青野照市九段「女流棋士には『どうせ里見や西山には勝てる訳がない』という思いの人がいる」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

青野照市九段「女流棋士には『どうせ里見や西山には勝てる訳がない』という思いの人がいる」



631:名無し名人: 2019/10/13(日) 20:11:13.50 ID:BiLBISG3
>女流棋士には「どうせ里見や西山には勝てる訳がない」という思いの人がいるようだが
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/191013/dom1910130001-a.html

誰だよ


女流棋士は三度殺される (宝島社文庫)
はまだ 語録
宝島社
売り上げランキング: 966,518
[ 2019/10/27 23:30 ] 棋士 | CM(236) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/10/27 (日) 23:32:08
    1コメ
  2. 2019/10/27 (日) 23:34:14
    アマ3〜4段の人が奨励会三段とやらされるとなるとそりゃ萎縮するわな
  3. 2019/10/27 (日) 23:34:18
    晩節を汚した元理事
  4. 2019/10/27 (日) 23:34:35
    理事を下ろされた理由がよく分かる
  5. 2019/10/27 (日) 23:35:31
    そりゃ勝てないよ
  6. 2019/10/27 (日) 23:39:24
    言うてプロ棋界もそんなに世代交代してないだろ
  7. 2019/10/27 (日) 23:39:37
    理事降ろして正解やったね
  8. 2019/10/27 (日) 23:40:46
    狙える地位にいる人は狙うべきだが、普通は奨励会三段には勝てないからしょうがない
    渡部愛が特例すぎる
  9. 2019/10/27 (日) 23:42:28
    たった3回の世代交代とかいうけど、
    男性棋士なんて大山→中原→羽生で2回しか世代交代してないぞ
    ようやくこれから3回目が起こりつつあるレベル
  10. 2019/10/27 (日) 23:43:09
    プロ棋士にもナベや豊島に勝てる訳がないと自認しているのが相当数いるだろうし
    女流特有の話とは思わない
  11. 2019/10/27 (日) 23:47:16
    人には才能の違いがあるんだから自分なりの目標があればいいでしょ
    里見西山に勝てなくてもタイトル戦では挑決までいけるし
    一般女流棋戦でもベスト4までは行ける
    コンスタントにベスト4に残れるなら立派なトップ女流棋士だと思う
  12. 2019/10/27 (日) 23:54:49
    暇なら冤罪事件の真相全部バラしてからくたばれよ
    墓場まで持っていくつもりか
  13. 2019/10/27 (日) 23:55:50
    ちょっと前まで羽生にはどうせ勝てないと思ってる奴だらけだったじゃねーか
    まあ当たる事すらできないんだけどな
  14. 2019/10/27 (日) 23:56:23
    切り込みにくいところだけどこれは真実だよな
    でも普及も本業だから私はそっちが重点なんですと言われれば何にも言えない
  15. 2019/10/27 (日) 23:57:42
    一応常勝将軍の時代とかもあったにはあった、もうそれを現代棋界というかは微妙やが
  16. 2019/10/27 (日) 23:58:30
    将棋もメンタル重要だけど、悩んだり萎縮したりでデバフはかかっても、メンタル良好でバフはかからないよね
    コンタクトスポーツだとテンションでバフがかかるんだけど
  17. 2019/10/28 (月) 00:00:53
    30年無双してたおじさんおるやん・・・
  18. 2019/10/28 (月) 00:00:57
    男だってどうせタイトル取れないと思ってるけどプロやってる奴だって多いだろ
    女流がどうこうとか言う問題じゃない
  19. 2019/10/28 (月) 00:01:06
    >新人女流棋士は、解説の聞き手やイベントの出演だけでなく、タイトル戦での活躍をファンは期待しているのを自覚すべきである。

