
-
496:名無し名人 (ワッチョイ 0701-6iqZ): 2019/09/29(日) 20:12:18.72 ID:2lB828e70
-
会長の年齢で王将ランチ完食はすごいな
衰えたとはいえやっぱり羽生の中盤力は評価されてるのか
確かに最近は羽生が終盤間違えるかどうかが結果に直結してる気もするな
-
498:名無し名人 (アウアウクー MMbb-khjF): 2019/09/29(日) 20:13:15.31 ID:nkbFvGF8M
-
会長の大阪王将の話のインパクトが大きすぎる
-
499:名無し名人 (スップ Sdff-AGze): 2019/09/29(日) 20:14:12.76 ID:hgHs2oW2d
-
環境とはまた新しい切り口が出たな
-
500:名無し名人 (ラクッペ MM7b-+JIh): 2019/09/29(日) 20:15:36.39 ID:j2iJqMjhM
-
意外だったけど藤井君が豊島との差が大きいと感じたの
序盤の精度じゃなくて中終盤の読みの正否と速度なんだな
そこの勝負一番の強みっぽいのに
まあ竜王戦はねじりあいになって終盤力の差で敗れたから本人的には実際差は大きいのか
-
538:名無し名人 (ワッチョイ 0701-JIBW): 2019/09/29(日) 20:41:43.50 ID:L7o8Do+B0
-
>>500
実際中盤の差がでかいからなぁ...
-
542:名無し名人 (スップ Sd7f-PjeT): 2019/09/29(日) 20:42:49.38 ID:8bEXJ139d
-
>>538
毎度ソフト評価値を見る限り、差はあるにしても言うほどでかいとは思えんけどなあ
-
559:名無し名人 (ワッチョイ 0701-JIBW): 2019/09/29(日) 20:52:32.71 ID:L7o8Do+B0
-
>>542
使う持ち時間に差があるから大局観なんだろうな
決定的な差は
-
501:名無し名人 (ワッチョイ ffb6-XQdo): 2019/09/29(日) 20:15:54.91 ID:1Zv3P3bP0
-
環境型と答えるのは回答センスがあるな
周りへの配慮も伝わるし良い答え
-
507:名無し名人 (ワッチョイ 7fba-Nnfz): 2019/09/29(日) 20:24:01.22 ID:mEVwBSsb0
-
>>501
これほんとセンスのいい答えだよね
やっぱりこれ何周目かやってるよねw
-
504:名無し名人 (ワッチョイ e7a5-Ztfb): 2019/09/29(日) 20:20:01.24 ID:xWGMi2Ok0
-
やっぱり久保の指し手は予想外のが多いんだな
-
508:名無し名人 (ワッチョイ 5fe4-NfUm): 2019/09/29(日) 20:24:06.03 ID:aAMC84Ih0
-
山崎も他の棋士があげてるとはいえあげてない棋士のインタビューでもしょっちゅう言ってるし
棋士同士の絡みや人間関係とかが好きな人なんじゃね
-
509:名無し名人 (スプッッ Sd7b-9YuX): 2019/09/29(日) 20:24:08.13 ID:stI4N/AXd
> ━━鉄道は変わらずお好きとのことですが、豊島先生が北海道のタイトル戦で新幹線と在来線で7時間かけて移動されていました。
> (食い気味に)それ聞きました。函館で1泊してという…スゴイなと思いました。
-
食い気味にwww
-
511:名無し名人 (ワッチョイ e7a5-Ztfb): 2019/09/29(日) 20:26:42.10 ID:xWGMi2Ok0
-
>>509
改めて豊島を尊敬しなおしたなw
-
533:名無し名人 (ワッチョイ 87ad-/fWO): 2019/09/29(日) 20:39:25.02 ID:AUZWQneG0
-
>>509
食い気味いいね
どのインタビューでも、藤井くんは鉄道話ではランランとしてる
前は誰だったか、シベリア鉄道に乗った話にも食いついてたし
-
510:名無し名人 (ワッチョイ 6790-S/NQ): 2019/09/29(日) 20:24:34.66 ID:H/dnV71p0
-
時間配分とカックシを突っ込んでくれたのは良かった
特にガックシをw
-
512:名無し名人 (スップ Sdff-AGze): 2019/09/29(日) 20:27:05.86 ID:hgHs2oW2d
-
普通にパソコンの話しまくってるけど省略されてないな 一応将棋に関係あるからなのか
三浦の野球トーク…
-
521:名無し名人 (ワッチョイ 5ffc-S/NQ): 2019/09/29(日) 20:31:19.82 ID:n9IRPUhI0
-
>>512
藤井はパソコンの質問されたから答えてるけど
三浦のは隙あらば野球って感じで脱線してるw
-
513:名無し名人 (ワッチョイ 7fa7-2zb5): 2019/09/29(日) 20:27:27.68 ID:2JW3yVBz0
-
周囲への配慮の仕方がとても17歳とは思えない。
ふつうこの歳で周りの環境のおかげでこれだけ出来てるなんて言えるか?
