-
450:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:58:01.31 ID:6aHwJuNc
-
酷い将棋だった
-
459:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:58:05.99 ID:CrIgAysJ
-
妖術発動せず
-
460:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:58:08.22 ID:WF9EYOXs
-
「居玉は避けよ」の格言通りだった
-
463:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:58:18.16 ID:vEe4QDMn
-
大駒直撃のままの終局図はいやだったんだろうなぁ
-
465:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:58:20.22 ID:D/sU4xwL
-
最後の30分いらんかったろ
-
466:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:58:20.44 ID:dxvQhPUv
-
勝手も負けても恥ずかしい
-
468:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:58:21.37 ID:V2kLFrxk
-
兄より強い弟など
-
469:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:58:21.86 ID:lMnGeTN+
-
30分くらい感想戦やるのかと思ったが
増田仕留めそこなうから
-
472:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:58:24.07 ID:+/7mYzi7
-
素人みたいな詰め将棋だったような
-
478:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:58:30.12 ID:i/aIy6dc
-
投了図以下必要なし
-
485:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:58:33.56 ID:A98TBw0A
-
両者明らかに永瀬より弱い
-
490:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:59:04.52 ID:HOW/uKlH
-
永瀬の解説怖すぎるわ
-
492:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:59:06.99 ID:6aHwJuNc
-
大熱戦に吹き出す永瀬w
-
495:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:59:14.04 ID:Y5w5+dzn
-
凄い大熱戦・・
そうですね(笑
-
498:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:59:17.08 ID:5pBHG1Z1
-
勝者は永瀬という感じだった。
-
509:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:59:28.81 ID:6aHwJuNc
-
面白い将棋
どう面白かったのか聞きたいわW
-
519:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:59:37.92 ID:wxxchD2b
-
永瀬の本音「もっと簡単に決まっていたと思います」
-
526:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 11:59:49.75 ID:bSxMAagI
-
序盤に編集入ってたからこの展開は読めてた
-
534:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 12:00:17.03 ID:vEe4QDMn
-
悪手がどこだったのかだが・・・
あえていうなら左に金が盛り上がっていったのがまずいんで、
95角に87金t受けた手がわるかったんだろう
-
553:NHK名無し講座: 2019/10/06(日) 12:00:55.10 ID:HOW/uKlH
-
圧倒的な棋力で対局者二人のはるか高みから解説する二冠
圧巻
≪ 山根ことみ女流初段が白瀧あゆみ杯優勝 | HOME |
深浦康市九段「ずっと握手をしたかった。木村先生おめでとう」 ≫
つまらない手を両者よく指すな と。
自分の対局で「勝ちだと思ったのは詰みが見えた時」って言うのは嘘だとよくわかったわw
プロ5年の時点だとまっすーの方が成績上なんじゃないの
詰み見逃しや逆転あったの?
解説は明快
さすがに棋力の差を見せつけた
締めの時は普通に「永瀬叡王ありがとうございました」って言ってた
形成判断の早さと勝ちを確信するってのは別もんだしね
永瀬は自身の粘り強さで劣勢を覆して逆転勝ちした将棋が多くあるから、
逆もまた然りで、寄せの筋に入るまでは何が起こるか判らないのを身をもって知ってる
そんな永瀬でも2勝4敗中のB1の凄さ
もう少し見た目どうにかならんか?
B級1組は鬼の棲家だと言われるだけある
そんなB級1組で通算44勝31敗・今期4勝1敗で暫定2位のあの人はもっと評価されるべき
いくらA級通算1勝17敗とは言え
極端な誹謗中傷はいかんけど茶化したりやじを飛ばしたりするのは大衆娯楽としてはいいことでもあるんだぞ
渡辺豊島広瀬永瀬や菅井斎藤辺りに割って入るほどじゃなさそう
脂が乗ってタイトル挑戦する頃には若藤井にことごとく防衛されそう
師匠と似た棋士人生を歩みそう
タイトルは取ると思うけど王座か棋聖あたりを勢いで1~3期くらい取って終わりみたいなイメージ
高見=ルイージ
永瀬=マリオ
巣に帰れ
レートが全棋士中11位で三浦糸谷天彦稲葉会長より上だよ
A級下位と戦ったらいい勝負するよ
前期のC1順位戦で5勝5敗、今期のC1順位戦で2勝2敗中の増田が
A級に放り込まれたらアクられるに決まってんだろ
67期王座戦 ○丸山●永瀬(ベスト8)
69回NHK杯 ●増田康
27期銀河戦 ○山崎/○宮本●豊島 (決勝Tベスト8)
45期棋王戦 ○大橋●稲葉 (ベスト16)
69期王将戦 ●谷川 ※二次予選シード
05期叡王戦 本戦から登場
91期棋聖戦 本戦から登場
高見の叡王シード6つ終了
女流棋士にも研修会員にも負けるくせに
竜王戦4組決勝(●谷川)
王座戦二次予選(●)
棋聖戦本戦(●)
叡王戦本戦(○●)
って感じだろうけど、まさか年度勝率5割切ったりしないよね?