    C級でちゃらちゃらしてる若手どもに言ってやったらどうだい
  20. 2019/10/28 (月) 00:03:53
    2 女流がアマ3, 4段クラスってのは流石にないだろ
  21. 2019/10/28 (月) 00:05:05
    そりゃいるだろ
    言う必要性ゼロ、むしろマイナスだけどな
  22. 2019/10/28 (月) 00:05:53
    ※19
    東竜門や西遊棋に普及活動やめて将棋だけやってろと言うのかね
    だからと言ってタイトル取れる人間はどうせ一定数でしかない
    ますます将棋界が衰退するだけ
  23. 2019/10/28 (月) 00:06:42
    青野さんは会見で開口一番、久保批判をした。
    他の人は誰も言わないからな。そこについては評価できる。
  24. 2019/10/28 (月) 00:07:58
    木村は何度挑戦失敗しても「タイトルなんて獲れるわけが無い」などとは
    一度も思わなかっただろ
    そして多くのタイトルとは無縁の棋士に勇気と希望を与えたんだぞ
    心が折れたらオシマイよ
  25. 2019/10/28 (月) 00:08:43
    勝てる訳がないと思う以前にやる気がない

    里見 西山 加藤桃 伊藤 渡部 上田
    だけでしょプレーヤーとしては

    理事、役職として市代、矢内、村田
    聞き手として貞桝、宮宗、藤田、中村桃
    有望そうな賢そうな若手として、水町、武富、加藤結、小高
    あとは甲斐、カロ、本田、竹部、千葉、山根、岩根くらいまででいい

    香川やW山口とか不快なだけ
    菅井にしばかれろ
  26. 2019/10/28 (月) 00:09:14
    ※24
    そらそうだろ
    「タイトルなんて獲れるわけが無い」って思う棋士はそもそも挑戦したことすらない棋士だよ
    大平とかな
  27. 2019/10/28 (月) 00:09:30
    女流もある程度のベテランになれば諦めが出てくるのは仕方ないが
    若手や新人にもっと将棋頑張ってエールだろ

    なんの実績もないのに聞き手やたら出てる奴とかいるからな
  28. 2019/10/28 (月) 00:11:05
    ※27
    実績ないのに解説でるなって言うなら
    男だってほとんど出られないだろ
  29. 2019/10/28 (月) 00:11:57
    大平や勝又や藤森はタイトルなんて無縁と思ってそうw
  30. 2019/10/28 (月) 00:12:55
    青野さん、誰にも言えないこと言ってええやん。
    しかし、聞き手や指導対局、副業をしないと食べていけない現状をなんとかしないと解決しない。
    清麗戦が増えたのは良いことだけど、スポンサーが増やす努力をせんと。
    それができるのは上の人間だけ。
  31. 2019/10/28 (月) 00:16:48
    もう駄目だあ………おしまいだあ……勝てるわけがない………

    ↑こうなったらおしまい
  32. 2019/10/28 (月) 00:16:50
    解説じゃなくて聞き手ね
  33. 2019/10/28 (月) 00:17:24
    奨励会という目に見えるヒエラルキーを突きつけられると
    どうせとなるのも仕方ない面はあるが
  34. 2019/10/28 (月) 00:17:43
    ※25の有望な賢い若手って、お前に好みの女性をあげてるだけやん。W山口や香川が嫌いなだけで
  35. 2019/10/28 (月) 00:18:50
    女流は女流になったあと全然伸びない人いるからな
  36. 2019/10/28 (月) 00:21:27
    全国から集まったプロを志す天才少年棋士達は奨励会に入会して、
    そこで初めて自分が天才でも何でもなく、
    将棋棋士を目指すごく普通の人間の1人である事を知る

    by将棋の子
  37. 2019/10/28 (月) 00:21:52
    ※32
    なんで実績ない聞き手はダメで
    実績ない解説はオッケーなんだよ

