【順位戦A級】佐藤康光九段が佐藤天彦九段に勝ち、3勝1敗 佐藤天彦九段は1勝3敗 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【順位戦A級】佐藤康光九段が佐藤天彦九段に勝ち、3勝1敗 佐藤天彦九段は1勝3敗

1022-01_201910220025317fc.png
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


952:名無し名人 (ワッチョイ 2701-IoHJ): 2019/10/22(火) 00:19:37.65 ID:NlP+u2Wv0
佐変さん強すぎて草
佐天さん残念


961:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-1BET): 2019/10/22(火) 00:20:55.55 ID:p0JpH/p60
1歩あると詰みって、見切ってる感ありありでカッコいいよね


963:名無し名人 (ワッチョイ b35f-GDtP): 2019/10/22(火) 00:21:14.73 ID:ZjIemNr50
67金が詰めろなのか
1歩千金とかまさにこのことだな


967:名無し名人 (ワッチョイ 3761-f2o+): 2019/10/22(火) 00:21:56.15 ID:kzaAyrrd0
佐藤康光の勝ち方かっこ良すぎて笑う


968:名無し名人 (ワッチョイ 2701-IoHJ): 2019/10/22(火) 00:21:56.89 ID:NlP+u2Wv0
会長は途中まで無難に受けてたのにどうしてこうなった
血が騒いだのか


970:名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-SlV7): 2019/10/22(火) 00:22:00.64 ID:+kUNaUnB0
モテおめ、ピコは今年は久保とかがいるから大丈夫そうだが来年は降級かもな…


973:名無し名人 (ワッチョイ 6b25-1jLk): 2019/10/22(火) 00:22:06.30 ID:qkexY5Hv0
会長今期もA級残留できそうやな


977:名無し名人 (ワッチョイ 6f6e-gUhW): 2019/10/22(火) 00:22:25.03 ID:wT+oE2mw0
会長挑戦とまではいかないけど順位上げそうね


990:名無し名人 (ワッチョイ 3761-f2o+): 2019/10/22(火) 00:23:40.25 ID:kzaAyrrd0
>>977
最近は毎年降級候補と言われて始まって、終わってみると4位とかなんだよね


979:名無し名人 (ワッチョイ 6b09-UkLQ): 2019/10/22(火) 00:22:32.12 ID:65Yh59Cv0
投了図が典型的な一手差勝ちって感じでいいわ


980:名無し名人 (オイコラミネオ MM8f-6sHm): 2019/10/22(火) 00:22:37.45 ID:id1s+IDLM
今日はまさに豪腕だな
いやおかしい


981:名無し名人 (ワッチョイ 12ad-MNOI): 2019/10/22(火) 00:22:38.23 ID:i25aVuyK0
会長強い!
駒が一つも余らず詰みか美しすぎる
天彦も乙


982:名無し名人 (アウアウウー Sa43-mtjz): 2019/10/22(火) 00:22:50.37 ID:hN0OARBra
久しぶりに叫びたくなるような終盤を見た


986:名無し名人 (ワッチョイ 2701-IoHJ): 2019/10/22(火) 00:23:13.55 ID:NlP+u2Wv0
会長が3-1で暫定2位www


987:名無し名人 (ワッチョイ 9275-dQs9): 2019/10/22(火) 00:23:13.59 ID:kBpWNin80
最後は凄まじい超豪速球
安全勝ち?なにそれ美味しいの?


