
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/69/hon.html
-
480:名無し名人 (ワッチョイ f742-OHYr): 2019/10/16(水) 20:18:57.12 ID:T/O7bMsc0
-
無茶苦茶な勝ち方で草
-
481:名無し名人 (アウアウカー Sa2b-FoMn): 2019/10/16(水) 20:18:58.35 ID:XSDl/RUHa
-
これは凄すぎる勝ち方
-
483:名無し名人 (ワッチョイ 9f90-HcBr): 2019/10/16(水) 20:19:01.49 ID:P8W78YK/0
-
羽生勝ってて草
寄せがやべえ
-
484:名無し名人 (ワッチョイ 1f08-9aFB): 2019/10/16(水) 20:19:01.63 ID:nrtT/1W30
-
まだギラギラじゃねえか羽生は
いやー、あっぱれ
-
485:名無し名人 (ワッチョイ 77bb-f+8s): 2019/10/16(水) 20:19:04.27 ID:TphKT3c40
-
羽生しゃんの怒涛の最後の追い込みが神過ぎた
-
486:名無し名人 (ワッチョイ 1f2d-3v95): 2019/10/16(水) 20:19:07.04 ID:/XQHMjAp0
-
おじさん達対豊島は面白いな
-
491:名無し名人 (ワッチョイ 775f-NJTS): 2019/10/16(水) 20:19:13.98 ID:h9D/iZ6p0
-
終盤がカオスすぎて面白かった
-
495:名無し名人 (ワッチョイ b763-NJTS): 2019/10/16(水) 20:19:23.47 ID:B5vAcPwN0
-
すげえ
これは800円どころか950円の価値あった
-
496:名無し名人 (スププ Sdbf-ibW9): 2019/10/16(水) 20:19:25.04 ID:d9nZADY6d
-
ひええ、この将棋羽生勝ちなのかよ
つえええ、びっくり
-
497:名無し名人 (ワッチョイ ff63-QP6y): 2019/10/16(水) 20:19:25.37 ID:WysfsXAp0
-
結局寄ったか…すげー…
-
498:名無し名人 (ワッチョイ 9701-JSge): 2019/10/16(水) 20:19:28.77 ID:21/wYcYW0
-
まじか!!w
これ2人とも力使いすぎだろ
-
503:名無し名人 (ワッチョイ 1702-f3Im): 2019/10/16(水) 20:19:32.63 ID:ZLemOTnP0
-
勝ってて草
正直入玉目指した時点で羽生さん今日は負けだなとか思ってました
すみませんorz
-
504:名無し名人 (スププ Sdbf-Je7U): 2019/10/16(水) 20:19:34.95 ID:k+/prK1Dd
-
マジで逆襲のシャアやん
謎の光で押し返した
-
506:名無し名人 (アウアウカー Sa2b-FoMn): 2019/10/16(水) 20:19:37.97 ID:XSDl/RUHa
-
やっぱり羽生は豊島に後手なら勝つのか
-
512:名無し名人 (ワッチョイ 9fa7-8cCB): 2019/10/16(水) 20:19:50.95 ID:du3WaILw0
-
全然わかんねえ
例えば61飛とか36角とか金寄を受けても寄ってんの?