    むしろ逆だろ
    聞き手は質問する奴なんだから
  38. 2019/10/28 (月) 00:22:10
    プロ棋士は四段になった時点で実績あるよ
  39. 2019/10/28 (月) 00:23:14
    青野も「どうせ三浦は自力で渡辺に勝てない」と思ったからあんな事件を起こしたんだろ
  40. 2019/10/28 (月) 00:23:54
    ※35
    男だってプロになったあと全然伸びない奴がほとんどだろ
  41. 2019/10/28 (月) 00:26:09
    ※38
    その理屈だと女流だって女流になった時点で実績あるだろ
    解説の基準が「プロになった」って実績で十分なら
    聞き手の基準も「女流になった」って実績で十分でしょ
  42. 2019/10/28 (月) 00:26:51
    憶測に世代交代の数とかいう訳の解らないマウント。老害。
  43. 2019/10/28 (月) 00:28:29
    どうせ里見や西山には勝てないって思ってるからコンパニオンに甘んじてるんじゃねーの
    それに最近の普及イベントってただキャッキャ遊んでるだけみたいなのばっかだよな
  44. 2019/10/28 (月) 00:28:50
    塚田さんとか、最初は親娘で楽しいと思ってたが、最近は食傷気味
  45. 2019/10/28 (月) 00:29:46
    プロより強いソフトがある今の時代でデビュー後大きく伸びる棋士は居るだろうか
    棋譜を手に入れるのも苦労していたアナログ時代とは違う
  46. 2019/10/28 (月) 00:32:30
    聞き手として話を回す適性があるならそれでも良し
    それもないのに重用されてる女流もいる
  47. 2019/10/28 (月) 00:33:46
    元トッププロらしい考え方だが
    トッププロのみでは業界は回せない
  48. 2019/10/28 (月) 00:35:47
    四段になることと女流になることが同列とか本気なのかな
  49. 2019/10/28 (月) 00:36:15
    ※47
    中村太地が言ってた(米長に教わった)
    将棋指してお金を貰えるということは当たり前のことじゃないってことを理解してないよね
  50. 2019/10/28 (月) 00:36:55
    もっと頑張れって応援だよ
  51. 2019/10/28 (月) 00:37:14
    青野はトップ棋士に対して遮二無二勝ちにいってるのかなあ?
  52. 2019/10/28 (月) 00:38:03
    ※48
    同列じゃないよ
    だから女流は「解説」ではなく視聴者目線で質問する「聞き手」なんだろ
    バ力じゃないの?
  53. 2019/10/28 (月) 00:38:28
    女流の新人なんて研修会のC1だからな。奨励会三段にはそりゃ勝てる訳ないよ笑
  54. 2019/10/28 (月) 00:39:33
    塚田娘はこの年代の女流では良いところまで勝ち進んでるぞ。
    本戦までは進むけどあと一歩届かないんだよな。香川戦も期待はしたんだけど。
  55. 2019/10/28 (月) 00:40:26
    女流でも本気で四段になろうとした里見みたいな人もいるってこと
  56. 2019/10/28 (月) 00:42:54
    43
    キャッキャ遊んでるだけの女流イベがあっという間におっさんで埋まる
    結局お前らが求めてることに応えているだけ
  57. 2019/10/28 (月) 00:44:16
    香川さんは昔目立ってて一部で凄く叩かれてたが悪い人ではないよ。
    YouTubeのウォーズ実況面白かったんだけど、最初何本やって止まってて残念。
  58. 2019/10/28 (月) 00:50:53
    そんなこといったら、聡太だってプロになってからもう3年も経つのにいまだにタイトル挑戦すら出来ないほど伸び悩んでいるよな
  59. 2019/10/28 (月) 00:53:27
    どっちにも当てはまることなのに
    わざわざ「女流棋士は」とか限定するから叩かれる
  60. 2019/10/28 (月) 00:53:36
    強くなろうとしている様な努力が、なんだか大多数の女流に感じられない。女子校の仲良しグループみたい。
  61. 2019/10/28 (月) 00:56:27
    ※58
    今年は何とか星が集まってようやく挑戦出来そうだぞ
    王座戦や棋王戦や竜王戦やNHK杯や銀河戦や叡王戦など色々なものを犠牲にしたけどな
  62. 2019/10/28 (月) 00:56:42
    業界側の人間がハッキリ里見の天下と言い切ってしまうのは違和感がある
  63. 2019/10/28 (月) 00:56:49
    普及活動も大事だけど、強くなる事が一番。
  64. 2019/10/28 (月) 00:57:51
    里見さんを見習いましょう。
  65. 2019/10/28 (月) 00:58:18
    ※59
    そうのうえで例えば若手が東竜門や西遊棋の普及活動やめて将棋だけやったところで
    だからと言ってタイトル取れる人間はどうせ一定数で意味がないし
    将棋界がますます衰退するだけ
  66. 2019/10/28 (月) 00:58:42
    強くなったところで生計立てられる世界じゃないのに
  67. 2019/10/28 (月) 01:01:38
    65は1か0かしかないのか?
    頭固いな
  68. 2019/10/28 (月) 01:02:29
    一昨年の竜王戦プレミアムのランチ会でファンが最初誰も隣に座ろうとしなかったのも頷ける。
  69. 2019/10/28 (月) 01:05:53
    65
    一行目と三行目は同意だが二行目は棋士を侮辱してると思うよ
    そんな気持ちでやってる人間を応援するファンはいない
  70. 2019/10/28 (月) 01:06:09
    そりゃあイメージで語ったらそうでしょう
    でも皆生き残るために陰で努力しているんだよ言わないだけで(Twitterとかで「今日は研究会でしたー・vsでしたー」とかよく書いてる人はいるけど)
  71. 2019/10/28 (月) 01:09:19
    ヤフーでもたまに出てくるけど青野の記事は好かん
  72. 2019/10/28 (月) 01:14:36
    こいつクッソすぎんだろw
    事件時にしても狂保の噂ばらまき作戦の真偽を確かめ偽なら狂保をたしなめるのが理事の仕事だろうよ
    クッソすぎ
  73. 2019/10/28 (月) 01:14:54
    最近隙藤が息を吹き返しつつあるなあ…
  74. 2019/10/28 (月) 01:19:51
    大学に行くなら東大に行きたいと思って遊ぶ暇寝る暇を惜しんで勉強しまくってんのが里見と西山

