【王将戦】羽生善治九段が豊島将之名人に勝ち、1勝 豊島名人は2勝2敗に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】羽生善治九段が豊島将之名人に勝ち、1勝 豊島名人は2勝2敗に

1016-04_20191016193434a2d.png
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/69/hon.html


480:名無し名人 (ワッチョイ f742-OHYr): 2019/10/16(水) 20:18:57.12 ID:T/O7bMsc0
無茶苦茶な勝ち方で草


481:名無し名人 (アウアウカー Sa2b-FoMn): 2019/10/16(水) 20:18:58.35 ID:XSDl/RUHa
これは凄すぎる勝ち方


483:名無し名人 (ワッチョイ 9f90-HcBr): 2019/10/16(水) 20:19:01.49 ID:P8W78YK/0
羽生勝ってて草
寄せがやべえ


484:名無し名人 (ワッチョイ 1f08-9aFB): 2019/10/16(水) 20:19:01.63 ID:nrtT/1W30
まだギラギラじゃねえか羽生は
いやー、あっぱれ


485:名無し名人 (ワッチョイ 77bb-f+8s): 2019/10/16(水) 20:19:04.27 ID:TphKT3c40
羽生しゃんの怒涛の最後の追い込みが神過ぎた


486:名無し名人 (ワッチョイ 1f2d-3v95): 2019/10/16(水) 20:19:07.04 ID:/XQHMjAp0
おじさん達対豊島は面白いな


491:名無し名人 (ワッチョイ 775f-NJTS): 2019/10/16(水) 20:19:13.98 ID:h9D/iZ6p0
終盤がカオスすぎて面白かった


495:名無し名人 (ワッチョイ b763-NJTS): 2019/10/16(水) 20:19:23.47 ID:B5vAcPwN0
すげえ
これは800円どころか950円の価値あった


496:名無し名人 (スププ Sdbf-ibW9): 2019/10/16(水) 20:19:25.04 ID:d9nZADY6d
ひええ、この将棋羽生勝ちなのかよ
つえええ、びっくり


497:名無し名人 (ワッチョイ ff63-QP6y): 2019/10/16(水) 20:19:25.37 ID:WysfsXAp0
結局寄ったか…すげー…


498:名無し名人 (ワッチョイ 9701-JSge): 2019/10/16(水) 20:19:28.77 ID:21/wYcYW0
まじか!!w
これ2人とも力使いすぎだろ


503:名無し名人 (ワッチョイ 1702-f3Im): 2019/10/16(水) 20:19:32.63 ID:ZLemOTnP0
勝ってて草
正直入玉目指した時点で羽生さん今日は負けだなとか思ってました
すみませんorz


504:名無し名人 (スププ Sdbf-Je7U): 2019/10/16(水) 20:19:34.95 ID:k+/prK1Dd
マジで逆襲のシャアやん
謎の光で押し返した


506:名無し名人 (アウアウカー Sa2b-FoMn): 2019/10/16(水) 20:19:37.97 ID:XSDl/RUHa
やっぱり羽生は豊島に後手なら勝つのか


512:名無し名人 (ワッチョイ 9fa7-8cCB): 2019/10/16(水) 20:19:50.95 ID:du3WaILw0
全然わかんねえ
例えば61飛とか36角とか金寄を受けても寄ってんの?
全然わかんねえ


548:名無し名人 (ワッチョイ 5701-Yjb2): 2019/10/16(水) 20:21:27.12 ID:f+QFSpUp0
>>512
63金同成75と同玉でむしりとられる


514:名無し名人 (ワッチョイ 9fe0-OHYr): 2019/10/16(水) 20:19:51.93 ID:vmH4bZJV0
この一戦だけでもう挑戦者でええよ


528:名無し名人 (ワッチョイ b777-/Q9S): 2019/10/16(水) 20:20:28.11 ID:npPkRm/h0
>>514
それくらいのレベルだったね


516:名無し名人 (ワッチョイ ffda-NJTS): 2019/10/16(水) 20:19:54.72 ID:SjPPTulU0
これが衰えて超一流というやつか


519:名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-zA7Y): 2019/10/16(水) 20:19:59.65 ID:lEUZRmSM0
羽生おめ豊島おつ
いやあリーグ面白くなってきたな


520:名無し名人 (ワッチョイ 9ff1-i1P6): 2019/10/16(水) 20:20:04.92 ID:2qRmDQfM0
さすが歴代名人の長所を全て兼ね備えた男
つまり豊島の長所も持ってる


521:名無し名人 (オッペケ Srcb-05Uh): 2019/10/16(水) 20:20:06.04 ID:JGWNPwEMr
羽生おめ名人おつ
中盤も終盤もよくわかんなかったし、最終盤なんて難解すぎたけど、面白い対局だったわ


522:名無し名人 (ワッチョイ 7fb6-FhWY): 2019/10/16(水) 20:20:12.78 ID:N7N6AsNC0
羽生さん、王者復活への狼煙!
王将リーグ面白くなってきた…!!


大局観  自分と闘って負けない心 (角川oneテーマ21)
羽生 善治
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 9,777
[ 2019/10/16 20:22 ] 王将戦 | CM(330) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/10/16 (水) 20:22:52
    さすはぶ
  2. 2019/10/16 (水) 20:23:03
    いちこめ
  3. 2019/10/16 (水) 20:23:08
    1なら羽生王将
  4. 2019/10/16 (水) 20:23:38
    なぜ入玉されてあっこから勝てるのかwww
  5. 2019/10/16 (水) 20:24:12
    頭がおかしい(褒め言葉
  6. 2019/10/16 (水) 20:24:39
    冬島相手には劣化した羽生でもまぁまぁやれるもんなんだな
  7. 2019/10/16 (水) 20:24:55
    入玉させてたけど押し返すとか…
    確かりゅうおうのおしごと!でそんなシーンあったな

    ただただ凄い。
  8. 2019/10/16 (水) 20:25:32
    入玉した王様を詰ますの久々に見た
  9. 2019/10/16 (水) 20:25:46
    羽生さん豊島を粉砕
  10. 2019/10/16 (水) 20:25:59
    すごい将棋だった
    出先で途切れ途切れにしかチェックできなかったけど
    羽生さんの入玉への対処は絶品なんだよな
    豊島は挑戦厳しくなったけど、竜王戦に集中かな
  11. 2019/10/16 (水) 20:26:02
    羽生さんは諦めない。
    羽生さんを諦めない。
  12. 2019/10/16 (水) 20:26:04
    え?羽生勝ったの?マジで?豊島玉トライしてたやん?
  13. 2019/10/16 (水) 20:26:26
    名人で遊ぶな!
    羽生さんの悪い癖が出てる
    この後の日程鬼なんだし、足に負担かかる勝ち方やめい!
  14. 2019/10/16 (水) 20:26:32
    何が起こってるのかわからんかったわ
  15. 2019/10/16 (水) 20:26:49
    アゲアゲのCFが250万も集まってる
  16. 2019/10/16 (水) 20:27:04
    負けた豊島もビックリしてるだろう
  17. 2019/10/16 (水) 20:27:07
    序盤中盤終盤隙がない対決
  18. 2019/10/16 (水) 20:27:13
    衰えても羽生は強い
  19. 2019/10/16 (水) 20:27:29
    まっすー「詰将棋意味ありまくりです」
  20. 2019/10/16 (水) 20:27:32
    あの玉が詰むのか