988:名無し名人 (ワッチョイ 12e3-ZxU5): 2019/10/22(火) 00:23:16.73 ID:8Aog9R+l0
先手矢倉で勝てたのは会長的には大きいな


991:名無し名人 (ササクッテロル Sp47-TI9s): 2019/10/22(火) 00:23:41.87 ID:iQEFU03rp
会長おめ
さすがは佐藤一族筆頭


993:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-1BET): 2019/10/22(火) 00:24:01.04 ID:p0JpH/p60
会長職をこなす50歳がこの見事な指しまわし
康光もまた桁外れの天才だな


996:名無し名人 (ワッチョイ 175f-S3Tg): 2019/10/22(火) 00:24:58.10 ID:u8R8lSXT0
佐藤一族党首決定戦勝利オメ


997:名無し名人 (ワッチョイ b302-G0+v): 2019/10/22(火) 00:25:24.44 ID:9aL4FCpL0
会長おめ、天彦乙
会長ここから全敗は無いだろうし、ナベに続いて早くも残留かな
天彦は1位だから流石に落ちないとは思うけど…


1000:名無し名人 (ワッチョイ 37c8-5N2V): 2019/10/22(火) 00:25:33.30 ID:dqVZMC//0
永世棋聖の系譜が50歳名人を導く


天衣無縫 佐藤康光勝局集
佐藤康光
マイナビ出版 (2018-12-21)
売り上げランキング: 437,799
[ 2019/10/22 00:26 ] 順位戦 | CM(162) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/10/22 (火) 00:28:10
    康光名人が見たい
  2. 2019/10/22 (火) 00:28:27
    ▲67金で取った1歩で詰みとかやばすぎるな
  3. 2019/10/22 (火) 00:30:22
    会長と羽生はまだまだA級だなこりゃ
    羽生世代最後の砦
  4. 2019/10/22 (火) 00:33:44
    さすがに1期じゃ落ちないだろうけど、天彦この調子だと危ないな
  5. 2019/10/22 (火) 00:35:59
    やはり佐藤と言えば康光。
  6. 2019/10/22 (火) 00:39:23
    こんな将棋さしつつ、王将リーグの様子を見に来る男w
  7. 2019/10/22 (火) 00:40:07
    会長つっよwwww
    会長なって毎年強くなってる気がする…。

    永世棋聖(資格)は50歳前後になったら順位戦で強くなるのか?(汗)
  8. 2019/10/22 (火) 00:40:25
    この時、羽生世代から3人の永世名人が誕生するとは誰も思っていなかった…

