
叡王戦予選 ● 豊川孝弘 村山慈明 ○
叡王戦予選 ○ 村山慈明 藤井聡太 ●
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/5/yosen.html
【将棋】第5期叡王戦 七段予選 豊川・村山・藤井(ニコニコ生放送)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv321295606
-
2019年8月29日14:00〜 豊川孝弘七段 対 村山慈明七段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190829-2.html
-
27:名無し名人 (ワッチョイ d38c-cRT5): 2019/08/29(木) 16:32:07.60 ID:NXbZpIM30
-
両者乙。銀冠穴熊の異常な固さに裏打ちされた一方的な暴力によりマンモスは屠られた。
穴熊ズルいズルい
-
31:名無し名人 (ブーイモ MMeb-ipli): 2019/08/29(木) 16:32:46.20 ID:DECUfNiIM
-
豊川イカンガー
-
35:名無し名人 (ワッチョイ 99da-CJuN): 2019/08/29(木) 16:33:25.86 ID:xVEH1HYQ0
-
疲労してるじめいvsフレッシュ藤井
勝率15:85といったところか
-
42:名無し名人 (ワッチョイ 0101-DYMu): 2019/08/29(木) 16:35:35.49 ID:tcon8y7A0
-
>>35
終盤勝負になるとジメイやばそう
なんとか序中盤で勝負つけたいな
ただ作戦勝ちした久保相手にあの中盤だからなぁ...
マジでジメイには分が悪そう
-
36:名無し名人 (アウアウカー Saad-lTXU): 2019/08/29(木) 16:33:27.46 ID:TJsV5uTYa
-
56玉と寄って角を外しに行ってたらどうだったの?
-
37:名無し名人 (ワッチョイ 9301-et9x): 2019/08/29(木) 16:33:59.70 ID:ty5kYD+r0
-
さあ駄洒落タイムが始まるぞw
-
39:名無し名人 (アウアウカー Saad-bJdH): 2019/08/29(木) 16:34:01.14 ID:ZqlLSHzya
-
じめこおめ
次は初手合いやな
-
43:名無し名人 (ワッチョイ 69fd-TFuJ): 2019/08/29(木) 16:36:49.45 ID:pvOB1xGJ0
-
豊川側が銀冠穴熊に組まないと勝てない相手だな、じめこ強いしね
-
50:名無し名人 (ワキゲー MMab-hgRC): 2019/08/29(木) 16:49:01.21 ID:Uch5GPK4M
-
ジメイって 藤井聡太全局集 平成28・29年度版 を書いてるんだよね
聡太の将棋研究バッチリだし
聡太と戦えて本望だろう
-
52:名無し名人 (ワッチョイ 69fd-TFuJ): 2019/08/29(木) 16:50:32.63 ID:pvOB1xGJ0
-
>>50
知らなかった。それは面白い対局になりそう。
-
58:名無し名人 (ワッチョイ eb2f-2OEJ): 2019/08/29(木) 16:55:15.49 ID:s4Zsrnzw0
-
藤井聡太も叡王戦初戦負けは回避したいな
ブロックで負けそうなの村山慈明だけだろ
佐々木勇気はもう沈んでそうだし
-
65:名無し名人 (ワッチョイ 6961-34Cx): 2019/08/29(木) 17:21:00.51 ID:ftdtFdv/0
-
マンモス残念だったが、ジメイと聡太の初手合いなら楽しみだ
-
2019年8月29日19:00〜 村山慈明七段 対 藤井聡太七段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190829-3.html
-
78:名無し名人 (ワッチョイ 8902-drPI): 2019/08/29(木) 21:16:58.75 ID:MyUHfU4F0
-
ガッチガチの研究手炸裂だったな
これ定跡化するくらいすごいだろ
-
81:名無し名人 (ワッチョイ 1363-CJuN): 2019/08/29(木) 21:17:01.13 ID:bUs2uhRP0
-
ジメイエイオウあるで!
