【第78期順位戦C級2組】(上位18名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
21 佐藤 紳哉 4-0 ○石田 ○伊藤 ○池永 ○上村 _遠山 先古森 先田寅 _竹内 _福崎 先神谷 △
25 牧野 光則 4-0 ○高野 ○ 南 ○山本 ○神谷 _近藤 先田悠 先今泉 _長岡 _遠山 先西田
06 阿部 光瑠 3-0 ○山本 ○瀬川 ○伊藤 _大橋 先佐々 _島本 _池永 先西田 先村田 _中田 △
08 高見 泰地 3-0 ○西川 ○矢倉 ○遠山 先渡辺 先星野 _上村 先山本 _桐山 _田寅 先黒田
09 三枚堂達也 3-0 ○黒田 ○近藤 ○矢倉 先八代 先石田 _桐山 _上村 先富岡 先長岡 _中座
10 大橋 貴洸 3-0 ○村田 ○古森 ○田寅 先阿部 先斎藤 _西川 先伊藤 _星野 _池永 先近藤
28 梶浦 宏孝 3-0 ○出口 ○杉本 ○大平 _黒沢 先八代 _井出 先長沼 _古森 _藤森 先長谷
07 西田 拓也 3-1 ○杉本 ○池永 ○石田 ×中村 _黒田 先黒沢 先桐山 _阿部 先上村 _牧野
13 村中 秀史 3-1 ○瀬川 ×本田 ○神谷 ○福崎 先池永 先 南 _石田 先杉本 先大平 _黒沢
18 中村 亮介 3-1 ×近藤 ○桐山 ○藤森 ○西田 _大平 先長岡 先星野 _田寅 _石田 先池永
40 南 芳一 3-1 ○佐慎 ×牧野 ○星野 ○西川 先村田 _村中 _富岡 先佐々 先渡辺 _井出
43 中田 功 3-1 ○島本 ×田悠 ○佐慎 ○佐々 _出口 _伊藤 先竹内 _西川 _今泉 先阿部 △△
47 村田 智弘 3-1 ×大橋 ○大平 ○長沼 ○近藤 _ 南 先富岡 先斎藤 _本田 _阿部 先山本 △△
12 遠山 雄亮 2-1 ○福崎 ○黒田 ×高見 _石田 先佐紳 _佐々 _渡辺 先長谷 先牧野 _大平 △
15 竹内 雄悟 2-1 ○大平 ×星野 ○福崎 _長岡 先伊藤 _藤森 _中田 先佐紳 _佐々 先古森 △
16 渡辺 大夢 2-1 ×斎藤 ○出口 ○桐山 _高見 先井出 _星野 先遠山 _大平 _ 南 先瀬川
17 高野 智史 2-1 ×牧野 ○中座 ○長谷 _田悠 先西川 _八代 先藤森 先池永 _長沼 先島本
22 長谷部浩平 2-1 ○神谷 ○斎藤 ×高野 _星野 _山本 先黒田 先井出 _遠山 先中座 _梶浦
【第78期順位戦C級2組】(中位17名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
27 田中 悠一 2-1 ×本田 ○中田 ○中座 先高野 先佐慎 _牧野 _黒田 先上村 _島本 先佐々
31 星野 良生 2-1 ○矢倉 ○竹内 × 南 先長谷 _高見 先渡辺 _中村 先大橋 _佐慎 先今泉 △
32 今泉 健司 2-1 ○長岡 ○長沼 ×井出 先藤森 先島本 _神谷 _牧野 先近藤 先中田 _星野
35 藤森 哲也 2-1 ○桐山 ○福崎 ×中村 _今泉 _古森 先竹内 _高野 先島本 先梶浦 _長岡
37 古森 悠太 2-1 ○田寅 ×大橋 ○近藤 先瀬川 先藤森 _佐紳 _出口 先梶浦 先黒沢 _竹内
41 井出 隼平 2-1 ○長沼 ×山本 ○今泉 _出口 _渡辺 先梶浦 _長谷 先中座 _黒田 先 南 △
05 佐々木大地 2-2 ○黒沢 ○八代 ×黒田 ×中田 _阿部 先遠山 先西川 _ 南 先竹内 _田悠
