王位戦予選 ● 西川和宏 藤井聡太 ○
https://www.shogi.or.jp/match/oui/61/yosen.html
-
882:名無し名人 (ワッチョイ e37c-T/2j): 2019/10/28(月) 19:40:54.78 ID:GTlT2BxQ0
-
聡太、おめ
今日も震えるような強さだったな」
-
883:名無し名人 (ワッチョイ 737f-UHTY): 2019/10/28(月) 19:41:03.68 ID:KS97WWtg0
-
均衡崩れたら一方的にかつあっというまやな
さすがの切れ味
-
884:名無し名人 (オイコラミネオ MM87-Lva3): 2019/10/28(月) 19:41:05.38 ID:C7J4zboGM
-
正直もうこのレベルと戦う棋士ではないよな…
-
893:名無し名人 (スプッッ Sd1f-ipBe): 2019/10/28(月) 19:42:02.25 ID:1vEG+fHfd
-
>>884
西川はなにげに竜王戦2組なんだけどな
阿久津に連勝中
-
887:名無し名人 (ササクッテロラ Sp47-yl5V): 2019/10/28(月) 19:41:35.39 ID:EES7PfnBp
-
凄い勝ち方やな
信じられへんわ
-
888:名無し名人 (ワッチョイ 7fbc-sKFc): 2019/10/28(月) 19:41:39.78 ID:YR9otm0B0
-
これは成す術なしだな。
穴熊が気が付いたら丸裸か……
-
889:名無し名人 (ラクペッ MM07-1QDn): 2019/10/28(月) 19:41:41.94 ID:GrJL48y/M
-
藤井CPU か良く冷えるから秋以降は無敵だ
-
890:名無し名人 (ガックシ 06ff-95mr): 2019/10/28(月) 19:41:42.18 ID:6BwGmX0H6
-
ほんとに夏が終わったら一気にギアかかった感じするな
眉唾だと思ってたわ
-
894:名無し名人 (ワッチョイ bfe0-W5iH): 2019/10/28(月) 19:42:05.07 ID:fkEcxV4b0
-
おおワカムもうリベンジのチャンスが来たか
-
897:名無し名人 (スップ Sd1f-2VIo): 2019/10/28(月) 19:42:21.37 ID:B4gvnvipd
-
どこからこの寄せを想定してたか分からんな
怖すぎ
KADOKAWA (2017-09-08)
売り上げランキング: 111,311
≪ 森内俊之九段の息子から学ぶバックギャモンの魅力 | HOME |
【新人王戦】高野智史四段が2勝1敗で初優勝 ≫
残念だったね
それ以上に難関の王将リーグでしっかり戦えてるんだから
暗闇で苦しむダニーと都成&斎藤なら斎藤が最有力だと思うけどな
対戦成績的には、豊島・久保に次いで天敵といってもいい
本田は1年目であっさり入りそうだけど
将棋ファンは藤井嫌いで本田好きだから藤井の対局結果で本田を褒め称えるのは普通のことでは?
本田の方が上じゃん
あん.ちの理論はすげーなw
露骨すぎるだろw
次も出口だか入口だか知らないけどそーたなら瞬殺(^-^)
本気で言ってるのかネタとして言ってるのか悩むところが困る
決勝は激しそう
完璧な銀冠からの、超高速寄せ。まぁ仕方ないか。
入口出口田口でーす
挑戦目指して頑張ってね(*´∇`*)
かっこよすぎ
7段昇級のパターンが見たい
素人がプロボクサーに殴りかかるも軽くかわされて全くパンチが当たらないって感じだな。
飛車切った直後に危なくなる筋があるにはあったけど、それすら読み筋だったとはお見逸れしました。
王座来たら勝てるかどうか、半年ぶりくらいだからわからないけど
確か読みが合い過ぎて勝てないとか前どっかで見たような
よってこの予選では糸谷、斎藤以外に負けてるようではアカンので今日は妥当な結果
もう少しキチンと褒めてやれよ
あからさますぎだぞ
今日ために用意した藤井専用の棋士?
逆にとんでもない切れ味出すときあるし、斎藤は安定した強さあると思うけどタイトルストレート負けの呪いってのもあるしな
どこの次元から来た人だろう?竜王戦の無い世界から来たんだな。
斎藤がまだ王座の次元の人もいるし。
藤井聡太は無事に負け太
今のうちにせいぜいはしゃいでおけばいいさ
入り口出口田口で~すと言ってた、某アイドルを思い出す
判決出たのかな?
ごめん、コメント読みながらコメント書いてたからかぶった!
