林葉直子「女流棋戦で先輩が記録取るのはおかしい」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

林葉直子「女流棋戦で先輩が記録取るのはおかしい」



3:名無し名人: 2019/10/08(火) 22:20:41.35
ボロボロだけど、ご意見番として発言する権利と影響はあるわな
原始中飛車の奔放な棋譜は好きだったよ。当時はイロモノ扱いだったけど
今では有力戦法


5:名無し名人: 2019/10/08(火) 22:24:39.85
でもいろいろ需要のある若い女流は記録とか取ってる暇ないし


20:名無し名人: 2019/10/09(水) 01:19:42.86
>>5
そうそう
人狼、競馬、麻雀、ポケモンと、忙しいよってに


6:名無し名人: 2019/10/08(火) 22:25:24.23
あれだけ強かった人だしな ご意見番にはなれるはずだわな
しかし、クイーン王将を名乗れないのは納得いかない
「退会」したから、ってなんだよ「退会」て 大相撲の「廃業」に通ずるいやな感じの表現


10:名無し名人: 2019/10/08(火) 23:09:22.10
仕事ほしくて、記録係やってる人もいるだろうに。
異常な騒動起こして退会した奴が、余計なこと言うなよw


13:名無し名人: 2019/10/08(火) 23:35:38.72
何の関係もないばあさんが、なぜか上から目線で口出しする方が無間大くらいおかしい。


15:名無し名人: 2019/10/08(火) 23:41:43.87
>>13
クイーン王将だぞ
そこら辺のガキ女流といっしょにするな


14:名無し名人: 2019/10/08(火) 23:37:10.59
棋士は指し手を皆覚えているんだから、タイトル戦とか以外はチェスクロック制にして、
対局終了後に棋譜用紙に記入するまでを義務にすればいいじゃん。
棋士番号の下のほうが書いて、上が確認してサインするとか決めればいいよ。


16:名無し名人: 2019/10/08(火) 23:52:12.00
一応元奨だから最近の研修会上がりの女流よりは才能あったんだろうな


17:名無し名人: 2019/10/08(火) 23:56:43.13
最近の女流棋士には、反面教師として
知っておいてほしい方だね。


19:名無し名人: 2019/10/09(水) 01:02:51.29
林葉先生、かっ、かっ、かっ がわさんなんて
先輩に記録・読み上げをさせて
おのれは華のある司会業務をやっている姿、一杯みましたよ


21:名無し名人: 2019/10/09(水) 01:36:04.96
AIの棋譜自動記録でいいだろ現代的で。まずは女流棋戦から。お茶はお手前で。


22:名無し名人: 2019/10/09(水) 03:43:44.15
女流棋戦で男に記録を取らせていたのに比べたら、はるかに健全
中井のだんなだって、引退後、記録を取ったことがあった
対局の少ない女流は、竹部のように男性棋戦の記録でも取るのが健全


23:名無し名人: 2019/10/09(水) 04:24:11.77
同世代の市代と完全に明暗分かれちまったなあ
どっちも生き遅れてるけど


34:名無し名人: 2019/10/09(水) 11:09:34.46
>>23
市代が林葉を完全に叩きのめして下克上果たして
それを認められない林葉がいろいろおかしくなっていった結果が
今の惨状だから

あと仕事に打ち込んで独り身なのと、男でさんざん失敗して独り身なのとでは
こちらでも明暗分かれてる


24:名無し名人: 2019/10/09(水) 04:48:22.65
大多数の女流棋士は金銭的に恵まれてないんだから希望者がやればいいよ
将棋ファンでも名前を知らないロートル棋士の記録を
若手の有望棋士が強制的に取るのも違和感あるわ


26:名無し名人: 2019/10/09(水) 05:37:37.33
ブログの記事をいくつか見てみたけど
羽生や大山の名前が頻出しているところに
ある種の承認欲求を感じたわ


27:名無し名人: 2019/10/09(水) 05:58:47.25
3年くらい経ったらタイトル戦以外は全部AI記録かな

タイトル戦は雰囲気として記録係が欲しい


28:名無し名人: 2019/10/09(水) 06:24:30.60
フリクラが記録でもいい
チェスクロック方式のは、負けが対局後に書き、勝ちが確認でよい
無能者のためにAIを使用とは、愚の骨頂