    羽生さんを見くびってました、すいません
  21. 2019/10/16 (水) 20:27:54
    なんて将棋を見せられたんだ……
    普通あの状態からつましに行くか?それで勝っちゃうんだからやばすぎる
  22. 2019/10/16 (水) 20:28:11
    ???「豊島?強いよね。序盤中盤終盤隙がないと思うよ。」

    ???「羽生さん?強いよね。序盤中盤終盤隙がないと思うよ。」
  23. 2019/10/16 (水) 20:28:16
    入玉して竜となりゴマあるのに押し返されるってどゆことwwww
  24. 2019/10/16 (水) 20:28:42
    これ名人もなんで負けたのかわからない負けだろ
  25. 2019/10/16 (水) 20:29:28
    意味不明
  26. 2019/10/16 (水) 20:29:40
    今年の王将リーグはA級順位戦より明らかにレベルが上だ
  27. 2019/10/16 (水) 20:29:42
    これは全盛期永世鬼畜眼鏡
  28. 2019/10/16 (水) 20:29:45
    やっぱり羽生さんが最高やわ……
  29. 2019/10/16 (水) 20:29:51
    藤井とは格が違うな
  30. 2019/10/16 (水) 20:29:55
    王将リーグ一気に面白くなってきたな
  31. 2019/10/16 (水) 20:30:49
    大駒3枚ホイホイ捨てて寄せたのやべぇだろ。頭おかしい
  32. 2019/10/16 (水) 20:32:19
    自分の環境だとソフトがカオスな判断してた入玉模様のせいか?
  33. 2019/10/16 (水) 20:33:18
    棋譜見てマジで驚いた
    豊島玉が竜と成桂はべらせて入玉した時点で決まったと思ってたわ
  34. 2019/10/16 (水) 20:33:30
    毎週これ言ってる気がするけど

    名局賞ちゃう?
  35. 2019/10/16 (水) 20:34:03
    羽生「勝敗だけではない将棋の価値や文化的な側面を伝えることが棋士の役割」
    …。はい。
  36. 2019/10/16 (水) 20:35:39
    ウメハラとジャスティンのアレみたいなフィニッシュで草
  37. 2019/10/16 (水) 20:35:56

     ガーサスだなブーハーは
  38. 2019/10/16 (水) 20:36:26
    豊島名人は残りを全勝しても良くてPOかな。本命広瀬竜王、対抗羽生九段くらいのイメージになってる
  39. 2019/10/16 (水) 20:36:38
    この投了図みたいな利きはめっちゃ苦手だわ…
  40. 2019/10/16 (水) 20:36:56
    どの時点から踏み込む計算たててたんやろ?
  41. 2019/10/16 (水) 20:37:01
    124手目飛車切りで「あー、暴発おじさんおわた」と
    思いましたすみません
  42. 2019/10/16 (水) 20:37:08
    「『勝敗だけではない将棋の価値や文化的な側面を伝えることが棋士の役割』って今だと言い訳にしか聞こえない」とか言ってた奴、この対局を見てもそうだと言えるか?
  43. 2019/10/16 (水) 20:38:01
    逆襲のうさぎおじさん
  44. 2019/10/16 (水) 20:39:43
    今年一番度肝を抜かれた将棋だわ
  45. 2019/10/16 (水) 20:39:53
    勝敗だけではない将棋の価値や文化的な側面を伝えることが棋士の役割

    いい意味で説得力まったくない
  46. 2019/10/16 (水) 20:39:55
    羽生antiが負けるのなんて日常茶飯事だから
  47. 2019/10/16 (水) 20:40:26
    ※42
    スレ違いだけど、棋聖戦名人戦竜王戦って3つチャンスあったのに
    むだにしたのは今でも痛恨の極み。
    特に竜王戦での遊びと暴発が過ぎた。
  48. 2019/10/16 (水) 20:41:25
    これで豊島の挑戦はぜつぼうてきかな
  49. 2019/10/16 (水) 20:42:17
    最後61飛車打ったらそれの応手わかんないんだけど教えてください!
  50. 2019/10/16 (水) 20:42:50
    ※26
    あながちそうとも言い切れない。
    この羽生さんが順位戦では2勝2敗の
    貯金ゼロなんだぜ。
  51. 2019/10/16 (水) 20:43:12
    さすが、無冠であるべきではない男。
  52. 2019/10/16 (水) 20:43:30
    豊島の終盤www
  53. 2019/10/16 (水) 20:43:40
    豊島はもう落とせなくなったな
    少し気が早いが羽生と広瀬の争いだな
  54. 2019/10/16 (水) 20:43:57
    感動した(´;ω;`)
  55. 2019/10/16 (水) 20:44:15
    羽生さんだけ全勝!!
  56. 2019/10/16 (水) 20:44:38
    豊島の終盤の悪手率は羽生以上
  57. 2019/10/16 (水) 20:44:55
    豊島名人終盤悪くないんだけど今日はやたら焦ってたね
  58. 2019/10/16 (水) 20:44:58
    豊島は竜王戦に気を取られてるからしゃーない
  59. 2019/10/16 (水) 20:45:06
    史上最高の王将リーグ
    マジで大阪王将持ってるわ
  60. 2019/10/16 (水) 20:46:53
    入玉への対処が絶品だなー
    何年か前、NHKで入玉を目指したあっくんを翻弄してた対局を思い出した
  61. 2019/10/16 (水) 20:47:12
    61飛車ってしたらどうするんですか?
  62. 2019/10/16 (水) 20:47:15
    極悪非道な渡辺明を倒せるのは羽生しかない。
  63. 2019/10/16 (水) 20:47:23
    引くレベルの勝ち方だな
  64. 2019/10/16 (水) 20:47:41
    とよぴ、名人戦棋聖戦王位戦銀河戦竜王戦王将リーグと過密日程で可哀想
  65. 2019/10/16 (水) 20:48:37
    なんだこのおっさん!?
  66. 2019/10/16 (水) 20:49:07
    頭のいいかた、61飛車に対してどうするか教えてください!
  67. 2019/10/16 (水) 20:51:31
    ※62
    煽り抜きで渡辺倒せそうなのって羽生より聡太だと思う
  68. 2019/10/16 (水) 20:52:16
    管理人また勝敗間違えて・・・

