
叡王戦予選 ○ 古森悠太 本田奎 ●
叡王戦予選 ● 斎藤明日斗 大橋貴洸 ○
叡王戦予選 ○ 古森悠太 大橋貴洸 ●
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/5/yosen.html
【将棋】第5期叡王戦四段予選 大橋・斎藤・古森・本田
https://live.nicovideo.jp/watch/lv321909684
-
2019年9月28日10:00〜 古森悠太四段 対 本田奎四段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190928-1.html
-
387:名無し名人 (ワッチョイ 8746-rP+5): 2019/09/28(土) 12:34:09.90 ID:06vo0MEH0
-
これはちょっと恥ずかしい頓死だなw
-
389:名無し名人 (ワッチョイ 5fb0-Mp7Q): 2019/09/28(土) 12:34:16.52 ID:MlX4r+HR0
-
これぞプロの将棋だなあ
最後まで諦めないって大事
-
390:名無し名人 (アウアウクー MMbb-tbdI): 2019/09/28(土) 12:34:19.66 ID:rWcdYiDTM
-
女流の将棋ってこんな感じだよな
-
392:名無し名人 (ワッチョイ 675f-rP+5): 2019/09/28(土) 12:34:26.36 ID:TnstGyvh0
-
見事な頓死でした
これが叡王戦だ
-
393:名無し名人 (ワッチョイ 2746-BX3v): 2019/09/28(土) 12:34:30.88 ID:A8l27uwW0
-
将棋は逆転のゲーム
-
394:名無し名人 (ワッチョイ 27ad-kLFp): 2019/09/28(土) 12:34:30.91 ID:hau9np470
-
NHK30秒ルールでも最後のこれはあかんのでは
-
395:名無し名人 (ワッチョイ bfe9-6oTm): 2019/09/28(土) 12:34:35.70 ID:XM8SuVhg0
-
なめてかかるとこんな風になる。
-
396:名無し名人 (ワッチョイ 477f-yFvZ): 2019/09/28(土) 12:35:09.17 ID:5RQ+O8Aw0
-
おじさんに学ぶ諦めない姿勢
-
398:名無し名人 (ワッチョイ e732-GQXg): 2019/09/28(土) 12:35:18.90 ID:3A6pxVkm0
-
やっぱ暗記将棋は駄目だな
-
400:名無し名人 (ワッチョイ 675f-rP+5): 2019/09/28(土) 12:35:33.74 ID:TnstGyvh0
-
NHK杯や銀河戦の予選もきっとこんな感じなんだろうな
曰く外には見せられない棋譜がいっぱいあるとか
予選勝ち上がってる棋士だからそこまで酷くならないけど放送は
-
402:名無し名人 (ワッチョイ 7fb0-KaC4): 2019/09/28(土) 12:35:49.39 ID:9qXCWfu90
-
たまにこういうのがあるから面白くて飽きないわ
-
403:名無し名人 (スププ Sd7f-QvDo): 2019/09/28(土) 12:35:53.54 ID:Tyk79leid
-
だからこそ本田はしっかり研究して
序盤に出来るだけ形勢良くして
時間を稼ごうとするんだろうな
-
408:名無し名人 (ワッチョイ 5f75-JETI): 2019/09/28(土) 12:37:56.91 ID:07lnrmG/0
-
12歩で詰むのがドラマチックだな
あー古森が強く見えるww
-
411:名無し名人 (ワッチョイ 5f02-S/NQ): 2019/09/28(土) 12:38:32.13 ID:l2Znz4mH0
-
1筋に歩がきいてしまう悲劇
-
413:名無し名人 (スププ Sd7f-QvDo): 2019/09/28(土) 12:39:28.33 ID:Tyk79leid
-
掌返しは将棋板の日常茶飯事
-
414:名無し名人 (ワッチョイ 875f-S/NQ): 2019/09/28(土) 12:39:51.13 ID:BNNqblVT0
-
限定合い駒の連続とか
秀司もさすが
-
416:名無し名人 (ワッチョイ 675f-rP+5): 2019/09/28(土) 12:40:09.28 ID:TnstGyvh0
-
まあ本人が終盤が課題言ってるからね
天彦戦は19手詰めで仕留めたんだがなあ
-
417:名無し名人 (ワッチョイ 5f1f-Yj7W): 2019/09/28(土) 12:40:41.91 ID:Az1DGWjS0
-
まー古森も終盤力だけならA級クラスだしな
本田棋王相手に1発入れても不思議じゃないぐらいの強さはある
-
428:名無し名人 (ワッチョイ 4752-xRpj): 2019/09/28(土) 12:44:05.79 ID:TLBmkNoj0
-
終盤力というのは単に相手を詰ますだけではなく