    っていうの少し期待
  9. 2019/10/22 (火) 00:40:52
    会長つっよwwww
    会長なって毎年強くなってる気がする…。

    永世棋聖(資格)は50歳前後になったら順位戦で強くなるのか?(汗)
  10. 2019/10/22 (火) 00:43:15
    仮に康光が永世名人獲ったら、森内と実績が開き過ぎちゃうな
    森内もあと一つ永世取ろう()
  11. 2019/10/22 (火) 00:47:54
    佐藤一族最強が元祖のもとに帰ってきた感
  12. 2019/10/22 (火) 00:49:10
    何なんだこの化け物みたいな感想を抱いてしまう
  13. 2019/10/22 (火) 00:49:38
    強くて忘れていたけど、会長はA級連続在位は途切れているんだっけ
    現A級だと羽生さんの次に連続在位長いの三浦九段か?
  14. 2019/10/22 (火) 00:54:51
    天彦はどうしてしまったのか
    これからどうなってしまうのか
  15. 2019/10/22 (火) 00:55:02
    前名人が降級しちまう
  16. 2019/10/22 (火) 00:56:35
    佐藤九段、羽生藤井戦が気になりすぎてしょっちゅう見に来てたな
  17. 2019/10/22 (火) 01:03:17
    今日の会長は珍しく大人しい受け将棋かと思ったら何だこの…何?何これ??思い出したかの様に終盤突然豪腕から繰り出される豪速球の雨あられ…羽生藤井聡太戦を見届けたからそろそろ本気出すかーって感じ????怖すぎるんだがこの棋譜wwww
  18. 2019/10/22 (火) 01:04:14
    ※16
    最先端の研究を勉強できる貴重な時間だからかな?
  19. 2019/10/22 (火) 01:06:21
    おめでとうございます
  20. 2019/10/22 (火) 01:09:50
    天彦の降格が現実味を帯びてきたwww
  21. 2019/10/22 (火) 01:15:15
    落ち目の森内ですら数年粘ったのに
    流石に今期落ちたら笑えんぞ天彦
  22. 2019/10/22 (火) 01:15:55
    タイトルに絡む気配のない範囲内でめっちゃ強い感じ
    有力な若手中堅にとっちゃかなり厄介な強敵だと思うわ
  23. 2019/10/22 (火) 01:18:11
    去年郷田が叡王ベスト4、棋聖挑決だから康光ももうちょいタイトル絡んで欲しいけどなぁ
    今期棋王戦、叡王戦辺りか
  24. 2019/10/22 (火) 01:18:12
    羽生世代が強いのか、若手が不甲斐ないのか…
  25. 2019/10/22 (火) 01:18:33
    順位がいいから落ちないなんてのんきなこといってる場合か?今期は3-6なら一位でも落ちうると思うけど
  26. 2019/10/22 (火) 01:18:56
    棋王戦と叡王戦もお願いします。会長のタイトル姿また見れたら、お布施10万でも高く無いわ
  27. 2019/10/22 (火) 01:20:30
    羽生世代+ポスト羽生世代が常にA級の半分占めてるな
    年々落ちて行ってるけど
  28. 2019/10/22 (火) 01:20:33
    羽生が落ちぶれた今、康光会長には1流棋士としての品格をこのまま保って頂きたい
  29. 2019/10/22 (火) 01:21:46
    天彦九段、レーティングとかどうなっているんだろ…
    って見たら、森内九段が1600割れる可能性ありそうな位置になっているのに驚いた
  30. 2019/10/22 (火) 01:21:47
    久保木村が4勝出来るとは思えんし、3勝ならギリ残るんじゃね?
  31. 2019/10/22 (火) 01:30:05
    会長の将棋ほんと好き。
    天彦はちょっと心配だな。踏ん張りどころだ。
  32. 2019/10/22 (火) 01:38:08
    天彦は横歩取りバブルだったのか?
    角換わりを指しても強い印象はあったが…
  33. 2019/10/22 (火) 01:45:44
    佐天が次にタイトル挑戦に出てくるのはいつになるやら
  34. 2019/10/22 (火) 01:46:04
    怪力というか得体の知れない力で勝ってる
  35. 2019/10/22 (火) 01:54:46
    会長おめ
    血が騒いだのかは笑う
  36. 2019/10/22 (火) 02:02:31
    ナベと対戦が既に終わってるのが残念だ。
  37. 2019/10/22 (火) 02:05:49
    ナベは三浦が倒してくれる
    怪鳥の名人挑戦あるで!
  38. 2019/10/22 (火) 02:20:16
    康光は天敵の羽生残してるのがなぁ
    広瀬には相性的に五分だと思うんだが
  39. 2019/10/22 (火) 02:33:21
    羽生と完全に世代が被りながらも13期もタイトルを取った男
  40. 2019/10/22 (火) 02:36:58
    アマピコがんば〜( ;∀;)
  41. 2019/10/22 (火) 02:41:25
    天彦降級しろ
  42. 2019/10/22 (火) 02:41:56
    騒音に負けずによく頑張った
  43. 2019/10/22 (火) 02:42:24
    なんだよ、普通の将棋じゃないか
  44. 2019/10/22 (火) 04:05:30
    この異常事態を理解してないね
    少し前名人だった人が50の現役会長に順位戦で敗北してんだよ?
    普通序盤から会長押される→根性で中盤盛り返す→やっぱり終盤届かず押し切られ負け、敗着はだいぶ前ってのがセオリーだよ?
    大山康晴かよwww
  45. 2019/10/22 (火) 04:14:08
    天彦今期は順位的に降級はないと思うけど、来年落ちるね
  46. 2019/10/22 (火) 04:21:14
    羽生藤井を何回も観に来てたし精力的なんだよな
  47. 2019/10/22 (火) 04:30:42
    39
    それなら鍋の方が凄いだろ
  48. 2019/10/22 (火) 04:35:32
    44
    この異常事態を理解してるオレかっけー
  49. 2019/10/22 (火) 05:09:56
    分かった風に抜かしてるがそれは佐藤会長に対して失礼過ぎるだろ
    佐藤会長はそもそもタイトル計13期かつ永世称号も所持。挑戦回数まで数えりゃもっと多い。獲得でも歴代10本の指に入ってる回数だぞ
    異常事態と言うからには「格」で佐藤会長が佐藤天より明らかに下だという意味が含まれてるんだよな?とんでもないと思うんだが
  50. 2019/10/22 (火) 06:25:46
    きょうは羽生の運転手よろしく頼む
  51. 2019/10/22 (火) 06:33:47
    前名人は前年同月比でレートが101下降
    この変動は全棋士で下から3位