    ないのか
  69. 2019/10/16 (水) 20:52:40
    豊島相手の羽生って、意味分からん勝ち方多くねぇか?
    最後の一歩をただ捨てした棋聖戦とか、最後のお願いを無視して寄せに行った名人挑戦トーナメントとか
    何回トラウマ植え付けんねん
  70. 2019/10/16 (水) 20:52:47
    豊島勝ちを確信して余裕で風呂行ったのに
    すげーな羽生さん勝ったのかよw
  71. 2019/10/16 (水) 20:53:23
    負けるとアンヨが痛い痛いと泣きまわるのに勝つと何も言わないとは随分羽生先生の足は都合が良いんですねw
  72. 2019/10/16 (水) 20:54:45
    誰か61飛車にたいする詰みかた教えてください!
  73. 2019/10/16 (水) 20:55:09
    豊島の終盤はたまに言われることあるが、竜王戦で広瀬を捲くったのを見ると弱いとは思えない
    今日は羽生が強すぎただけ
  74. 2019/10/16 (水) 20:55:23
    負けだと思ってたら勝ちで草生える
    なんなんだこの将棋
  75. 2019/10/16 (水) 20:56:01
    将棋界一の秀才が将棋界一の天才に負けた感じ
  76. 2019/10/16 (水) 20:56:52
    61飛車って言ってる人は記事本文読んでないんだろうか
  77. 2019/10/16 (水) 20:57:45
    入玉して負けるってプロ的にどうなんだこれ
    やっぱ屈辱?
  78. 2019/10/16 (水) 20:57:49
    羽生「これだから暴発はやめらんねぇwww」

    おい誰か61飛教えてやれよwww(浩)
  79. 2019/10/16 (水) 21:00:00
    羽生以外全員星落としてんのか
  80. 2019/10/16 (水) 21:00:11
    いいもの見せてもらった
    長生きはするもんだ
    冥土の土産ができたわ
  81. 2019/10/16 (水) 21:00:25
    何で豊島が4局も先行して羽生が1局なの?
  82. 2019/10/16 (水) 21:00:26
    豊島名人のどこがいけなかったのか、全然わからない…
  83. 2019/10/16 (水) 21:01:04
    61飛で先手+3000
  84. 2019/10/16 (水) 21:02:08
    *82 相手
  85. 2019/10/16 (水) 21:02:18
    極悪非道は三浦
  86. 2019/10/16 (水) 21:02:22
    豊島広瀬は竜王戦都合で早めにやったんじゃね?
  87. 2019/10/16 (水) 21:03:39
    6一飛車には△6三金寄▲同飛成△7五と▲同玉△6三金で先手望みなし。
  88. 2019/10/16 (水) 21:04:04
    投了局面の棋譜中継より

    > 詰みを防ぐには☗6一飛と打つぐらいだが、☖6三金寄☗同飛成☖7五と☗同玉☖6三金で、後手の攻めが続き望みがないと見たようだ。
  89. 2019/10/16 (水) 21:04:21
    豊島の過密日程確かにかわいそうだけど今日の相手はそれをこなしてきてるからなぁ
    言い訳できない過酷な世界…
  90. 2019/10/16 (水) 21:04:22
    61飛車でつまないやん、見落としじゃね?
  91. 2019/10/16 (水) 21:05:05
    後手陣の最奥までたどり着いたのに四段目まで押し戻されて
    大駒四枚ゲットと引き換えに小駒に捕縛されたかわいそうな玉
  92. 2019/10/16 (水) 21:05:08
    豊島の出来が悪かったわけでもあるまいし責めることはできん…
  93. 2019/10/16 (水) 21:05:53
    なるほど!ありがとうございます!
  94. 2019/10/16 (水) 21:06:10
    ※77
    入玉して点数で負けるならまぁ別に
    というかあの局面で後手が点数勝ちを視野に入れれる局面で
    態々入玉の先手を大ゴマ配置して無理やり戻してまで詰まそうとする棋士がまぁ羽生しかいない
    普通なら暴発するからこの勝ち方は誰も選ばない
  95. 2019/10/16 (水) 21:07:51
    木村相手なら望みが無くても粘ってたやん
    なんなの豊島
  96. 2019/10/16 (水) 21:08:31
    豊島名人の必勝形になって、後手が相入玉チャレンジするのかなと思ってたら羽生が次々に大駒を投げつけて勝ってしまった…???
  97. 2019/10/16 (水) 21:09:32
    やっぱり羽生はすごいなあ
    豊島の33倍タイトル獲ってるだけのことはあるよ
  98. 2019/10/16 (水) 21:10:46
    衰えたとはいえ羽生の将棋にはやはり華がある
  99. 2019/10/16 (水) 21:11:46
    すごすご帰っていく玉の哀愁たるや
    最後の駒台に笑った
    これは迷局、面白かった
  100. 2019/10/16 (水) 21:12:09
    今日の羽生将棋はラグビー日本代表の試合より衝撃受けたわ・・・
  101. 2019/10/16 (水) 21:12:23
    97
    大げさなこと言ってんじゃねーと一瞬思ってしまったけどこれマジなんだよなぁ
    頭おかしいわやっぱ
  102. 2019/10/16 (水) 21:14:15
    面白い将棋やった
  103. 2019/10/16 (水) 21:14:26
    ここ最近名局賞おおくね?
  104. 2019/10/16 (水) 21:14:47
    なんでこの将棋を順位戦の渡辺相手にやれんかったんや
  105. 2019/10/16 (水) 21:15:35
    渡辺戦も悪くなかったろ ありゃ渡辺が強く、運も良かった
  106. 2019/10/16 (水) 21:16:28
    一基の王位がかかっていたし、羽生研で相当対豊島を想定してやっていたんじゃないか
  107. 2019/10/16 (水) 21:16:54
    衰えて丁度いい
  108. 2019/10/16 (水) 21:17:06
    また羽生渡辺のタイトル戦が見られるんか!
    通算100局も達成してくれー!
  109. 2019/10/16 (水) 21:17:42
    さすがの羽生さんそれだけ
  110. 2019/10/16 (水) 21:18:04
    後で流石に辛いかと思ってたらねじ伏せてて唖然
  111. 2019/10/16 (水) 21:18:39
    本スレにあったけど先手の駒台が飛飛角角歩歩歩歩で笑ったわ、これぞ強者の将棋だわ
  112. 2019/10/16 (水) 21:20:09
    羽生半端ないって。あいつ半端ないって。8一まで入玉されてんのに押し戻して勝つもん。
    そんなんできひんやん、普通。
  113. 2019/10/16 (水) 21:21:54
    豊島きっついな
    竜王戦1局は素晴らしい終盤力の読み切りで勝ちまで指し切ったのに
    その流れぶった切られるような内容
  114. 2019/10/16 (水) 21:24:33
    たくさん対局を指すとだいたい羽生さんが勝ち越すことになってる。
  115. 2019/10/16 (水) 21:24:56
    入玉したのに押し戻されて負けるのは結構屈辱的だな
  116. 2019/10/16 (水) 21:27:27
    今日は人の子だった
  117. 2019/10/16 (水) 21:30:46
    108
    調べたらまだ78やん…遠いわ
  118. 2019/10/16 (水) 21:31:55
    とりあえず、相掛かりに言いがかりつけるのやめましょうね
  119. 2019/10/16 (水) 21:32:16
    合い駒が金の代わりに角、△91角に▲81飛。あるいは押し戻されて桂馬で退路たたれた時に銀じゃなくて△46角。
    どれかで先手有望~勝勢じゃないかな?
    名人頓死の巻なのか?羽生マジック炸裂なのか?
  120. 2019/10/16 (水) 21:34:31
    羽生さんは勝ち越してるんだから暫定2位。