相手からの攻めを正確に逃げる能力も指すということを改めて認識したわ
-
2019年9月28日14:00〜 大橋貴洸五段 対 斎藤明日斗四段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190928-2.html
-
586:名無し名人 (ワッチョイ df7e-5bxy): 2019/09/28(土) 15:55:22.82 ID:JLTt8ZXP0
-
大橋つえーなやっぱ
-
587:名無し名人 (ササクッテロラ Spbb-t0dm): 2019/09/28(土) 15:55:35.65 ID:5+48dTz8p
-
暴発してタコ殴りされただけじゃん…
-
588:名無し名人 (ワッチョイ 0701-S/NQ): 2019/09/28(土) 15:55:37.14 ID:2TSaLSrI0
-
大橋圧勝か
ここまで力の違いを見せつけられるとつらいな
-
590:名無し名人 (ワッチョイ e761-upKm): 2019/09/28(土) 15:55:46.34 ID:RJarMISr0
-
イケイケで攻めかかって正確に受けられたら投了って情けないな
-
596:名無し名人 (スップ Sdff-PjeT): 2019/09/28(土) 16:01:52.31 ID:5Eip3l5+d
-
>>590
アマの無理攻め野郎みたい
-
591:名無し名人 (ワッチョイ 5fb9-UypU): 2019/09/28(土) 15:55:47.78 ID:iKiUXuEA0
-
最後21馬に当たるのが抜けてたんだな
-
593:名無し名人 (ワッチョイ 5fb1-aklE): 2019/09/28(土) 15:56:07.38 ID:UyuMfc7H0
-
これは悔しい負け方
-
594:名無し名人 (ワッチョイ 5fb9-UypU): 2019/09/28(土) 15:58:07.81 ID:iKiUXuEA0
-
大橋って袖飛車っぽくするの好きだよな
あとひねりで三間に振るのもよく見る
-
595:名無し名人 (ワッチョイ 5f1b-7Lkb): 2019/09/28(土) 16:00:07.52 ID:39ukriQG0
-
お、大橋勝ったか
俺は大橋にも期待してるのよ
本田とどっちが将来より大きく羽ばたくかね
前途洋々だね
-
598:名無し名人 (ワッチョイ 872f-3AID): 2019/09/28(土) 16:03:33.12 ID:yGVBjcR80
-
24勝5敗か
-
603:名無し名人 (ワッチョイ 27a7-KaC4): 2019/09/28(土) 16:19:52.57 ID:zFbhePXe0
-
1次予選勝ちあがっても次で高段者だけじゃない相手に負けてあがれてないからかな
-
606:名無し名人 (ワッチョイ bf7d-S/NQ): 2019/09/28(土) 16:35:36.60 ID:NwiNgq9e0
-
開始から超高速で指し手進めてこの負け方はダメでしょう
-
2019年9月28日19:00〜 古森悠太四段 対 大橋貴洸五段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20190928-3.html
-
700:名無し名人 (ワッチョイ 2702-HmT3): 2019/09/28(土) 21:14:15.37 ID:LMwNcSIH0
-
古森オメ、大橋乙。本田、大橋を抜いたか。本田戦はラッキーなとこあったけど。
-
702:名無し名人 (ワッチョイ 87c8-BQKu): 2019/09/28(土) 21:14:35.98 ID:ZLd806n60
-
古森が家に帰ってウキウキ気分でTS観て、一番のキメ場面で
秀司「きたの反対なんですか?」
を想像すると、なんか応援したくなる
-
703:名無し名人 (ガラプー KKdb-8cTP): 2019/09/28(土) 21:15:02.36 ID:v1mgn8D/K
-
こもりんおめ
まさか4人の中で優勝がこもりんだとは思わなかったよ
-
706:名無し名人 (ワッチョイ c7da-BX3v): 2019/09/28(土) 21:16:02.96 ID:V8c5UVvJ0
-
古森が活躍してんの初めて見るかも
本戦でも頑張ってほしいな
-
707:名無し名人 (ワッチョイ bfd4-F/Lw): 2019/09/28(土) 21:16:09.67 ID:MbuyvCkP0
-
秀司先生の解説が面白かった 古森四段本戦進出おめ
-
708:名無し名人 (アウアウウー Sa8b-TlA3): 2019/09/28(土) 21:16:41.81 ID:KNgzJw6sa
-
古森本戦行きおめ、大橋も乙
秀司先生の解説が凄すぎる
-
709:名無し名人 (ワッチョイ 27da-hHW8): 2019/09/28(土) 21:16:49.74 ID:Cq+ExBLA0
-
こもりんおめ! 大橋おつ
古森がすべての棋戦で本戦入り始めてってほんと?