全然わかんねえ
-
548:名無し名人 (ワッチョイ 5701-Yjb2): 2019/10/16(水) 20:21:27.12 ID:f+QFSpUp0
-
>>512
63金同成75と同玉でむしりとられる
-
514:名無し名人 (ワッチョイ 9fe0-OHYr): 2019/10/16(水) 20:19:51.93 ID:vmH4bZJV0
-
この一戦だけでもう挑戦者でええよ
-
528:名無し名人 (ワッチョイ b777-/Q9S): 2019/10/16(水) 20:20:28.11 ID:npPkRm/h0
-
>>514
それくらいのレベルだったね
-
516:名無し名人 (ワッチョイ ffda-NJTS): 2019/10/16(水) 20:19:54.72 ID:SjPPTulU0
-
これが衰えて超一流というやつか
-
519:名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-zA7Y): 2019/10/16(水) 20:19:59.65 ID:lEUZRmSM0
-
羽生おめ豊島おつ
いやあリーグ面白くなってきたな
-
520:名無し名人 (ワッチョイ 9ff1-i1P6): 2019/10/16(水) 20:20:04.92 ID:2qRmDQfM0
-
さすが歴代名人の長所を全て兼ね備えた男
つまり豊島の長所も持ってる
-
521:名無し名人 (オッペケ Srcb-05Uh): 2019/10/16(水) 20:20:06.04 ID:JGWNPwEMr
-
羽生おめ名人おつ
中盤も終盤もよくわかんなかったし、最終盤なんて難解すぎたけど、面白い対局だったわ
-
522:名無し名人 (ワッチョイ 7fb6-FhWY): 2019/10/16(水) 20:20:12.78 ID:N7N6AsNC0
-
羽生さん、王者復活への狼煙!
王将リーグ面白くなってきた…!!
羽生 善治
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 9,777
≪ 【朗報】アゲアゲ折田翔吾アマ、開始1日でクラウドファンディング目標額達成 300万円突破! | HOME |
【マイナビ女子オープン】伊藤沙恵女流三段が里見香奈女流六冠に勝ち、2回戦進出 ≫
確かりゅうおうのおしごと!でそんなシーンあったな
ただただ凄い。
出先で途切れ途切れにしかチェックできなかったけど
羽生さんの入玉への対処は絶品なんだよな
豊島は挑戦厳しくなったけど、竜王戦に集中かな
羽生さんを諦めない。
羽生さんの悪い癖が出てる
この後の日程鬼なんだし、足に負担かかる勝ち方やめい!
羽生さんを見くびってました、すいません
普通あの状態からつましに行くか?それで勝っちゃうんだからやばすぎる
???「羽生さん?強いよね。序盤中盤終盤隙がないと思うよ。」
豊島玉が竜と成桂はべらせて入玉した時点で決まったと思ってたわ
名局賞ちゃう?
…。はい。
ガーサスだなブーハーは
思いましたすみません
いい意味で説得力まったくない
スレ違いだけど、棋聖戦名人戦竜王戦って3つチャンスあったのに
むだにしたのは今でも痛恨の極み。
特に竜王戦での遊びと暴発が過ぎた。
あながちそうとも言い切れない。
この羽生さんが順位戦では2勝2敗の
貯金ゼロなんだぜ。
少し気が早いが羽生と広瀬の争いだな
マジで大阪王将持ってるわ
何年か前、NHKで入玉を目指したあっくんを翻弄してた対局を思い出した
煽り抜きで渡辺倒せそうなのって羽生より聡太だと思う
ないのか
最後の一歩をただ捨てした棋聖戦とか、最後のお願いを無視して寄せに行った名人挑戦トーナメントとか
何回トラウマ植え付けんねん
すげーな羽生さん勝ったのかよw
今日は羽生が強すぎただけ
なんなんだこの将棋
やっぱ屈辱?
おい誰か61飛教えてやれよwww(浩)
長生きはするもんだ
冥土の土産ができたわ
> 詰みを防ぐには☗6一飛と打つぐらいだが、☖6三金寄☗同飛成☖7五と☗同玉☖6三金で、後手の攻めが続き望みがないと見たようだ。
言い訳できない過酷な世界…
大駒四枚ゲットと引き換えに小駒に捕縛されたかわいそうな玉
入玉して点数で負けるならまぁ別に
というかあの局面で後手が点数勝ちを視野に入れれる局面で
態々入玉の先手を大ゴマ配置して無理やり戻してまで詰まそうとする棋士がまぁ羽生しかいない
普通なら暴発するからこの勝ち方は誰も選ばない
なんなの豊島
豊島の33倍タイトル獲ってるだけのことはあるよ
最後の駒台に笑った
これは迷局、面白かった
大げさなこと言ってんじゃねーと一瞬思ってしまったけどこれマジなんだよなぁ
頭おかしいわやっぱ
通算100局も達成してくれー!
