地球史上最大級?の台風19号、日本列島に接近中 竜王戦、大盤解説解等に影響の可能性 ~ 2ch名人

地球史上最大級?の台風19号、日本列島に接近中 竜王戦、大盤解説解等に影響の可能性





195:名無し名人 (ワッチョイ ffba-5NYc): 2019/10/10(木) 20:02:55.83 ID:PbCuB62A0
地球史上最大の台風とか騒がれてるけど大丈夫か?


196:名無し名人 (JP 0H8f-3zGR): 2019/10/10(木) 20:05:16.86 ID:cmPRpZocH
なんかいまから軽くパニックで
将棋どころじゃないんだけども


200:名無し名人 (ワッチョイ ffba-5NYc): 2019/10/10(木) 20:11:04.76 ID:PbCuB62A0
第一局自体中止にした方がいいんじゃないか?
気象庁が命を守る行動を取れとか言ってるぐらいだから将棋やってる場合じゃない気がする


205:名無し名人 (ワッチョイ 9789-NJTS): 2019/10/10(木) 20:17:06.14 ID:9CDehOV/0
大盤解説会は現時点で中止決定もありだと思う。


207:名無し名人 (ワッチョイ b7e5-P7q6): 2019/10/10(木) 20:19:04.20 ID:nRTtfE9E0
むしろ台風が通り過ぎる12日深夜まで長引かせるという手もあるぞ


208:名無し名人 (JP 0H8f-3zGR): 2019/10/10(木) 20:25:47.13 ID:cmPRpZocH
いやなんか
ゴジラがくるとかそういうレベルらしいんだけども


209:名無し名人 (ワッチョイ 7702-8cCB): 2019/10/10(木) 20:26:12.79 ID:ApnbM48w0
大盤はどうせ中止になるんだからとっとと発表したらいいのにね


210:名無し名人 (ワッチョイ b7b6-NJTS): 2019/10/10(木) 20:38:47.18 ID:L+es6RrJ0
対局者含めいろんな関係者が危険に晒されるんだから中止にすべきだと思うけどね


219:名無し名人 (ワッチョイ 172e-mfjE): 2019/10/10(木) 21:04:14.79 ID:0OCFbdtA0
人名に関わるレベルの狂暴な台風なんじゃねーのこれ?


220:名無し名人 (ワッチョイ 9f1b-fJ7+): 2019/10/10(木) 21:14:03.54 ID:E1U5LKoT0
地球史上最大とか関係なくうちの町では日曜日に運動開催しますわよ
ワシは綱引きとハリケーンリレーに出場予定
肉離れ起こしませんように


224:名無し名人 (ワッチョイ 9789-NJTS): 2019/10/10(木) 21:53:13.20 ID:9CDehOV/0
いろんなイベントが中止決定されて、
もはや中止するのが当然という雰囲気にもなりつつある。
大盤解説会も中止しない方が変かも。


225:名無し名人 (ワッチョイ 97f0-qVzB): 2019/10/10(木) 22:26:14.86 ID:e2N1BjP90
大盤は中止でもいいだろな


226:名無し名人 (アウアウウー Sa5b-ADxF): 2019/10/10(木) 22:28:14.47 ID:XFnPpe7Qa
来場者の安全を確保できないならその方がいいね


230:名無し名人 (ワッチョイ 9f02-NJTS): 2019/10/10(木) 23:07:07.31 ID:RtHi7S470
どんくらいの台風来るんだろうなぁ
将棋指してる場合か!ってなるくらいの可能性もあるよな


232:名無し名人 (ワッチョイ 172e-mfjE): 2019/10/10(木) 23:14:16.28 ID:0OCFbdtA0
地球史上最大レベルと煽ってる気象サイトもあるね
だとしたら将棋どころじゃない、人命が最優先だろう


243:名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-P6E9): 2019/10/11(金) 01:23:44.35 ID:bMKsTXML0
対局者はともかく、ホテルのスタッフとかも考えるとな……
2日目の大盤だけでも、早めに中止宣言した方がいい気はするよ


247:名無し名人 (ワッチョイ 9f7e-qVzB): 2019/10/11(金) 02:03:28.21 ID:Ah56ITn30
対局場は非常用発電機があるようだから大丈夫としても中継するアベマは大丈夫なのかね?
停電という事態を想像すらできないのかな?