    東大は到底無理だからせめて早稲田くらいには行きたいと塾通いしてるのがカトモモとか伊藤とかあの辺

    大学って名前がついてるならどこでもいいやwwそれより遊びたーい!っていうのがその他大勢の女流
  75. 2019/10/28 (月) 01:22:40
    2014くらいまでなら羽生に対して同じこと思ってたプロ棋士だらけだっただろ
  76. 2019/10/28 (月) 01:28:33
    ウチらみたいなよくわからんよくわかってない人たちに的外れな論評されて
    女流棋士の皆さんはほんまに大変やな
  77. 2019/10/28 (月) 01:34:05
    こんな爺が群がる場所に娘を送り込むとか冗談じゃないね
    まともな親のすることじゃない
    ゆえに強い女流の誕生は難しい
  78. 2019/10/28 (月) 01:35:06
    青野も昔の尿漏れやソフトマンのhage、障碍者一歩手前の藤何とかには
    絶対勝てないって思ってるだろ
  79. 2019/10/28 (月) 01:45:56
    数年前までは羽生、今は豊島だな
    どうやっても勝てねーと思わせるような奴
  80. 2019/10/28 (月) 01:47:00
    里見、西山の前に伊藤の壁がある

    伊藤沙恵、レーティング1600以下に49連勝中
    ●井道千尋 ←2016年1月21日
    ○長沢千和子
    ○鈴木環那
    ○鈴木環那
    ○中村桃子
    ○渡辺弥生
    ○中倉宏美
    ○石高澄恵
    ○宮宗紫野
    ○北村桂香
    ○里見咲紀
    ○山口恵梨子
    ○山根ことみ
    ○山口恵梨子
    ○山田久美
    ○中村桃子
    ○北村桂香
    ○高群佐知子
    ○磯谷祐維
    ○飯野愛
    ○石本さくら
    ○塚田恵梨花
    ○中倉宏美
    ○山田久美
    ○山根ことみ
    ○武富礼衣
    ○渡辺弥生
    ○カロリーナ
    ○中澤沙耶
    ○加藤結李愛
    ○山根ことみ
    ○相川春香
    ○室田伊緒
    ○長沢千和子
    ○伊奈川愛菓
    ○山根ことみ
    ○山田久美
    ○千葉涼子
    ○石高澄恵
    ○渡辺弥生
    ○小高佐季子
    ○高浜愛子
    ○井道千尋
    ○山口恵梨子
    ○和田はな
    ○室田伊緒
    ○長谷川優貴
    ○加藤結李愛
    ○藤田綾
    ○渡辺弥生
  81. 2019/10/28 (月) 01:52:31
    まあ伊藤は今の羽生より強いからな
  82. 2019/10/28 (月) 01:57:44
    お前は藤井相手にミス待ちしてたやろがこの恥晒し
  83. 2019/10/28 (月) 02:05:51
    里見は確かに女流棋士としてはおかしいとは思うがそれは羽生に対して棋士辞めろって言ってるのと同じにしか聞こえない
  84. 2019/10/28 (月) 02:10:16
    山口と香川を同列は流石にどうかと思う
    一応タイトル取ってるし
  85. 2019/10/28 (月) 02:34:02
    ※12
    真相は灰色に近いと御神託があるじゃんww
  86. 2019/10/28 (月) 02:37:52