-
84:名無し名人 (ワッチョイ a1e6-cRT5): 2019/08/29(木) 21:17:04.95 ID:ZP8siwFP0
-
ジメイの移籍良かったんじゃないか
-
85:名無し名人 (ワッチョイ eb2f-2OEJ): 2019/08/29(木) 21:17:08.91 ID:s4Zsrnzw0
-
11角成り1発で仕留めたな
-
86:名無し名人 (ワッチョイ 0101-cRT5): 2019/08/29(木) 21:17:12.57 ID:xC8Eutj10
-
今ドワンゴの役員憤死しかけてるだろうな
-
91:名無し名人 (ワッチョイ 9184-PSVU): 2019/08/29(木) 21:17:16.44 ID:4CkuiWRj0
-
ドワンゴ「なんでうちだけ…」
-
93:名無し名人 (ワッチョイ eb8c-cRT5): 2019/08/29(木) 21:17:19.99 ID:mmLTch/A0
-
これはジメイの快勝譜
-
94:名無し名人 (ワッチョイ d101-pdCC): 2019/08/29(木) 21:17:21.07 ID:WJZGMDVJ0
-
ジメイ大金星ww
-
96:名無し名人 (ササクッテロラ Sp5d-Blmr): 2019/08/29(木) 21:17:23.55 ID:dvJ7tJi4p
-
村山の研究が炸裂したな
-
97:名無し名人 (ワッチョイ 6961-34Cx): 2019/08/29(木) 21:17:23.81 ID:ftdtFdv/0
-
本当に角換わりで藤井聡太を虐殺してしまった最強棋士ジメイ
-
98:名無し名人 (ワッチョイ 9301-W61Z): 2019/08/29(木) 21:17:24.78 ID:NMuAayM90
-
この将棋は34桂馬ですでに決まってるんだけどそこに至る過程でどこで失敗したかわからん
-
104:名無し名人 (ワッチョイ 1302-DGtw): 2019/08/29(木) 21:17:37.96 ID:4NYiKxOt0
-
叡王戦の放映権もらったアベマも激おこだろ
-
106:名無し名人 (ワッチョイ 614e-zNu5): 2019/08/29(木) 21:17:42.93 ID:ALMPMBkR0
-
じめいお見事
己を鍛え直す為に関西に移籍した決意は本物だった
-
110:名無し名人 (ワッチョイ 91ef-xHhZ): 2019/08/29(木) 21:17:49.44 ID:6tmj66s80
-
ジメイ関西に移籍してよかったやん
-
111:名無し名人 (ワッチョイ eb46-73zl): 2019/08/29(木) 21:17:51.08 ID:38EDmxSy0
-
叡王戦続かずに終わるんちゃう
-
116:名無し名人 (ワッチョイ 312e-XRIS): 2019/08/29(木) 21:18:01.07 ID:RwW+eIsE0
-
完全に伸び悩んでるね
これじゃ只の勝率君で終わっちゃうぞ
-
121:名無し名人 (ワッチョイ 8902-CJuN): 2019/08/29(木) 21:18:12.66 ID:ty5kYD+r0
-
あれ?藤井さん叡王戦どうされたんでしたっけ?