32:名無し名人: 2019/10/09(水) 10:59:54.44
>>28
負けた方が書くとはなんというバツゲーム
勝った方が威張って書けばいい


29:名無し名人: 2019/10/09(水) 09:53:40.71
記録係=下っぱの補助労働という認識丸出しの見解だな
実態としてはその通りなんだろうけど


31:名無し名人: 2019/10/09(水) 10:33:28.49
三浦を事件発生直後から擁護してた賢人やぞ
将棋界の内部の人間は将棋界の誤りに気付けないという好例


39:名無し名人: 2019/10/09(水) 16:21:59.21
>>31
そうなんだよね、
業界の内側にしかいない人間は外側から見た業界が分からない、当たり前だけど
でも内側のアホな人間は「なんで内側にいないのに語れるんだコラ!」ってなる


35:名無し名人: 2019/10/09(水) 11:51:05.49
素行の悪さで将棋界から離れたのになんで先輩ヅラしてんの?


36:名無し名人: 2019/10/09(水) 12:42:26.08
あなたがたの中で罪を犯したことのない者だけが、この女性に石を投げなさい


40:名無し名人: 2019/10/09(水) 16:51:02.20
内側にいないのに無駄にしゃしゃり出てきて臆測だけでモノを語るのは
相撲の藤田紀子と同じ構図ですが?w


42:名無し名人: 2019/10/09(水) 16:55:27.65
外部の人間はどこでも嫌われるんだよ
いくら正しいことを言ってもね


43:名無し名人: 2019/10/09(水) 16:57:44.56
対局者=えらい
記録係=丁稚奉公

という上下で捉える考え方が古いだろ

もちろん主役は対局者だけど、
記録係も観戦記者も連盟職員も中継スタッフもみんなそれぞれの役割を果たす
イコールパートナーという視点に立てば別に誰がどれをやっても問題ではない

もちろん現実では今でも記録係なんて半人前の仕事という認識で、
林葉がいた頃なんてもっとそうだったんだろうけど、
その認識を助長するような見解を出して逆行させたらいかんでしょ


45:名無し名人: 2019/10/09(水) 17:03:47.98
連盟はいまでも「記録は修業の一環」という建前だよ
だからこそ「なんで先輩が取るの?後輩が勉強させてもらうものじゃないの?」
という疑問に答えられない


53:名無し名人: 2019/10/09(水) 20:08:47.31
>>45
そうでも言わないと時給700円の違法労働を正当化できないからな


56:名無し名人: 2019/10/09(水) 21:09:40.89
>>53
今月から1013円ですよー
それじゃ合法違法などと言ってる内に
コンビニのバイトに行っちゃうよー


47:名無し名人: 2019/10/09(水) 18:28:21.45
本音を言ってしまえば、女流ごときの棋譜なんて残す必要はない

女流はただでさえ食えない
ましてやロートルはw
だから連盟は赤字覚悟で救済手段として仕事を創出して、くれてやってるのに
その機会を奪うような発言は許されんな

林葉は自分が華やかな道しか歩んだことがないから
底辺の気持ちがわからないんだな


48:名無し名人: 2019/10/09(水) 18:47:42.97
林葉は記録も取ってたよ
見てきたようなことをいって捏造する老害にも困ったもんだ


50:名無し名人: 2019/10/09(水) 19:40:24.64
>>48
いやだから食える奴にとっては
コスパの悪いめんどくさい仕事なんだろうよw
早し婆にとっては苦痛だったのかもしれない
しかし雑魚女流にとっては会長の靴の裏を舐めてでも欲しい仕事かもしれんだろ


54:名無し名人: 2019/10/09(水) 20:44:50.90
>>48
林葉は早くにタイトル取ってるから記録係をしてたと言うより
した事があるぐらいの感じじゃなかったっけ?

林葉の若い頃は内弟子とか塾生の時代だから今とは違うわ
個人的には老害になっちゃったなと思う


遺言 最後の食卓
遺言 最後の食卓
posted with amazlet at 19.10.09
林葉 直子
中央公論新社
売り上げランキング: 15,443
[ 2019/10/10 08:30 ] 棋士 | CM(96) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/10/10 (木) 08:34:11
    外野の人間は黙っててくれないか
    特にどうせそう遠くない内に死ぬ人間はね(浩)
  2. 2019/10/10 (木) 08:34:19
    また自演し放題のIDなしスレか
    ここの米欄も管理人自演しまくりなんだろな
  3. 2019/10/10 (木) 08:35:53
    女流棋戦ではおかしい(男は先輩が取ってもいい)
  4. 2019/10/10 (木) 08:36:23
    林葉は黙ってろ
    将棋界の黒歴史
  5. 2019/10/10 (木) 08:37:43
    チェスではフィッシャーvsスパスキー (当時世界的な注目を集めた歴史に残るタイトル戦)でも対戦者自身がそれぞれ記録とってるようにみえるんだけど、そういう文化なの?
  6. 2019/10/10 (木) 08:38:24
    まあ林葉を叩く奴は一応彼女の戦績をチェックしてからにするべきだな
    知らない婆さんが喚いているという認識では不勉強すぎる
  7. 2019/10/10 (木) 08:38:26
    座ってるだけで時給1000円なら結構喜んでやる会員もいそうだけど。
  8. 2019/10/10 (木) 08:41:06
    林葉さんの意見は一般論としては理解できる。

