
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
952:名無し名人 (ワッチョイ 2701-IoHJ): 2019/10/22(火) 00:19:37.65 ID:NlP+u2Wv0
-
佐変さん強すぎて草
佐天さん残念
-
961:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-1BET): 2019/10/22(火) 00:20:55.55 ID:p0JpH/p60
-
1歩あると詰みって、見切ってる感ありありでカッコいいよね
-
963:名無し名人 (ワッチョイ b35f-GDtP): 2019/10/22(火) 00:21:14.73 ID:ZjIemNr50
-
67金が詰めろなのか
1歩千金とかまさにこのことだな
-
967:名無し名人 (ワッチョイ 3761-f2o+): 2019/10/22(火) 00:21:56.15 ID:kzaAyrrd0
-
佐藤康光の勝ち方かっこ良すぎて笑う
-
968:名無し名人 (ワッチョイ 2701-IoHJ): 2019/10/22(火) 00:21:56.89 ID:NlP+u2Wv0
-
会長は途中まで無難に受けてたのにどうしてこうなった
血が騒いだのか
-
970:名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-SlV7): 2019/10/22(火) 00:22:00.64 ID:+kUNaUnB0
-
モテおめ、ピコは今年は久保とかがいるから大丈夫そうだが来年は降級かもな…
-
973:名無し名人 (ワッチョイ 6b25-1jLk): 2019/10/22(火) 00:22:06.30 ID:qkexY5Hv0
-
会長今期もA級残留できそうやな
-
977:名無し名人 (ワッチョイ 6f6e-gUhW): 2019/10/22(火) 00:22:25.03 ID:wT+oE2mw0
-
会長挑戦とまではいかないけど順位上げそうね
-
990:名無し名人 (ワッチョイ 3761-f2o+): 2019/10/22(火) 00:23:40.25 ID:kzaAyrrd0
-
>>977
最近は毎年降級候補と言われて始まって、終わってみると4位とかなんだよね
-
979:名無し名人 (ワッチョイ 6b09-UkLQ): 2019/10/22(火) 00:22:32.12 ID:65Yh59Cv0
-
投了図が典型的な一手差勝ちって感じでいいわ
-
980:名無し名人 (オイコラミネオ MM8f-6sHm): 2019/10/22(火) 00:22:37.45 ID:id1s+IDLM
-
今日はまさに豪腕だな
いやおかしい
-
981:名無し名人 (ワッチョイ 12ad-MNOI): 2019/10/22(火) 00:22:38.23 ID:i25aVuyK0
-
会長強い!
駒が一つも余らず詰みか美しすぎる
天彦も乙
-
982:名無し名人 (アウアウウー Sa43-mtjz): 2019/10/22(火) 00:22:50.37 ID:hN0OARBra
-
久しぶりに叫びたくなるような終盤を見た
-
986:名無し名人 (ワッチョイ 2701-IoHJ): 2019/10/22(火) 00:23:13.55 ID:NlP+u2Wv0
-
会長が3-1で暫定2位www
-
987:名無し名人 (ワッチョイ 9275-dQs9): 2019/10/22(火) 00:23:13.59 ID:kBpWNin80
-
最後は凄まじい超豪速球
安全勝ち?なにそれ美味しいの?
-
988:名無し名人 (ワッチョイ 12e3-ZxU5): 2019/10/22(火) 00:23:16.73 ID:8Aog9R+l0
-
先手矢倉で勝てたのは会長的には大きいな
-
991:名無し名人 (ササクッテロル Sp47-TI9s): 2019/10/22(火) 00:23:41.87 ID:iQEFU03rp
-
会長おめ
さすがは佐藤一族筆頭
-
993:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-1BET): 2019/10/22(火) 00:24:01.04 ID:p0JpH/p60
-
会長職をこなす50歳がこの見事な指しまわし
康光もまた桁外れの天才だな
-
996:名無し名人 (ワッチョイ 175f-S3Tg): 2019/10/22(火) 00:24:58.10 ID:u8R8lSXT0
-
佐藤一族党首決定戦勝利オメ
-
997:名無し名人 (ワッチョイ b302-G0+v): 2019/10/22(火) 00:25:24.44 ID:9aL4FCpL0
-
会長おめ、天彦乙
会長ここから全敗は無いだろうし、ナベに続いて早くも残留かな
天彦は1位だから流石に落ちないとは思うけど…
-
1000:名無し名人 (ワッチョイ 37c8-5N2V): 2019/10/22(火) 00:25:33.30 ID:dqVZMC//0
-
永世棋聖の系譜が50歳名人を導く
佐藤康光
マイナビ出版 (2018-12-21)
売り上げランキング: 437,799
≪ 第二回峰王戦、筑波山にて開催 初代峰王・窪田義行七段 VS 中川大輔八段 | HOME |
【竜王戦】斎藤慎太郎七段が西川和宏六段に勝ち、1組昇級 ≫
羽生世代最後の砦
会長なって毎年強くなってる気がする…。
永世棋聖(資格)は50歳前後になったら順位戦で強くなるのか?(汗)
っていうの少し期待
会長なって毎年強くなってる気がする…。
永世棋聖(資格)は50歳前後になったら順位戦で強くなるのか?(汗)
森内もあと一つ永世取ろう()
現A級だと羽生さんの次に連続在位長いの三浦九段か?