ああ、私に負けたんでしたね
-
126:名無し名人 (ワッチョイ 895f-cRT5): 2019/08/29(木) 21:18:21.26 ID:CAeoXeDL0
-
角換わりでここまでボロ負けするとはな
ジメイの研究恐るべし
-
134:名無し名人 (ワッチョイ 1b02-cRT5): 2019/08/29(木) 21:18:42.16 ID:1qkEiMoJ0
-
ドワンゴ「どうして!!!」
村山 慈明
マイナビ
売り上げランキング: 565,070
≪ 【朝日杯】中村太地七段、湯上真司アマに敗れ7連敗 今期4勝13敗勝率.235 | HOME |
【王将戦】佐藤天彦九段、羽生善治九段が二次予選決勝進出 ≫
いつも自分がやってることにやられた
終盤森内も言ってた86角指してほしかった
まだまだトップには力が足りないが将来有望な3年目の若手、くらいなんだよ
いつになったら強くなるんだろう
羽生善治 64勝16敗(.800)
藤井聡太 19勝8敗(.703)
これはもう無理かな
今日は良い手応えを掴めたのでは
プロの一目を指さずに負けるのってなんでなんだろう。
じめこには悪いけど
---------------------------------------------
2019
・第 4期叡王戦( 4~ 6月)●本戦1回戦敗退
・第77期名人戦( 4~ 6月)■C1順位戦
・第90期棋聖戦( 6~ 7月)●二次予選敗退
・第60期王位戦( 7~ 9月)●予選敗退
・第67期王座戦( 9~10月)●本戦1回戦敗退
・第32期竜王戦(10~12月)●本戦敗退
2020
・第69期王将戦( 1~ 3月)二次予選
・第45期棋王戦( 2~ 3月)●予選敗退
・第 5期叡王戦( 4~ 6月)●段位別予選敗退 ←New!
・第78期名人戦( 4~ 6月)■順位戦
--17歳10か月(5月) 最年少挑戦リミット--------
・第91期棋聖戦( 6~ 7月)二次予選
・第61期王位戦( 7~ 9月)予選
・第68期王座戦( 9~10月)二次予選
・第33期竜王戦(10~12月)3組ランキング戦
--18歳 6か月(1月)最年少タイトル獲得リミット--
波乱万丈の人生になりそう
あわれだ
学校なんか行ってるから研究時間が足りてない
と同時に将棋ブームも終了
一方藤井七段は()
PVの中心になると負ける
作戦の幅が狭すぎるから、対策立てられちゃう
なので今年の叡王戦は終わり。
デビューから、幕内下位までは無双してた
明日にゃドワンゴ緊急会議やで
【屋敷伸之タイトル挑戦(17歳10ヶ月)】
2020棋聖戦(18歳) 渡辺明 6連勝で挑戦
2020王位戦(18歳2ヶ月) 豊島or木村 4連勝でリーグ進出(2組各6名) リーグ1位で挑決進出
2020王座戦(18歳3ヶ月) 斎藤or永瀬 7連勝で挑戦
2020竜王戦(18歳5ヶ月) 広瀬or豊島/木村 7連勝で挑決進出(3番勝負)
【屋敷伸之タイトル獲得(18歳6ヶ月)】
屋敷伸之の最年少記録更新チャンス:残り5棋戦
完全に研究遅れになって、勝てなくなるぞ
だんだん回りから人が引いていきそう
研究にドハマリじゃんこれ
しかしこの調子だと下手すると本田に初タイトル先越されることもありえそうだよなぁ
中盤はソフト見ながらでないと解説できてなかったな
C2のコーやんや瀬川 も藤井戦だけ見間違えるような差し回しを見せたことは記憶に新しい。
先崎に対する桐谷さんの頑張りを思い出した(生意気な先崎だけには負けんと 負け越し常連の桐谷が若手の先崎を負かした対局)
A級順位戦でも解説無しの放送が、藤井では棋士3名+聞き手1名の豪華布陣。
そりゃ相手は燃えますわ。
本田は豊島さえなんとかなれば棋王挑戦できそうだよな
藤井聡太(17) C1 19-8(.703)
史上最強の新人が48歳のおっさんと同じ勝率
渡辺vs本田の番勝負は個人的にはかなり見てみたいカードだわ
まさか藤井が2代目森内になるとは...
永瀬・増田・行方が本田より格下とか頭おかしいの?