    【第69期王将戦 挑戦者決定リーグ】◎挑戦1名 ▼陥落3名
    位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
    3 広瀬 章人 2-1 ◯糸谷 ●三浦 ─── ◯豊島 _久保 先羽生 _藤井
    5 羽生 善治 1-0 ─── 先久保 ◯豊島 _三浦 先藤井 _広瀬 先糸谷
    4 豊島 将之 2-2 ◯久保 ◯藤井 ●羽生 ●広瀬 _糸谷 先三浦 ───
    5 三浦 弘行 1-1 ●藤井 ◯広瀬 _糸谷 先羽生 ─── _豊島 先久保
    5 藤井 聡太 1-1 ◯三浦 ●豊島 先久保 ─── _羽生 _糸谷 先広瀬
    1 久保 利明 0-1 ●豊島 _羽生 _藤井 先糸谷 先広瀬 ─── _三浦
    2 糸谷 哲郎 0-1 ●広瀬 ─── 先三浦 _久保 先豊島 先藤井 _羽生
  121. 2019/10/16 (水) 21:35:02
    abemaとドワンゴが泣いてる
  122. 2019/10/16 (水) 21:36:10
    まさか豊島の全盛期、終わったのか
  123. 2019/10/16 (水) 21:39:10
    通常は勝数→負数の順でソートするだろ
    謎の個人基準の強要はやめちくり~
  124. 2019/10/16 (水) 21:41:03
    全戦終われば結果は一つなんだから
    今は好きに言わせておけばいい
  125. 2019/10/16 (水) 21:44:04
    好きにって別に他の棋士を蔑んだり豊島を責めるようなコメントほとんどないだろ
  126. 2019/10/16 (水) 21:44:21
    羽生王将強すぎw
  127. 2019/10/16 (水) 21:44:45
    最近名局賞候補のバーゲンセール中なのかな?
  128. 2019/10/16 (水) 21:45:57
    寄せ損なって入玉されて負け。ひどい将棋だ。羽生はさんどこまで衰えれば?気が済むんだ…と思ってた時が俺にもありました。
  129. 2019/10/16 (水) 21:46:23
    今日勝った羽生も連戦が不安要素、本命の豊島広瀬は竜王戦で疲労困憊、糸谷は調子が上がりきってない、結果読めんなぁ…
  130. 2019/10/16 (水) 21:46:41

     ハニュウガンダムは伊達じゃない
  131. 2019/10/16 (水) 21:47:02
    不調の状態でも聡太を軽く一蹴出来るほどには強いぞ、豊島の終盤力
    今日の羽生が鬼畜モードだっただけ
  132. 2019/10/16 (水) 21:48:19
    今年から名局特別賞10局選んでいいことにしよう 露出が多い棋士が名局作りまくって隠れた名局が出てこなくなってしまう
  133. 2019/10/16 (水) 21:49:27
    甲斐「まで163手を持ちまして、羽生王座・王将の勝ちでございます。」
  134. 2019/10/16 (水) 21:49:29
    羽生さんが丸腰なのは違和感この上ない。
    そろそろタイトル保持者に戻ってもらいたいですね。
  135. 2019/10/16 (水) 21:49:54
    難しすぎて棋譜並べが躊躇われる
  136. 2019/10/16 (水) 21:50:43
    広瀬豊島に勝っても、藤井久保に負けたら意味ないぞ
    苦手天彦に勝って得意三浦に負けるのはA級順位戦という魔の力が働くところだから仕方ないけど
  137. 2019/10/16 (水) 21:50:53
    本日の強さが続けば、なべから奪取して100期だなこりゃ
  138. 2019/10/16 (水) 21:50:58
    しかしナベから奪取できそうなのが豊島と広瀬しかいない…
    羽生は衰えてるからどうせ挑戦出来んだろ
  139. 2019/10/16 (水) 21:55:57
    ほんと羽生さんって期待を裏切るよな
     いい意味で
  140. 2019/10/16 (水) 21:59:06
    限りなく灰色に近い勝ち方だな
  141. 2019/10/16 (水) 22:00:25
    139 それは予想を裏切っただけで期待は裏切らなかったのでは?
  142. 2019/10/16 (水) 22:01:01
    最近の羽生の対局、毎回コメント欄が田中将大コピペみたいになるな
  143. 2019/10/16 (水) 22:02:33
    これは4回転ルッツの方の羽生
  144. 2019/10/16 (水) 22:03:39
    125
    一つ前のコメントへのレスだろ
    なにイライラしてんだ
  145. 2019/10/16 (水) 22:04:17
    秒読みの終盤で豊島名人に競り勝つ異次元の早見え
  146. 2019/10/16 (水) 22:04:45
    投了図の桂の配置がなかなか面白かった
  147. 2019/10/16 (水) 22:05:57
    藤井先生の言う通り普通の将棋を指してない
    こんなん相手がびっくりするわw
  148. 2019/10/16 (水) 22:06:25
    豊島は入玉にトラウマ持ちそう
    ってかあの王位戦で叩かれてたのは知ってるのかな
  149. 2019/10/16 (水) 22:07:36
    豊島叩いてたのここだけだし知るはずない
  150. 2019/10/16 (水) 22:08:56
    羽生さんは衰えた、は終わった
  151. 2019/10/16 (水) 22:08:58
    攻めるだけ攻めて投了パターンかなと思ってたら勝ってた
  152. 2019/10/16 (水) 22:09:03
    ※123
    普通勝率順じゃね。野球で見慣れてるだけかもしれんが。
  153. 2019/10/16 (水) 22:10:12
    148
    解説含めてみんな言ってたし、誰かから言われなくても自分で反省してるでしょ
    王将戦インタビューでもあれは良くなかったって言ってたし
  154. 2019/10/16 (水) 22:10:19
    すげー将棋だな
    入玉したのにまた戻ってきたよ
    豊島の玉は動かされすぎだろ
  155. 2019/10/16 (水) 22:16:03
    92金でダメかと思った
  156. 2019/10/16 (水) 22:16:30
    豊島って相掛かりの勝率が六割切ってるんだな
    相掛かりで負けてるイメージあったけど、振り飛車以外ならイメージ通り一番勝てない戦型
  157. 2019/10/16 (水) 22:18:47
    何でこんな展開になってしまったのか全く理解できない
  158. 2019/10/16 (水) 22:19:02
    今の雑魚羽生が最強豊島に勝つとは
    信じられん
  159. 2019/10/16 (水) 22:19:59
    このおっさんの終盤力は異次元
  160. 2019/10/16 (水) 22:20:17
    もちろん豊島も一流とはいえ、超一流の勝利への執念を見たな。
    これだけ実績をつんでも、1局の敗北がどれだけ悔しいか伝わってくる
  161. 2019/10/16 (水) 22:20:18
    王将リーグは2敗するともう危ないぞ。
  162. 2019/10/16 (水) 22:21:03
    先手持ち駒豊富だし、捕まらないと思ったけどなぁ
    羽生先生勝って、コメも大盛り上がりだな
  163. 2019/10/16 (水) 22:23:28
    無料放送がないのにすごいな
    まあ勝ち方が面白かったからな
  164. 2019/10/16 (水) 22:24:43
    王将リーグ2敗すると危ないのは新規3人で、残留組はまだセーフライン。
    特に豊島名人は4戦終わってるし。
  165. 2019/10/16 (水) 22:25:57
    衰えたとはいえポイントポイントで強いな羽生は
  166. 2019/10/16 (水) 22:27:09
    羽生が36歳の時に創設された名局賞、これまで羽生は8回受賞してるが
    「神がかった」将棋を何度も何度も見せてきたって事が良く分かる
  167. 2019/10/16 (水) 22:34:23
    ※89
    豊島は王座戦こなしてないからヌルい
    まあ全盛期の羽生もこの時期は王座戦終わってるんだが
  168. 2019/10/16 (水) 22:34:27
    順位が悪いから挑戦は厳しいぞ
  169. 2019/10/16 (水) 22:34:29
    衰えたも羽生
  170. 2019/10/16 (水) 22:36:33
    入玉したのを追い返して勝つって りゅうおうのおしごとでもやってたな
    羽生さん またフィクションしてしまったか
  171. 2019/10/16 (水) 22:37:58
    こういうのを金の取れる将棋と言うんだよな
    羽生と豊島の二人で作り上げた名局
  172. 2019/10/16 (水) 22:38:29
    91歩、81歩ねぇ。。。
    神業としか言えないわ
  173. 2019/10/16 (水) 22:38:35
    調子の波形が凄すぎて…