19 西川 和宏 2-2 ×高見 ○上村 ○八代 × 南 _高野 先大橋 _佐々 先中田 _瀬川 先伊藤 △
24 伊藤 真吾 2-2 ○中座 ×佐紳 ×阿部 ○矢倉 _竹内 先中田 _大橋 先黒沢 先本田 _西川
42 佐藤 慎一 2-2 × 南 ○富岡 ×中田 ○田寅 _田悠 先長沼 先矢倉 _神谷 先星野 _斎藤 △△
45 島本 亮 2-2 ×中田 ○神谷 ×出口 ○富岡 _今泉 先阿部 先近藤 _藤森 先田悠 _高野 △△
49 本田 奎 2-2 ○田悠 ○村中 ×杉本 ×長沼 _富岡 先田寅 _大平 先村田 _伊藤 先出口
50 山本 博志 2-2 ×阿部 ○井出 ×牧野 ○桐山 先長谷 先出口 _高見 _瀬川 先矢倉 _村田
11 黒沢 怜生 1-2 ×佐々 ×石田 ○斎藤 先梶浦 先神谷 _西田 先八代 _伊藤 _古森 先村中
14 石田 直裕 1-2 ×佐紳 ○黒沢 ×西田 先遠山 _三枚 先大平 先村中 _八代 先中村 _上村
20 杉本 和陽 1-2 ×西田 ×梶浦 ○本田 _池永 先桐山 _福崎 先神谷 _村中 _出口 先田寅
23 池永 天志 1-2 ○上村 ×西田 ×佐紳 先杉本 _村中 _瀬川 先阿部 _高野 先大橋 _中村
【第78期順位戦C級2組】(下位17名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
26 八代 弥 1-2 ○富岡 ×佐々 ×西川 _三枚 _梶浦 先高野 _黒沢 先石田 _神谷 先長沼
29 瀬川 晶司 1-2 ×村中 ×阿部 ○長岡 _古森 _矢倉 先池永 _福崎 先山本 先西川 _渡辺 △
36 斎藤明日斗 1-2 ○渡辺 ×長谷 ×黒沢 _黒田 _大橋 先矢倉 _村田 先福崎 _富岡 先佐慎
51 出口 若武 1-2 ×梶浦 ×渡辺 ○島本 先井出 先中田 _山本 先古森 _長沼 先杉本 _本田
52 黒田 尭之 1-2 ×三枚 ×遠山 ○佐々 先斎藤 先西田 _長谷 先田悠 _矢倉 先井出 _高見
01 近藤 正和 1-3 ○中村 ×三枚 ×古森 ×村田 先牧野 先中座 _島本 _今泉 先桐山 _大橋
02 田中 寅彦 1-3 ×古森 ○長岡 ×大橋 ×佐慎 先上村 _本田 _佐紳 先中村 先高見 _杉本
33 上村 亘 1-3 ×池永 ×西川 ○富岡 ×佐紳 _田寅 先高見 先三枚 _田悠 _西田 先石田 △
38 長沼 洋 1-3 ×井出 ×今泉 ×村田 ○本田 先中座 _佐慎 _梶浦 先出口 先高野 _八代
46 大平 武洋 1-3 ×竹内 ×村田 ×梶浦 ○中座 先中村 _石田 先本田 先渡辺 _村中 先遠山 △
44 長岡 裕也 0-3 ×今泉 ×田寅 ×瀬川 先竹内 先福崎 _中村 _中座 先牧野 _三枚 先藤森 △△
03 富岡 英作 0-4 ×八代 ×佐慎 ×上村 ×島本 先本田 _村田 先 南 _三枚 先斎藤 _桐山
04 福崎 文吾 0-4 ×遠山 ×藤森 ×竹内 ×村中 _長岡 先杉本 先瀬川 _斎藤 先佐紳 _矢倉
30 矢倉 規広 0-4 ×星野 ×高見 ×三枚 ×伊藤 先瀬川 _斎藤 _佐慎 先黒田 _山本 先福崎
34 神谷 広志 0-4 ×長谷 ×島本 ×村中 ×牧野 _黒沢 先今泉 _杉本 先佐慎 先八代 _佐紳 △
39 中座 真 0-4 ×伊藤 ×高野 ×田悠 ×大平 _長沼 _近藤 先長岡 _井出 _長谷 先三枚 △