    ttp://kishibetsu.com/ranking7.html
  52. 2019/10/22 (火) 06:35:49
    会長凄いな。やはり羽生世代はみんな天才すぎる。格が違う。
  53. 2019/10/22 (火) 07:13:33
    康光と森内、どこで差がついたのか
  54. 2019/10/22 (火) 07:14:13
    49の言う通りだぞ

    しかも、某鬼畜眼鏡被害者の会会長でありながらのこの戦績なんだよなぁ

    羽生さえいなければ谷川/佐藤時代だっただろうに
  55. 2019/10/22 (火) 07:20:24
    現役会長がA級順位戦でここまで活躍するのは
    大山名人以来か
  56. 2019/10/22 (火) 07:32:15
    戦友二人とも頑張ってるのになあ
    森内の心境やいかに
    もはやカレーにしか興味ねーかな?w
  57. 2019/10/22 (火) 07:34:21
    名人挑戦あるでぇ。
  58. 2019/10/22 (火) 07:34:42
    羽生がいなかったら佐藤もここまで伸びなかっただろがい!😤
  59. 2019/10/22 (火) 07:35:39
    衰えた羽生世代と五分とは。
    天彦が羽生世代と同世代あれば無冠で終わる。

    森下>天彦>先崎
  60. 2019/10/22 (火) 07:35:43
    モテの辞書に安全勝ちという言葉は無いんだな
  61. 2019/10/22 (火) 07:52:42
    忙しい程強くなる男
  62. 2019/10/22 (火) 08:08:52
    今のタイトルホルダーはラッキーだ。
    強い者がいない為タイトルホルダーになれる。
    20年前ならとてもでないがタイトル取れていないレベルの者ばかり。
  63. 2019/10/22 (火) 08:24:45
    62
    渡辺だけは本物では
  64. 2019/10/22 (火) 08:37:05
    森下の無念如何ばかりか。
  65. 2019/10/22 (火) 08:39:03
    前名人がいきなり降級したことはないんだよね
  66. 2019/10/22 (火) 08:39:45
    最年長名人を目指してほしい。
    永世名人も。
  67. 2019/10/22 (火) 08:40:46
    佐藤20世名人か。知ってた
  68. 2019/10/22 (火) 08:40:51
    天彦ズルズルとB2まで落ちそう。
  69. 2019/10/22 (火) 08:44:15
    今日対局ないけど棋士総会?
  70. 2019/10/22 (火) 08:45:18
    佐藤天彦
    通算タイトル獲得期 3期(名人3期)
    A級 通算5期
    生涯勝率5割1分
    生涯勝数  802勝
    勲5等
  71. 2019/10/22 (火) 08:47:03
    王将戦は何でまとめないの?
  72. 2019/10/22 (火) 08:50:26
    会長すげー、天彦、最近どうしたん?
  73. 2019/10/22 (火) 09:03:42
    佐藤といえば会長の時代が戻ってきたな
    渡辺とやりあった後というのもいい、
  74. 2019/10/22 (火) 09:05:51
    レートでも会長が天彦を逆転したのか
    ホンマ会長すげぇな
  75. 2019/10/22 (火) 09:16:18
    ツイッターに載ってたショットで、盤面を覗き込むように見つめる羽生さん、そしてそれを対面側からひふみんアイで興味津々で覗き込む会長、そのさらに後ろで席に戻るタイミングを窺う藤井七段という画面で、笑いを堪えきれなかったw
    なんていうか、今の将棋界が面白くて仕方なさそうな会長は、最高ですな
  76. 2019/10/22 (火) 09:20:53
    今の康光なんてナベ豊島クラスなら一方的にカモにできる相手なんだが、
    それに負けるようじゃもう天彦はトップに返り咲けないな
  77. 2019/10/22 (火) 09:21:29
    69
    即位礼正殿の儀がある為今日は私の勤めている会社は休みです。


