木村一基夫人、その昔驚愕の4手を指した模様 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

木村一基夫人、その昔驚愕の4手を指した模様








546:名無し名人 (ワッチョイ 27da-hHW8): 2019/09/26(木) 20:55:15.76 ID:81aMYoS/0
連盟の職員さんだっただけじゃなくて将棋強かったのか木村夫人


565:名無し名人 (ワッチョイ 7f8c-S/NQ): 2019/09/26(木) 20:57:00.51 ID:ZC4G3kTh0
58飛、52飛、28飛、82飛て初形に戻ってるじゃねえかwww


574:名無し名人 (ワッチョイ bf42-kLFp): 2019/09/26(木) 20:58:19.90 ID:+frYJj0i0
アルト村松か


580:名無し名人 (ワッチョイ 07e6-kLFp): 2019/09/26(木) 20:59:09.76 ID:IS/y4FgO0
かっけえw


木村一基の初級者でもわかる受けの基本 (NHK将棋シリーズ)
木村 一基
NHK出版
売り上げランキング: 23,070
[ 2019/10/01 13:30 ] 王座戦 | CM(93) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/10/01 (火) 13:32:39
    振り振り飛車ですね
  2. 2019/10/01 (火) 13:36:23
    初手から▲5八飛△5二飛は森内-羽生戦でもある(ただし小学生時代)
  3. 2019/10/01 (火) 13:37:16
    振り振らない飛車では?
  4. 2019/10/01 (火) 13:37:47
    絶対に対抗型がやりたかったんだな
  5. 2019/10/01 (火) 13:38:02
    尾車川の振り飛車側の?振り振り
    OK?
    直りました^^
  6. 2019/10/01 (火) 13:39:57
    最速の千日手
  7. 2019/10/01 (火) 13:40:33
    将来コンピュータ将棋が対抗形を指すようになった時に出てきそうな手順だな
  8. 2019/10/01 (火) 13:41:00
    飛車振ってから評価値が下がってるのに気づいたんやな
  9. 2019/10/01 (火) 13:41:06
    28飛はソフト最善だったような
  10. 2019/10/01 (火) 13:41:57
    木村夫人は「歩」





    Y口女流
  11. 2019/10/01 (火) 13:45:14
    相手の出方を伺ってたら相手も同じ事してきた
  12. 2019/10/01 (火) 13:48:28
    升田幸三賞あるで
  13. 2019/10/01 (火) 13:50:13
    初手千日手とはたまげたなあ
  14. 2019/10/01 (火) 13:58:22
    学生か
    ちはやふるがかるたじゃなくて将棋だったらな
    女子ファン増えたんじゃないの知らんけど
  15. 2019/10/01 (火) 14:02:02
    王位就任に便乗して昔の話いちいち掘り下げなくていいよ
    大した話じゃないし
  16. 2019/10/01 (火) 14:06:48
    相振り嫌いの振り飛車党だとこういう応酬は存在しうるのかな
    木村夫人に親しい人物だと、あったあったそんなことみたいな感じで盛り上がれそう
  17. 2019/10/01 (火) 14:08:17
    神大だっけ?
  18. 2019/10/01 (火) 14:12:19
    ・どっち側でもいいから対抗形やりたい先手
    ・相振りでも相居飛車でよいいから対抗形やりたくない後手

    =千日手
  19. 2019/10/01 (火) 14:14:41
    「じゃあウチの奥さんは歩だってことですか?」
  20. 2019/10/01 (火) 14:15:42
    奥さんが歩ってどんな話?
  21. 2019/10/01 (火) 14:18:51
    なんじゃこりぁ?
  22. 2019/10/01 (火) 14:22:16
    今でこそ学生女子もレベル高いが20年前はアマ初段あれば優勝の可能性があるレベル
  23. 2019/10/01 (火) 14:24:05
    後手付き合い良いな
  24. 2019/10/01 (火) 14:28:24
    ぴよ将棋4級(R750)は、▲72飛、△26歩、▲82飛とか、やってくるよ。

    後手は自分(居飛車党)。
  25. 2019/10/01 (火) 14:32:57
    後手が付き合ってる訳でなく、どちらも自分の望む戦型にしたいと思っている
  26. 2019/10/01 (火) 14:34:28
    相手もおもろい人だな
  27. 2019/10/01 (火) 14:34:33
    3手目までは、振り飛車戦でたまにある。
    1手目…さあ、振り飛車指すぞー
    2手目…ばっかやろー、わしの方が振り飛車を指すんじゃー
    3手目…あ、すんません。失礼しました。戻します。ペコ
    って、感じで。
    なので、4手目で後手も戻すのは珍しいかも。
  28. 2019/10/01 (火) 14:35:45
    奥さんと言えば、羽生さんが七冠取ったときのインタビュー思い出す

    「首相(橋本龍太郎)は将棋の駒に例えると何ですか」
    「そうですね、切れ味鋭い角でしょうか」
    「婚約者の畠田さんは将棋の駒に例えると何ですか」
    「将棋の駒には例えられません」