    皆んなして騒いでるし、ええな。
  174. 2019/10/16 (水) 22:38:36
    りゅうおうの棋譜はだいたい元ネタありだろ
  175. 2019/10/16 (水) 22:40:03
    誰も見た事ない未知の局面で一番直感が働くのは、今でも羽生だろう。これは天賦の才だ。ただ今は研究でそういった局面は出にくくなってるが。
  176. 2019/10/16 (水) 22:40:04
    171 難解な中盤戦を抜け出して勝勢に持っていった豊島も見事だっただけに悔しいやろなぁ…
  177. 2019/10/16 (水) 22:42:20
    91歩からの流れはなんなの
  178. 2019/10/16 (水) 22:42:50
    早見え・ひらめきの才能は現役棋士でトップだろうな
  179. 2019/10/16 (水) 22:45:02
    他の対局は毎日新聞のサイトで無料で棋譜見れたんだけど
    この対局だけないのか?

    ttp://mainichi.jp/oshosen/
  180. 2019/10/16 (水) 22:46:08
    ※176
    両者とも化け物だった
    羽生じゃなければそのまま豊島に負けていたかもしれんし
    豊島じゃなければあそこまで持たなかったかもしれん
  181. 2019/10/16 (水) 22:46:10
    羽生のうっちゃりは凄いな、完全に入玉してたやんwww
  182. 2019/10/16 (水) 22:48:32
    前も王座戦で太一相手に入玉押し返してたよな。あの時もすげーかっこよかったわ。
  183. 2019/10/16 (水) 22:51:42
    名人の玉が後ずさりとか笑うしかない
  184. 2019/10/16 (水) 22:55:40
    すごい
    入玉を押し返した一局としてずっと憶えてそうだ
  185. 2019/10/16 (水) 22:56:08
    なんつーか、こういう勝ち方できるの将棋の強いおじさんだけだよな
    やっぱレジェンドだわ
  186. 2019/10/16 (水) 22:58:42
    これが豊島名人が幼い頃に憧れて将棋を始めたという伝説の棋士か
  187. 2019/10/16 (水) 22:59:01
    ※170
    それも羽生さん
    第61期王座戦第2局(対中村太地戦)
    その時も後手の中村太地六段(当時)の持駒が途中で大駒四枚だけという愉快な事態に
  188. 2019/10/16 (水) 23:00:00
    中1日の18日に久保
    さらに中2日の21日に藤井
    なんか王将リーグ過密すぎでは
  189. 2019/10/16 (水) 23:01:18
    りゅうおうのおしごと読んでるやつ結構いるのか
    ロリじゃないけど読もうかな
  190. 2019/10/16 (水) 23:03:43
    107
    名言だね。おとろえて丁度いい。
  191. 2019/10/16 (水) 23:04:32
    ※156
    愛がかりは力戦模様の将棋で一番研究が進んでいない分野(研究将棋の棋士には苦手)
    先手番の優位性が少ない

    ちなみに羽生の後手番勝率が一番高いのが愛がかり 75勝27敗 0,7357
  192. 2019/10/16 (水) 23:05:21
    71金打った時点で豊島勝ったと思ったがなぁ
    玉下げるには大駒ぶったぎるしかないがこうも上手くいくものなのか・・・
    凄いものみたわ
  193. 2019/10/16 (水) 23:05:32
    リーグ全体としてもめちゃくちゃ大きな結果、今日を制してれば豊島が抜け出た感じだったけどこれでまた混戦に。

    189
    ロリ苦手ならアニメ版見ると刺激の強い部分はカットされてる。谷川モデルの永世名人戦もカットされてて残念だったけど。(スレチごめんなさい)
  194. 2019/10/16 (水) 23:06:58
    単純に豊島相手に相掛かり仕掛ける棋士は超実力者だけということもある。勝率が多少悪くても穴というほどではないんじゃないかな。
  195. 2019/10/16 (水) 23:07:22
    しかし、このまま羽生さんが全勝するとも思えんが、どうなる。
    熾烈なサバイバルリーグに成りそうだ。
  196. 2019/10/16 (水) 23:08:42
    ソートは勝ち数ー負け数でやってるんじゃない?
  197. 2019/10/16 (水) 23:10:22
    9三に金があれば芸術的な市松模様が完成してたのに
  198. 2019/10/16 (水) 23:10:23
    羽生も研究将棋に作戦負けするのを回避して得意の力戦で勝負しようとするなら
    全局、相掛りにすればいいのに
    森内に4-0で勝った名人戦のように
  199. 2019/10/16 (水) 23:13:08
    こうやってたまーに七冠王の時に戻るから恐ろしい
  200. 2019/10/16 (水) 23:14:53
    ハッキリ言って終盤力の才能が別次元
  201. 2019/10/16 (水) 23:15:49
    でも羽生が角換わりの後手で勝ちまくってるから相掛りを選択させたとも言える
  202. 2019/10/16 (水) 23:16:24
    羽生の終盤力の才能は藤井も含めた他の棋士とは一線を画している
  203. 2019/10/16 (水) 23:17:50
    相がかりを選ぶのは後手
  204. 2019/10/16 (水) 23:18:10
    たまにまじで、異次元の強さになるから困る。
    順位戦の渡辺でも途中までは最高だった
  205. 2019/10/16 (水) 23:18:12
    相掛かりが先手の優位性少ないってのもそろそろ過去の話になりそうな気がするけどなあ
  206. 2019/10/16 (水) 23:19:10
    順位戦の対渡辺も後手番ほしかったかな
  207. 2019/10/16 (水) 23:20:11
    うっちゃりよっしゃる
  208. 2019/10/16 (水) 23:22:51
    こういう異常な勝ち方すき
  209. 2019/10/16 (水) 23:25:10
    神の寵愛を一身に受けてる人
    名誉NHK杯もそうだが明らかに感覚が次元を超越してる
  210. 2019/10/16 (水) 23:29:29
    渡辺との番勝負みたいなあ
  211. 2019/10/16 (水) 23:29:54
    今期の王将リーグは大当たりだな。大阪王将もってるわ。
  212. 2019/10/16 (水) 23:37:49
    ※189
    りゅうおうのおしごとを楽しめるかどうかは元ネタをあるあると楽しめるかどうか
    作中のキャラが2階から放尿するのみて盗用だって腹立てるなら見ない方がいい
  213. 2019/10/16 (水) 23:40:21
    209
    アマデウス羽生
  214. 2019/10/16 (水) 23:41:47
    羽生=藍染惣右介
  215. 2019/10/16 (水) 23:42:52
    昔からよく言われることだけど、老棋士はポカがだいぶ増えるだけで、MAXの力がそれほど落ちてるわけじゃないんだよなぁ

