塚田恵梨花研修会員が女流2級に ~ 2ch名人

塚田恵梨花研修会員が女流2級に

塚田恵梨花研修会員が10月より女流2級に
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2014/09/10_16.html

塚田恵梨花研修会員(16歳)より女流棋士への資格申請書が提出されました。
これにより塚田研修会員は2014年10月1日付で、東京所属の女流棋士2級になります。
本来、塚田研修会員は女流3級ですが、第7.8期マイナビ女子オープンで本戦入りしており、
下記◎印第3項「女流棋士昇段級規定」の女流1級に該当した場合の条件を満たしているため
女流棋士2級になります。
塚田研修会員は塚田泰明九段、高群佐知子女流三段の長女です。
両親が棋士というのは将棋界初になります。

氏名       塚田 恵梨花(つかだ えりか)
生年月日   1998年8月27日生まれ(16歳)
現住所     東京都杉並区
師匠       塚田泰明九段
研修会入会 2011年12月25日
得意戦法   居飛車
趣味       ショッピング
将棋を始めたきっかけ 両親の影響


675:名無し名人:2014/09/22(月) 18:07:31.67 ID:STVsHQz2.net
塚田娘が10月から女流2級に決まった


677:名無し名人:2014/09/22(月) 18:11:59.55 ID:AyuqhLpz.net
えりりんⅡきたか


678:いっちー:2014/09/22(月) 18:15:54.55 ID:YiKe3dB4.net
その塚田恵梨花の2級(プロ)デビュー戦は
10/16 女子オープン 対矢内戦になる


682:名無し名人:2014/09/22(月) 19:15:55.47 ID:XzB9cPUU.net
若い頃の高群さんとほぼ同一
良くここまで似るもんだな


679:名無し名人:2014/09/22(月) 18:38:01.20 ID:gUX0J0ta.net
女流が増えすぎるのもどうかと思うね。
電王戦で男を上げた塚田九段は嫌いな棋士じゃないけどちょっとどうかと思うね。


685:名無し名人:2014/09/22(月) 19:22:50.91 ID:eOyKYs5U.net
>>679
確かに女流が増えすぎかもしれんな。
女流育成会リーグ戦をやってたときに、女流が増えすぎるのもどうかってことで
女流育成会リーグ戦を廃止して研修会経由にしたってのもあるわけで
今となってはこれが裏目に出たのかもしれん。
研修会経由になったころって確か、育成会リーグのときに比べて
女流棋士になるためのハードルは格段に厳しくなった、何年かに一人しか
新たな女流棋士は誕生しなくなるだろう、って言われてたよね。
ところがふたを開けてみれば女流増えまくり、下手すりゃ女流育成会リーグ時代
よりもハードルが低くなったんじゃないか、って状態だよね。
いっそ女流育成会リーグ制度に戻したほうが女流棋士の増加が抑えられる気がする。


686:名無し名人:2014/09/22(月) 19:24:18.41 ID:XzB9cPUU.net
>>685
女流が増え過ぎって何を基準に判断してるんだ?


687:名無し名人:2014/09/22(月) 19:30:34.15 ID:eOyKYs5U.net
>>686
1年で2名が新規に女流になるって人数固定されてた育成会リーグ時代でも、
女流増えすぎじゃね?って声があったわけ。
だから少なくともこのペースを上回りそうならば女流増えすぎって解釈されるんじゃね?
10代の子で女流3級基準を満たしそうな棋力の子はまだまだ大勢いると思うよ。


688:名無し名人:2014/09/22(月) 19:35:38.45 ID:XzB9cPUU.net
>1年で2名が新規に女流になるって人数固定されてた育成会リーグ時代でも、
>女流増えすぎじゃね?って声があったわけ。

どこで声があったわけ?


689:名無し名人:2014/09/22(月) 19:38:54.82 ID:eOyKYs5U.net
連盟内部だよ。
具体的に個人名は差し控えるけど連盟理事のある棋士は8年ほど前にそう言ってた。


690:名無し名人:2014/09/22(月) 19:44:33.96 ID:ONtdnI+P.net
むしろ連盟は女流棋士を増やそうとしてるんだけど?
アマ時代の実績も認め、女流3級をスルーして正式な女流棋士になれる規定も作ったし、
アマチュアが研修会を通らずに女流棋士になれる規定も作った