そんなんできひんやん、普通。
竜王戦1局は素晴らしい終盤力の読み切りで勝ちまで指し切ったのに
その流れぶった切られるような内容
調べたらまだ78やん…遠いわ
どれかで先手有望~勝勢じゃないかな?
名人頓死の巻なのか?羽生マジック炸裂なのか?
【第69期王将戦 挑戦者決定リーグ】◎挑戦1名 ▼陥落3名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 広瀬 章人 2-1 ◯糸谷 ●三浦 ─── ◯豊島 _久保 先羽生 _藤井
5 羽生 善治 1-0 ─── 先久保 ◯豊島 _三浦 先藤井 _広瀬 先糸谷
4 豊島 将之 2-2 ◯久保 ◯藤井 ●羽生 ●広瀬 _糸谷 先三浦 ───
5 三浦 弘行 1-1 ●藤井 ◯広瀬 _糸谷 先羽生 ─── _豊島 先久保
5 藤井 聡太 1-1 ◯三浦 ●豊島 先久保 ─── _羽生 _糸谷 先広瀬
1 久保 利明 0-1 ●豊島 _羽生 _藤井 先糸谷 先広瀬 ─── _三浦
2 糸谷 哲郎 0-1 ●広瀬 ─── 先三浦 _久保 先豊島 先藤井 _羽生
謎の個人基準の強要はやめちくり~
今は好きに言わせておけばいい
ハニュウガンダムは伊達じゃない
今日の羽生が鬼畜モードだっただけ
そろそろタイトル保持者に戻ってもらいたいですね。
苦手天彦に勝って得意三浦に負けるのはA級順位戦という魔の力が働くところだから仕方ないけど
羽生は衰えてるからどうせ挑戦出来んだろ
いい意味で
一つ前のコメントへのレスだろ
なにイライラしてんだ
こんなん相手がびっくりするわw
ってかあの王位戦で叩かれてたのは知ってるのかな
普通勝率順じゃね。野球で見慣れてるだけかもしれんが。
解説含めてみんな言ってたし、誰かから言われなくても自分で反省してるでしょ
王将戦インタビューでもあれは良くなかったって言ってたし
入玉したのにまた戻ってきたよ
豊島の玉は動かされすぎだろ
相掛かりで負けてるイメージあったけど、振り飛車以外ならイメージ通り一番勝てない戦型
信じられん
これだけ実績をつんでも、1局の敗北がどれだけ悔しいか伝わってくる
羽生先生勝って、コメも大盛り上がりだな
まあ勝ち方が面白かったからな
特に豊島名人は4戦終わってるし。
「神がかった」将棋を何度も何度も見せてきたって事が良く分かる
豊島は王座戦こなしてないからヌルい
まあ全盛期の羽生もこの時期は王座戦終わってるんだが
羽生さん またフィクションしてしまったか
羽生と豊島の二人で作り上げた名局
神業としか言えないわ
皆んなして騒いでるし、ええな。
この対局だけないのか?