    ただ、退会した某九段の弟子のような不貞な輩が女流に粘着したせいで幹事がキレて男性奨励会員が取れなくなったとも聞いてる。
    そうなると女流内で回すしかないからある意味やむを得ない
    記録をつけるのは伝統芸能の側面を強調するのと、作品としての著作権を主張するためには必要なことなので現実的に無くならないだろう
  9. 2019/10/10 (木) 08:44:23
    対局者が指して、その場で手元においてある台をつかってカリカリ記録すればいいんじゃないかな
  10. 2019/10/10 (木) 08:48:38
    記録はロボットに取らせて先輩棋士は立会人という名目で座っていればいい
  11. 2019/10/10 (木) 08:51:24
    来年の4月には棋譜自動化実施するんやろ?
    記録係の出番は秒読みだけになるのかしらね。それならバイト雇ってもできそうじゃね?
  12. 2019/10/10 (木) 09:01:42
    実績残したら何言ってもいいのか勉強になった
  13. 2019/10/10 (木) 09:09:58
    林葉さんの心配はわかるがあと数ヶ月で自動化されるから問題ないよ
  14. 2019/10/10 (木) 09:10:41
    フリクラの連中には記録を義務付けてはどうだろうか?
    ヤツを含めてな。
  15. 2019/10/10 (木) 09:13:43
    弱小万年底辺棋士はとてつもなく暇なんだから、記録係でもやらせればいいのに。
  16. 2019/10/10 (木) 09:15:57
    うるせぇ突撃するぞ
  17. 2019/10/10 (木) 09:17:14
    永世名人に下働きさせるような可能性のある制度を作るわけがない
  18. 2019/10/10 (木) 09:19:36
    とんでもない論理展開しとるやつ多すぎるやろ。将棋なんて論理ゲームの典型やってるのにどうしてここまで…
  19. 2019/10/10 (木) 09:21:58
    やっぱ大崎さんは良い文章書くな
    先崎少年とのエピソードが面白かった
    なにより林葉さんの病状が改善してるようで良かったわ
  20. 2019/10/10 (木) 09:25:40
    棋譜の方は自動化の流れ
    振り駒と秒読みだけなら奨励会員だけでなく大学の将棋部とかお願いしたらどうだろう?
  21. 2019/10/10 (木) 09:34:17
    仮に先輩に取らせちゃダメになったとして
    新人女流同士の対局はどうするの?
    職員が取るの?女流よりは強い奨励会員が取るの?
  22. 2019/10/10 (木) 09:37:29
    番付で決めるのがいいと思う。七冠当時の羽生さんが記録係してたら変だろ。
  23. 2019/10/10 (木) 09:39:15
    林葉さんには子供の時指導対局してもらった。
    すごい美人だった。「77銀が角道とめて良くなかったね」って言われた。
    俺にとって初めて見た都会の女性。
  24. 2019/10/10 (木) 09:41:40
    8
    ???
    話噛み合ってない
    女流棋戦の記録は女性が取る前提で林葉さんも言ってるぞ
  25. 2019/10/10 (木) 09:41:53
    ドッキリで、若手同士の対局の記録を森内がとるとかやってほしいw
    公式戦だと問題があるんで、イベントの余興で
  26. 2019/10/10 (木) 09:45:46
    極めて真っ当な意見じゃん

    女流とか女流の卵の若い奴が記録を嫌がるから、年長者が取ってる現実があるってことだろ
  27. 2019/10/10 (木) 09:54:15
    女流の地位とイメージを下げた奴が何を偉そうに
    今でも女流がイロモノ扱いで見られるのはこいつのせいやぞ
  28. 2019/10/10 (木) 09:54:37
    >実績残したら何言ってもいいのか勉強になった