248:名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-o74w): 2019/10/11(金) 02:06:53.53 ID:wwRpTVbr0
まぁしっかりした建物でやるんだから対局自体はむしろ安全なくらいだろ
中継は途切れるかもしれんがまぁ大した問題はない


249:名無し名人 (ワッチョイ b7d2-tBfs): 2019/10/11(金) 04:07:14.38 ID:86/0I8/U0
関係者はみんな会場のホテルに泊まってるだろうから問題ないな
大盤解説会のお客さんはお昼の集合は可能
夕方に交通機関が止まって帰れなくなるから
そのまま会場を仮説の避難所にすればいいな

つかさすがにチェックインもせずに来る無謀な人はおらんだろうな


250:名無し名人 (ワッチョイ 9701-NJTS): 2019/10/11(金) 04:15:05.51 ID:KcpeBI+/0
宿泊予約するか、車で来る必須だろうな 前回電車止まった時より台風デカイらしいから


256:名無し名人 (ワッチョイ b7e5-P7q6): 2019/10/11(金) 07:36:04.29 ID:9hpBJQ3I0
まてまだ慌てるような時間じゃない


台風についてわかっていることいないこと
筆保 弘徳 山田 広幸 宮本 佳明 伊藤 耕介 山口 宗彦 金田 幸恵
ベレ出版
売り上げランキング: 143,107
[ 2019/10/11 08:00 ] 竜王戦 | CM(96) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2019/10/11 (金) 08:10:15
    地球史上最大(超大型ですらない)
    これもう脅迫だろ
  2. 2019/10/11 (金) 08:19:31
    今度の台風そんなに凄いのか
  3. 2019/10/11 (金) 08:23:29
    どうせ大したことない
    メディアが煽ってるだけ
  4. 2019/10/11 (金) 08:33:23
    昔から冤罪は自然災害を呼ぶとされている
    冤罪では数学科学が得意でもない人がやたら大きな発言権を握る
    なんとか率がいい例
  5. 2019/10/11 (金) 08:39:53
    地球史上最大はただの誤訳ってそれ一番言われてるから
  6. 2019/10/11 (金) 08:43:48
    【朗報】侮日新聞さん、芝野虎丸の記事に豊島の写真を使ってしまう
  7. 2019/10/11 (金) 08:45:18
    管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
  8. 2019/10/11 (金) 08:47:18
    投稿の事前審査が始まった?
  9. 2019/10/11 (金) 08:47:53
    竜は水と縁の深い神獣
    (竜巻、滝、竜神さま)
  10. 2019/10/11 (金) 08:48:08
    慌てるような時間だろ
  11. 2019/10/11 (金) 08:48:20
    今日(11日・金)は大丈夫そうだけれど、明日(12日・土)がどうなるか。
  12. 2019/10/11 (金) 08:52:21
    はいはい首都ひいき
  13. 2019/10/11 (金) 08:54:45
    台風19号の衛星写真を見ると、日本列島全体を包み込むような大きさだよ!

    https://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/10/10/gazo/20191010s00042000249000p.html
  14. 2019/10/11 (金) 09:04:45
    大盤解説は止めておいた方がいいかもね

    台風右側を陸上で食らう地域が少なくなったのが救い
    もっと東に行かないと千葉が気の毒
  15. 2019/10/11 (金) 09:06:15
    参加者はホテルに無料で止めるくらいのことをしないと無理でしょ
  16. 2019/10/11 (金) 09:07:23
    時によりすぐれば民の嘆きなり
    八大(タイトルの)竜王雨やみたまへ
  17. 2019/10/11 (金) 09:10:24
    今日中に終わらせてしまえばいい。
    関係者も文句は言わないだろ、今回に限っては。
  18. 2019/10/11 (金) 09:13:02
    もう今日一日で一局やりきっちゃえばいいじゃん。
  19. 2019/10/11 (金) 09:13:31
    ピンポイントで※4みたいなカルト宗教のにおいがする奴をぶっ飛ばしてくれればあとはどうでもいい
  20. 2019/10/11 (金) 09:15:15
    「封じ手なき名人戦」の次は
    「封じ手なき竜王戦」
  21. 2019/10/11 (金) 09:20:31
    13日だったらやばいだろうけど12日までならなんとかなるだろ
  22. 2019/10/11 (金) 09:31:33
    二日目だけ延期とかできるん?
  23. 2019/10/11 (金) 09:33:12
    島朗に的確な判断ができるかどうか
  24. 2019/10/11 (金) 09:34:32
    何が起きても不思議じゃない
    「豊島だから」で説明がつく
  25. 2019/10/11 (金) 09:35:12
    ※21さん