  78. 2019/10/22 (火) 09:24:48
    会長の序中盤の差し回しは、一時の緻密流を見た気がしたわ
    最後はへし折る感じで剛腕だったなぁ
    67金で一歩をもぎ取って即詰みにするって
  79. 2019/10/22 (火) 09:27:32
    羽生さんは相手の力を封じる作戦取らないからなぁ
    羽生さんが来なきゃ三期もとれないかもねぇ
  80. 2019/10/22 (火) 09:31:56
    レベルの低い対局であった
  81. 2019/10/22 (火) 09:32:02
    天彦どうしたんだ、もちろん会長は流石に強かったけど
    天彦は木村久保が下にいるからまだいいけど危ういぞ

    稲葉糸谷とかもそうだけど、バランスを崩してるのか、読み筋や心理面に影が出来てきたのか
  82. 2019/10/22 (火) 09:35:47
    モテ会長、対局中の藤井聡太くんの背後に立って、じっと観戦していたなぁ。
    あれ、羽生さんにものすごくプレッシャーを与えていたと思う。
  83. 2019/10/22 (火) 09:36:41
    30に入ったら誰でも必ず陥る謎の不調。
    A級の同年代が一斉に煩っちゃった。
  84. 2019/10/22 (火) 09:37:57
    事務方を一新して二度と偽装工作はするんじゃねえぞ
  85. 2019/10/22 (火) 09:38:04
    甘はたまたま確変が名人戦に来ただけで深浦の王位3連覇と同じレベル。甘はこの先一般棋戦優勝はするけどタイトルを取ることは、無い。
  86. 2019/10/22 (火) 09:43:09
    こいつらは二人とも使えねえ
  87. 2019/10/22 (火) 09:55:58
    全盛期が羽生と丸被りしてたのに10期以上もタイトルが獲れた棋士は後にも先にも会長ただ1人
    良く比較される鍋が戦った羽生はその頃棋士人生18年で既に長い衰退期に入り衰えが囁かれ出していた
    会長と鍋の間に生じた実績差はそのまま戦ってた時代の差に依る所が大きいのは誰が見ても一目瞭然
    鍋が最強期の羽生と10年以上丸被りしてたら会長も含めた羽生世代全員ともまとも戦うことになっていた
    ご自慢の竜王位だとて最強期の藤井猛とガチにぶつかり合う世界線ではとても無事でいられる訳がない
    こんな過酷な環境下で戦っていなかったからこそ今の谷川越えが狙える好位置に就けられた幸運がある
  88. 2019/10/22 (火) 10:21:47
    天彦が王座挑戦したころから将棋ファンになったからすごく悲しい
    天彦がんばって
  89. 2019/10/22 (火) 10:23:36
    天彦病気なんじゃねーの?
    体調悪かったら勝てるわけないからなあ。
    b1におちたらフリクラ行くだろうな。
  90. 2019/10/22 (火) 10:26:36
    佐藤康光会長50歳名人奪取の就位式でスピーチ。

    佐藤康「来年、あの子が私のクビを討ちにやってくる」

    ??「ええ、ええ、名人戦に出るのは簡単ではありませんが、がんばります」

    翌年、名人奪取で100期達成。
  91. 2019/10/22 (火) 10:28:19
    佐藤対決はやはり会長に軍配が上がったか
  92. 2019/10/22 (火) 10:40:35
    ※82
    康光九段(羽生さん…きこえますか…今…あなたの脳に…直接語りかけています…私の読み筋は…こういう感じです)