    永世竜王であり永世棋王であり現三冠であり
    古今東西最強棋士であらせられる渡辺大権現猊下なら対局者の差し替えを言っても
    回りがへーこらして従ってくれるのを見ただろ?
  29. 2019/10/10 (木) 09:56:21
    まだご存命だったのね。しっかりと養生してください。
    ほんと強かったね。
    昔の部屋ヌード写真持ってるけど肢体が素晴らしくて何度もお世話になりました(浩)
  30. 2019/10/10 (木) 09:57:06
  31. 2019/10/10 (木) 09:59:35
    自動化自動化って、女流にすぐに行き渡るとでも??? そういう事じゃない
  32. 2019/10/10 (木) 10:02:26
    21
    女性の研修会員が取ればいい
  33. 2019/10/10 (木) 10:05:50
    23
    羨ましい! 写真でしか見た事ないが当時あの美貌は日本人離れしてた
  34. 2019/10/10 (木) 10:10:53
    かなり踏み込んだ記事だが引退させ追い詰めた師匠の悪行に全く触れてないのは完全にダメ
  35. 2019/10/10 (木) 10:13:40
    囲碁界は、記録係がいなくて、勝った方が後日、棋譜を書いて提出している。
    (タイトル戦とかTV対局等の特別な対局を除く)
  36. 2019/10/10 (木) 10:16:25
    林葉は三浦が冤罪だと言ってた
    。三浦の悪口を言いふらしてる棋士がいるとブログに書いていた。
  37. 2019/10/10 (木) 10:16:42
    ※23
    はえ~すっごい…
  38. 2019/10/10 (木) 10:22:50
    記録係付けないで対局者が棋譜を作成するシステムで、仮に本人たちの見解が異なったらどう裁定するんだ

    めったに起こらないだろうが、もし起こったら第三の根拠がないと決められないよな
  39. 2019/10/10 (木) 10:25:20
    林葉さんは将棋雑誌のエッセイも色々面白かった
  40. 2019/10/10 (木) 10:27:07
    36

    「スマホでコンピューターで調べるなんてありえないと、思うけどなぁ。三浦くんって、もともと強いんだから誰かが嫌がらせで言いふらしたんじゃないかしらん。だいたいコンピューターに手伝ってもらって勝っても面白くもなんともないじゃない」(一部抜粋)
  41. 2019/10/10 (木) 10:34:54
    >>38
    そんなときのための立会人
  42. 2019/10/10 (木) 10:55:47
    何年か前のイベントで
    羽生vs森内
    解説佐藤(康)
    記録係谷川ってのがあった気がする
  43. 2019/10/10 (木) 10:58:38
    正座文化にはごちゃごちゃうるさいのに
    記録文化には寛容というかAI化で文句ないのか
    よく分からん爺どもだ
  44. 2019/10/10 (木) 11:14:53
    いいもの読ませてもらいました。
    それにしても中原さんも米長さんも・・・。
  45. 2019/10/10 (木) 11:15:31
    そんなもん全部大平にやらせときゃいいだろ
    奨励会員や女流棋士の手を煩わせるまでもない
    大平にやらせてやってくれ
  46. 2019/10/10 (木) 11:20:43
    ジジイとババアとハ ゲはしゃべるな
  47. 2019/10/10 (木) 11:27:32
    記録=丁稚奉公が古い考えっていうけど、何十年経ってもそのイメージからは抜けられないと思うよ。
    だって何十年後だろうが羽生先生に記録取らせようなんて話になったら大反発くらうの容易に想像できるじゃん。そう思うってことは記録は格下がやるものって考えてる証拠だよ。
  48. 2019/10/10 (木) 11:35:05
    今更って感じ
  49. 2019/10/10 (木) 11:35:57
    大平への叱咤激励は一切届かないから応援やめておけ
    どうせ次につぶやくのはギャンブルかアイドルか飯の話だから。
    自分が降級点とったことすら他人事のように語って一切努力しないから
  50. 2019/10/10 (木) 12:05:19
    中原の人生を狂わせた一点においてまごうとなき大物
  51. 2019/10/10 (木) 12:05:56
    若いバージン
    ちゃん女の子
    たちはたぶん
    棋譜の取り方
    知らないよね
    (浩)
  52. 2019/10/10 (木) 12:17:01
    滝「おい、羽生君記録も取らずにプロになるつもりか」
  53. 2019/10/10 (木) 12:19:45
    林葉は、終始ご機嫌だった。最後に本当に後悔していることはないのかと聞いた。すると思わぬ言葉が返ってきた。