確か読みが合い過ぎて勝てないとか前どっかで見たような
さいたろうが藤井七段の解説をやった時にバシバシと手を当ててたと聞いた
読みだけでなく勝負術でも進化しつつあるね。
>藤井CPU か良く冷えるから秋以降は無敵だ
確か冷えピタを貼った棋士が居るから(永瀬二冠?)真似すれば良いんじゃないか?w
冷えピタがダメなら保冷剤をくるんだ手拭いを首に巻くのも良いぞw
関係無いけど車酔いにも有効だ
長谷部は1期目で入った
藤井は3期目で入れるか?
すまんかった
ご自身何を書いているか、分かっています?
王位戦のシステムについて勉強してから書きましょうね…。
端歩攻めもなかったし、まだまだ時間の使い方に課題があるね。
結局いい手が浮かばなくての手渡しだったようで、プラスにならないとの読み通り千日手の筋。
もう一つの案は63銀だったが、こちらも千日手の筋。
結局は藤井の読みが正確過ぎて指し手に困ったというのが真相の模様。
王位戦は難易度はそうでもない。
1年目がピークで後は落ちていくだけの藤井7とはものが違う
大局観というものは成長するものではなく、棋士としての器そのもの
つまり才能の容量のことであって大局観が無いというのは藤井は才能に乏しいということになる
まだまだ先の話だけど、歳くってからずっとこのスタイルでは立ち行かなくなりそう
確か、形成判断を磨きたいって言ってたのは、先を見据えた発言か
こいつが一番勝手
歳くってからという言い方はどうかと思うけど 年齢を重ねたとき今の経験が生きるのよ
羽生世代を見ていてそう思わない?あの人たちは若い時に脳から汗流しながらウンウン唸って考えたから
今があるのよ きっと
全棋士参加どころか若手限定棋戦すら優勝してないでしょ
比較対象にすらならない
藤井が上回ってるのは雑魚狩りの上手さだけ
自由に使わせてあげなさいよ 対局中に考えるのが一番効率のいい研究手段だわ
普段時間のない藤井くんにとっては実戦こそ最大の勉強なんだから
豊島名人もそう言ってたわ
無意味だろどう考えても
私の周りの見る将は誰一人将棋はやらないし
有段者どころか私は駒に触ったこともないわ
つまり、大局観だって自分が(超一流棋士に)負けた原因を探り「それ」が原因だと特定したならその改善に必要な捉え方を根底から見つめ、気づき、次回以降バージョンアップしていくだろう。強いからこそ、豊島先生クラスに自分の仮説をぶつける機会も多い。そして(跳ね返されつつも更に気づきを得ることができる)藤井7段はやはり強くなっていく宿命だw。凡人と天才は同列にできない
名人 棋聖 王位 王座 竜王 王将 棋王 叡王
19 豊島 俺 木村 永瀬
18 天彦 豊島 豊島 俺 広瀬 糸谷 広瀬 永瀬
17 天彦 羽生 菅井 太地 羽生 豊島 永瀬 俺
16 天彦 羽生 羽生 羽生 三浦 郷田 天彦 (俺)
15 羽生 羽生 俺 羽生 糸谷 郷田 天彦 (山崎)
14 羽生 羽生 羽生 俺 糸谷 郷田 羽生
13 森内 俺 羽生 俺 森内 羽生 三浦
12 森内 俺 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
11 森内 羽生 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
10 羽生 羽生 広瀬 羽生 羽生 豊島 広瀬
09 羽生 羽生 深浦 羽生 森内 羽生 康光
08 羽生 羽生 深浦 羽生 羽生 羽生 康光
07 森内 康光 深浦 羽生 康光 羽生 康光
06 森内 康光 羽生 羽生 康光 羽生 康光
05 森内 康光 羽生 羽生 木村 羽生 森内
04 森内 康光 羽生 羽生 森内 羽生 羽生
03 羽生 康光 谷川 羽生 森内 森内 谷川
(パブ、ピマ、モリピタ、プカウラ、パニガワ、チコクボ、タナトラ、ヤピキ、なめちゃん、バニー、ハッピー、パクツ、セクシー、やまちゃん、ギャオス高見、待った、パガセ、プガイ、プジイMow、まるちゃん、三浦九段、ぱしろ、千枚堂、木村王位、キタパマ、プギモト、ポリグチ、せんちゃん、ピリヤマ先生、パオノ、ボンゴw、パンパース、畠山成、こーやん、プナエモン、【浩】)です
新四段ぜんぜんと思ってたけど本田君といい勝ってるんだな
藤井君よりアゲアゲさんの方を心配するよな
試験官強すぎるだろ
・藤井聡太七段 172戦143勝 29敗114勝越
・杉本昌隆八段1,025戦569勝456敗113勝越
スピード違反で逮捕されるな
若手なら、増田さん、近藤さんの方が魅せてくれる。トーナメント運はあまり良くないようだけど。
1年目は本戦ベスト4どころか全棋戦予選で脱落した模様
中学生棋士としてはナベの方が凄いしな
苦し紛れに打った手で西川が手を誤った為に勝ちを拾っただけじゃん結局
昨日は西川が弱すぎただけで対振り飛車に課題があるのは間違いない
それにこんな時間の使い方してるようじゃ久保には通用しないからwwwwwww
詰みそうな順があったってだけの事よ、わかる?? 分かんないかぁw
朝日杯連覇はともかく、う〇こ食べたいTVトーナメント連覇って笑い者にされるのがつらい
先手は代えて27香と言う手があるとされ、その手に対して、37桂成で応じると後手が詰む筋に入る。
ただし、27香には25桂打という応手があり、これは後手の勝ち筋に入る。
結論としては、正着で応じていれば後手勝ちの結論に替わりはなかった、となる。
本譜のどこに詰みがあった?