ttp://mainichi.jp/oshosen/
両者とも化け物だった
羽生じゃなければそのまま豊島に負けていたかもしれんし
豊島じゃなければあそこまで持たなかったかもしれん
入玉を押し返した一局としてずっと憶えてそうだ
やっぱレジェンドだわ
それも羽生さん
第61期王座戦第2局(対中村太地戦)
その時も後手の中村太地六段(当時)の持駒が途中で大駒四枚だけという愉快な事態に
さらに中2日の21日に藤井
なんか王将リーグ過密すぎでは
ロリじゃないけど読もうかな
名言だね。おとろえて丁度いい。
愛がかりは力戦模様の将棋で一番研究が進んでいない分野(研究将棋の棋士には苦手)
先手番の優位性が少ない
ちなみに羽生の後手番勝率が一番高いのが愛がかり 75勝27敗 0,7357
玉下げるには大駒ぶったぎるしかないがこうも上手くいくものなのか・・・
凄いものみたわ
189
ロリ苦手ならアニメ版見ると刺激の強い部分はカットされてる。谷川モデルの永世名人戦もカットされてて残念だったけど。(スレチごめんなさい)
熾烈なサバイバルリーグに成りそうだ。
全局、相掛りにすればいいのに
森内に4-0で勝った名人戦のように
順位戦の渡辺でも途中までは最高だった
名誉NHK杯もそうだが明らかに感覚が次元を超越してる
りゅうおうのおしごとを楽しめるかどうかは元ネタをあるあると楽しめるかどうか
作中のキャラが2階から放尿するのみて盗用だって腹立てるなら見ない方がいい
アマデウス羽生
中原も最後まで強い時は強かったし
そっかあ
衰えてるから無理だろ
最近はバッシング好きが餌見つけてよだれ垂れ流しながら連投する時しか伸びんのに
もう何が何だか...
連続して勝ち続けられるかというとさすがに年齢的に厳しい
が、羽生ならあと1度くらいは全然可能性あると思う
むしろ101、102期くらいまで伸びても全然おかしくない
レーティング的にも6位だし
何故このおっさんはあんな超絶難解な終盤で秒読みで最善連発できるのか…
終盤の逆転勝ちも多い
タイトル戦もあと2歩くらいまでちょくちょく来てるし案外藤井の1期より100期の方が早そうだ
まだ棋譜は見てないけど雰囲気だけでもビリビリ伝わってくる
50歳近いのに最強の豊島名人相手に終盤で競り勝つって一体
ニコ生アベマない分本当の将棋ファンしか見てないのかもな
YouTubeで投了図から屋根裏でソフト対局させたの見たがちゃんと後手が勝ってた
息してないだろうなw
こんだけ頭のおかしな終盤力を見せつけられては
まあそっちの方が凄いんだが
まあ藤井を負かした豊島を倒せと羽生応援してた藤井ヲタはいるみたい
それの元ネタは昔羽生が指して勝った将棋なんだよなあ
20代の棋譜は今の感覚ではちょい隙がある感じで、いけそうだから攻めたけど最後足りなくて被カウンターで・・・というのは昔から
今日は久々の鬼神モードが出たらしいのは嬉しいな
昔からムラと危うさを持ってたんでそこは変わらないかと
それも含めて魅力がすごいし名局賞10回とったら名誉名局賞選者にして「明鏡止水」とか称号与えてほすぃ(???
大変だな
いくら全盛期の羽生と言えども
こういう常人には到底想像も及ばない神がかった将棋が指せる棋士はやはり羽生さんだけ。
今まで何度も羽生さんのミラクルを見てきたけど改めて将棋に華があり、魅せる将棋を指すなと思った。本当凄い人だわ。
金曜対局でそのあと中2日で藤井戦だぞ、日程がおかしい
頭おかC
21日の藤井戦では死にかけになってるぞ
神通力の領域
明日久保に負けたらこの勢いで叩くんだろうか…怖いから勝て
一ヶ月だけプレミアム会員でよかった
展開によっては来月もいくか
研究では差が付くよね
でも力戦、混戦になったらやっぱ物が違うな
終盤の間違えさえ発動しなきゃ、やっぱトップクラスだわ
お互い笑っちゃうくらい攻めっ気たっぷりで見てて興奮したね。
さすがだなーと。
久保と糸谷プレーオフ
羽生、藤井、三浦陥落
豊島は結構思い切り殴ると殴り返してくるタイプだからそこを利用した感じだよな。例えばナベなんかはそういうのに絶対乗ってこないけど。ただし、豊島に殴り合いで勝てるという自信がないと出来ない作戦だが…
みんな過密すぎるw
羽生さんも同じで、終盤の鬼まくりで逆転勝利は昔から頻繁というわけではない
が、今の今まで途切れずにたまには見せてくれている
それこそが
スゴすぎる!!!!!