今からでも高校辞めて将棋に専念しろよ
朝日杯とかなら5連覇とかできるかもしれんからそっちをがんばれ
格上に勝ちまくってるだろ
特に永瀬に勝ってる
藤井は永瀬とVSやってるみたいだけど1回も勝ててないんじゃないか?w
終盤力微妙なのが現時点でバレてるのに
増田の足元にも及ばない。
ほんそれ
ジメイを雑魚扱いするのまじでやめてほしいわ
なんか今のところ成長があまり見られないのがムズカユイところよね
下手すると今より中3の頃の方が強かったまである
将棋ファン的には谷川がこの歳で王将リーグで何勝できるかの方が興味深いよ
藤井が負けて悔しいんだろうが、八つ当たりするなよ藤井ヲタ
くだらないこと書いてないで少しは勉強しようねw
64勝16敗(.800) 80局
藤井聡太3年目
19勝8敗(.703) 27局
今年度あと7ヶ月しかないのにまだ30局もいってない
終わったな藤井聡太
若手と準若手はそうはいかんね
なんだかんだ互角のいい勝負を見せてくれそう
66角は一直線の変化になる直接手だから選びづらいって解説で言ってたろ
その通り、他の羽生世代が皆高校行くなか、独り高校拒否してストイックに将棋に取り組んだ先崎見習え
高校はかなり時間縛られるからしゃーないわ。卒業後に期待
棋士は高校までにして普通の大学生活を送ったらいいと思うわ
将棋は趣味としてずっと続けられるでしょう?
それならここでいろいろ言われなくて済むわ
だな。藤井猛先生に教わるべき。
藤井君のためには14時のほうがよかったよね
×トイックに将棋に取り組んだ先崎
○トイックに麻雀に取り組んだ先崎
振り飛車までいかなくても戦形増やさないかんのかな
おまえららしいよな
つまり雑魚専とは真反対
ビール飲んでタバコ吸って雀荘で麻雀やっての日々
それでも10代でプロにはなった訳だから将棋の才能は凄いんだろうな
其処ら辺を嗅ぎ取って局面避けるのが強いというならそうかもしれんが
もう奇襲戦法しかない
なんでNHK杯と叡王戦はイマイチなのかなあ…JT杯もダメだったし…早指しが強いんじゃ無くて朝日杯と新人王戦とAbema杯だけ強いの?
だけって言っても相当な強さだったよね〜。朝日杯決勝のナベ倒したのなんか凄かったよね。
対策立てられ過ぎかなあ。
みんな角換わりばっかでソフト暗記して全く個性が無くつまらない
重要なタイトル戦ことごとく負けていくんだもん
あの3四桂の瞬間は6六角で後手1000点が出てたんで、
あれだけ時間投入すれば読めたんじゃないかなと思いまして。
結局、その後チャンスが全く無くなってしまったように見えたんで
解説陣が言ってた一直線のほうがましだったような。
タイトル挑戦まであと20年はかかるな
今月は近藤も負けたし、大地も負けたし、藤井も負けたが、三人が将来棋界を背負うのは間違いない…筈
初戦が加藤一二三だから実質28連勝やし
アマチュアの将棋見てるのと変わらんかったぞ
死ぬ気で稼ぎに来る中韓が混ざってくればレベルも上がるのに。
あれは勝てん。
渡辺名人棋聖
豊島竜王王位
永瀬叡王王座
本田棋王
藤井王将
こうなってそうな気がするけど
将棋棋士に金だしても意味ないもん
ドワンゴは撤退しなさい
は?引退間近の加藤に負けた増田ディスってるの?