48 桐山 清澄 0-4 ×藤森 ×中村 ×渡辺 ×山本 _杉本 先三枚 _西田 先高見 _近藤 先富岡 △△
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
52黒田尭之(2勝2敗) ○-● 36斎藤明日斗(1勝3敗)
51出口若武(2勝2敗) ○-● 41井出隼平(2勝2敗)
44長岡裕也(1勝3敗) ○-● 15竹内雄悟(2勝2敗)
10大橋貴洸(4勝0敗) ○-● 06阿部光瑠(3勝1敗)
09三枚堂達也(4勝0敗) ○-● 26八代 弥(1勝3敗)
八代
71期 6勝4敗
72期 5勝5敗
73期 6勝4敗
74期 8勝2敗
75期 7勝3敗
76期 5勝5敗
77期 5勝5敗
74期の頭ハネが痛かった(永瀬が上がった)
08高見泰地(4勝0敗) ○-● 16渡辺大夢(2勝2敗)
31星野良生(2勝2敗) ●-○ 22長谷部浩平(3勝1敗)
14石田直裕(1勝3敗) ●-○ 12遠山雄亮(3勝1敗)
27田中悠一(2勝2敗) ●-○ 17高野智史(3勝1敗)
37古森悠太(3勝1敗) ○-● 29瀬川晶司(1勝3敗)
23池永天志(2勝2敗) ○-● 20杉本和陽(1勝3敗)
32今泉健司(3勝1敗) ○-● 35藤森哲也(2勝2敗)
11黒沢怜生(2勝2敗) ○-● 28梶浦宏孝(3勝1敗)
【第78期順位戦C級2組】(上位18名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
08 高見 泰地 4-0 ○西川 ○矢倉 ○遠山 ○渡辺 先星野 _上村 先山本 _桐山 _田寅 先黒田
09 三枚堂達也 4-0 ○黒田 ○近藤 ○矢倉 ○八代 先石田 _桐山 _上村 先富岡 先長岡 _中座
10 大橋 貴洸 4-0 ○村田 ○古森 ○田寅 ○阿部 先斎藤 _西川 先伊藤 _星野 _池永 先近藤
21 佐藤 紳哉 4-0 ○石田 ○伊藤 ○池永 ○上村 _遠山 先古森 先田寅 _竹内 _福崎 先神谷 △
25 牧野 光則 4-0 ○高野 ○ 南 ○山本 ○神谷 _近藤 先田悠 先今泉 _長岡 _遠山 先西田
06 阿部 光瑠 3-1 ○山本 ○瀬川 ○伊藤 ×大橋 先佐々 _島本 _池永 先西田 先村田 _中田 △
07 西田 拓也 3-1 ○杉本 ○池永 ○石田 ×中村 _黒田 先黒沢 先桐山 _阿部 先上村 _牧野
12 遠山 雄亮 3-1 ○福崎 ○黒田 ×高見 ○石田 先佐紳 _佐々 _渡辺 先長谷 先牧野 _大平 △
13 村中 秀史 3-1 ○瀬川 ×本田 ○神谷 ○福崎 先池永 先 南 _石田 先杉本 先大平 _黒沢
17 高野 智史 3-1 ×牧野 ○中座 ○長谷 ○田悠 先西川 _八代 先藤森 先池永 _長沼 先島本
18 中村 亮介 3-1 ×近藤 ○桐山 ○藤森 ○西田 _大平 先長岡 先星野 _田寅 _石田 先池永
22 長谷部浩平 3-1 ○神谷 ○斎藤 ×高野 ○星野 _山本 先黒田 先井出 _遠山 先中座 _梶浦
28 梶浦 宏孝 3-1 ○出口 ○杉本 ○大平 ×黒沢 先八代 _井出 先長沼 _古森 _藤森 先長谷
32 今泉 健司 3-1 ○長岡 ○長沼 ×井出 ○藤森 先島本 _神谷 _牧野 先近藤 先中田 _星野
37 古森 悠太 3-1 ○田寅 ×大橋 ○近藤 ○瀬川 先藤森 _佐紳 _出口 先梶浦 先黒沢 _竹内
40 南 芳一 3-1 ○佐慎 ×牧野 ○星野 ○西川 先村田 _村中 _富岡 先佐々 先渡辺 _井出