    これ聞いて人間としてまともな人なんだなと思った
  29. 2019/10/01 (火) 14:41:24
    ↑質問する奴がオカシイ
  30. 2019/10/01 (火) 14:51:22
    日本の新聞記者に、まともなのなんていないからな、とくに文化部とかには
    ほかで使い物にならないボンクラが飛ばされるんすわ
  31. 2019/10/01 (火) 15:11:29
    舐めプなの?w
  32. 2019/10/01 (火) 15:11:41
    羽生の嫁なんぞ今や産廃で捨てるに捨てれないで羽生も苦労してるのが分かるわ
  33. 2019/10/01 (火) 15:13:53
    おじさんは職場結婚だったのか
  34. 2019/10/01 (火) 15:19:00
    自分が!自分が!のアヒルと裏で支える木村夫人。現代将棋でもタイトル奪取出来る差は大きいな
  35. 2019/10/01 (火) 15:22:23
    せっかくとったんだしタイトルは木村王位夫人
    の方がいいかも
  36. 2019/10/01 (火) 15:23:58
    「羽生の嫁なんぞ今や産業廃棄物」
    大丈夫かこれ?
    被害者が被害を感じて警察に相談したら助からんぞ?
    先短くて自暴自棄なのかもしれないが、それにしても善くない
  37. 2019/10/01 (火) 15:33:42
    後手なら驚きだけど、先手なら別に驚きでもないような
  38. 2019/10/01 (火) 15:34:26
    32 さすがに通報した
  39. 2019/10/01 (火) 15:37:00
    王位夫人強いんだ
  40. 2019/10/01 (火) 15:38:19
    王位夫人は歩!?
  41. 2019/10/01 (火) 15:38:45
    33 そう、
    だから棋士のイベント予定や対局予定を全部把握してたから 悪いことできないって他の棋士が困ってたとかなんとか..
    昔なんかの記事で読んだよ
  42. 2019/10/01 (火) 15:43:43
    相振り飛車って理解できないんだけど…

    棋理に反している(非合理的)だと思うんだけど…

    どうしても居飛車を指したくない人用?
  43. 2019/10/01 (火) 15:50:15
    神の目線では損でも人間同士の戦いでは有力ってことあるやん
  44. 2019/10/01 (火) 15:51:30
    JT杯で菅井が見せた無敵囲い居直り飛車は面白かった
  45. 2019/10/01 (火) 15:52:11
    ※42の補足

    ・ 手損である。

    ・ 相手に飛車を振られても、居飛車で互角以上に戦える。

    なお、自分は100%居飛車党。
  46. 2019/10/01 (火) 15:58:02
    手損って必ずしも悪いの?
    居飛車で振り飛車と互角以上に戦えるなら確かに飛車振る理由無いと思うけど
  47. 2019/10/01 (火) 15:58:32
    ※45
    「棋理とか関係なく飛車を振りたい!」という感情があるからね
    君にも「棋理に従うべきだ!」という感情があるようにね
  48. 2019/10/01 (火) 16:21:22
    山岡士郎「
  49. 2019/10/01 (火) 16:30:49
    相手の飛車と角が利いていない右側に玉をもっていきたい。
    そのために玉飛接近すべからずで飛車を左へ振る。
    何が「棋理とか関係なく飛車を振りたい!」だ!
  50. 2019/10/01 (火) 16:34:49
    連盟職員さんなのは知ってたけど関東学生女流名人だったの
  51. 2019/10/01 (火) 16:35:54
    女は振るのが好きだよな。俺もよく振られる。
  52. 2019/10/01 (火) 17:00:06
    飛車と角の効きの反対に玉を囲うというのは、確かに理にかなっていますね。
  53. 2019/10/01 (火) 17:24:38
    もう少し日本語どうにかならんの、このツイート
  54. 2019/10/01 (火) 17:28:51
    ※36
    藤井九段が大盤解説で「そうか、羽生さんにとって角は切れ味鋭いイメージだったのかってその時初めて知った」って弄ってたの思い出した
  55. 2019/10/01 (火) 17:35:35
    諦めず腐らず長年の努力を支えた木村夫人は将棋も嗜み本当に立派。
    負ければ意味不明の恥ずかしい言い訳でヒステリー起こす羽生夫人も見習ってほしいわ
  56. 2019/10/01 (火) 17:37:30
    ほーん
    まっすーママより強いの?
  57. 2019/10/01 (火) 17:38:09
    ※51
    俺なんて対局自体が始まらない
  58. 2019/10/01 (火) 17:43:12
    居飛車の定跡大変だし
    取り敢えず美濃囲いできるし的な
  59. 2019/10/01 (火) 17:44:03
    51
    笑った
  60. 2019/10/01 (火) 17:48:34
    羽生夫人に文句あるならツイッターで直接言え。毎回毎回粘着しやがって
  61. 2019/10/01 (火) 17:51:13
    大平の先手中飛車の本で、相振りには3手目で▲2八飛と戻す例が書いてあったな
  62. 2019/10/01 (火) 17:53:48
    羽生アン、チは相変わらず頼まれれば羽生の家族を皆ころしにしそうなレベルだな こえーよ