-
515:名無し名人 (ワッチョイ 5ffc-S/NQ): 2019/09/29(日) 20:27:39.14 ID:n9IRPUhI0
-
会長は大阪王将のアレ完食してたのか
回避して冷やし中華に行ったりご飯少なめにした棋士も多いのに
-
516:名無し名人 (スップ Sd7f-PjeT): 2019/09/29(日) 20:28:45.19 ID:8bEXJ139d
-
わかってたが、17歳2ヶ月の受け答えとは思えんな
-
518:名無し名人 (ワッチョイ 87c8-BQKu): 2019/09/29(日) 20:29:40.91 ID:CjEB2vrE0
-
いまの藤井はやっぱり「早く終盤になればいい」って言ってた頃の
谷川とかぶるなぁ
-
519:名無し名人 (アウアウエー Sa1f-W8ST): 2019/09/29(日) 20:30:13.43 ID:1964pdm9a
-
会長の完食が一番のインパクトだったww
-
523:名無し名人 (ワッチョイ ffb6-XQdo): 2019/09/29(日) 20:32:20.93 ID:1Zv3P3bP0
-
藤井くん、大学には行かないみたいだな。
高校も大して面白くなさそうだ。
将棋が本当に一番好きなんだなぁ。将来が楽しみな子だ。
-
531:名無し名人 (ワッチョイ 0701-S/NQ): 2019/09/29(日) 20:37:39.40 ID:0ZmWVvvW0
ははは(笑)。YouTubeは観ていないです(笑)。
-
いいぞいいぞw
-
548:名無し名人 (ワッチョイ 4771-6gxs): 2019/09/29(日) 20:45:18.20 ID:p/S5nlqt0
-
>>539
ぜんぶでたな
まとめありがとん
-
706:名無し名人 (スッップ Sd7f-Xaj8): 2019/09/29(日) 22:28:38.74 ID:aXegsO3Jd
-
>>539
山崎が光るw
-
544:名無し名人 (ワッチョイ 4733-Yj7W): 2019/09/29(日) 20:43:51.72 ID:JYSfiELi0
-
そうそうに間違ってたw
インタビュー ナベ~藤井まで
才能型 努力型 自分自身
渡辺 羽生・聡太 シラネ 才能
糸谷 斎藤・山崎・都成 豊島・永瀬・菅井 才能
広瀬 山崎・勇気・コール 豊島・永瀬 才能
豊島 聡太・山崎・糸谷 永瀬・里見・菅井 努力
久保 中学生棋士 菅井 努力
羽生 天野宗歩・升田 米長 努力
三浦 羽生・豊島・聡太 豊島・永瀬 努力
藤井 羽生 永瀬 環境
才能型:
4票
藤井聡(渡辺・豊島・久保・三浦)
羽生(渡辺・久保・三浦・藤井聡)
3票
山崎(糸谷・広瀬・豊島)
1票
いっぱい
努力型
5票
永瀬(糸谷・広瀬・豊島・三浦・藤井聡)
3票
豊島(糸谷・広瀬・三浦)
菅井(糸谷・豊島・久保)
1票
里見・米長
-
間違ってたらゴメンね
-
554:名無し名人 (ワッチョイ 5ffc-S/NQ): 2019/09/29(日) 20:50:54.39 ID:n9IRPUhI0
-
>>544
才能型 聡太羽生山崎
努力型 永瀬豊島菅井
多数意見並べると山ちゃんが目立つ
-
759:名無し名人 (スッップ Sd7f-Xaj8): 2019/09/30(月) 00:23:22.55 ID:tpXBgWghd
-
>>544
才能型にも努力型にも名前が出てこないナベも不思議な存在だ
-
762:名無し名人 (ワッチョイ bf0a-/Vps): 2019/09/30(月) 00:34:08.35 ID:wSc6R5vK0
-
>>759
立場の関係で単に触れにくいだけかも
ざっと見直したらみんな結構気を使ってるんだな
-
764:名無し名人 (ササクッテロ Spbb-ijKU): 2019/09/30(月) 00:40:18.70 ID:C+x4jH0np