    青野・ハ/ゲ・千田・橋本・遅刻保
    こいつらは懲役500年に処すべき
  87. 2019/10/28 (月) 02:44:06
    久保の話で初動対応したのは関西だからな
  88. 2019/10/28 (月) 02:59:40
    ※84
    一応というか里見からタイトル獲ってるんだからタイトルには当てはまらない
    西山や伊藤にも勝ってるし加藤だけは苦手なようだが
  89. 2019/10/28 (月) 03:09:40
    羽生に勝てるわけがないと思った棋士だっているだろうし別におかしなことは言ってない気がする
  90. 2019/10/28 (月) 03:39:48
    じゃあどうにかしようとして自助努力しねー奴らが多すぎて、切磋琢磨でも何でもいいけどやる気ある奴がいなささ過ぎるって問題提起のお話にしか見えない
  91. 2019/10/28 (月) 03:48:14
    女流はプロじゃない、お遊戯棋士だから
    里見みたいに女捨ててる奴に勝とうとする必要無いよ
    所詮はコンパニオン
  92. 2019/10/28 (月) 03:59:35
    広瀬は羽生にコテンパンにやられて今のままじゃアカンと思い居飛車党に転向して竜王獲った
    森内も谷川も羽生に勝てない苦しい時期を乗り越えてる
    勝てないならどうすれば勝てるかを考えて自分を高めることが出来るかどうかが大事だよなあ
  93. 2019/10/28 (月) 04:03:13
    林葉は20代でやめてて同年代に強い奴らいて2,3個しか棋戦ないのに15期もとってるのはやっぱすげーな。
    あとは一時代とまで言えないのはわかるけど矢内(千葉石橋)も結構奮闘してた世代だな
  94. 2019/10/28 (月) 04:08:38
    そもそも論として全員がトップを目指す必要もないしなあ
    オリンピックだって出場が目標の選手もいるし金メダルが目標の選手もいるし
    個人商店の経営者はイオンやセブンイレブンに勝つのを目指してないだろうし
  95. 2019/10/28 (月) 04:19:06
    弱い女流が(トーナメントプロとしては)やる気ない、って認めてしまったら、
    スポンサーが離れてしまう可能性があるからなぁ。
  96. 2019/10/28 (月) 04:21:54
    バーダーがマリカかな
  97. 2019/10/28 (月) 04:36:21
    男性棋士もどうせトップ棋士には勝てないと思ってるやついくらでもいるだろ
  98. 2019/10/28 (月) 04:36:54
    ハブに言い換えたらまんま棋士に当てはまるやんけ
  99. 2019/10/28 (月) 04:54:19
    里見に勝てないと思ってる底辺(男性)棋士もいる
  100. 2019/10/28 (月) 05:10:37
    あっ、やまねこだ

    まあ20代の若手女流さん
    里見や沙恵ちゃん等の元奨を除くと、
    棋力のやまねこ、聞き手のわだーき っていう印象があるね

    しかも、この二人は友人同士
    22歳が中心に引っ張っていく若手女流界だよ、これからは
  101. 2019/10/28 (月) 05:19:28
    ※80
    沙恵ちゃん、すげええええええええええええええええ

