
https://www.shogi.or.jp/match/jo_ouza/9/honsen.html
第9期リコー杯女流王座戦
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/
-
2019年8月30日 第9期リコー杯女流王座戦本戦トーナメント 岩根忍女流三段 対 伊藤沙恵女流三段
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/9/joryu_ouza201908300101.html
-
427:名無し名人: 2019/08/30(金) 16:36:51.58 ID:eFKsufqw
-
岩根はどうでもいいとこに時間使いすぎ
-
429:名無し名人: 2019/08/30(金) 16:37:57.27 ID:YcrQzSKX
-
わかっていても時間を残せないのが、リア充岩根の精神的限界というか弱点だな
まあ、それでいいんだけど
-
430:名無し名人: 2019/08/30(金) 16:38:33.95 ID:NHQvqtYh
-
せめて3分くらい残しとけばいいのに
-
431:名無し名人: 2019/08/30(金) 16:38:45.12 ID:R4tJajCP
-
いやあもったいないな
読みきれなくても82銀が全然ダメなのがわかれば竜を切るしかない
そしたら王手していけば詰ますことができただろう
-
432:名無し名人: 2019/08/30(金) 16:39:39.14 ID:cwc+Ofk+
-
まあ底力は見せてもらった。矢内や千葉なんぞの将棋よりずと面白い
-
437:名無し名人: 2019/08/30(金) 16:42:34.90 ID:iIj2L02b
-
女流棋戦では、珍しいいい将棋だったのに。
岩根さん 惜しかった。
-
439:名無し名人: 2019/08/30(金) 16:44:42.51 ID:cwc+Ofk+
-
46飛からの力任せの反撃が見事だったね。
-
440:名無し名人: 2019/08/30(金) 16:44:53.57 ID:NHQvqtYh
-
104手目の後手7二金が大悪手でこれで伊藤はいったん負けになったんだな
岩根が間違えてくれたお陰で勝てたが、伊藤は時間あるのにえらい手を指したもんだ
-
445:名無し名人: 2019/08/30(金) 16:48:47.61 ID:K3GByi3h
-
おっぱい頂上対決は伊藤沙恵の勝ちか
やはり授乳経験の有無が差を分けた
-
447:名無し名人: 2019/08/30(金) 16:51:55.10 ID:pEk1cSpk
-
時間を残して相手を時間攻めにしたつもりが頓死だったからなあ
やはり沙恵さんタイトルは無理だわ
-
450:名無し名人: 2019/08/30(金) 16:54:40.64 ID:nGz434lo
-
この調子なら伊藤はただでさえ格上の西山戦は厳しいな
時間がたっぷり余っているのに詰みを発生させるのはどうなのよ
-
452:名無し名人: 2019/08/30(金) 17:01:54.50 ID:MMJd2ZOa
-
子育て主婦の岩根さんはここまでよく頑張っていたよ
むしろ強豪以外の20代の女流プロは、情けないといったらありゃしない
長年、ずっとこんな感じ
-
454:名無し名人: 2019/08/30(金) 17:03:49.25 ID:MMJd2ZOa
-
タイトルも獲っていないのにまるでタイトルホルダーのように遊ぶ