    羽生九段「うっ…(頭を抱える)」
  93. 2019/10/22 (火) 10:50:25
    87
    同感
    康光>渡辺=森内

    康光の全盛期が羽生の全盛期だった。
    晩成型の森内の全盛期には羽生は既に衰え下降線にいた。

    羽生がいなければ、羽生の99期のうち、康光が25期、谷川が同じく25期は得ていた。
    森下森内が5期、久保藤井渡辺深浦丸山が4期  残りはその他の棋士。
  94. 2019/10/22 (火) 11:23:31
    93
    郷田九段は………
  95. 2019/10/22 (火) 11:26:36
    会長が研究より実力なんだと示してるな
  96. 2019/10/22 (火) 11:39:08
    *94 その他でしょう
    屋敷三浦 もそこそこ得ていた。
    今の20~30代と55年組もそこそこ得ていた。

    谷川康光が渡辺より上であるのは同感。
    今のタイトルホルダーはラッキーだよ。強い者がいない為にタイトルホルダーになれる。
  97. 2019/10/22 (火) 12:12:23
    だめうら
  98. 2019/10/22 (火) 12:16:49
    羽生の全盛期はいつ?
  99. 2019/10/22 (火) 12:20:42
    羽生の全盛期は23歳から26歳くらいまで。その時期が1番強かった。今の羽生は全盛期の10%くらいの力しかない。
  100. 2019/10/22 (火) 12:23:57
    会長、この時期に3-1か
    凄いとしか
  101. 2019/10/22 (火) 12:37:54
    67金が詰めろになるような将棋作りがまじで化け物。
    56歩で相手に着火し、暴れさせて奪った駒を全て収束の材料にしてる。
  102. 2019/10/22 (火) 12:45:56
    天彦久保が危ないな。
    天彦はこれ以上の活躍は難しそう。
    皆が不調の時にスポットで名人3期はラッキーだよ。
    無冠で終わっていてもおかしくなかった。
  103. 2019/10/22 (火) 13:00:18
    見方を変えると
    天彦に勝っていれば羽生さんは100期だった
    最大のチャンスだったのかも
  104. 2019/10/22 (火) 13:04:19
    名人を失った年のA級順位戦でB1に陥落した棋士はいないよね。天彦が降級したら新記録達成だよ。
  105. 2019/10/22 (火) 13:16:05
    50歳で変態が名人をとるのは前例があるからいけるで
  106. 2019/10/22 (火) 13:20:06
    あの人は言動面が変態なのであって、現会長が変態なのは棋風に限定されているからな
  107. 2019/10/22 (火) 13:23:37
    横歩終わってから天彦ダメだな
  108. 2019/10/22 (火) 13:25:51
    モテの変態は誉め言葉、※の変態は揶揄
  109. 2019/10/22 (火) 13:32:31
    天彦は…冤罪事件以来あの会長最右翼がバキューンバキューンしてくれなくなったのが原因と思われ…
  110. 2019/10/22 (火) 14:08:06
    暫定2位といっても、勝った相手が天彦、久保、木村だからなあ
    渡辺、羽生、広瀬のどれかを倒してれば期待しちゃうんだけど、やっぱり例年のように挑戦も降級もなしで終わりそうな気しかしない
  111. 2019/10/22 (火) 14:08:26
    天彦よええw
  112. 2019/10/22 (火) 14:16:31
    対広瀬はワンチャン以上あるで
    流石にタイトルホルダーだから互角とは言えないけど
  113. 2019/10/22 (火) 14:19:37
    藤井がもうちょい早く産まれてれば
    50歳名人で翌年藤井に獲られるっていうのが出来たかもな
  114. 2019/10/22 (火) 15:12:15
    そろそろ 没落貴族 とも言われなくなるのか
  115. 2019/10/22 (火) 15:27:36
    最弱名人だろうな。
  116. 2019/10/22 (火) 15:29:50
    天彦なんて横歩取りの勢いで名人になってタイトル戦は羽生さんとの相性で維持してたようなもんだし棋力は所詮B2レベルでしょ
    よく名人戦でしか本気出さないみたいに言われてきたけど今のが本当の実力なんでしょ
  117. 2019/10/22 (火) 15:30:15
    渡辺は広瀬の裏切りに合いそれから連敗。
    康光が名人になり大山以来の会長名人で免状を出すことになる。
  118. 2019/10/22 (火) 16:07:12
    117
    貴様には残念だろうがナベさんが名人になる未来が見えるわ
    せいぜい悔しがれや
  119. 2019/10/22 (火) 16:09:34
    棋界の恥部とは?
  120. 2019/10/22 (火) 16:16:09
    ナベの名人は決定だよ
    もう誰にも止められない
  121. 2019/10/22 (火) 16:32:56
    これだけ強い棋士なんだからさぞかし真似する人も多いやろなあ……
  122. 2019/10/22 (火) 16:46:51
    棋界の恥部とは?
  123. 2019/10/22 (火) 17:38:23
    渡辺を止めるには会長自ら挑戦者にならないとね。
  124. 2019/10/22 (火) 17:47:15
    会長がナベを倒すよ
  125. 2019/10/22 (火) 17:49:22
    その会長さん、もうナベに負けてるけどねw
  126. 2019/10/22 (火) 17:56:21
    止めれてないんだが・・・
  127. 2019/10/22 (火) 18:00:26
    渡辺名人待ったなし!!!
  128. 2019/10/22 (火) 18:30:51
    ナベ全勝しそう
    突き抜けてる