    里見と西山が居なければ、大暴君じゃねえか
    49連勝とか、オリックスじゃあ、あと1000年たっても無理だ
  102. 2019/10/28 (月) 05:22:19
    将棋で勝てないなら、美貌で勝つ!
    これぞwin-win
  103. 2019/10/28 (月) 05:22:27
    多分だけど、『奨励会三段』を意識しすぎなんだよね
    なんか、幻とも余計に追加で戦っているような気がするんだよ
    もっと疑った眼をもったほうがいい

    沙恵ちゃんなら、打倒里見は分が少し悪いだけで
    十二分に圏内だと思うよ

    西山や里見でも、上の49連勝はそうはできない・・・・・、と思いたい
  104. 2019/10/28 (月) 05:35:18
    後、俺は綾ちゃん、あじあじ(青野の弟子か)、南ちゃん、竹部は
    女流タイトルホルダー並に評価しているよ

    藤井くんが出てくるまでの将棋人気の下地を
    ニコ生で盛り上げた功績だね

    ニコ生開始当初は、「あんなものに女が出れるか」 っていう空気感があった
    当初のコメント欄はアベマのように下品で、悪口も一杯書かれた
    だから、強豪女流はもちろん、本田さんや桃子でさえも初めは躊躇してあまり出てなかった
    どことなく、話が少しできて成績の悪いのが出ろっていう押し出された感じだった
    しかし、視聴者も増え、電王戦とかもはじまり
    だんだん将棋棋士等の顔も売れてきた
    みんなチヤホヤもされるようにもなったけど、盾になったのが放送開始当初のメンバーだと思っている
    だから、タイトルホルダー並の評価をあげたい

    でも現実は羽生や里見ばかりに益が集まっている
    少しは羽生も、彼女たちに恩返ししろよな
    お前の益の一部は、彼女たちがもたらしてくれているってことに気づいてほしい
  105. 2019/10/28 (月) 05:40:27
    伊藤や渡部の話ではなく、山口、香川の話なのでは?
  106. 2019/10/28 (月) 05:45:33
    男性棋士だって
    A級とB1をさまようアグーツ君ですら、タイトル戦線とは無縁だよね
  107. 2019/10/28 (月) 05:49:00
    ニコ生将棋によって、囲碁界とは随分に差がひらいたのは、事実だよなあ
  108. 2019/10/28 (月) 05:56:10
    105
    たしかに、地道な記録係や聞き手、子供教室とか事務作業は『普及』だよね、それは大いに認める。