    「やっぱり将棋かな」
    「将棋?」
    「うん。もっと将棋を一生懸命やるんだった」

    なんか泣けるな
  54. 2019/10/10 (木) 12:27:00
    (浩)
  55. 2019/10/10 (木) 12:27:26
    タブレット導入ですら、固まったり不具合で対局が止まったりしてるのに、自動化なんてまだ無理
    もう少し安定的に使えるようになってからじゃないと
  56. 2019/10/10 (木) 12:45:07
    中原の人生を狂わせたって、中原が欲望に負けて醜態を晒しただけやんか。
    まあ記録については、若手には聞き手という割のいい仕事があるからしゃあないわ。
  57. 2019/10/10 (木) 12:54:14
    中原大元帥は何でも食べちゃう

    (浩大将)です
  58. 2019/10/10 (木) 13:07:56
    3月のライオンの香子って林葉がモデルか。いまさら気づいた。
  59. 2019/10/10 (木) 13:45:25
    先崎少年は共に内弟子の姉弟子とは週刊誌を読みながら対局していたという
    ホントか?
  60. 2019/10/10 (木) 13:48:09
    NHKの読み上げ出身者が聞き手が上手なのだけはガチ
    ただし、井道さんはのぞく
  61. 2019/10/10 (木) 13:51:36
    竹部は記録係をうまく頑張っているおかげで
    少々の暴言はOKっていう空気を作った
  62. 2019/10/10 (木) 14:21:02
    色々言われているけど竹部は普通にやる事はやっているでしょ
    大変な仕事も結構引き受けているし
    本来なら女流四段で連盟正会員だからお役御免でもいいはずなのに
  63. 2019/10/10 (木) 14:23:44
    男と女ってのはね
    わかってても地獄に向かっちゃったりするんだよね
  64. 2019/10/10 (木) 14:46:39
    竹部みたいな嫌われ者は一生記録だけやって聞き手は若手に譲れ
  65. 2019/10/10 (木) 15:02:38
    林葉の女流時代なんて今のマリカより弱いだろww昔の女流の実績なんて無いも等しいわ
  66. 2019/10/10 (木) 15:16:04
    ワイが将棋を始めた頃は羽生さんの最初の名人になった時なので
    既に林葉さんがいなくて、林葉さんの若かりし頃の活躍は記事でしか拝見する事が出来なかった。

    しかしながら少し前の三浦さんへの援護射撃は心打たれた。
    ワイもあの時様々な流れから、黒→白→黒→白→黒→白→黒→白とさまよったが、
    最終的に白に落ち着いたのは主に林葉さんの言葉が決め手となった。


  67. 2019/10/10 (木) 15:20:07
    64
    竹部女史の魅力がまだ分からないとは
    おぬしまだまだヒヨッコよのう…

    AVで言えば女優ものを選択する自分本位の青い若造よ
    そう。青い。青い。
  68. 2019/10/10 (木) 15:23:40
    63
    あなたは
    悲しくて切ない演歌ばっかり聴いて育った戦後に育った中老人だな
    だましだまされ彼岸花か?
    今は令和。
    物が何も無かったあの時代とはもうまったく違うぞ
  69. 2019/10/10 (木) 15:26:21
    21
    そんなの蛸島さんか関根さんが率先して取ってくれるよ
  70. 2019/10/10 (木) 15:54:38
    あれ以来、中原の棋書は全部捨てた。
  71. 2019/10/10 (木) 15:55:21
    41
    記録係付けない対局に立会人居るのか? 居ても問題の指し手を見てなきゃどっちが正しいとは言えないから張り付いてなきゃ行けないことになる
  72. 2019/10/10 (木) 15:59:37
    そりゃあ表に出て見られるのは若い女の方がいいからなぁ
    将棋界の為にプラスになる要素多いし
    最終的に金儲けや発展や少しでも長く続く、きっかけに繋がるから若い女の方がいい
  73. 2019/10/10 (木) 16:29:53
    若手が長時間拘束を嫌がって記録係を拒むから先輩が記録取る羽目になるのかな?