    12日(土)がいちばんやばそうです。
  26. 2019/10/11 (金) 09:45:15
    豊島のタイトル戦受難は続く
    ・対局中に火災報知器が鳴り出す→火
    ・ホテルマンにコーヒーをかけられ和服がずぶ濡れ→水
    ・木村に敗れ王位失冠→木
    次は金と予測していたら
    ・大型台風の最中に対局→金・土
    残りは日と月だけ
  27. 2019/10/11 (金) 09:46:03
    宿泊プランがあるから大盤解説はやるだろうね。計画運休で当日参加の客は皆無かもしれない。東急電鉄も運休だしな。
  28. 2019/10/11 (金) 09:50:00
    これはハプニング王豊島先勝の流れ
  29. 2019/10/11 (金) 09:51:15
    25
    関東に台風が来るのは12日の夜から13日にかけてだよ
    ギリギリセーフ
  30. 2019/10/11 (金) 09:54:10
    五行説ではなく四元素だったか
    地の災い→木村一「基」相手に失冠
    水の災い→コーヒーこぼされる
    火の災い→火災報知器
    風の災い→台風
  31. 2019/10/11 (金) 09:54:32
    衰えた(925hpa)
  32. 2019/10/11 (金) 09:57:46
    衰えても強いとかいう羽生みたいな台風
  33. 2019/10/11 (金) 09:58:48
    地球史上最大級って、895hPaでフィリピンに上陸したハイエンさんの前でも同じこと言えんの?
  34. 2019/10/11 (金) 09:59:31
    大盤やめといたら?
    客がなんかあっても連盟じゃ責任とれないでしょ?
  35. 2019/10/11 (金) 10:07:12
    895hPaが羽生七冠なら今回のは森内くらいか
  36. 2019/10/11 (金) 10:12:29
    どうせ家に引きこもってれば死ぬほどじゃない
  37. 2019/10/11 (金) 10:19:15
    今度の台風は必ず被害が出る。なめてたらエライ目に会いまっせ
    関東地方は12日の深夜から13日の早朝に向けての高潮がやばい
  38. 2019/10/11 (金) 10:21:33
    「地球史上最大」はフェイクニュース。誤訳だそうで。(意図的に煽っているのかな)

    https://togetter.com/li/1415418
  39. 2019/10/11 (金) 10:22:27
    引きこもってれば大丈夫!ってなんの対策もしないやつがいるから
    被害が大きくなる
  40. 2019/10/11 (金) 10:34:01
    ※38さん

    誤訳ってレベルじゃないね。もっとひどい。
  41. 2019/10/11 (金) 10:56:03
    地球史上最大なら例えば白亜紀の7900万年間のどんな台風よりも強大
    そんなのわかるか?
  42. 2019/10/11 (金) 11:06:50
    「地球史上最大級」とか「カテゴリー6」とかは嘘だな

    スポニチの英語をロクに読めない奴が英文記事をまとめて拡散

    それでもカテゴリー5のスーパー台風であることには変わりないから甚大な被害が予想されるが
  43. 2019/10/11 (金) 11:14:17
    ネットでやれば済むじゃん
  44. 2019/10/11 (金) 11:15:32
    デマを拡散してんじゃねーよ
    デマの出処が新聞社ってのが笑えないけどさ
  45. 2019/10/11 (金) 11:23:15
    こいついつも接近してんな
  46. 2019/10/11 (金) 11:30:21
    台風とか地震(直近だと311)とかの天災が対局に影響したケースてあるの?天才絡みだと羽生が最初の7冠挑戦時に阪神大震災が起こったけど谷川の意向で対局を実施したというのは知っているけど。
  47. 2019/10/11 (金) 11:43:39
    室内競技だから台風が影響ってことはないでしょ
    ただ菅井は岡山が洪水だったショックで調子落としたとかはあったみたいだけど
  48. 2019/10/11 (金) 12:00:34
    近所のスーパーで、カップ麺はほぼ売り切れ、冷凍食品は2割くらいしか残っていなかった。