藤井王将・・・
でも連盟ならやりかねない
ナベも意外と空気読むタイプだし
羽生善治3年目
64勝16敗(.800) 80局
藤井聡太3年目
19勝8敗(.703) 27局
今年度あと7ヶ月しかないのにまだ30局もいってない
↑は?聡太はabemaの再放送入れたらもう100局超えてるし、なめんなよ
レートの意味理解してから言えよw
無知自慢は恥ずかしいぞ
2018年はタイトルホルダーとの初対戦である名人天彦を倒し
決勝ではレジェンド羽生を倒し優勝
2019年は全て後手番にも関わらずA級棋士を立て続けに大差で撃破し
決勝では最強と呼び声の高いレーティング1位の渡辺相手に完勝し優勝
この流れからいって次は公式戦で1度も勝ったことのない名人豊島がくるだろうから簡単ではなさそう
ドワンゴはかなり痛い
神谷八段の再来
炎の七番勝負の時点で深浦や羽生に勝ってたのに
今はA級棋士にはまったく勝てる気しなくなった。
昔ならその研究した手でタイトルまで取れたけど
今はこの一戦だけで次はないかもなあ
abema、藤井の時点で察しろ
初戦の加藤一二三戦は読売新聞が仕組んだエキシビジョンマッチのようなもの
>>150は相手のレーティングによって増減数値が変わることはわかってると思うよ
その上で底辺ばかり相手にコツコツ稼ぐ棋士(上位にはあまり勝てない)と、強敵ばかりで増減を繰り返してる棋士が同じ棋力になるのはおかしいんじゃないかということでしょ
さすがabema
ニコ生はタケダの自腹で解説聞き手のおやつ購入しているが、最近それすらも減っている現状
藤井の相手雑魚ばっかりだからな
最近は少し上位との対戦も増えてきたと思ったら勝率爆下げw
10年後位に一つ位は取れるから
原付は言い過ぎ
軽ワゴンくらいだな
将棋ブームにのって加藤一二三がブレイク→ひふみんとのエピソードが多い神谷にスポットがあたる
神谷の一人勝ちじゃねーか
ニコ生の紹介文が虚しい。最近は全く最年少記録を塗り替えてないぞ。
2018年朝日杯決勝の相手は・・・・イヤなんでもない
言われてみたら羽生だったような気もしてきたわ
最年少引退記録を作るかもしれない
ずいぶんと小さい大器だな
ただジメイのソフト研究披露を2時間近く見てるだけだったわ
中盤終盤のねじり合いが見たかったな
来年高3で優勝したとしても同じ高3優勝の羽生の方が誕生日が遅い
abemaTVトーナメント(非公式戦)通算3期で八段昇段
abemaTVトーナメント(非公式戦)通算4期で九段昇段
abemaTVトーナメント(非公式戦)連続3期または通算5期で翌年度の全タイトル戦の挑戦者決定戦にシード
聡太どうしちゃったの;;
そりゃお前が無知なだけだわ
将棋しってる人からしてみたらジメイが無名とかありえん
思春期だし心が将棋に向いてないのかも
そりゃ意外でもなんでもないだろ
はっきり言って今の太地よりもアマのトップクラスの方が強い
竜王戦奪取→羽生
名人戦奪取→谷川
叡王戦奪取→高見
王位戦奪取→郷田
王座戦奪取→羽生
棋王戦奪取→羽生
棋聖戦奪取→屋敷
王将戦奪取→中村修
朝日杯奪取→藤井聡太
JT杯奪取→郷田
銀河戦奪取→郷田
NHK杯奪取→羽生
藤井聡太は郷田の遥か格下の棋士
叡王戦は無くなってほしいと思ってるの?
藤井聡太が負けるたびにかってに嘆き苦しんでくれる
これからも負け続けるから覚悟した方が良いよ
NHK杯で豊島に勝ったの確定
パッとしてたのは出始めだけだったな
今日、豊川にも勝ったから2勝稼いで400勝。
ア ンチがはしゃぐほどその人のスター性を認めることになるのに。
またナベが頑張らなあかんやん
あらしは野放しなのになんてことないコメントを書き込んだ人間が書き込み禁止にされる
NG機能無い方がマシ
この一局はある意味革命的だった
それにしてもそうちゃん 投了フキフキはダメでしょ
じめーさんをもっと動揺させる演技しないと!