感想戦で角を打つ変化の検討があって「いやその瞬間後手玉詰むんで角打ちはないですね」って話ならあったけど
それでは、今後の本田四段の戦績を見ていくことにしましょう。本当に凄い棋士になるのかどうか…。
※103
それでは、大局観は天性の器だけのものなのか、養われるものなのか見ていくことにしましょう…。
まさにその場面のことを言ってるものだと思われる。
先手27香に対して後手37桂成で応じるとその先後手の受け48角で負けと判断して西川さんは読みを打ち切った。でも、実際にはその先に先手の妙手があり、後手詰みの手順があり、その筋なら先手が勝っていた。
が、実際にはその筋も藤井七段は読み切っていて「48角の筋だと後手詰みなんでその筋はないですね」と、返したわけで、
「本譜に出現しなかった筋でも藤井の読み筋の方が深く広かった」といういつものパターンでしかない。
詳しく書いてくれてありがとう
代わりまして
次に直近勝率8割の出口先生にコテンパンにされるよ
※局後の感想※ 「この端歩ではっきりと負けにしました」(西川)
代えて☗2七香があった。以下、☖3七桂成☗同金直☖同角成☗同金に
(1)☖4八角で負けと西川は判断して本譜を選んだが、☗2三香成 ☖同金に
☗1二金と引く妙手があった。以下、
(A)☖同玉は☗2四桂☖同金☗1三銀☖同玉☗1一飛成☖2三玉☗1二角
☖3二玉☗2一角成☖4二玉☗4三馬☖同玉☗4一竜☖4二香☗3二銀
☖4四玉☗4二竜までの詰み。
(B)☖2四玉も☗2五歩☖同桂☗3三銀☖同玉☗5一角☖4四玉☗6二角成
☖3三玉☗4三飛成☖同玉☗5三歩成☖3三玉☗5一馬☖3二玉☗4二馬までの
詰みとなる。 よって
(2)☖2五桂打が調べられた。以下、☗1五歩☖1六銀☗同香☖2八銀
☗同玉☖1七角☗3八玉☖2八金☗4九玉☖3七桂不成☗4八玉☖2七金
まで進むと、先手玉に受けは難しく後手玉は詰まない。
完全無視していきましょう。
ナベのプロ棋士としての初対局は高校生になってから
ナベは一度足りとも中学生の制服を着てプロ棋士として戦ったことはないんだよ
そこがひふみん、谷川九段、羽生九段、藤井七段との大きな違い
当たり前の結果だな
-
Хотите найти площадку, на которой можно купить любые вещи? Тогда стоит рассмотреть официальный сайт Hydra: https://hydraruzapsnew4af.xyz . Здесь каждый сможет подобрать подходящий для себя товар или отдельную категорию. Сама площадка полностью анонимна и безопасна. Здесь можно совершать покупки, не беспокоясь о потере средств или личных данных. Кроме того, Hydra union является не частным магазином, а скорей своеобразным маркетплейсом. Тут выкладывают свои товары тысячи магазинов, и всегда можно найти что-то максимально выгодное для себя. Потому, стоит уже сейчас пройти быструю регистрацию на проекте Hydra Union и перейти в магазин, в котором Вы быстро найдете нужные товары. А при возникновении любых проблемных ситуаций, администрация сайта всегда готова помочь в их решении. гидра вход