    それで結果残してるなら文句無いけど今の女流上位以外はどんぐりの背比べみたいなもんやしな
  74. 2019/10/10 (木) 16:33:14
    理事に女流がいる時代に外野からいわれてもね…
  75. 2019/10/10 (木) 17:15:31
    コンピューターにやらせるのは簡単だけど人に仕事作ってるんだよ
  76. 2019/10/10 (木) 18:00:39
    自分達より弱い女流を先生と呼んで挙句記録をつける奨励会闇の時代
  77. 2019/10/10 (木) 18:31:10
    記録係は日給制。どれだけ対局がのびても追加で金を払わなくていいように。
  78. 2019/10/10 (木) 18:39:02
    ※64
    聞き手作業もさ、本音は記録係作業同様、あまりやりたくはないんだよ。
    むろん、国民的名誉のNHKは除く だけどさ。
    その証拠に、気の弱い(人が良い)人材に押し付けられぎみだもの。
    それがわかっていない君は
    本質が見えてないね。

    だから、記録係をよくこなす人
    竹部さんとかが結局は聞き手も上手なわけで、
    記録係をあまりしない人
    香川さんとかは、まあ腕前がいまいちなんだろうね。
  79. 2019/10/10 (木) 18:42:41
    76
    あははは
    それは棋士に対しても同様

    自分よりも弱い対局者達の記録をとらないといけない
    しいていえば、AIよりも弱いやつの将棋を・・・

    女ばっかりに対してしか悪口言えないなさけない君
  80. 2019/10/10 (木) 18:49:56
    林葉OBの言うことは、核心をついている
    もっともっと色々と指摘してほしい
  81. 2019/10/10 (木) 19:24:50
    記録の給金あげてやれば良い
    家計の足しになるなら喜んでやるだろう
    女流棋戦時間短いけど終わりが決まってないので家事との両立大変だね
  82. 2019/10/10 (木) 19:46:56
    林葉さんは顔のつくりが図抜けてるよな
    こんな人が将棋に表れてくれることはもうないんじゃないかな
    普通はモデルなどになりたがって将棋には来ないよな
    気になるのは、林葉さんタイプの顔立ちを日本が…いやもしかすると東アジア全体が評価しなくなってるというか、もしかすると絶滅させようとしてんのかなと
    美人といったら白くて子供顔の香川さんタイプに限定しようとしてる、というか…
    日本人の顔はこれしかないという自意識が働いている気がするんだよなぁ
    なんでだろうか?
    北東アジア人自体がなぜ白くて顔が平面的になったのかと関係してんのかなと思ったりもする
  83. 2019/10/10 (木) 19:54:55
    こいつが三浦をかばったのは単なる憶測。昔強かったからってっ理由にならん。嫁も貰ってA級落ちそうになってやるかもしれないだろ。
  84. 2019/10/10 (木) 20:00:31
    林葉は、過大評価され過ぎ。
    引退直前は、女流相手にも 全然勝ててなかった。
    奨励会は、4級までいったってのは 本当なのか?
    男性棋戦は、0勝14敗。
    女流黎明期に、弱者相手にタイトル数稼いだだけじゃないの?
  85. 2019/10/10 (木) 21:02:48
    79
    純粋な実力主義になれば女流自体が不当だし消えてなくなるがな
    男がどうの言う前にまず自分たちが特権で守られてると理解しないとな
  86. 2019/10/10 (木) 21:29:33
    久しぶりに突撃の動画見た

    ttps://www.youtube.com/watch?v=A332w0VK7_k
  87. 2019/10/10 (木) 22:27:30
    83
    結婚してからガンガン上り調子だったんどが。丸山も疑惑はおかしいと怒ってた。いい加減なこと言うな
  88. 2019/10/10 (木) 22:48:41
    女流って存在する価値あるの?男女どっちも奨励会でいいんじゃないの?
  89. 2019/10/10 (木) 23:48:43
    林葉先生。ファンです。だから1つだけお願いを聞いてください。




    お願いだからもう少し改行して。
    読みにくくてかなわん。
  90. 2019/10/10 (木) 23:54:29
    駒とか盤もハイテク()にしろよ
    自動で棋譜とってくれるのw
    誰か開発しろ。すぐにできるだろ。
  91. 2019/10/11 (金) 05:30:37
    三浦さんを庇ったのは忘れられない
    もう外部の人だったから言いやすかったのかな
  92. 2019/10/11 (金) 07:39:55
    ※90 この前どっかの学生が作ってた
  93. 2019/10/11 (金) 12:42:38
    足りないといわれてる記録係の候補を絞るようなこと言うのは無責任と思ってる。
  94. 2019/10/11 (金) 14:32:04
    初代倉敷藤花がこのくらい言ってもいいんじゃねーの。
  95. 2019/10/11 (金) 14:54:12
    実績が物差しになるのなら谷川を不当にバッシングしたということになるな
  96. 2019/10/13 (日) 10:57:54
    全部将棋ウォーズでやればよくない?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。