よその家の教育方針に文句言うなんてどうかしてるわ
自分のために学んでいる高校生にああしろこうしろってどういう了見なのかしら
そんなに藤井くんの現状に不満があるなら見なきゃいいのにホントおかしな人がいるものだわ
以前もNHKで豊島に勝ってたよね?相性かな
こんなの身近にいたら絶対近寄らないわ 息子娘がいたら絶対に関わらないように教育する
藤井くんは普通の高校生棋士なのに
4年に一度の棋士くらいだろう
藤井が勝った記事はスレ伸びてない
高校は義務教育じゃないんだぞ?高校行ってるのは本人の自由だろ
だったら講演しまくって人、普及頑張りまくってる人、指導頑張ってる人、執筆頑張ってる人みんな両立して偉いって話になるじゃん
最年少チャンピョンは確か谷川浩司(名人)の21歳だったはず
羽生善治は確か22歳(竜王)
渡辺明は27歳(竜王)
加藤一二三は42歳(名人)
つまり藤井聡太が最強になるのは早くても21歳くらいからだと思う
竜王をどれだけ早くダッシュできるかにかかってる
渡辺が竜王とったのは20才。
なんだその適当は。
やっぱ藤井くんすごいわ
羽生と渡辺が竜王取った時は名人が別にいたから羽生・渡辺は最強ではなかった
18年間 大山康晴(1952-1956、1959-1971)26番
13.5年間 中原誠(1972-1981、1985-1987、1990前)92番
13年間 木村義雄(1937-1946、1949-1951)2番
12.5年間 羽生善治(1992後-1993前、1994前-1996後、2001後-2003後、2008前-2010後、2014前-2015後、2017後-2018前)175番
7.5年間 谷川浩司(1983-1984、1988前-1989後、1990後-1992前、1997前-1998前)131番
5.5年間 森内俊之(2004前-2007後、2011前、2012後、2013後)183番
3年間 渡辺明(2011後-2012前、2013前、2016前-2017前)235番
2年間 塚田正夫(1947-1948)11番
2年間 升田幸三(1957-1958)18番
1.5年間 佐藤康光(1998後-1999後)182番
1.5年間 丸山忠久(2000前-2001前)194番
1年間 加藤一二三(1982)64番
0.5年間 米長邦雄(1993後)85番
0.5年間 広瀬章人(2018後)255番
0.5年間 豊島将之(2019前)264番
5chからの引っ張りで申し訳ない
藤井はとにかく名人と竜王を狙いに行かないと谷川・羽生を越えられない
おたはどうしてこうなんだろう
そして皆活躍した
言い訳するなよ
結局渡辺のファンって渡辺が犯罪者でもヒトゴロシでも勝ってればいいって奴らの集まりなわけだからな
羽生は高校3年生の年度に4棋戦優勝し最優秀棋士賞
タイトル取った棋士が偉いわけではないってのはおかしいわ
村山さんの完勝なんだけどすごい研究
研究会やVS
普通の高校生棋士なのに隙あらばそーたなら過大評価してるばかがいるからね
素晴らしい完勝だと思う。
一方でドワンゴさん的には困っているだろうね。
まぁでも仕方ないんだよね。
羽生さんに頑張ってもらおう。
大山谷川羽生森内みたいな苦しくても中々倒せない棋士にならないと上まで行かないかも
つまり本人のレートもその1750前後ということだ
お前の言っていることに価値なし
周りの声を気にせず頑張って欲しい。
よくぞ藤井に後手出してくれた
100万円で100万円以上の損害をドワンゴに与えてくれて胸がスカッとしたで
叡王戦が今年で終了したらあんたが一番のヒーローだ
お前みたいなヲタが消えてくれれば良い
藤井がB2クラス?