これからどうなってしまうのか
最先端の研究を勉強できる貴重な時間だからかな?
流石に今期落ちたら笑えんぞ天彦
有力な若手中堅にとっちゃかなり厄介な強敵だと思うわ
今期棋王戦、叡王戦辺りか
年々落ちて行ってるけど
って見たら、森内九段が1600割れる可能性ありそうな位置になっているのに驚いた
天彦はちょっと心配だな。踏ん張りどころだ。
角換わりを指しても強い印象はあったが…
血が騒いだのかは笑う
怪鳥の名人挑戦あるで!
広瀬には相性的に五分だと思うんだが
少し前名人だった人が50の現役会長に順位戦で敗北してんだよ?
普通序盤から会長押される→根性で中盤盛り返す→やっぱり終盤届かず押し切られ負け、敗着はだいぶ前ってのがセオリーだよ?
大山康晴かよwww
それなら鍋の方が凄いだろ
この異常事態を理解してるオレかっけー
佐藤会長はそもそもタイトル計13期かつ永世称号も所持。挑戦回数まで数えりゃもっと多い。獲得でも歴代10本の指に入ってる回数だぞ
異常事態と言うからには「格」で佐藤会長が佐藤天より明らかに下だという意味が含まれてるんだよな?とんでもないと思うんだが
この変動は全棋士で下から3位
ttp://kishibetsu.com/ranking7.html
しかも、某鬼畜眼鏡被害者の会会長でありながらのこの戦績なんだよなぁ
羽生さえいなければ谷川/佐藤時代だっただろうに
大山名人以来か
森内の心境やいかに
もはやカレーにしか興味ねーかな?w
天彦が羽生世代と同世代あれば無冠で終わる。
森下>天彦>先崎
強い者がいない為タイトルホルダーになれる。
20年前ならとてもでないがタイトル取れていないレベルの者ばかり。
渡辺だけは本物では
永世名人も。
通算タイトル獲得期 3期(名人3期)
A級 通算5期
生涯勝率5割1分
生涯勝数 802勝
勲5等
渡辺とやりあった後というのもいい、
ホンマ会長すげぇな
なんていうか、今の将棋界が面白くて仕方なさそうな会長は、最高ですな
それに負けるようじゃもう天彦はトップに返り咲けないな
即位礼正殿の儀がある為今日は私の勤めている会社は休みです。
最後はへし折る感じで剛腕だったなぁ
67金で一歩をもぎ取って即詰みにするって
羽生さんが来なきゃ三期もとれないかもねぇ
天彦は木村久保が下にいるからまだいいけど危ういぞ
稲葉糸谷とかもそうだけど、バランスを崩してるのか、読み筋や心理面に影が出来てきたのか
あれ、羽生さんにものすごくプレッシャーを与えていたと思う。
A級の同年代が一斉に煩っちゃった。
良く比較される鍋が戦った羽生はその頃棋士人生18年で既に長い衰退期に入り衰えが囁かれ出していた
会長と鍋の間に生じた実績差はそのまま戦ってた時代の差に依る所が大きいのは誰が見ても一目瞭然
鍋が最強期の羽生と10年以上丸被りしてたら会長も含めた羽生世代全員ともまとも戦うことになっていた
ご自慢の竜王位だとて最強期の藤井猛とガチにぶつかり合う世界線ではとても無事でいられる訳がない
こんな過酷な環境下で戦っていなかったからこそ今の谷川越えが狙える好位置に就けられた幸運がある
天彦がんばって
体調悪かったら勝てるわけないからなあ。
b1におちたらフリクラ行くだろうな。
佐藤康「来年、あの子が私のクビを討ちにやってくる」
??「ええ、ええ、名人戦に出るのは簡単ではありませんが、がんばります」
翌年、名人奪取で100期達成。
康光九段(羽生さん…きこえますか…今…あなたの脳に…直接語りかけています…私の読み筋は…こういう感じです)
羽生九段「うっ…(頭を抱える)」
同感
康光>渡辺=森内
康光の全盛期が羽生の全盛期だった。