20代の若手女流プロに対して、岩根さんが盤上で叱咤ご説法をしてくれているのにさ
-
455:名無し名人: 2019/08/30(金) 17:05:54.85 ID:j92EgWM+
-
他の女流も分かんなくてもノータイム指しでやってみれば4強に勝てると思う
-
456:名無し名人: 2019/08/30(金) 17:07:12.43 ID:cwc+Ofk+
-
14歳で奨励会6級だからそもそも才能が違うのもある。
-
457:名無し名人: 2019/08/30(金) 17:08:43.49 ID:iIj2L02b
-
カトモモも伊藤も、伸び悩み感 強いねー
-
460:名無し名人: 2019/08/30(金) 17:12:57.67 ID:Dvdh94Zl
-
>>457
雑魚や格下やカモ相手のぬるい対局ばっかりだもんな
またタイトル戦で里見さんに鍛えてもらえ
-
458:名無し名人: 2019/08/30(金) 17:09:50.03 ID:+Yyw9h+l
-
岩根は29手目までに53分も使ってる
先手里見西山なら5分だろう
-
459:名無し名人: 2019/08/30(金) 17:10:14.87 ID:cwc+Ofk+
-
伊藤の今のレートは数年前の里見のレートと同等だから、
里見が強すぎるだけとも言える。
-
461:名無し名人: 2019/08/30(金) 17:15:30.11 ID:1r/K3dNk
-
西山伊藤は女流王将戦とともにダブル挑決になりそうかな。
番勝負を考えたら両方西山が勝つべきだけど
伊藤もこのまま里見の忠犬で終わるのも気の毒だから意地を見せて欲しい
-
462:名無し名人: 2019/08/30(金) 17:16:06.84 ID:pEk1cSpk
-
でも岩根さんも強いのか弱いのかよくわからない筆頭格だな
高額棋戦だけはいいところまで来るが倉敷とか王将戦とか
コロッと一回戦敗退だからな
-
464:名無し名人: 2019/08/30(金) 17:32:59.04 ID:J48++ueT
-
>>462
やはり3人の子供をかかえる主婦としては、対局料・賞金が高い棋戦のほうに気合が入るのはいたしかたない。
長沼洋
マイナビ出版 (2019-10-11)
売り上げランキング: 71,471
≪ 【叡王戦】深浦康市九段が三浦弘行九段に勝ち、九段・Aブロック決勝進出 | HOME |
ユーチューバーから棋士挑戦へ 将棋の折田翔吾アマが編入試験受験資格獲得 ≫
万が一もほとんどないから準決勝ぐらいまでは大体消化試合で興味が持てない。
若い職業聞き手さんホント頑張ってくれよ。
でもそれは許されないから枕を思い切り噛んで寝るんだ
直近 1、2年だと岩根・甲斐より上田・清水の方が多い
あと4強の中でも格差がかなりある
周知の通り、里見と伊藤、伊藤と加藤には結構差が有る
西山は女流棋戦での対局数が少な過ぎるから安易に評価すべきでないと思うが
現状まぁ加藤よりは上だろう
西山には女流タイトルなんてどうでもいいから三段リーグを頑張ってほしい
格付けはその後でも良かろう
西山以外に誰が番勝負で里見に勝てる可能性があるのか
俺の予言通りになったな
将官:西山、伊藤、加藤桃
その他の女流は全員二等兵
本戦 西山 朋佳 3期ぶり3回目
本戦 伊藤 沙恵 2期連続3回目
谷口は成績いいぞ
結婚してから成績上がった
結局西山伊藤の順当な決勝か
沙恵ちゃんは、がんばってねー
里見、伊藤、加藤、西山、谷口
上田、渡部、香川、甲斐、清水
まぁ見とけ
その後の手順がわかる方、いたら教えてください!