    でも、人狼だ、シャドウバースってのは 将棋の普及ではないよな。
    女流棋士タレントとしての、あなた自身の普及だ。
    自由行動の一貫だから、それにケチつけるのは勿論おかしいけど、将棋界のためとか言わないでほしいね。
    誰も頼んではいない。
  109. 2019/10/28 (月) 05:59:54
    青野さんが望んでいるのは、10代のモンスター女の娘の誕生じゃあないかしら?
    確かに、西山さん以降、モンスター系の名前を聞かない
  110. 2019/10/28 (月) 06:04:01
    将棋の普及にはなってないだろうけど、将棋界の普及にはなってると思う。
    ただでさえ狭い世界なんだから、広げる活動も必要。
  111. 2019/10/28 (月) 06:07:36
    若い子の誕生を望みつつも
    なんか最近は25歳くらいのおばさんデビューの女流が多いよね
  112. 2019/10/28 (月) 06:09:01
    これまで「ブルーノ」無し
    理事退任以降めっきり減った
    その解任賛否の投票では解任賛成票を一番多く集めた理事
  113. 2019/10/28 (月) 06:20:41
    そうなのか
    島の方が、悪意があると思ってたけど
    その島よりかも多かったのか
    なんか別の問題で避難をかっていたのかもな
  114. 2019/10/28 (月) 06:26:20
    高橋和さん、北尾、中倉彰子さんが
    今、モンスター女子を育成中だ
    まあもう少し待て
  115. 2019/10/28 (月) 06:37:16
    谷川会長と島常務理事は先に辞任していた
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-5332.html
  116. 2019/10/28 (月) 06:37:45
    まあ正直、令和元年からの10年間で、タイトル70個のうち60個ぐらい里見西山がとるとは思う
    それはツマランから誰か新人に出てきてほしいって思ってるんだろな
  117. 2019/10/28 (月) 06:53:24
    まぁ勝てる訳がないと思ったらどっかの女流棋士みたいに卒業すればええ
  118. 2019/10/28 (月) 07:05:17
    羽生さんは一人いれば十分 里見さんもそう
    その他大勢も必要 簡単な理屈だわ
  119. 2019/10/28 (月) 07:16:01
    実績面でも年齢面でも女流の羽生と言える清水市代とのレート差をみれば谷口や渡部あたりが豊島でカトモモが渡辺レベルなんだから女流も十分過ぎるくらい頑張ってる
    里見や西山なんかは男性棋士だと2100越えが二人もいるようなもんだから、そりゃ普通はやる気しないだろ
  120. 2019/10/28 (月) 07:26:49
    少なくとも記事に出てる山根と加藤ユリアは真面目に頑張ってるタイプだとは思う
  121. 2019/10/28 (月) 07:36:17
    永作「名人になれないから退会」
  122. 2019/10/28 (月) 07:36:30
    男でも記念対局とかいっちゃう人いるから
    女流に限ったはなしじゃねえべ
  123. 2019/10/28 (月) 07:39:05
    男もそうじゃん。
    理事の時から変なことしか言わないな
  124. 2019/10/28 (月) 07:56:54
    実績のかとももよりかはやまねこに期待したい
    25歳までは伸びる、まだ伸びる
    ゲームとかやるんじゃねえぞ、まだ
    そんなのは三十路手前あたりから始めりゃあいいのだからさ
  125. 2019/10/28 (月) 08:06:34
    今いる現役棋士で桐山が最年長、次が青野
    まだまだ引退しそうにないし、青野は当分の間、御意見番気取りなんだろうな
  126. 2019/10/28 (月) 08:07:30
    まあいいんじゃねえの
    そういう憎まれ口を叩く爺ってのも必要さ
  127. 2019/10/28 (月) 08:12:03
    カトモモや恵梨花からは遊びたそうなオーラがぷんぷんしている
    だからこそ誘惑仕掛け人は多分そっちに行くであろう
    山根さんはその間に記録、聞き手、対局、研究をばっちし行ったら
    マナティーみたいに化ける可能性は大きいと思うね
    それが若さだ、若さ生活だ
  128. 2019/10/28 (月) 08:26:19
    囲碁の幼女プロがよっぽど羨ましいんだな
  129. 2019/10/28 (月) 08:30:39
    女流はまず普及という優先度があるから棋力でマウント取るのはおかしいというかかわいそう
    将棋あきらめて普及に専念してる万年C2とかロートルに言うべき話
  130. 2019/10/28 (月) 08:32:42
    128
    彼女はちょっと実力があやしいね
    ただ囲碁界も必死になって
    今、若い娘達を集めているのはヒシヒシと伝わってくる
    囲碁もニコ生放送とかあるけど、明らかに 聞き手人材が居ないんだ
    業界も、そこが最大の欠点と認めて
    今、必死に集めている
  131. 2019/10/28 (月) 08:32:57
    山根は四国のど田舎から大都会に出てきたのに
    誘惑に飲まれずちゃんと結果出してるのすごいわ
    対して深浦からゲームの師匠といわれる山口・・
  132. 2019/10/28 (月) 08:35:35
    てんてーも深浦も山口ウィルスに感染しちまったよなあ
    もうB1やA級には戻れないと思う
  133. 2019/10/28 (月) 08:43:19
    お前が言うな
    の典型ですね
  134. 2019/10/28 (月) 09:06:48
    バンカナあたりから女流の在り方が変わったよなあ
  135. 2019/10/28 (月) 09:11:28
    男性棋士も同じですよ