691:名無し名人:2014/09/22(月) 19:53:10.22 ID:zVJyCjGD.net
2級に上がれないような成績不振の新女流が目立つようになってきたら
基準が低すぎる事になるだろうけど、今はそうなってないからな。
むしろ育成会出身のベテランが先に淘汰されてくだろう。
基準上げるのはそれからでもよさそうだな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1400110105/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1407544320/
塚田の攻め将棋―攻めっ気100パーセント
塚田 泰明
池田書店
売り上げランキング: 690,877
[ 2014/09/22 20:30 ] ニュース | CM(36) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2014/09/22 (月) 20:33:15
    アフィの解き放っている本はやめてさしあげろw
  2. 2014/09/22 (月) 20:42:34
    本題と関係なくてすまんが、若々しさと解き放ちまくっている
    Amazonのつかぽんに大草原不可避
  3. 2014/09/22 (月) 20:45:39
    女流の人数が増えると「維持費」がかかっちゃうけど
    基本的には、もっと増やす方向で動くべきだと思う
    棋士と同様に「順位戦」や「本手合い」みたいな
    長い持ち時間の将棋を年に10戦くらいはやらないと
    全体のレベルが頭打ちになってしまうんじゃないかな?
  4. 2014/09/22 (月) 20:46:06
    つかぽん普通にかっこいいな
  5. 2014/09/22 (月) 20:52:53
    アフィに触れざるを得ない。
  6. 2014/09/22 (月) 20:54:46
    言っちゃ悪いが女流は客寄せパンダなんだから、どんどん新陳代謝を図るべき。
    みんな若い子の方が好きでしょ。実際に今の若い子は強いしね。
    力の衰えた年配の女流を保護する制度をつくっても良い事ないよ。
  7. 2014/09/22 (月) 20:55:47
    アフィの本ワロタww
    てか塚田さんってかなり強かったんだね。
  8. 2014/09/22 (月) 20:57:49
    アフィの顔で草
  9. 2014/09/22 (月) 21:02:20
    思考停止だなあ。女流が増えて困る、連盟が昔そう言ってたから。
    …って、じゃあ具体的にあなたは増えたときのメリット、デメリットはどう思うの?って話だわな。
  10. 2014/09/22 (月) 21:06:22
    最後の本で全部持ってかれたw
  11. 2014/09/22 (月) 21:06:44
    女性初のプロ棋士誕生のためにも裾野は広げるべき
    どうせ対局だけで食える人数は変わらないんだから
  12. 2014/09/22 (月) 21:12:54
    女流と奨励会は重籍できるんだっけ
    まだ奨励会目指してるのかな
    女流一本にするのかな
  13. 2014/09/22 (月) 21:19:57
    あぁ、この前の奨励会試験落ちて断念しちゃったか。
    女流で若い子はそれなりに仕事も入ってくるし収入もそこそこあるから、
    よほどの信念がないと奨励会にチャレンジするエネルギー奪われちゃいそう
  14. 2014/09/22 (月) 21:29:59
    内部の人間ならともかく、ファンとしてはおなじみの人の
    子供が棋士になっておめでとうとしか思わないけどなぁ。
  15. 2014/09/22 (月) 21:40:41
    入り口を狭くするのではなく
    退場口を広くして対処するべき。

    ぶっちゃけ女流の平均年齢をガンガン下げるべき。
    絶対その方が女流棋界は盛り上がる。
  16. 2014/09/22 (月) 21:41:56
    草って
  17. 2014/09/22 (月) 22:03:15
    お父さんにもお母さんにも似てる
  18. 2014/09/22 (月) 22:33:22
    情報通(笑)さんマジパネェっす
  19. 2014/09/22 (月) 22:35:10
    なんか昔のジャニーズにいそうな感じ
  20. 2014/09/22 (月) 22:40:47
    表紙の塚田さん、なかなかの好青年ですね。
  21. 2014/09/22 (月) 22:41:56
    どうでもいいんだけどiPhoneで過去の記事の読み込みめんどくさいけどどうにかしてくれんかな 遡るのにまたダウンロードしやなあかん
  22. 2014/09/22 (月) 23:06:45
    「またせたなー」って感じだな。
    期待してます
  23. 2014/09/22 (月) 23:06:55
    どのへんから一本で食っていけるんだろうな

    ぶっちゃけA級以外の対局にどうして金が発生してるんだろうと思うし
  24. 2014/09/22 (月) 23:13:21
    若い時の姿が若々しさ解き放っているという当たり前のことなのになぜか笑えるという
  25. 2014/09/23 (火) 00:24:05
    ※22
    並女流の力はある中倉妹くらいは認めてやれよ
  26. 2014/09/23 (火) 01:26:38
    そういやタッグマッチは塚田すっかり蚊帳の外だねぇ。なんでかね。
  27. 2014/09/23 (火) 01:28:22
    やねうらおの陰謀設
  28. 2014/09/23 (火) 01:34:39
    ※26
    ここ5年で2回も勝率3割切っているのだが
  29. 2014/09/23 (火) 02:46:38
    もっとかわいい写真いっぱいあるのになぁ…。
    それはそうと、すべては最後の本に持っていかれた。
    こんなん絶対笑うって。
  30. 2014/09/23 (火) 07:49:34
    女流は基本給無いから増えても困らない
  31. 2014/09/23 (火) 09:44:12
    次は女装棋士・動物棋士・外国人棋士だな
  32. 2014/09/23 (火) 10:21:53
    眼鏡をかけるとかわいい
  33. 2014/09/23 (火) 11:41:32
    塚っちゃんのジャケットかっけー
    古着屋にありそうだな探しに行こ
  34. 2014/09/23 (火) 17:04:00
    女流が多すぎるのであれば、フリクラみたいな強制引退を設けて、新陳代謝をよくする方向にすべき。
  35. 2014/09/23 (火) 20:58:30
    ※35
    既にあるよ。植村、鹿野、中倉姉がそろそろ引退
    その後、安食や藤田、竹俣紅辺りが危ない。
  36. 2014/09/24 (水) 17:54:07
    アフィでモニター横に置いてあった名刺数十枚が吹き飛んだ・・・。
    「攻めっ気100パーセント」ってやめろや・・・。

    将棋界ってけっこう塚田多いね。正夫、つかぽん、つかぽん嫁、娘。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。