
第50期新人王戦
http://live.shogi.or.jp/shinjin/
-
2019年10月26日 第50期新人王戦決勝三番勝負第3局 増田康宏六段 対 高野智史四段
http://live.shogi.or.jp/shinjin/kifu/50/shinjin201910280101.html
-
88:名無し名人 (ワッチョイ 632d-P64K): 2019/10/28(月) 17:40:08.52 ID:Wnnbg6hR0
-
高野おめ!
-
89:名無し名人 (ワッチョイ b3da-d4+s): 2019/10/28(月) 17:40:41.56 ID:lrjqXoZQ0
-
記念対局は木村がいいな
-
90:名無し名人 (ガラプー KK07-DYL8): 2019/10/28(月) 17:41:09.44 ID:1i8L4ajgK
-
高野おめ
記念対局は師匠とかな?
-
91:名無し名人 (ワッチョイ c314-kRZ4): 2019/10/28(月) 17:41:29.64 ID:fTEIwXuc0
-
増田頓死wwwww
-
94:名無し名人 (ワッチョイ ff3c-A/Xe): 2019/10/28(月) 17:42:57.23 ID:8Djt6eRA0
-
こうなるなら、うなぎを食べときゃ良かった
-
96:名無し名人 (オッペケ Sr47-M947): 2019/10/28(月) 17:43:35.04 ID:3eDNTx0br
-
豊島名人と高野新人王は対局無いから木村王位と五分五分かな?
渡辺明三冠は1回 永瀬二冠は3回対局ある。
-
97:名無し名人 (ワッチョイ e301-MdJ4): 2019/10/28(月) 17:43:47.06 ID:S/g8nxC80
-
高野優勝おめ
正直増田に勝てないと思ってたわ
-
98:名無し名人 (ワッチョイ c3b0-p8gm): 2019/10/28(月) 17:44:26.42 ID:+lcl+awY0
-
記念対局って名人以外もあったっけ?
-
102:名無し名人 (ワッチョイ d3da-wHcN): 2019/10/28(月) 17:45:10.11 ID:HBF+v9KN0
-
>>98
非公式戦になってから名人以外のタイトルホルダーとも対局してるよ
-
103:名無し名人 (ワッチョイ 632d-P64K): 2019/10/28(月) 17:45:24.70 ID:Wnnbg6hR0
-
>>98
去年は豊島名人じゃなかったよ
-
110:名無し名人 (ワッチョイ 534a-mjLV): 2019/10/28(月) 17:49:24.88 ID:/Y+Xf5sf0
-
>>98
記念対局が公式戦じゃなくなってからは名人以外もあり
2006 糸谷哲郎 森内俊之 名人(棋王)
2007 村山慈明 羽生善治 王将(王座)
2008 佐藤天彦 佐藤康光 棋王
2009 広瀬章人 羽生善治 名人(王将・王座・棋聖)
2010 阿部健治郎 久保利明 王将(棋王)
2011 佐藤天彦 森内俊之 名人
2012 永瀬拓矢 郷田真隆 棋王
2013 都成竜馬 羽生善治 王位(王座・棋聖)
2014 阿部光瑠 渡辺明 王将(棋王)
2015 菅井竜也 郷田真隆 王将
2016 増田康宏 佐藤天彦 名人
2017 増田康宏 中村太地 王座
2018 藤井聡太 豊島将之 二冠(王位・棋聖)
-
99:名無し名人 (ブーイモ MMe7-Sz9O): 2019/10/28(月) 17:44:42.42 ID:QBzoFgRMM
-
この頓死はまあしゃーない
-
100:名無し名人 (ワッチョイ 632d-P64K): 2019/10/28(月) 17:44:44.11 ID:Wnnbg6hR0
-
記念対局師匠とだといいな
-
114:名無し名人 (ワッチョイ e348-gjYM): 2019/10/28(月) 17:54:58.42 ID:8oATU7Ty0
-
高野おめ。
まっすー乙。応援してたのに残念。
記念対局は、一昨年はまっすーと天彦名人、
去年は藤井と豊島二冠(まだ名人じゃなかった)ときたが。
新人王が、今まで対局したことがあまり無い人を指名する傾向だと思う。
-
139:名無し名人 (ワッチョイ d3da-wHcN): 2019/10/28(月) 18:21:41.78 ID:HBF+v9KN0
-
>>114
まっすーと天彦は3年前、まっすーと太地が一昨年
-
116:名無し名人 (ワッチョイ 533c-gHZC): 2019/10/28(月) 17:56:43.02 ID:Of+wzqYT0
-
高野おめ
来年どうなってるかわからんから
是非師弟記念対局実現してほしいとこだが
実現すれば初か?
-
118:名無し名人 (ワッチョイ cfda-mjLV): 2019/10/28(月) 17:58:01.53 ID:qqc1ZN6T0
-
高野おめでとう。
誰もが木村王位を指名すると思っている中で別の人を選ぶとかいうのだけは勘弁な
≪ 【王位戦】藤井聡太七段が西川和宏六段に勝ち、予選準決勝進出 | HOME |
棋士・女流棋士、苗字ランキング ≫
いまいち目立たなかったが、結果出せてよかったね
師弟揃って祝賀会できるな!