43 中田 功 3-1 ○島本 ×田悠 ○佐慎 ○佐々 _出口 _伊藤 先竹内 _西川 _今泉 先阿部 △△
47 村田 智弘 3-1 ×大橋 ○大平 ○長沼 ○近藤 _ 南 先富岡 先斎藤 _本田 _阿部 先山本 △△
【第78期順位戦C級2組】(中位17名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
05 佐々木大地 2-2 ○黒沢 ○八代 ×黒田 ×中田 _阿部 先遠山 先西川 _ 南 先竹内 _田悠
11 黒沢 怜生 2-2 ×佐々 ×石田 ○斎藤 ○梶浦 先神谷 _西田 先八代 _伊藤 _古森 先村中
15 竹内 雄悟 2-2 ○大平 ×星野 ○福崎 ×長岡 先伊藤 _藤森 _中田 先佐紳 _佐々 先古森 △
16 渡辺 大夢 2-2 ×斎藤 ○出口 ○桐山 ×高見 先井出 _星野 先遠山 _大平 _ 南 先瀬川
19 西川 和宏 2-2 ×高見 ○上村 ○八代 × 南 _高野 先大橋 _佐々 先中田 _瀬川 先伊藤 △
23 池永 天志 2-2 ○上村 ×西田 ×佐紳 ○杉本 _村中 _瀬川 先阿部 _高野 先大橋 _中村
24 伊藤 真吾 2-2 ○中座 ×佐紳 ×阿部 ○矢倉 _竹内 先中田 _大橋 先黒沢 先本田 _西川
27 田中 悠一 2-2 ×本田 ○中田 ○中座 ×高野 先佐慎 _牧野 _黒田 先上村 _島本 先佐々
31 星野 良生 2-2 ○矢倉 ○竹内 × 南 ×長谷 _高見 先渡辺 _中村 先大橋 _佐慎 先今泉 △
35 藤森 哲也 2-2 ○桐山 ○福崎 ×中村 ×今泉 _古森 先竹内 _高野 先島本 先梶浦 _長岡
41 井出 隼平 2-2 ○長沼 ×山本 ○今泉 ×出口 _渡辺 先梶浦 _長谷 先中座 _黒田 先 南 △
42 佐藤 慎一 2-2 × 南 ○富岡 ×中田 ○田寅 _田悠 先長沼 先矢倉 _神谷 先星野 _斎藤 △△
45 島本 亮 2-2 ×中田 ○神谷 ×出口 ○富岡 _今泉 先阿部 先近藤 _藤森 先田悠 _高野 △△
49 本田 奎 2-2 ○田悠 ○村中 ×杉本 ×長沼 _富岡 先田寅 _大平 先村田 _伊藤 先出口
50 山本 博志 2-2 ×阿部 ○井出 ×牧野 ○桐山 先長谷 先出口 _高見 _瀬川 先矢倉 _村田
51 出口 若武 2-2 ×梶浦 ×渡辺 ○島本 ○井出 先中田 _山本 先古森 _長沼 先杉本 _本田
52 黒田 尭之 2-2 ×三枚 ×遠山 ○佐々 ○斎藤 先西田 _長谷 先田悠 _矢倉 先井出 _高見
【第78期順位戦C級2組】(下位17名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
01 近藤 正和 1-3 ○中村 ×三枚 ×古森 ×村田 先牧野 先中座 _島本 _今泉 先桐山 _大橋
02 田中 寅彦 1-3 ×古森 ○長岡 ×大橋 ×佐慎 先上村 _本田 _佐紳 先中村 先高見 _杉本
14 石田 直裕 1-3 ×佐紳 ○黒沢 ×西田 ×遠山 _三枚 先大平 先村中 _八代 先中村 _上村
20 杉本 和陽 1-3 ×西田 ×梶浦 ○本田 ×池永 先桐山 _福崎 先神谷 _村中 _出口 先田寅
26 八代 弥 1-3 ○富岡 ×佐々 ×西川 ×三枚 _梶浦 先高野 _黒沢 先石田 _神谷 先長沼
29 瀬川 晶司 1-3 ×村中 ×阿部 ○長岡 ×古森 _矢倉 先池永 _福崎 先山本 先西川 _渡辺 △