-
>>759
ナベは右脳型、左脳型で言うところの左脳型のトップにいるイメージ
山ちゃんの様な右脳型才能ではなく、
コツコツ努力せずとも生来から最適解に辿り着く能力が高いみたいな
他の人より少ない勉強時間で高得点が取れるタイプ
-
549:名無し名人 (ワッチョイ 5fda-Yj7W): 2019/09/29(日) 20:45:45.45 ID:qbWAYXlu0
-
豊島も鉄オタのきがしてならないけど
カミングアウトできない性格なのだろう
-
555:名無し名人 (ワッチョイ 5fb9-S/NQ): 2019/09/29(日) 20:50:58.32 ID:3lWIugxs0
-
藤井クラスならメーカーから最新式が贈られてくるんじゃないか
それだけで宣伝効果凄そうだし
-
556:名無し名人 (ワッチョイ c701-S/NQ): 2019/09/29(日) 20:51:56.10 ID:NzcWG8pK0
-
藤井は一般的に見れば才能型だと思われるが
努力型の豊島や永瀬と気が合っているというのが面白い
-
558:名無し名人 (ワッチョイ 0701-S/NQ): 2019/09/29(日) 20:52:01.58 ID:0ZmWVvvW0
-
山崎はいつも目立つだけだな
本当に残念な棋士
-
560:名無し名人 (ワッチョイ 0701-9A2f): 2019/09/29(日) 20:52:38.90 ID:xtxlxcrS0
-
同じ鉄オタの仲間だと思って、むっちゃ笑顔で豊島に鉄道話をふる聡太と
鉄道には何も興味が無くて単に飛行機が怖かっただけとは言い出せない豊島・・・
-
573:名無し名人 (ワッチョイ bf02-S/NQ): 2019/09/29(日) 21:01:20.74 ID:8qxqmJen0
-
藤井インタビュー
コンピューターについてのやり取り笑えるw
-
576:名無し名人 (ワッチョイ e7a5-kLFp): 2019/09/29(日) 21:02:52.91 ID:xWGMi2Ok0
-
それだけ一つのことに没頭できるってのが才能だからねえ
杉本昌隆
PHP研究所
売り上げランキング: 184,008
≪ うさぎおじさん、大きなクマに脅迫されて反省ポーズ | HOME |
東大生4人 VS 森内俊之九段! QuizKnockの頭脳が4人集まれば天才棋士にも勝てる? ≫
インタビュー自体は公開された時点でもう既に読んでたけど、地頭いいね。
才能か努力かって言ってるだろ(浩)
間違いなく王将を奪取する
久保と研究会すればいいのに
藤井はまだまだだな
既に窪田先生がいる。
高見さんも第3期叡王戦の時お世話になったと言ってたし永瀬先生とのVSは相互に学べるものが多いんだろうな
叡王戦見たら「藤井聡太被害者の会総会」というコメントがあった
驕ったところがなくて敵を作らないタイプだな
あと大学は行かないみたいだね。個人的には、うれしい
他は石川新四段とは仲が良いと聞く
藤井くんも完璧主義だろうから、まだ中盤で妥協できないんだろうね。
そのあたりの勘というか割りきりが上手いのが渡辺三冠という印象。
なんとなくではなく理論づけて優劣だせるから判断も早い
毎日に外にでるのが大事
あれほどの注目にさらされているのにここまで鷹揚に自然体で将棋に向かえているのは学校があるからだと思う
成り立ってるからこそだと思うんだが(自分ではどうしようもない運とかも含め)
かなり前に、久保とは読みが合わないと言ってた広瀬は、流石だな。
実際授業に試験にエネルギーも時間も取られて大変なんだろうな
卒業後の飛躍が楽しみだ
たまに師匠に呼ばれて杉本研究会には参加することもあるんだろうけど、トップ棋士の中での研究会じゃないから藤井の力になってるのか疑問だ
定期的にVSしてるのが永瀬だけか
こんなんで今の激動の将棋界においてけぼりされないかね?