    中原も最後まで強い時は強かったし
  216. 2019/10/16 (水) 23:45:51
    こういう愉快な負け方すき
  217. 2019/10/16 (水) 23:46:47
    羽生も老棋士と呼ばれる歳になったのかあ
    そっかあ
  218. 2019/10/16 (水) 23:48:46
    この強さを維持できれば間違いなく現役棋士でダントツの強さだろうけど
    衰えてるから無理だろ
  219. 2019/10/16 (水) 23:51:40
    あそこから勝ちに行くとは別次元だわ
  220. 2019/10/16 (水) 23:54:23
    対局内容でこれだけコメント集まられるんだから羽生は凄いね
    最近はバッシング好きが餌見つけてよだれ垂れ流しながら連投する時しか伸びんのに
  221. 2019/10/16 (水) 23:55:29
    大逆転将棋でソフトが指したら評価値的に先手勝っちゃいそうではあるね
  222. 2019/10/16 (水) 23:56:14
    金井さんも終盤慌てふためいてたね
    もう何が何だか...
  223. 2019/10/16 (水) 23:57:46
    たまに勝つだけだとタイトルは難しいからなぁ
    連続して勝ち続けられるかというとさすがに年齢的に厳しい
    が、羽生ならあと1度くらいは全然可能性あると思う
    むしろ101、102期くらいまで伸びても全然おかしくない
    レーティング的にも6位だし
  224. 2019/10/16 (水) 23:58:14
    ソフトも混乱するほどの超難解な終盤だった
    何故このおっさんはあんな超絶難解な終盤で秒読みで最善連発できるのか…
  225. 2019/10/16 (水) 23:59:15
    これ羽生さんめっちゃ楽しそうな棋譜だなぁ
  226. 2019/10/17 (木) 00:01:37
    最近の羽生さんは昨年一昨年よりかなり調子が良いと思う
    終盤の逆転勝ちも多い
    タイトル戦もあと2歩くらいまでちょくちょく来てるし案外藤井の1期より100期の方が早そうだ
  227. 2019/10/17 (木) 00:01:40
    凄まじい将棋だな・・・
    まだ棋譜は見てないけど雰囲気だけでもビリビリ伝わってくる
  228. 2019/10/17 (木) 00:08:57
    今日の羽生さんは、強かったね。たまに全盛期の羽生さんに戻るから豊島さんも運が悪かった。
  229. 2019/10/17 (木) 00:10:51
    この終盤力はスーパーギフテッドと言うべきか…
    50歳近いのに最強の豊島名人相手に終盤で競り勝つって一体
  230. 2019/10/17 (木) 00:18:52
    220
    ニコ生アベマない分本当の将棋ファンしか見てないのかもな
  231. 2019/10/17 (木) 00:20:23
    衰えなければなぁ・・・脳機能だけでも10代まで若返ってくれればと本気で思う
  232. 2019/10/17 (木) 00:21:03
    221
    YouTubeで投了図から屋根裏でソフト対局させたの見たがちゃんと後手が勝ってた
  233. 2019/10/17 (木) 00:21:06
    「羽生マジックなんてまやかしは現代のソフト時代の若手には通用しない」とか言ってた奴は
    息してないだろうなw
    こんだけ頭のおかしな終盤力を見せつけられては
  234. 2019/10/17 (木) 00:23:11
    一昔前なら羽生マジックと騒がれていただろうがソフトがある現在ならただの最善マンなんだな
    まあそっちの方が凄いんだが
  235. 2019/10/17 (木) 00:25:04
    確実に衰えたけど元々の羽生の終盤力は次元違いってのを思い出した一局だった
  236. 2019/10/17 (木) 00:36:27
    本当の将棋ファンとは・・・
    まあ藤井を負かした豊島を倒せと羽生応援してた藤井ヲタはいるみたい
  237. 2019/10/17 (木) 00:39:32
    ソフトが虱潰しに何億手も読んでる中の最善に辿り着けるんだから十分マジック
  238. 2019/10/17 (木) 00:40:27
    藤井を倒したからというより豊島勝ってたら独走してそのまま挑戦しそうだったからな…
  239. 2019/10/17 (木) 00:45:27
    米170
    それの元ネタは昔羽生が指して勝った将棋なんだよなあ
  240. 2019/10/17 (木) 00:57:35
    羽生さん明日も勝つかな?
  241. 2019/10/17 (木) 01:03:21
    全盛期いうけど全盛期だって毎回マジック全開だったわけじゃない
    20代の棋譜は今の感覚ではちょい隙がある感じで、いけそうだから攻めたけど最後足りなくて被カウンターで・・・というのは昔から
    今日は久々の鬼神モードが出たらしいのは嬉しいな
    昔からムラと危うさを持ってたんでそこは変わらないかと
    それも含めて魅力がすごいし名局賞10回とったら名誉名局賞選者にして「明鏡止水」とか称号与えてほすぃ(???
  242. 2019/10/17 (木) 01:04:41
    羽生さん金曜も王将戦なのか
    大変だな
  243. 2019/10/17 (木) 01:11:57
    まあ、さすがにこの終盤力を毎回出してたら将棋界が滅亡しますわなw
    いくら全盛期の羽生と言えども
  244. 2019/10/17 (木) 01:18:54
    まさかあの玉を捕まえてしまうとは・・・
    こういう常人には到底想像も及ばない神がかった将棋が指せる棋士はやはり羽生さんだけ。
    今まで何度も羽生さんのミラクルを見てきたけど改めて将棋に華があり、魅せる将棋を指すなと思った。本当凄い人だわ。
  245. 2019/10/17 (木) 01:21:31
    まぁ毎年魔境だけどとりわけ今年の王将リーグは全く展開が読めんな
  246. 2019/10/17 (木) 01:29:15
    ※242
    金曜対局でそのあと中2日で藤井戦だぞ、日程がおかしい
  247. 2019/10/17 (木) 01:34:14
    まだ全員に挑戦チャンスあるよな?
  248. 2019/10/17 (木) 01:34:36
    名局賞って大抵羽生さんが絡んでるよねw
  249. 2019/10/17 (木) 01:42:13
    藤井君も同じような過密日程なんだよな、本当過酷なリーグだよ
  250. 2019/10/17 (木) 01:46:17
    50歳手前の人には地獄のスケジュールだw
  251. 2019/10/17 (木) 01:46:37
    入玉直後の指し回しって思ったより難しい事が多いよね
  252. 2019/10/17 (木) 02:10:39
    このまま、全勝、するとは、思えないけど。
  253. 2019/10/17 (木) 02:13:44
    棋譜見てきた
    頭おかC
  254. 2019/10/17 (木) 02:13:56
    羽生の事だから間違いなく失速するなw
    21日の藤井戦では死にかけになってるぞ
  255. 2019/10/17 (木) 02:14:54
    まあでも、先手陣のあの形を38飛から攻めに出たんだから、先手玉は追い出されて入玉模様になるのは予想出来てたはず。どの段階でどれだけ寄せを読んでいたのかは分からんが
  256. 2019/10/17 (木) 02:20:20
    豊島名人の玉を後退りさせるとかこの人にしか出来ねぇ
  257. 2019/10/17 (木) 02:28:19
    すごいおじさんマジ凄い…
  258. 2019/10/17 (木) 03:01:53
    一人だけ住んでる世界が違う
  259. 2019/10/17 (木) 03:13:45
    飛車切った時はもうオワタと思ってたのに…訳わからん強さだった
  260. 2019/10/17 (木) 03:14:24
    もはや終盤力という言葉では言い表せない
    神通力の領域
  261. 2019/10/17 (木) 03:20:33
    桂馬で包囲するとか、俺ならするする相手玉逃げられるやつやん
  262. 2019/10/17 (木) 03:21:05
    ユーチューバー動画だと91歩あたりでもソフト的にはまだ先手が良いことになってるな。羽生は指せると思っていたのかどうか
  263. 2019/10/17 (木) 03:30:36
    終盤はもちろん凄まじかったけど、途中お互い攻め込まれても相手せず我が道を行ってたのも面白かった。
  264. 2019/10/17 (木) 03:31:02
    最新のソフトなら入玉模様も正確に評価値出せるのか。羽生も豊島もすごいけどAIの発展もすごいな。
  265. 2019/10/17 (木) 03:45:59
    いや入玉形での形勢判断で羽生はソフトを上回っていたということじゃないのか。詳しい人に聞きたい
  266. 2019/10/17 (木) 05:07:38
    1勝おめ
    明日久保に負けたらこの勢いで叩くんだろうか…怖いから勝て
  267. 2019/10/17 (木) 05:20:35
    リアルタイムで観戦できた幸せ
    一ヶ月だけプレミアム会員でよかった
    展開によっては来月もいくか
  268. 2019/10/17 (木) 05:32:52
    ソフト的には73歩が悪手なのかな
  269. 2019/10/17 (木) 06:01:58
    4勝くらいでプレーオフになる気がしてきた。
  270. 2019/10/17 (木) 06:02:08
    ルンガ沖夜戦みたいな結末で、超興奮
  271. 2019/10/17 (木) 06:44:10
    序盤の上手い若手には毎回普通にリードされるのが残念
  272. 2019/10/17 (木) 06:50:56
    年を取るとどうしても根気で負けるから
    研究では差が付くよね