-
711:名無し名人 (ワッチョイ 87e6-S/NQ): 2019/09/28(土) 21:18:08.21 ID:ivkYCU6T0
-
しかし叡王戦らしいな
朝の頓死とか見る分には楽しすぎる
-
712:名無し名人 (ワッチョイ e761-upKm): 2019/09/28(土) 21:18:22.55 ID:RJarMISr0
-
古森プロ入り後初めて大仕事したな
-
713:名無し名人 (ワッチョイ 5f7c-S/NQ): 2019/09/28(土) 21:18:35.31 ID:zOVpCWPH0
-
こもりんおめ!
第1局、最後まで踏ん張った甲斐があったなあ
-
714:名無し名人 (ワッチョイ 27ad-kLFp): 2019/09/28(土) 21:19:10.82 ID:hau9np470
-
大橋の棋譜が好きだから応援してるがどうもここ一番でやらかすね
古森悠太
マイナビ出版 (2019-07-11)
売り上げランキング: 75,495
≪ 【順位戦A級】木村一基王位が糸谷哲郎八段に勝ち、ともに1勝2敗に | HOME |
【JT杯】広瀬章人竜王が深浦康市九段に勝ち、決勝進出 ≫
そして最期は棋戦もろとも皆消える
シード 高見 泰地 3期連続3回目 うち叡王1期
シード 菅井 竜也 2期連続2回目
シード 渡辺 明 3期連続3回目
シード 郷田 真隆 2期連続3回目
シード 広瀬 章人 2期連続3回目
シード 佐藤 天彦 4期連続4回目
シード 豊島 将之 2期ぶり4回目
シード 斎藤慎太郎 2期連続2回目
九段A 久保 利明 3期ぶり2回目
九段B 藤井 猛 2期ぶり2回目
九段C 佐藤 康光 3期連続3回目
九段D
八段A
八段B 野月 浩貴 5期目で本戦初出場
八段C 行方 尚史 3期連続4回目
七段A 佐藤 秀司 2期ぶり2回目
七段B 飯島 栄治 5期目で本戦初出場
七段C 千田 翔太 3期ぶり2回目
六段A
六段B 佐藤 和俊 5期目で本戦初出場
六段C
五段A
五段B 青嶋 未来 4期ぶり2回目
四段 古森 悠太 2期目で本戦初出場
将棋は終盤ってこのことなんだなぁ
もう間違い探しになってるやん。
「うわー、これはやっちゃいけない手・・・」って呆れてた
古森の終盤力は全棋士の中でもTOP5には入るからね
まあ今日はコモリンを褒めるべきか...
まあ、棋王戦は挑戦しそうだから別にいいや
まぁ終盤型ではあるんだろうけど
通算成績0.514の極めて平凡な棋士が、終盤力だけ全棋士TOP5に入るということがありえるのかどうか、まず冷静に考えたらいかが?
だけど終盤力TOP5の古森はそれ以上に凄かった
それだけの話
その上通算勝率も6割台になっちゃったんだね
なんだかなあ
うまくいって有利になれば終盤は時間使わずに指せるパターンはありうる。
華がないんだ
ルーキーなんてこんなもんだよ
本田でも相当凄いし大橋でも大活躍の部類
聡太が異常すぎるだけ
不人気ばっか本戦進出
今日はモスグリーンだと思ったらまさかのグレー
その代わり扇子はピンク!