高校行ってるから難しいのかもしれんが、永瀬以外のトッププロとも指す機会設けないと今後ますます厳しいんじゃ
受け答えもはなまるの環境とか凄いね
受け将棋の場合は粘られる手を指されると読み直さないといけないからやっぱ大変なんだ
鉄道の食いつきも(笑)
聡太は他の人が考え付かない発想をするという視点で答えてるな。羽生もそれで天野宗歩とか升田幸三を挙げていると思う
ソフトは最初は弱いけど時間が経つにつれて強くなる。
勉強にテスト 部活に塾と忙しくクタクタだったので
「それほど楽しくはない」って答えたらすごく悲しそうな顔したの覚えてるわ
でも今思い返せばあんなに楽しく無邪気に生きてた時代ってなかったように思う
タイトスケジュールだし疲れるしイヤになっちゃうときもあるかもしれないけど
きっと彼ならたくさんのことを吸収できているはずよ
大学行かないようでうれしいとか言うコメントを見ると
将棋ファンの思考ってそういうものなのかしらってちょっと複雑な気分だわ
研究会って普通トップ棋士同士というか、対局で当たる同レベルくらいの相手とはやらないよ
王将リーグ追っかけよう。
そして王将食べよう。
みんな好きすぎだろ
棋王戦は本田にやられたのは覚えてるんだけど王将戦は全く記憶にない
気付いたらいなかった
なぜわざわざ王将食べるのか...
自身の立ち位置や不足部分、これからの勉強分野、優先順位といった棋士として考えるべき事がきっちり整理できているのが、本当にすごいな、と
人生の一周目じゃないだろ、これ
してたんだよって過去形にならないといいけど
棋界のかわいい末っ子として、自然に応援したくなる。
将棋はかわいくないけどな。
会長さんも大変だね。
職務上、立場上、スポンサー様提供の料理
残すなんてできないわな。無理してでも飲み込まないと。
同情の念を禁じ得ない。
ドレミファインバータとか初めて知ったわ
順位的に挑戦は厳しいがまずは三浦先生を超えればだいぶ展望が開けるだろうな
藤井聡太 語録(中学生編) 大人でも知らないような言葉ばかり!
https://matomame.jp/user/FrenchToast/77452680f424d3427de5
彼の大好きな鉄道動画がたくさんあるから
あっという間に数時間も消費してしまうから
藤井君は師匠とファンに恵まれなかった
きちんとマナー違反や反則を咎め、先輩棋士を敬う気持ちを伝えていたら大成できていただろうに
吹いたわ。これで中学生編かよ。
2周目ってのも納得。
てっきり在京の大学に進学し関東移籍をするんじゃないかと思っていた。
勝手な思い込みだが。
どんな棋士になるのか楽しみにしている。
カジーにぶっ飛ばされた
で、そのカジーを破ったのが三浦
なお来期はタイトル保持のため二次予選から
同級生とは生活違い過ぎるしな。
興味があるんだけど、なぜそう感じるの?
高め合うライバルが出ればええけどね
個人的な感想に過ぎないけど
受け手がどんな環境でどんな教育を受けてきたのかわからない事の方が多い
一般的に知られている言葉で多様な表現を成立させられた方が合理的かな?と
この三大要素は大事
これが大事
また棋戦優勝してほしいもんだ
家族四人の写真が載ってたのを見たよ
藤井七段は自室の机の椅子に座ってご家族は後ろに並んで写ってた
机には黒のランドセルがかかってたけどいつの写真か分からない
お兄ちゃんはお父さんそっくりだけど本人はお母さん似かな
兄弟だからもちろん雰囲気は似てるけど
同じ愛知県じゃなかったかな
奨励会に入った時に石川新四段から色々教えて貰ったとか5ちゃんかここかで読んだ気がする
詰将棋解答選手権では仲良く喋ってるが藤井七段が私服だしリラックスしていて高校生らしくて微笑ましい
棋譜ならhttps://mainichi.jp/oshosen/から見られる
表の三浦藤井、藤井三浦どちらにも棋譜と書かれたリンクがあるからそこから見られる
同郷じゃなかった、石川新四段は三重県出身だ
藤井七段がプロになるまでネット将棋で指してたらしい
石川四段と千田七段とは同門同期同年齢らしい
流石にあのレベルで自分の才能に自覚ないなんてあり得ないだろ
将来的に屋敷ルートとかはなさそうだな
そして、突っ込みどころが無さ過ぎてインタビューの中で1番コメントが伸びてないな