    でも力戦、混戦になったらやっぱ物が違うな

    終盤の間違えさえ発動しなきゃ、やっぱトップクラスだわ
  273. 2019/10/17 (木) 06:51:56
    263 それそれ
    お互い笑っちゃうくらい攻めっ気たっぷりで見てて興奮したね。
    さすがだなーと。
  274. 2019/10/17 (木) 07:02:15
    オール3勝3敗だな
    久保と糸谷プレーオフ

    羽生、藤井、三浦陥落
  275. 2019/10/17 (木) 07:06:51
    負けた豊島もすげーって思ってそう
  276. 2019/10/17 (木) 07:35:49
    将棋は先手と後手が互いに駒を動かして最後に羽生が勝つゲーム
  277. 2019/10/17 (木) 07:40:20
    ハッシーが羽生さんには最初は勝てたけどそれからはクセみたいなのを読まれて勝てなくなったって言ってたけど、このクセを読むって力が特に羽生さんの特徴とも思える。
    豊島は結構思い切り殴ると殴り返してくるタイプだからそこを利用した感じだよな。例えばナベなんかはそういうのに絶対乗ってこないけど。ただし、豊島に殴り合いで勝てるという自信がないと出来ない作戦だが…
  278. 2019/10/17 (木) 07:50:29
    羽生が豊島の年のころは過密対局が当たり前だったが、すでに理恵夫人の手厚いサポートがあった。豊島には理恵ちゃんがいない。この差は大きいよ。
  279. 2019/10/17 (木) 08:08:07
    ダニー羽生さん藤井さん18日対局後中2日で21日も対局
    みんな過密すぎるw
  280. 2019/10/17 (木) 08:08:45
    初代鬼畜眼鏡が二代目鬼畜眼鏡に貫禄を見せつけた一局だったな
  281. 2019/10/17 (木) 08:32:03
    終盤なんて誰でもミスするから勝率10割の奴が出ない
    羽生さんも同じで、終盤の鬼まくりで逆転勝利は昔から頻繁というわけではない
    が、今の今まで途切れずにたまには見せてくれている
    それこそが

    スゴすぎる!!!!!
  282. 2019/10/17 (木) 08:33:35
    上の方のコメにあったけど、終盤豊島焦ってたの?
    棋譜しか見れてないから様子気になる
  283. 2019/10/17 (木) 08:34:16
    ひとまず羽生おめ
  284. 2019/10/17 (木) 08:36:22
    二代目は備蓄型眼鏡だから終盤焦ったんでね
  285. 2019/10/17 (木) 09:01:19
    278 よう、アヒル夫人
  286. 2019/10/17 (木) 09:03:46
    この二人ほぼ毎回大熱戦になるよなぁ
    羽生vs豊島は棋譜ホント面白い
    個人的に最高の対戦カード
  287. 2019/10/17 (木) 09:13:50
    6者プレーオフも豊島羽生が一番面白かったな
    名人戦も一局目は盛り上がったんだよなあ…一局目は…なんか今回とかぶるな
  288. 2019/10/17 (木) 09:36:58
    タイトル100期いけるでこれ
  289. 2019/10/17 (木) 09:37:25
    ※241
    20代前半までは序盤作戦負けばかりで、勝利局の6~7割が逆転勝ち、大逆転が2割ぐらいという印象。
    とにかく、序盤下手、序盤が粗すぎる、との評価だった。
    師匠の二上も序盤に関しては子供の将棋だと言っていたぐらい。

    藤井もそうだが、序盤に隙がない現在の若手とは全く違う
  290. 2019/10/17 (木) 09:39:11
    確かにソフト的には73歩で大逆転したってことみたいだな
  291. 2019/10/17 (木) 09:40:01
    大きなお世話だが、豊島も早く奥さん貰えばいいのに
  292. 2019/10/17 (木) 09:51:40
    あっから勝つんか
    まだまだ化け物やん
    全盛期の羽生VS豊島見てみたい
  293. 2019/10/17 (木) 09:53:07
    藤井残留あるで〜!
  294. 2019/10/17 (木) 10:32:14
    全盛期の羽生に豊島が勝てるわけないだろう。
  295. 2019/10/17 (木) 10:45:50
    羽生の将棋を競馬で例えるとスタートが下手なディープインパクトみたいなもんだな
  296. 2019/10/17 (木) 11:02:39
    老衰しきった羽生とやっと互角なのが今の若手最上位
  297. 2019/10/17 (木) 11:48:54
    名局賞候補。挑戦は棋王戦で。
  298. 2019/10/17 (木) 12:10:22
    全盛期羽生でも昨日の羽生に勝つのは大変だったと思う
  299. 2019/10/17 (木) 12:16:04
    ※289
    >20代前半までは序盤作戦負けばかりで
    そんな荒削りな将棋で高校生の頃に名人に3-1で勝ち越してたのは意味不
  300. 2019/10/17 (木) 12:49:01
    >296
    ディープっぽさより全盛期ナリブっぽいけどね、暴力的な自力で最後ぶっ潰すところ