33 上村 亘 1-3 ×池永 ×西川 ○富岡 ×佐紳 _田寅 先高見 先三枚 _田悠 _西田 先石田 △
36 斎藤明日斗 1-3 ○渡辺 ×長谷 ×黒沢 ×黒田 _大橋 先矢倉 _村田 先福崎 _富岡 先佐慎
38 長沼 洋 1-3 ×井出 ×今泉 ×村田 ○本田 先中座 _佐慎 _梶浦 先出口 先高野 _八代
44 長岡 裕也 1-3 ×今泉 ×田寅 ×瀬川 ○竹内 先福崎 _中村 _中座 先牧野 _三枚 先藤森 △△
46 大平 武洋 1-3 ×竹内 ×村田 ×梶浦 ○中座 先中村 _石田 先本田 先渡辺 _村中 先遠山 △
03 富岡 英作 0-4 ×八代 ×佐慎 ×上村 ×島本 先本田 _村田 先 南 _三枚 先斎藤 _桐山
04 福崎 文吾 0-4 ×遠山 ×藤森 ×竹内 ×村中 _長岡 先杉本 先瀬川 _斎藤 先佐紳 _矢倉
30 矢倉 規広 0-4 ×星野 ×高見 ×三枚 ×伊藤 先瀬川 _斎藤 _佐慎 先黒田 _山本 先福崎
34 神谷 広志 0-4 ×長谷 ×島本 ×村中 ×牧野 _黒沢 先今泉 _杉本 先佐慎 先八代 _佐紳 △
39 中座 真 0-4 ×伊藤 ×高野 ×田悠 ×大平 _長沼 _近藤 先長岡 _井出 _長谷 先三枚 △
48 桐山 清澄 0-4 ×藤森 ×中村 ×渡辺 ×山本 _杉本 先三枚 _西田 先高見 _近藤 先富岡 △△
≪ 【順位戦B級1組】菅井竜也七段、千田翔太七段が4勝1敗 畠山鎮七段が師弟戦を制し八段昇段 | HOME | 横山泰明六段が七段に昇段 ≫
▲09菅井 竜也(4勝1敗)●-◯02阿久津主税(3勝1敗)△
棋士を職業にできるかの
第一関門がC2抜けられるかって感じ
本当に恐ろしい世界
▲09菅井 竜也(4勝1敗)●-◯02阿久津主税(3勝1敗)△
▲05屋敷 伸之(2勝3敗)●-◯12永瀬 拓矢(2勝3敗)△
流石にレベルが違う
タイトル失って醜態さらしたやつだっけ
総当たりならまずそうなるんだが、C2は組合せが出てみないと分からんからな
直接の潰し合い組まれたり、新四段に負かされたりするから順当に行かんのよ
さっぱり当たらないんだろうけど。
一人だけ妙にさわやかで笑ってしまう
昇級は現時点での1敗勢もまだチャンスあるだろうけど。
西田、コールは負けれなくなったな。
サトシン無敗もまだ可能性としてはあるしな。
もう七段なんだし三枚堂、高見あたりは上がりたいね
高見三枚堂らもそもそもは組み合わせの運はあれど、今までチャンスを逃してきたんだから再び昇級逃すこともあり得るよね。
八代よく三段リーグ突破できたな
スーツが同じ
過去10年
2018 石井健太郎 8-2昇級
2018 西田拓也 8-2
2018 佐藤和俊 9-1昇級
2018 及川拓馬 10-0昇級
2017 増田康宏 8-2昇級
2017 佐藤和俊 6-4
2017 渡辺大夢 5-5
2017 藤井聡太 10-0昇級
2017 今泉健司 8-2
2016 増田康宏 7-3
2016 三枚堂達也 7-3
2016 高見泰地 7-3
2016 西尾明 9-1昇級
2016 高野智史 7-3
2016 近藤誠也 9-1昇級
2015 及川拓馬 7-3
2015 青嶋未来 9-1昇級
2015 梶浦宏孝 7-3
2014 千田翔太 9-1昇級
2014 村田顕弘 8-2昇級
2014 横山泰明 10-0昇級
2014 中村亮介 8-2次点
2014 岡崎洋 8-2
2013 佐々木勇気 8-2昇級
