:37:46
    普通に地球存亡をかけて羽生が将棋星人と戦うマンガの方が面白そうだな。
  48. 2019/09/03 (火) 13:43:54
    そもそもこれもダウンタウンか何かのネタのパクリでしょ
    間違いなくこのレスが初出ではないよ
  49. 2020/03/26 (木) 09:30:52
    グランパvsゲーム星人が最初じゃないかな
  50. 2022/09/06 (火) 09:12:11
    Самые лучшие девочки

    <a href=https://publichome-1.org/catalog/komendantskiy_prospekt>Проститутки метро Комендантский проспект</a>
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。