順位戦は残り6つ勝って当然の組み合わせだし
NHK予選、棋王戦予選、王将戦1次予選は全部勝つだろうし
銀河戦も4回戦スタートだから5連勝くらいはするでしょ?
棋王戦挑決出たり羽生キラーと呼ばれてたはず
朝日杯一次予選決勝出たり谷合キラー(1年で2勝)と呼ばれてたはず
何その大衆娯楽て?
民度の低すぎる後進国の大衆娯楽か(笑)
本タカミを破壊して人の心を手に入れたね
渡辺と同じく会長にしてはいけないのはわかったw
この二人は毎年1回戦であてて、負けたほうは1年間、偽○○を名乗ることとしようぜ。
ろくでもない女だな
引いてた彼女に引かないお前に引くわ
まだそんなこと言ってる奴いるんだな
彼らより強い者しか物言えないなら興行なんて成り立たねーだろ
出直してこい
視聴者コメントでは「負けた方がイメチェンしろ」と書かれてたらしく、司会もその話を振ってた
その時勝ったのはたかみー
もっと叩け
序盤はよかったけど考慮時間尽きてからの中終盤はグダグダだった
高見の凌ぎは見応えあったかな
今は永瀬二冠です」とか書けばいいのに
正々堂々戦って挑戦者に敗北してタイトル明け渡したのだから、最低ではないだろう
叡王だって取られこそしたけど永瀬とほとんど互角のいい勝負だったし
ここから奮闘して3冠ぐらいになることは十分ありえる
がんばれ
おまえこそ、本当に今日の対局見てたのか?
控え目に言っても、エレガントではなく
泥臭い熱戦でもないgdgdだったぞ。
高見の凌ぎ?あれ別に逆転につながらねえじゃん。
今日のはただの延命で、いつもの妖術じゃなかったぞ。
ニセたかみーでも十分強いが、本物のたかみーはもっとケタ違いに強いに違いない。
逆に、ニセまっすーだったから負けたが、本物のまっすーならばきっと勝ったに違いない。
よくもまあそんな痛いコメできるな
それともあれか?アチの叩き誘導か?
さあ叩けとここの連中を煽りたかったのか
しかし、何か先手の仕掛けがあり得た序盤だと思った。
将棋ってのは難しいわ
いや、増田がしのいだから逆転しなかっただけで、罠はたくさんばらまいてただろ。永瀬の解説聞いてなかったのかお前
永瀬は1回戦で菅井と当たって菅井相手に危なげなく完勝してたから、
今日の二人のぐだぐだな対局を見て努力が足りてないと思ったんじゃないかな
君と付き合えるなら美的感覚壊れてるだろうししょうがない
何をもって成績を見るかにもよるけど、デビュー5年だと永瀬さんは棋王挑戦してる頃なんじゃないかな?
永瀬のタイトル挑戦2回目は2018年の棋王戦(永瀬の2勝3敗で渡辺防衛)
永瀬のタイトル挑戦3回目は2019年の叡王戦(永瀬の4勝0敗で高見失冠)
永瀬のタイトル挑戦4回目は2019年の王座戦(永瀬の3勝0敗で斎藤失冠)
その時の棋王戦挑決は三浦に負け
山崎は王将リーグの棋士から才能型と言われているけど、
増田は山崎タイプというより行方タイプになる気がする
そっか、挑決負けだっけ
ありがとー
ハブナベはタイトル初挑戦の若手にとって高い壁やね
手が見えてないと思うけど
物まねという意味でもさ
実際の番組では永瀬の推奨手と2人の指し手が合わなくて戸惑ってるだけだった
色眼鏡こわい
君等もあまり変わらなそう。
永瀬だって足踏みしたり深夜のタカミチに(実質)2連敗したり色々やってきてんだしさあ
そこに永瀬だって昔足踏みしたり千日手で高橋さんに負けてた〜って絡めたら一気に信頼度下がる
ひたすら最善だけ読む加藤一二三みたいな
高見「外見という面でも増田さんがかなり上手」
→二人のうすうす本待ったなし!
ほんとそれ
絶対忘れない
昨日は普段の永瀬さんの解説と違ったと思う 声もかすれてて人読みも冴えなくて
ここは読みかけをブクマしてたから入れた