晩成型の森内の全盛期には羽生は既に衰え下降線にいた。
羽生がいなければ、羽生の99期のうち、康光が25期、谷川が同じく25期は得ていた。
森下森内が5期、久保藤井渡辺深浦丸山が4期 残りはその他の棋士。
郷田九段は………
屋敷三浦 もそこそこ得ていた。
今の20~30代と55年組もそこそこ得ていた。
谷川康光が渡辺より上であるのは同感。
今のタイトルホルダーはラッキーだよ。強い者がいない為にタイトルホルダーになれる。
凄いとしか
56歩で相手に着火し、暴れさせて奪った駒を全て収束の材料にしてる。
天彦はこれ以上の活躍は難しそう。
皆が不調の時にスポットで名人3期はラッキーだよ。
無冠で終わっていてもおかしくなかった。
天彦に勝っていれば羽生さんは100期だった
最大のチャンスだったのかも
渡辺、羽生、広瀬のどれかを倒してれば期待しちゃうんだけど、やっぱり例年のように挑戦も降級もなしで終わりそうな気しかしない
流石にタイトルホルダーだから互角とは言えないけど
50歳名人で翌年藤井に獲られるっていうのが出来たかもな
よく名人戦でしか本気出さないみたいに言われてきたけど今のが本当の実力なんでしょ
康光が名人になり大山以来の会長名人で免状を出すことになる。
貴様には残念だろうがナベさんが名人になる未来が見えるわ
せいぜい悔しがれや
もう誰にも止められない
突き抜けてる
三浦相手に負け越した方が引退するをかけて7番勝負すればいいのに
ナベシネーの連中は全力で阻止するだろうがw
ハイテクメガネのアップデート終わったんか?
つみちかいいけやふやけいいかちみつ
しょせんは負け犬の遠吠えなんだよ
それだけナベは強いんだよ
気に入らなければ三浦がナベに勝ってタイトルとればいいだけ
だけど10000バーセント無理なのは
おまエラ自身が一番骨身にしみてわかってるだろうW
ちなみに俺は三浦という棋士はどっちかというと好き
将棋界の発展のガンであるオマエラが反吐がでるほど嫌い
頂点を維持してこそ強者である。」
強さを長い間保持したという証明はタイトルだろう
渡辺は15年もの間、保持し続けている
大山羽生には遠く及ばないが、谷川、中原の記録に迫ろうとしている
連続年数だけで言えば谷川の上だ
しかし、間が空いたとはいえ、タイトルを取り返したりもしたから谷川の王者としての通算年数は20年
中原は24年 大山30年 羽生も30年 一般棋戦まで含めると羽生はまだ現役王者
豊島と広瀬は強い だが、まだ一時力 先は長い
途中で急にアクセル全開やんけ
証拠は棋士の勘!
そりゃー取れませんわw
本来Aの実力ないだろ
実力がないのに残留できるような場所ではない
お前の見る目がないだけ
他で負けてるからだろ
というか前から気になって
凄さを感じてこい
森内から値千金で奪った1期竜王の糸谷
未だにタイトル挑戦すら無しの稲葉
ここらへんはA級って感じあまりしないな
たまたま今の位置にいるだけ
どうにかなりませんかね
恥の上塗り
稲葉は名人に挑戦してるよ
頂点を維持してこそ強者である。」
強さを長い間保持したという証明はタイトルだろう
渡辺は15年もの間、保持し続けている
大山羽生には遠く及ばないが、谷川、中原の記録に迫ろうとしている
連続年数だけで言えば谷川の上だ
しかし、間が空いたとはいえ、タイトルを取り返したりもしたから谷川の王者としての通算年数は20年
中原は24年 大山30年 羽生も30年 一般棋戦まで含めると羽生はまだ現役王者
豊島と広瀬は強い だが、まだ一時力 先は長い
そもそもなんのランクだよww
レーティングだったら下位ランクのが稼ぎやすいし、予選から出場が多い若手の方が稼ぎやすいぞ
誰にでも好不調はあるのよ