叡王戦で阿部光瑠六段との対局に勝って七段に昇段する事ができました。いつもたくさんの方に応援していただいて感謝しています。ありがとうございます!
— 村中秀史 (@mura0312) October 4, 2019
叡王戦及川拓馬六段との将棋は、ずっと少し苦しいと思って指していました。88手目の△6七銀では△5八角と打つ冷静さが欲しかったです。敗着は直後の△8七飛成で△6六金と打てば勝ち筋でした。
— 村中秀史 (@mura0312) October 4, 2019
≪ 日本将棋連盟HP・棋士プロフィール画像、30名以上大量更新 | HOME | 【叡王戦】及川拓馬六段が村中秀史六段に勝ち、本戦進出 ≫
ユーチューバーとしてはイトシンのが好きだけど
本戦出場ならずは無念だろうが
勝ち星昇段はなんだ言う人も多いけど村中みたいな万年底辺棋士は勝ち星昇段ないと一生四段のままだもんな!
若手で実力ある棋士には勝ち星昇段するくらいなら引退しろって言うけど、村中はおめでとう!
明らかに実力の差があっても同じ段位でいいじゃないか
競技の普及という点でも彼らのような存在は必要不可欠なんだ
裾野が広がらないと山は高くはならないぞ
そもそも1年に4人しかなれないプロ棋士になった地点で十分すぎるほどすごいのにそこから努力で勝利を積み重ねて3つも段を上げたんだぞ
あと村中七段はレーティングも上から数えた方がはやいし、底辺棋士とか何をいってるんやって感じ
高崎の次くらいに地味というか馴染みがない棋士
でも、おめ
勝ち星昇段は底辺棋士の烙印を押されてしまったようなもの。
将棋が趣味なのか知らないけど棋士と比べお前らがたどり着いたところはネットでの評論家気取りだろ
(浩大将)です
私はほとんど勝星昇段の棋士ですが〜って
自虐してたな
10連敗したら1つ降段!
昇段後10年以内にタイトル獲得か棋戦優勝が無ければ降段
(浩)
プロをバにしてる引きこもり
順位戦であと1回でも停滞したらA級あがる前に勝ち星で8段になりかねない、その時は藤井聡太にも底辺棋士だとか恥だとか言うのか?
アン.チって怖いわ
どういう層なんだほんと
顔と年齢と家庭環境見てみたいわ
継続は力なりだよ
諸悪おめ!!!
九段なら一流。八段だと準一流。七段だとプロとしてはちょっと落ちる。
え?五段で終わった棋士なんて知らないクマー
それでも棋士の中ではレートも真ん中より上だし今期は一時期勝率トップだった
底辺とか言ってるやつはどんだけ自分が偉いつもりなのか
どこからネタか知らないけど。
底辺の人間から見たら、ちょっと高い所の高さの差なんか見えないんやろ?
だって、下からじゃ頂上見えないんだろうし。