B2に棋戦優勝3回以上の奴何人いるか公式HP行って見て来いよ
17歳には不利なはずの実績のみの比較でも、B1の中位はあるだろ
仮にA級に入っても、阿久津の様なことになる筈が無いし
とはいえあの先手角の投げ捨て以降、後手に振れる展開にならなかったのが凄いわ
攻めを誘われて乗った時点で負けだったのかな
才能だけではね
誰もが研究で一発入れることができる
プロがすごいのは、棋譜だけで藤井は○○筋を重視して◇◇筋は軽視してると見抜けること
間違えない人にマークされると厳しいな
全員に言えるんだけど
研究会なんてただのお食事会に過ぎないということがよく分かったわ
アベマ解説で「追っぱらい」の「ら」を抜かした事件しか印象にない。
何とか20歳までにタイトルを
そんな頭悪そうな事を書き込んだらNGにされて当然だろw
天パー王子
全局集で藤井の傾向は把握済みで、切り札のような研究をぶつけてきた
これで羽生さんまで予選落ちしたらマジで叡王戦存続が怪しい
でもまぁ、囲碁界の最年少プロよりは良くやってるんじゃないか
あっちは勝ったの見たことないし
それはあるよな
誰にでも当てはまることだが、いくつかコメもある通り聡太は戦型選択の幅がないから特にね
まあ今後幅を広げてくだろうが、勉強したって実戦で使うようになるには時間かかるだろうし
数年後にはタイトル戦にちょくちょく出るようになるのではと予想してみる
藤井包囲網が完成しつつあるのな
竹内とかの被害者の会の連中も、ジメイみたいに必死な研究してこいよ
なにやってんだか
→タイトルに絡めない棋士たちも猛研究する
→棋界全体のレベルが上がる!
村山七段は7五角ぐらいまで殆ど考えてすらなかった
藤井は角換わりを必ず受けて立つからソフトで対策しやすいんだよ
馬/鹿なヲタはこれだから
竹内をはじめ多くの棋士が対局に際しては入念な準備をしている
それが勝ちに繋がるかどうかは別の話
序盤は村山に聞け
60手位までは普通に若い人には研究手順なのな
ウティも藤森abema組も驚いてたな
あと棋戦優勝回数に新人王戦は加えるなよ。全棋士参加とは書いてませんと言いたいかも知れないけど、
新人王戦にB1は参加しないだろ?
格付け乙
https://hochi.news/articles/20190311-OHT1T50160.html
トップ棋士も、同クラス同士で研究会やらないでもっと若手とやったほうがいいのかね
本気を感じるよ 今後も頑張ってほしい
次の手の確立の高さは眼を見張るものがある。
感想戦の時もいつの間にかちょこんといる。
背後霊ジメイ。
100万円の趣旨は分からないが、売られたような嫌な気分になった。
聡太大ファンの私でも今回は勝ってほしくなかった。
この棋戦はお金ばかり昨年も聡太君は100万円だった。
他の棋士はどうなんだろう。
DT捨てた直後にそればかり考えるようになり
勉強(研究)がおろそかになるパターン
逃げてるのかなあ?
聡太がやった!またやった!
名鉄電車ではよ帰れ!
よく言われますけど家庭の事情のために越したわけではなく、環境を変えようと思いまして、とかってリンクの記事で言ってる。
若いから仕方ない
中学で脱童してればこんなことにはならなかったのに
叩かれてる藤井より叩いてる側のほうが哀れに思えるぐらいのひどさだわ
お前らも藤井みたいな充実した人生送れてたらよかったのにな
かわいそうに
ジメイおめ藤井おつ
「かっこつけんなっ!藤井!最近のお前ちょっと変だぞ!!」って叫ぶ場面
村山七段、藤井七段お疲れ様です。
永瀬も強いがいかんせんまだ知名度がな
防衛にしても奪取にしても相手がビッグネームの方がいい
俺の回りの40代では聡太応援してる奴が多いのだが実際の心の中までは分からないし可能性はあるのかもな
まあ10年後20年後になってもまだ叩いてる奴が減らないようなら今の40代以下が俄然怪しくなるな
Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
<a href=https://publichome-1.org/catalog/pushkinskaya>Проститутки метро Пушкинская</a>