    関係ないけどゴルシはダニーってなぜか思ってしもうた
  301. 2019/10/17 (木) 13:02:08
    豊島が負けて酒が旨い
  302. 2019/10/17 (木) 13:52:33
    入玉された時点で、早投げ棋士なら、投了してもおかしくない。それを押し返し、最後は大駒全部、ぶった切って寄せてしまう。羽生さんの名局50局集めた本が出版されるなら、間違いなく本局も入る❗これぞ天才の一局として。
  303. 2019/10/17 (木) 14:09:04
    ※299

    誰よりも早く終盤の詰みをイメージし、一気に寄せる華麗な棋風は「光速流」と呼ばれ、棋界に衝撃を与えた。
    29歳と脂の乗った1991年度に史上4人目の4冠王となり、谷川時代の到来かと思われた矢先、8歳下の羽生が立ちはだかる。
    1992年の竜王戦でフルセットの末、タイトルを奪われると、1994年の王座戦まで、
    羽生と争ったタイトル戦で7連敗。「羽生コンプレックス」の渦中にいた。
    ・・・・・
    気持ちが前向きになれない。タイトル戦の挑戦者決定戦に勝っても、
    また羽生と戦うのかと思うと息苦しくなる。そこには、谷川にしか持てないある感情があった。
    「嫉妬心、がありましたね。自分にないものが彼にはあると。
    私は終盤の寄せに絶対の自信があって逆転負けはあまり経験がなかったのですが、
    羽生さんには、こちらがリードしていても、読みにない手を指されてひっくり返されてしまう。」・・・
  304. 2019/10/17 (木) 14:54:21
    確実に自分より強い相手とあまり戦ってこなかった羽生さん、まだまだ伸びしろあるんじゃねと思った
  305. 2019/10/17 (木) 14:58:39
    ※303
    羽生も凄いけど逆転負けの経験があまりなかったっていう谷川も凄いw
    まさにWレジェンド
  306. 2019/10/17 (木) 15:02:22
    ↑これって谷川の終盤に読み抜けがあったのか、羽生の想定外の(ソフト的には)「悪手」に谷川が幻惑されてたのか、どっちなんかね
  307. 2019/10/17 (木) 15:08:39
    全盛期谷川の終盤の信頼は絶対的なもの。少なくとも当時は羽生のマジックだと思われてたんじゃないかな。
  308. 2019/10/17 (木) 15:17:51
    1局だけ切り取ればまだまだ最強クラスだよな
    対局イベント多すぎよね
    もう50歳の老兵がここまで強いのがそもそもおかしい
  309. 2019/10/17 (木) 15:38:38
    豊島に勝つという事実が凄い
    星取りが読めなくなってきて楽しい
  310. 2019/10/17 (木) 15:39:48
    今、AbemaのNHK杯戦ビデオで「羽生善治NHK杯戦初制覇への道」と銘打って、初出場の対局からずっと公開しているんだけど、ホント、面白い。未見の人はぜひ。
    上の方で書いていた人いたけど、どの対局もあの頃はお世辞にも序盤は巧いとはいえず、解説者も序盤までは相手の方が断然有利と見ているんだけど、そこから豪腕の中盤で逆転、ねじ伏せてしまう。特に参加2年目第37回トーナメントの谷川当時王位との1局は必見。解説の中原当時名人も羽生君勝ち目なしと見ていた序盤からあれよあれよという間に完封勝利。あれが谷川さんのトラウマになったんじゃないかなあ…というほどの、将棋力の違いを見せつけた一局に思えました。
    あと、当時羽生善治君という将棋の天才少年が世に出て来て、将棋界や世間がどのように反応していたかも見えて、今の藤井君とも比べられて本当に面白いです。
    (Abema関係者じゃないっすよ)
  311. 2019/10/17 (木) 15:45:53
    ※310
    NHK杯で初優勝したのは18歳6か月のときなんだけど
    プロ入り1年目の16歳の頃に米長十段(A級)を破ってるのも凄いですね
    こちらは映像は粗いですがYouTubeでも見れますね
    ちなみに解説は羽生さんの師匠
  312. 2019/10/17 (木) 15:56:21
    >310
    その米長戦も公開されてますよ〜^^
  313. 2019/10/17 (木) 15:58:42
    ※312
    うお、サンクスです
    見てみようかな
  314. 2019/10/17 (木) 16:03:46
    初出場36回の対福崎・米長・真部戦、
    37回の永作・谷川・有吉・中村戦、
    そして38回の山口・福崎・大山・加藤・谷川・中原戦、と公開されてます。
  315. 2019/10/17 (木) 16:07:42
    ※314
    若い頃の福崎さんや石田和雄さんが出てますねw
  316. 2019/10/17 (木) 16:09:19
    これは名局というか、語り継がれる棋譜やね
  317. 2019/10/17 (木) 18:13:32
  318. 2019/10/17 (木) 18:30:19
    勝った時は負けたみたいな顔してる
    負けた時は勝ったみたいな顔してる
  319. 2019/10/17 (木) 19:05:32
    羽生さんと同じ時代に生まれてよかった(見る方はね
  320. 2019/10/17 (木) 20:13:22
    土日祝日をわざわざ外して金曜日と月曜日にハブvs久保、ダニーvs聡太、ハブvs聡太、ダニーvs三浦やるとか酷すぎる
    休日にやってくれるなら契約するんだが
  321. 2019/10/17 (木) 21:42:51
    <310
    ありがとう みてみる
  322. 2019/10/17 (木) 21:45:17
    うむ、先手を剪定したようだな。
  323. 2019/10/17 (木) 22:32:26
    対局って基本的に平日だよね
    今の時代、もうちょっと何とかならないかと思う
  324. 2019/10/17 (木) 23:23:13
    雑魚いなあ名人
  325. 2019/10/17 (木) 23:54:05
    豊島氏の強さとは学習量による事前予習の強さ=努力型

    羽生氏の強さとは純粋な能力の高さによる強さ=天才型
  326. 2019/10/18 (金) 07:06:50
    豊島名人、頑張って!
    王将リーグの残り全部勝って、挑戦者になって、渡辺から王将を奪ってください。
  327. 2019/10/18 (金) 08:12:19
    タイトル戦の大一番でもない一勝でここまでコメントが延びる棋士は他にいない
  328. 2019/10/18 (金) 13:00:38
    豊島は挑戦できない。陥落すらありえる。豊島は名人も奪われるだろう。豊島ファンは哀れ。
  329. 2019/10/18 (金) 13:01:44
    豊島負けて本当に良かった
  330. 2019/10/18 (金) 17:24:41
    広瀬に負けたときから予言してたんだな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。