    京アニ事件みたいに羽生の家に火を付けるのも時間の問題か…
  63. 2019/10/01 (火) 17:55:06
    51 どんまい…
  64. 2019/10/01 (火) 18:03:00
    ※32は確かに名誉毀損で訴えられる可能性あるけど
    訴えないで「いや〜、色々意見はありましょうが、私にとっては理想の嫁です」と突っぱねられる羽生さんが数段格上
    羽生さんが評価するからにはと客観的に理恵夫人を観ると、美点も見えてくる
  65. 2019/10/01 (火) 18:10:27
    ※49
    それは後付けの理屈だね
    ただ振りたい気持ちを誤魔化すなよ
  66. 2019/10/01 (火) 18:18:37
    アルト村松さんは、昔先崎先生の本に登場していましたね。
    びっくりです。
  67. 2019/10/01 (火) 18:20:56
    私は居飛車党だが、相手が振り飛車なら相当の確率で相振りにするよ。
    一方で相振りは極力避ける人もいる。(例に出すのも恐れ多いが大山先生とかね。)
    そういう対局だとこういうのもありえるのかなあ?
  68. 2019/10/01 (火) 18:21:49
    素人さんのことをペラペラつぶやくなよ
    配偶者の方は〜じゃねーよ
  69. 2019/10/01 (火) 18:38:44
    ※32
    女性は裏で支えるべきなんて失礼よ
    大学卒業までは何から何まで同じようにやってきたのに
    結婚したとたん「裏で支えろ」ってどういうことよ
  70. 2019/10/01 (火) 18:42:56
    69
    何が見えてんの?
  71. 2019/10/01 (火) 18:46:53
    ※65
    将棋の理屈に後付けも何もあるかよ
    理屈になってたらそれは棋理だろ
    何だよ、ただ振りたい気持ちって?ww
  72. 2019/10/01 (火) 18:49:35
    超速で4手進んだ様子を想像したらなかなか笑えるかもしれん
  73. 2019/10/01 (火) 18:53:41
    先手中飛車で、後手に三間へ振られると、先手の飛車が使いづらいので、2八飛と戻して対三間相手に
    するのはあり得る。
    相中飛車だと、同型に進んで先手の方が有利っぽいから、そのまま相中飛車にすると思うけど。
    後手の主張がいまいちわからない。
  74. 2019/10/01 (火) 19:37:08
    穴熊が最も合理的な作戦だと何年も前に認められたのにまだ棋理とか言ってるやついるのか
  75. 2019/10/01 (火) 19:46:01
    両方とも破門だな
  76. 2019/10/01 (火) 19:56:16
    A級棋士に初手36歩とか86歩とかとんでもない将棋を指してほしい。
  77. 2019/10/01 (火) 20:05:40
    初手▲86歩はあるのでは?

    角頭歩戦法!
  78. 2019/10/01 (火) 20:06:52
    ※51
    笑った
    ありがとう

    いい出会いがあるさ
  79. 2019/10/01 (火) 20:07:53
    アユム「俺は王位夫人だった!?」
  80. 2019/10/01 (火) 20:09:56
    王位夫人はセクシー
  81. 2019/10/01 (火) 20:28:45
    ※77

    角頭歩戦法を調べてみたら、角頭歩を突くのは3手目だった。

    初手▲7六歩、△3四歩に対して▲8六歩。

    米長永世棋聖が公式戦で
  82. 2019/10/01 (火) 20:32:18
    ※81

    すいません。途切れてしまいました。

    1975年、米長邦雄八段(?)が公式戦(第24期王将戦第1局)で採用するも、中原誠王将が4手目に△4四歩として不発に終わったそう。
  83. 2019/10/01 (火) 21:24:24
    これは相振り飛車になるの?それとも相居飛車になる?
  84. 2019/10/01 (火) 21:28:54
    木村王位の奥様は美人らしいね。
    結婚した当時の記事にそう書かれてたわ。
  85. 2019/10/01 (火) 21:34:34
    やっぱ、こういうところの職員はコネなのね
  86. 2019/10/01 (火) 21:59:58
    驚愕っても呆れてものが言えなくなる類の驚きだな
  87. 2019/10/01 (火) 22:00:55
    ※65
    将棋の理屈に後付けも何もあるかよ
    理屈になってたらそれは棋理だろ
    何だよ、ただ振りたい気持ちって?ww
  88. 2019/10/01 (火) 23:00:54
    ※51
    センスあるな
  89. 2019/10/01 (火) 23:34:47
    後手番「フフフ・・・目先の一手得などいりませんわ。私はこの82飛で後の3手を買います」
    とかいってそう
  90. 2019/10/02 (水) 00:03:30
    67
    この後手の人と同じだね
  91. 2019/10/02 (水) 09:18:12
    ちはやふる的な女学生将棋マンガ、ワンチャンあるかも

    しらんけど
  92. 2019/10/02 (水) 10:13:17
    そのまま千日手で
  93. 2019/10/07 (月) 18:22:47
    お前らが
    王位好きなのは判るけど
    王位夫人を好き勝手にいじっちゃダメ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。