師匠の初戴冠に刺激されたのかな。
記念対局誰だろう?
ファンとしては師弟対決を見てみたいけど、東西別れていて接点がないであろう豊島名人と戦わせてあげてほしい気もする。
対局したのは天彦だけなのか
高野四段「師匠も新人王を獲られていますので、今年こそはという思いがあったのですが、(師匠が)王位を獲られて、自分も頑張らなければいけないという思いが常にありました。その中で、一つ結果を出すことができて、大変嬉しく思います」
kifulog.shogi.or.jp/shinjin/2019/10/post-97fc.html
こんな雑魚にも羽生は勝てないんだろうな
大学デビューの人を見ている気分だ
棋譜見たら普通に高野が中盤で逆転してそのまま押し切ってるじゃん
記念対局って新人王が希望出せるの?高野は師匠と指したいのか、豊島渡辺の最高峰と指したいのか…
木村かナベが永瀬
とか茶化そうと思ってたのに負けてんのかよ・・・まっすー・・・(╥_╥)
記念対局は王位とが見たいなって思うけど、ナベ出陣なのかな
森下秘蔵子のプリンス増田が不甲斐なさ過ぎ
しっかりしろ
高野がこれから上り詰めるとしても木村が持たない
本人が生み出した業だから仕方ないけど
Kill yourself
指名できるんだろ?
みんなあともう一人
忘れてちゃってるよ
高見泰地茶王をな!
(あとは窪田峰王もね浩)
選んだとしても全然おかしくもない
羽生さんとか、下手したらひふみんとかと戦いたいかもよ??
警察は敏感過ぎていかんよ うっとい
意外と恋でもしてたりして。
師匠の森下先生もタイトル戦の時、好きな人のこと考えてたらしいし。
それが調子の悪い理由だったら面白い。
まっすーファンです。
如何でしょうか?
正直増田二連勝だと思ってたわ
立会こーるで記録は退会した元奨初段とか三局目ないと思ってただろ
それだと本人がまず通常対局をしたいという希望を持ってる可能性もあるけど
この記念対局はめちゃ特別な機会だからな
逃す手はないと考えるのもまた普通の考えだと思う
晴れ舞台で最高の状態の師匠と勝負出来る絶好の機会だし
プロ棋士として名前を売る絶好の機会でもある
絶対盛り上がるから興行師の立場なら100%マッチメイクすると思う
よくわからんがさすが木村の弟子だな
もちろん、永世と言えば羽生弓ry
あの時は取り残された高野四段しっかりしていて偉かったよ
現役最強 渡辺三冠
記念対局初登場 永瀬二冠
最高位タイトル防衛 広瀬竜王
文句なしの頂点 豊島竜王名人?
その名人を倒した師匠 木村王位
どの対局も燃えられる
楽しみだわ
やっぱり忙しいから遠慮するのだろう
だから豊島と広瀬は除外
鍋か永瀬か木村おじさんとなる
アベマでの解説で高野四段を知ったけれど、
その時、戸部ちゃんと一緒に解説していたのを見てファンになった。
受けの強さから将棋の奥深さを垣間見せてくれていた。
今回まだ結果しか見ていないが棋譜を並べてゆっくり堪能しようと思う。
一方まっすーは今回残念だったけれど奮起してタイトルを狙って欲しい。
だった例はいままであったでしょうか。
豊島、広瀬、渡辺、永瀬らに弟子がおり、タイトルを
保持している間にその弟子が新人王を獲得するという
ケースを考えると、
今後もなかなか実現はしないでしょう。
お姉さんがご結婚されたらしく、Twitterで「早く自分も…」と書いてたので恋はしてるのかもな
「彼女は居ない」と解説か何かで言ってたらしいが(ここの誰かが書いてた)
居ても「居る」なんて公表するやつはなかなか居ないだろう
まっすーは好きだから公私共に充実すれば良いな
王位戦で一基が負けてて師匠の仇討ちとかならまだ盛り上げ様もあるが
朝日杯のホルダーを指名しよう
指名しない傾向にあるってどこかで見た気がする
木村は高野がプロ入りする前は凄い指してあげたらしいけど今はどうなんだろう?
面倒見いいから研究会と連れて行ってあげてそう
そうしたらナベ三冠が一番いいのではないか
師匠とは沢山指しててあまり特別感なさそう
話題にはなるかもだが
期待は師弟だけど渡辺三冠があがりやすいか
新人王とタイトルホルダーの記念対局が師弟関係という前例は、1992年に1度ある。
佐藤秀司新人王が師匠の中原誠名人と記念対局して、勝っている
>>91
今は新人王の指名だって聞いてるけど
ありがとうございます。
約30年前に師弟関係という前例があったのですね。
1992年ですか。
高野新人王は第50期新人王なので、
新人王戦も半世紀の歴史があるのですね。
かねり料理上手そうだった。
師匠がサザエさんのお父さんに似てるからかな
一番ダサいタイプwww
<a href=https://publichome-1.org/catalog/chkalovskaya>Проститутки метро Чкаловская</a>