まあ順位戦は大橋と同じC2でも、今年は佐々木大にも勝ってたようだから強いよね。
まあ綺麗な寄せ、長手数の詰みなんて確実に読めてるときしかやらなくていい。
見落しがあれば、相手が強いときは逆転されたりもあるから。
ましてや、持ち時間短いからね。
1年目でいきなり王将リーグ入りして豊島と羽生に勝ったり
順位戦も1期でC2抜けて、年度勝率も7割台でフィニッシュ
1局目は拾った勝ちだけど決勝に関しては古森が強かったよ。大橋さんは古森に連勝してたのに此処一番て勝てなかったのは痛い。実は勝率の割に予選決勝で負けることが多くてタイトル戦本戦出場が今期の棋王戦までなかったからメンタル面の問題はありそう。
一番活躍するの魔物さん説
近藤は地味に永瀬菅井斎藤千田より出世スピードが早いしね
地味すぎて気付かれないのが近藤らしいっちゃらしい
それは簡単、古森を売り出せばよい
てか、関西の若手棋士、若手女流
ニコ生やアベマに呼ばれなさすぎ
四段枠の代表なんて、美味しい立場よ
好き放題、色々とイベント等にもよんで遊んであげたらいいんだよ
いつまでも、勇気や香川ばっかりが遊ぶなっての
お遊び枠も世代交代しなきゃ
予選で起きた波乱をPVにするしかないやろ。
わいならそうする。
(序列順で)
竜王
名人
(叡王)
王位
だから入る可能性は高いが、ナベが三冠だから名人の下に入るのと
そもそも叡王戦自体の存続が怪しい
澤田や大石、阿部健あたりはもっと活躍すると思ってた。
来期があればな。
今期が叡王戦FINAL。
夏野とかいう無能、あれ、なんとかならんのかな?
ドワンゴ、本気で終わりかけてるやん
ニコ生のことも将棋のことも何もわかってない
ミルクスタンドでスイカが使えなくてキレてるようなやつに期待したらあかん
おじさんが叡王でいいかな?
最悪はこのまま消滅
思い込みしてんなよ
それに貢献してなくても悪ではない。
何をお遊びとするのか分からないが、本人なりに必死にやってるだろうね。
先崎九段も苦しかっただろうに、戻ってこれて良かったよね。
広瀬、ナベの2人は文句ないでしょ。そして藤井聡太。受けなら永瀬。調子が良い時の羽生。久保や三浦も異常に強いし、最終盤の斎藤、早見えの千田、糸谷。木村、豊島だってもちろん強い。やっぱ基本的にはレート通りじゃない?
藤井君などに感覚壊されていただけでさ
こいつは何を意味不明な事言ってるのだろうか
羽生教の教徒なんだよ
学会員並みの勢力
まいどーと某高校生が一期抜け
23歳でB2&4組の近藤と26才でC2&5組の大橋を同列に語るのはちょっと無理筋
大橋は27歳
永瀬や菅井と同学年
しこみネタばらす南ちゃん地味に鬼畜w
本戦初戦の相手は誰になるのか
色々とガキンチョ臭かったのな
本田押しの声が一気に大人しくなったなw
大一番で勝てないのよな
勝率も毎年良いのにね
40~50手まで1分も使わない本田相手に古森が40分くらい使って粘ってて目が離せくなった。
ある種の舐めプ(時間攻め)されたのを耐え忍んで頓死大逆転ーーーーーーーというのは見ていて面白かった。
四段予選で本命視されていた大橋、本田を破った古森は、今後も頑張ってほしい。
神戸大卒という点も好印象。
20歳過ぎて四段昇段からみても、タイトル獲得は厳しい。
かわいそうに
語尾が ○○in だと
どうしても陰になっちまうんだな、これが
ひととなりがわかったけど
後の二人は、やっぱり全然わかんないんだよなあ
>どうしても陰になっちまうんだな
しょうがない、名前からして引きこもりんだからww
本田はたまたま勢いがあった頃にそれが続いただけなのかなと個人的には思ってる。
勢いが落ち着いたこれからが本当の正念場なのかなと。
小森は角交換の本読んだけど読みやすくて面白かったし、成績はボチボチだけどもうちょい勝っていいぐらいの地力はあると思うから頑張ってほしいね。
えらそーにモノほざくな
最近王位になった人は24歳プロ入りなのだが知らないのか?
ヒント:両局とも動画中継あり
20歳過ぎて四段昇段からみても、タイトル獲得は厳しい。