どう見ても詰まないような気がするのですが…
それより下は一発可能性もなさそう。
若い研修上がりで将来性ある人が全然いないのがなぁ…
みんなが努力してるけど上位の才能が飛び抜けてるのか単に努力が足りないのか…
勝つチャンスは十分あったと思う。
この調子だと、もし挑戦したとしても里見の犬かな。
104手目の△7二金が大悪手で後手勝勢-2000前後から先手勝勢4000前後になりますね
詰みがあるっていうレスでなく、形勢が一気にひっくり返ったって意味じゃないですか
詰みは111手目に▲7二龍からあるようですけど
女流一位の里見女流五冠とのレーティグ差を
男性棋士に照らし合わせるとこんな感じ
(西山女王は対局数が少ないため参考)
*1位 里見女流五冠 渡辺三冠
*2位 伊藤女流三段 羽生九段
*3位 加藤女流三段 久保九段
(4位 西山女王 糸谷八段)
*5位 谷口女流二段 稲葉八段
*6位 上田女流四段 増田六段
*7位 渡部女流三段 阿部光瑠六段
*8位 香川女流三段 谷川九段
*9位 甲斐女流五段 佐藤和俊六段
10位 清水女流六段 松尾八段
ナベはAbema杯でダニーに負けてたな
そりゃ里見が西山に負ける事だってあるわ
実際は里見と同じかそれ以上でしょう
西山は変身をあと3回残していて最終形態はまだまだ先
そう考えると里見の天下も危ないかもね
その研修会のAやSになって奨励会6級からスタートで
その奨励会3段クラス2人がタイトルホルダーだからな
羽生や渡辺・豊島あたりと里見・西山との棋力差よりも
一般女流棋士と里見・西山との棋力差のほうが大きい可能性もある
40歳手前で良いお母さんをやっている岩根さんに負けてんだ?
格付け的には同格扱いにされているみたいだけど
谷口が40歳になるころ、今の岩根さんと同等の活躍が
果たしてできるんだろうかね?
まじか
データで、一番驚いた
ありがとうございます!よく分かりました。
確かに111手目▲7二龍からはどうやっても詰みますね。
104手目で、後手は△7二銀など、金を渡さない受けをしなければいけなかったんですね。
中井上田戦以外、すべて予想通りの結果だったわ
すみません男性の9位じゃないです。誤解のないように言っておきますと
横の順位は女流棋士のランキングで、1位とのレーティング差が同じ男性棋士を当てはめているだけですので
男性棋士の中では佐藤和俊六段は36位です
阿久津八段、橋本八段、松尾八段とほぼ同じで山崎八段もそこへ落ちてきつつあるので
佐藤和俊六段は残念四天王とほぼ同じ棋力と考えると分かりやすいかと思います
これからは、沙恵ちゃんと岩根さんを
こう、看板として出してきてほしいなあ
男と同じ厳しい条件で 戦ってる子が 報われる女流棋界にしないとな。
現状 女流棋士は、将棋連盟に 将棋コンパニオンとして 体よく使われてるだけ・・
個人的にはまなちゃんかなと思うが
だったら聞き手業務で有能な人がいいの
そもそも四天王ってのがいなかったりして
二天王に、右大臣 さえ、左大臣かともも ってなイメージ
五奉行だったら、まぁまなちゃん追加か
いやはや、おそれいります
このままなら挑戦
去年は倉敷藤花でも挑戦してるし、研修会上がりにしたら十分勝ってる
元奨で1級まで言った岩根が将棋に打ち込める状況なら谷口ごときは勝率3割だよ
出産しただけで著しく衰えるのに3人も生んでまだ子育てまでやってるから勝負になってるだけ
1週遅れでカトモモ
そこから半周遅れが伊藤で渡部
女で棋力勝負できるのはここまで
研修会C1上がりで伸び代のない谷口
0歳児3歳児が居て睡眠時間の確保もままならない上田
踏ん張っては居るが年には勝てない清水・甲斐
3人の子育てに忙殺される岩根
自分を売り込むことに熱心な香川
この辺は営業・私生活・普及・運営が本業で将棋はおまけ
年1回挑戦できたら十分なレベル
それ以外の女流は賑やかし、イベント要員
懇親的な聞き手作業をしてくれている人は
棋戦上位者達と同等の存在であって良いと思うよ
まあ、連盟自体がそれを否定している感はあるけどね
(ただし、若くてふんずり返っているモノは除外しておく)
女流になる要件に棋力に加えて聞き上手も入れとけよ
それも違う
聞き上手タイプはイベントではただの雑用担当
美しすぎる人が、イベントではメイン
よって、聞き上手でなくても良い