-
563:名無し名人: 2019/10/10(木) 19:44:46.05 ID:DL2cFpxa
-
堀が斎田に勝って昇級したのは本当のようだ
-
567:名無し名人: 2019/10/10(木) 21:32:42.83 ID:L5dB4X75
-
>>563
いつの間にか予選決勝進出で1級昇級に規定が変わってた
以前コピーして保存してあった1級昇級条件はリーグ入りだった
-
568:名無し名人: 2019/10/10(木) 23:00:18.44 ID:9NJ9nE4Z
-
去年も堀さんは予選の決勝までいったのに
今年から変わったのか
上村 亘
マイナビ出版 (2018-01-17)
売り上げランキング: 595,609
≪ 【竜王戦】豊島将之名人が77手目を封じる | HOME |
上村亘四段、通算100勝で五段昇段 ≫
というか年々甘くなる一方なので昔と比べても意味薄くなってきている
そんなことよりもJT杯大阪大会当選メール来たので行くぜ
よかおめ
○浜さんとか野田○さんとか
LPSA所属で苦労する事も多いだろうけど頑張れ
順位戦がないからねえ
休場も棋士に比べて多いし
まだまだ伸びるんだから。
君もがんばって
もっと高知を盛り上げていかんかい
級が下がる芸能を教えてくれ
剣道、柔道、書道、将棋、囲碁の全てで違うが
中国のプロ囲碁棋士には降段制度があるらしい
やはり抑えの本質は頭の良さと精神力だ
ドリスは工夫がちと足らん
速球や落ちるボールの有無ではないのは岩瀬が証明している
福谷も田島も鈴木も遅速球時代の岩瀬にすらかなわなかった
何か将棋の終盤力や持ち時間の短い棋戦にも通用することだと思う
将棋の奨励会
前女流王位。
かわいいし華がある。
連盟のイベントやテレビのお仕事。
ニコ生やアベマの聞き手も全てマナタソ。
他のLPSA女流にその手の仕事が来ることはまず無い。
堀さんはマナタソとなんと同い年。
いろいろと大変だと思う。
苦労人だわ
この人は俗世から離れているからな
イベントでイベントと対局以外では実家の道場から殆ど出ないって話していた