    三浦相手に負け越した方が引退するをかけて7番勝負すればいいのに

    ナベシネーの連中は全力で阻止するだろうがw
  129. 2019/10/22 (火) 18:41:23
    お、なべ儲えらい強気だな
    ハイテクメガネのアップデート終わったんか?
  130. 2019/10/22 (火) 18:47:55
    ナベはどれだけ強くても「やられたな。」としか言えません
  131. 2019/10/22 (火) 19:29:15
    羽生世代が年齢によって衰えて20代、30代の棋士が弱いから渡辺が強いように感じるだけ。羽生と森内が元気な頃は渡辺の名人戦挑戦なんて夢のまた夢。
  132. 2019/10/22 (火) 19:30:58
    詰み近い 行けや歩や桂 以下緻密 (回文)
    つみちかいいけやふやけいいかちみつ 
  133. 2019/10/22 (火) 19:41:38
    だめうら
  134. 2019/10/22 (火) 19:54:57
    おまエラがどれだけほざこうが
    しょせんは負け犬の遠吠えなんだよ

    それだけナベは強いんだよ
    気に入らなければ三浦がナベに勝ってタイトルとればいいだけ
    だけど10000バーセント無理なのは
    おまエラ自身が一番骨身にしみてわかってるだろうW

    ちなみに俺は三浦という棋士はどっちかというと好き
    将棋界の発展のガンであるオマエラが反吐がでるほど嫌い
  135. 2019/10/22 (火) 20:03:28
    ナベ様による棋界統一の日も近い
  136. 2019/10/22 (火) 20:11:03
    怪鳥は前期で阿久津銀行下ろし損ねた時には今年どうなるかと思ったが、これで4-5か5-4は間違いないわ
  137. 2019/10/22 (火) 22:17:50
    大山康晴「一時期強いというのは一時力(いっときぢから)といって誰にでもある。
    頂点を維持してこそ強者である。」

    強さを長い間保持したという証明はタイトルだろう
    渡辺は15年もの間、保持し続けている
    大山羽生には遠く及ばないが、谷川、中原の記録に迫ろうとしている
    連続年数だけで言えば谷川の上だ
    しかし、間が空いたとはいえ、タイトルを取り返したりもしたから谷川の王者としての通算年数は20年
    中原は24年 大山30年 羽生も30年 一般棋戦まで含めると羽生はまだ現役王者