棋譜しか見れてないから様子気になる
羽生vs豊島は棋譜ホント面白い
個人的に最高の対戦カード
名人戦も一局目は盛り上がったんだよなあ…一局目は…なんか今回とかぶるな
20代前半までは序盤作戦負けばかりで、勝利局の6~7割が逆転勝ち、大逆転が2割ぐらいという印象。
とにかく、序盤下手、序盤が粗すぎる、との評価だった。
師匠の二上も序盤に関しては子供の将棋だと言っていたぐらい。
藤井もそうだが、序盤に隙がない現在の若手とは全く違う
まだまだ化け物やん
全盛期の羽生VS豊島見てみたい
>20代前半までは序盤作戦負けばかりで
そんな荒削りな将棋で高校生の頃に名人に3-1で勝ち越してたのは意味不
ディープっぽさより全盛期ナリブっぽいけどね、暴力的な自力で最後ぶっ潰すところ
関係ないけどゴルシはダニーってなぜか思ってしもうた
誰よりも早く終盤の詰みをイメージし、一気に寄せる華麗な棋風は「光速流」と呼ばれ、棋界に衝撃を与えた。
29歳と脂の乗った1991年度に史上4人目の4冠王となり、谷川時代の到来かと思われた矢先、8歳下の羽生が立ちはだかる。
1992年の竜王戦でフルセットの末、タイトルを奪われると、1994年の王座戦まで、
羽生と争ったタイトル戦で7連敗。「羽生コンプレックス」の渦中にいた。
・・・・・
気持ちが前向きになれない。タイトル戦の挑戦者決定戦に勝っても、
また羽生と戦うのかと思うと息苦しくなる。そこには、谷川にしか持てないある感情があった。
「嫉妬心、がありましたね。自分にないものが彼にはあると。
私は終盤の寄せに絶対の自信があって逆転負けはあまり経験がなかったのですが、
羽生さんには、こちらがリードしていても、読みにない手を指されてひっくり返されてしまう。」・・・
羽生も凄いけど逆転負けの経験があまりなかったっていう谷川も凄いw
まさにWレジェンド
対局イベント多すぎよね
もう50歳の老兵がここまで強いのがそもそもおかしい
星取りが読めなくなってきて楽しい
上の方で書いていた人いたけど、どの対局もあの頃はお世辞にも序盤は巧いとはいえず、解説者も序盤までは相手の方が断然有利と見ているんだけど、そこから豪腕の中盤で逆転、ねじ伏せてしまう。特に参加2年目第37回トーナメントの谷川当時王位との1局は必見。解説の中原当時名人も羽生君勝ち目なしと見ていた序盤からあれよあれよという間に完封勝利。あれが谷川さんのトラウマになったんじゃないかなあ…というほどの、将棋力の違いを見せつけた一局に思えました。
あと、当時羽生善治君という将棋の天才少年が世に出て来て、将棋界や世間がどのように反応していたかも見えて、今の藤井君とも比べられて本当に面白いです。
(Abema関係者じゃないっすよ)
NHK杯で初優勝したのは18歳6か月のときなんだけど
プロ入り1年目の16歳の頃に米長十段(A級)を破ってるのも凄いですね
こちらは映像は粗いですがYouTubeでも見れますね
ちなみに解説は羽生さんの師匠
その米長戦も公開されてますよ〜^^
うお、サンクスです
見てみようかな
37回の永作・谷川・有吉・中村戦、
そして38回の山口・福崎・大山・加藤・谷川・中原戦、と公開されてます。
若い頃の福崎さんや石田和雄さんが出てますねw
負けた時は勝ったみたいな顔してる
休日にやってくれるなら契約するんだが
ありがとう みてみる
今の時代、もうちょっと何とかならないかと思う
羽生氏の強さとは純粋な能力の高さによる強さ=天才型
王将リーグの残り全部勝って、挑戦者になって、渡辺から王将を奪ってください。