    皆さまも備えはお早めに。
  49. 2019/10/11 (金) 12:01:03
    駒が吹き飛ぶレベルらしいぞ
  50. 2019/10/11 (金) 12:22:39
    マスコミが煽ってるだけ
    本当にゴジラレベルなら関東から逃げなきゃ死ぬ
  51. 2019/10/11 (金) 12:23:56
    わかった、俺がなんとかする
    今まで迷惑かけてゴメンな(浩)
  52. 2019/10/11 (金) 12:25:57
    とりあえず大平を生贄に捧げてから考えよう
  53. 2019/10/11 (金) 12:36:26
    各避難所に棋士を派遣して解説会しよう
    普及にもなる
  54. 2019/10/11 (金) 12:37:52
    迷惑だろ
  55. 2019/10/11 (金) 12:46:17
    *51
    そんなん生贄に捧げたら却って怒りを買うだろ
    最低でも里見くらいが必要
  56. 2019/10/11 (金) 12:54:10
    里見先生に失礼だろうが
    大平は好きで台風に飛び込むんだよ
  57. 2019/10/11 (金) 13:01:19
    几帳面な松尾のことや
    今から特別対局室で
    麻雀でもしながら待機しとるやろ
  58. 2019/10/11 (金) 13:26:45
    新聞の記者ってこんな低レベルなの?
    理系の俺ですらTOEFL900点持ってるのに
  59. 2019/10/11 (金) 13:34:46
    ※58 TOEFL900点(笑) おまえのTOEFL何点満点だよ
    と乗せられてみる
  60. 2019/10/11 (金) 13:35:27
    ※48

    停電になると、カップ麺も冷凍食品も食べられなくなる。

    停電にならないことを祈ります。
  61. 2019/10/11 (金) 13:46:55
    冷凍食品って停電にならない前提での保存食だよね
    買うなとは言わないが停電になった時でも食べられる食べ切れる量でないとな
  62. 2019/10/11 (金) 13:55:31
    「竜王」と「名人」が戦うんだ、台風くらい来るだろうよ

    お前らは気をつけろよ
    興味本位で外に出たりしないように
  63. 2019/10/11 (金) 14:01:24
    失冠は普通に起こり得ることなんだから報知器やコーヒーと同列の受難にカウントすんな。
  64. 2019/10/11 (金) 14:15:44
    深浦なら台風19号くらい普通に勝てるだろ
  65. 2019/10/11 (金) 14:28:47
    ヲタって細かいことを正確にはって突っ込むだけだったけど、最近はメディアの意図的誤操作とか陰謀を糾弾する正義のヒーローみたいになったな
  66. 2019/10/11 (金) 14:34:59
    >メディアの意図的誤操作とか陰謀を糾弾

    ここの住人は2016年10月からやってる
  67. 2019/10/11 (金) 14:41:56
    >地球史上最大級か
    大げさすぎる・・・が
    規模が大きい事には変わりないから直撃地域は避難しとけよ
    散々警告されてるからな
  68. 2019/10/11 (金) 14:44:17
    >メディアの意図的誤操作とか陰謀を糾弾する正義のヒーロー

    それこそヲタの誇大妄想じゃねーか
    そんなこと思ってんの?エコーチェンバーってやつ?やべ〜よ
  69. 2019/10/11 (金) 14:52:03
    上陸する頃には雨が脅威になる台風になってると思う
    かつての狩野川台風に喩えるなら

    スーパー堤防作っておくべきだったのに
    民主党のバ.カが仕分けしちゃったんだよな
  70. 2019/10/11 (金) 14:59:38
    ドラッグストアいったら水買い占められてた
    ほんと直前に買い占めしだす頭悪いやつばっかりなんだよな
    後台風の規模小さくなってきてるしもう最大級ではなくなってるよ
  71. 2019/10/11 (金) 15:06:29
    豊島に間違えられるなら虎丸も光栄だろ(浩)
  72. 2019/10/11 (金) 15:54:37
    60
    オール電化なのか?
    うちは天然ガスだから、停電でもカップ麺は食える
  73. 2019/10/11 (金) 16:38:12
    停電でも飢えないように、チップスとビスケット買ってきた。