    豊島と広瀬は強い だが、まだ一時力 先は長い

  138. 2019/10/22 (火) 22:21:33
    康光おそるべし
  139. 2019/10/22 (火) 22:28:06
    この棋譜はヤバイな
    途中で急にアクセル全開やんけ
  140. 2019/10/22 (火) 23:13:07
    プロなら分かるんです
    証拠は棋士の勘!
  141. 2019/10/22 (火) 23:36:49
    挑戦者になっても大騒ぎして変更させるからな
    そりゃー取れませんわw
  142. 2019/10/23 (水) 00:40:09
    レート低いのに順位戦だけ強いのは何だかな
    本来Aの実力ないだろ
  143. 2019/10/23 (水) 00:48:18
    ※142
    実力がないのに残留できるような場所ではない
  144. 2019/10/23 (水) 01:02:29
    142
    お前の見る目がないだけ
  145. 2019/10/23 (水) 01:26:14
    じゃあ何でA級なのにランク19位なんだよ
    他で負けてるからだろ
  146. 2019/10/23 (水) 01:38:10
    会長よりレート高いb1棋士そんなにいないんだが
    というか前から気になって
  147. 2019/10/23 (水) 02:26:23
    いいから棋譜並べろや
    凄さを感じてこい
  148. 2019/10/23 (水) 02:50:41
    横歩ボーナスで取った名人位を0-4でスイープされた天彦
    森内から値千金で奪った1期竜王の糸谷
    未だにタイトル挑戦すら無しの稲葉

    ここらへんはA級って感じあまりしないな
    たまたま今の位置にいるだけ
  149. 2019/10/23 (水) 02:57:39
    毎日毎日角将がコメントしとりますやん・・・・・
    どうにかなりませんかね
  150. 2019/10/23 (水) 03:58:08
    ナベの独走になりそうですな
  151. 2019/10/23 (水) 05:44:26
    ※145
    恥の上塗り
  152. 2019/10/23 (水) 07:41:42
    康光会長凄い。ただ藤井に通用するかな?
  153. 2019/10/23 (水) 07:54:31
    148
    稲葉は名人に挑戦してるよ
  154. 2019/10/23 (水) 13:06:16
    渡辺は悪魔、康光は正義
  155. 2019/10/23 (水) 14:55:38
    悪魔は三浦。ごみうら。
  156. 2019/10/23 (水) 15:51:12
    大山康晴「一時期強いというのは一時力(いっときぢから)といって誰にでもある。
    頂点を維持してこそ強者である。」

    強さを長い間保持したという証明はタイトルだろう
    渡辺は15年もの間、保持し続けている
    大山羽生には遠く及ばないが、谷川、中原の記録に迫ろうとしている
    連続年数だけで言えば谷川の上だ
    しかし、間が空いたとはいえ、タイトルを取り返したりもしたから谷川の王者としての通算年数は20年
    中原は24年 大山30年 羽生も30年 一般棋戦まで含めると羽生はまだ現役王者

    豊島と広瀬は強い だが、まだ一時力 先は長い

  157. 2019/10/23 (水) 19:03:52
    ※142
    そもそもなんのランクだよww
    レーティングだったら下位ランクのが稼ぎやすいし、予選から出場が多い若手の方が稼ぎやすいぞ
  158. 2019/10/23 (水) 19:08:03
    あ、落ちるの早すぎました
  159. 2019/10/25 (金) 06:23:19
    天彦前名人が病気だとかおかしなこと言わないでよ
    誰にでも好不調はあるのよ
  160. 2019/10/25 (金) 19:33:46
    佐藤天彦を佐天さんと略すると途端に残念感が充満する件
  161. 2019/10/25 (金) 23:05:53
    アマ名人からプロ九段に昇格
  162. 2019/10/26 (土) 12:30:08
    元々持ってるポテンシャルの違いだな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png