2013 阿部光瑠 7-3
2013 大石直嗣 10-0昇級
2013 高見泰地 6-4
2012 菅井竜也 9-1昇級
2012 澤田真吾 8-2
2012 阪口悟 9-1昇級
2012 佐々木勇気 8-2
2012 斎藤慎太郎 9-1昇級
2011 澤田真吾 5-5
2011 阿部健治郎 10-0昇級
2011 中村太地 10-0昇級
2011 村田顕弘 6-4
2011 船江恒平 10-0昇級
2010 糸谷哲郎 9-1昇級
2010 遠山雄亮 8-2次点
2010 佐藤天彦 10-0昇級
2010 阿部健治郎 8-2
2009 豊島将之 10-0昇級
2009 金井恒太 8-2昇級
2009 島本亮 5-5
調べてはみたもののまあそんなものだろうって事しか見えなかったw
あえていうなら、全勝が6人もいてそれ以外から昇級者が出た年もあるんでみんながんばれー
竜王戦の裏街道で上がってもC2って!
実力的には五段でしょ!
竜王戦の裏街道で上がってもC2って!
実力的には五段でしょ!
でも前期なべに勝ったし(小声)
何年C2に居座ってると思ってるんだ?
格下に安定して勝てる実力あるならとっくに上がってるよ
▲52黒田 尭之(2勝2敗)◯-●36斎藤明日斗(1勝3敗)△
▲51出口 若武(2勝2敗)◯-●41井出 隼平(2勝2敗)△
▲44長岡 裕也(1勝3敗)◯-●15竹内 雄悟(2勝2敗)△
▲10大橋 貴洸(4勝0敗)◯-●06阿部 光瑠(3勝1敗)△
▲09三枚堂達也(4勝0敗)◯-●26八代 弥 (1勝3敗)△
▲08高見 泰地(4勝0敗)◯-●16渡辺 大夢(2勝2敗)△
▲31星野 良生(2勝2敗)●-◯22長谷部浩平(3勝1敗)△
▲27田中 悠一(2勝2敗)●-◯17高野 智史(3勝1敗)△
▲14石田 直裕(1勝3敗)●-◯12遠山 雄亮(3勝1敗)△
▲37古森 悠太(3勝1敗)◯-●29瀬川 晶司(1勝3敗)△
▲11黒沢 怜生(2勝2敗)◯-●28梶浦 宏孝(3勝1敗)△
▲32今泉 健司(3勝1敗)◯-●35藤森 哲也(2勝2敗)△
▲23池永 天志(2勝2敗)◯-●20杉本 和陽(1勝3敗)△
叡王とられた代わりに、負けない将棋を伝授されたか?
高見先生、ガンバレ。
C級2組 4戦目まで全勝だった人の最終成績
過去10年
2016 高見泰地 7-3
2013 高見泰地 6-4
2019 高見泰地 4-0
これ高見残留の流れやないか
記念でも鍋にだって勝ったんだから
順位戦→三昇級、高八残留
なんてことにならなきゃいいんだが
まして高見は26、見切るのは早い
ttp://kishibetsu.com/kisenR/meijin78R_5.html
終盤の切れ味なら船江や宮田らも評価されてたけど、それで勝てるかは別。
黒田の方が渋くて総合力ありそうだから、伸びるかもしれないね。
竜王戦や他棋戦では十分実力があるよ
順位戦っていう1棋戦では相性が悪いだけ
フリクラ・アマにも負ける脆さもあるので
まだわからんな
タイトルホルダーの恩恵はもう一通り受け終わってあとは順位戦頑張るだけだ!
Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
<a href=https://publichome-1.org/catalog/tehnologicheskiy_institut>Проститутки метро Технологический институт </a>