    ただし、1日分。あとは救助を待つ。
  74. 2019/10/11 (金) 16:50:08
    今雲に切れ目見えるんだが
    カントー地方
  75. 2019/10/11 (金) 17:00:08
    地球代表の深浦さんを派遣しよう!
  76. 2019/10/11 (金) 17:11:50
    ニコ生も2日目の解説がなしに
  77. 2019/10/11 (金) 17:15:13
    すごい怖い 将棋見てても台風のことばっかり考えて落ち着かない
  78. 2019/10/11 (金) 17:22:10
    勢力は弱まるだろう 被害の大きさはともかく
  79. 2019/10/11 (金) 18:08:11
    2525 棋士のコメント参加とかしないかな?
  80. 2019/10/11 (金) 19:17:34
    氷室将介なら指す!指す!指す!
  81. 2019/10/11 (金) 19:29:23
    ※73
    お菓子なんか足しにならんだろ。
  82. 2019/10/11 (金) 19:46:18
    俺は73じゃないがお菓子でも足しにはなるでしょ
    大袋のポテチだったらそれだけで一日はお腹満たされるし
    一日で復旧しないくらい大変な状況ならどっか遠くのホテルに行けばいいしね
  83. 2019/10/11 (金) 21:07:54
    関東の親戚はうちのマンションに集まってきたが、うちの地域が果たして大丈夫なのか
    旧藤井の終盤並みにあてにならない
  84. 2019/10/11 (金) 21:58:21
    なにかが起きると豊島勝ちだったっけ
  85. 2019/10/11 (金) 22:37:35
    事件を呼ぶ男豊島将之、一局目に凄いモノを召喚してしまったな
  86. 2019/10/12 (土) 00:17:36
    さすが豊島が召喚しただけある、でかいな19号
  87. 2019/10/12 (土) 04:58:49
    ※30
    何事も無くただ負けただけなのに災い扱いするとは対戦相手の木村を貶めるのがお好きなようですねえ
  88. 2019/10/12 (土) 07:07:06
    地球史 気温変動
    https://en.wikipedia.org/wiki/Geologic_temperature_record#Overall_view (英文)

    カンブリア期、デボン期、暁新世〜始新世など現在より摂氏10度以上温度が高かった時期がある。
    海水温が高く強い台風が多かったのではないか。
  89. 2019/10/12 (土) 13:10:46
    ※4が物騒な内容で削除されて※5が※4になりました

    「その他はどうでもいい」の投稿はどちらに宛てたものかは不明だが
    「その他」であるニコ生中継と大盤解説会が中止になってしまった
  90. 2019/10/12 (土) 22:02:49
    千葉マジやばい
    風で家揺れてるよ!
    前の竹やぶも折れそうなほど左右に振られてる。
    明日大丈夫だろうか?
  91. 2019/10/12 (土) 22:05:06
    愛知なんもなかったなぁ
  92. 2019/10/12 (土) 23:09:36
    報道のあり方が大袈裟すぎ。
    あと東海と言えば東海三県と認識する人が多い。
    今回の大袈裟な報道により、関西や東海三県のサービス業の方はかなり迷惑をしたはず。
  93. 2019/10/12 (土) 23:10:13
    報道のあり方が大袈裟すぎ。
    あと東海と言えば東海三県と認識する人が多い。
    今回の大袈裟な報道により、関西や東海三県のサービス業の方はかなり迷惑をしたはず。
  94. 2019/10/12 (土) 23:11:12
    報道のあり方が大袈裟すぎ。
    あと東海と言えば東海三県と認識する人が多い。
    今回の大袈裟な報道により、関西や東海三県のサービス業の方はかなり迷惑をしたはず。
  95. 2019/10/13 (日) 18:57:20
    竜王戦はなくなりました
  96. 2019/10/14 (月) 14:12:23
    路上生活者は避難所に入れないらしい…
    もし無くなっても死者数にも含まれないのかな…
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。