    青野藤井戦の醜態の後で
    よくこんな説教ができるものだ

    たぶん女性を未だに見下してるんだろうね
  136. 2019/10/28 (月) 09:16:05
    ゲームなんて1人でやれよな
    批難されたくないから大御所誘うとかどんだけ計算高いんだい
    若いのは良いだろけど、大御所はダメージくらうぜ、年寄なんだから
  137. 2019/10/28 (月) 09:16:24
    米80
    これ凄いな。平均以下の女流だと伊藤には間違っても勝てないな。ましてや里見と西山には。
    たぶん読みの精度と速度に相当な差があると思う。
  138. 2019/10/28 (月) 09:19:39
    所詮はコンパニオンと言いながらそこにしか金を落とさないのが将棋民
    フーゾク行って説教するオヤジと同類
  139. 2019/10/28 (月) 09:21:36
    隙あらば藤井
    青野並のうザさ
  140. 2019/10/28 (月) 09:39:27
    部下のやる気をそぐ駄目上司の見本みたいな言い草だな。
    駄目教師、駄目コーチ、駄目監督とも言える。
    世代交代がどうこういうのなら、まず自分自身が人としてすっかり時代遅れであることを認識してほしいものだ。
  141. 2019/10/28 (月) 09:50:18
    ※135 謎の棒銀
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-8722.html
  142. 2019/10/28 (月) 09:52:07
    いや青野にも一理ある
    女流はトーナメント中心の女流と、イベント中心の女流で二極化している

    そして女流名人リーグ棋士でも、里見と差ができている
  143. 2019/10/28 (月) 09:59:30
    囲碁の女流は17歳の上野女流棋聖が竜星戦(囲碁ver銀河戦)で準優勝、藤沢女流名人も女流初の(男性)名人リーグ入りにあと1勝まで来ている。
  144. 2019/10/28 (月) 10:18:54
    相手が一力だから無理
  145. 2019/10/28 (月) 10:36:39
    まったく別物でしょ囲碁とは
  146. 2019/10/28 (月) 10:44:19
    職種の中に女流棋士というのがあって
    研修会や棋戦という就職活動して女流棋士として一定の適性があると判定されたけど
    仕事の1つの棋戦についてはある程度の適正しかなかったから
    それ以外の仕事を頑張る、いいんじゃないでしょうか
  147. 2019/10/28 (月) 10:58:36
    まあそういう人がいるから里見みたいのがどや顔できるんだよ
    存在価値がないように見える雑魚未満の棋士もエセトップ棋士もどちらも必要な存在
  148. 2019/10/28 (月) 11:09:36
    まとめると老害が老害向けに意見したビジネスでok?
  149. 2019/10/28 (月) 11:15:36
    この苦粗、ザクザクから三浦冤罪事件が記者会見を終えた後ぐらいの頃にも「疑われる三浦も悪い」という発言してたからな
    認知症検査をお勧めしなきゃね
  150. 2019/10/28 (月) 11:26:15
    灰色でも疑わしきは罰せずで罰せられなかっただけ
  151. 2019/10/28 (月) 11:36:22
    青野流とは「疑わしきは罰せよ」という考え方の事である

    ここテストに出るからな
  152. 2019/10/28 (月) 11:46:34
    女流には普及の仕事もあるんだし、割り切ってビジュアル重視の女流増やせばいいんじゃね。
    女流が接客するクラブとか繁盛するで。
  153. 2019/10/28 (月) 11:51:02
    若手女流棋士たち、こんな事を言われて悔しくないのか
  154. 2019/10/28 (月) 11:57:24
    ほとんどのプロ棋士にも当てはまるんですがね
  155. 2019/10/28 (月) 11:58:00
    第二の老師枠を狙ってるのかな、ブルーノ
  156. 2019/10/28 (月) 12:03:31
    少し前までは、清水さん、矢内さんが強くて
    その次に、甲斐さん、香川さん、むろやん、上田さんが強くて、
    その後、里美さんと西山さんが出てトップに君臨
    そして、加藤モモさん、伊藤さん、愛ちゃんがこの2人に続く感じか…

    トップ2人が男性プロにも何度も勝ってるから、レベルアップが凄まじいな。
  157. 2019/10/28 (月) 12:04:44
    ブルーフィールドだって、かつて羽生さんにはどうせ勝てないと思っていたはず
  158. 2019/10/28 (月) 12:09:45
    ※152
    かつて、美しすぎる女流棋士とかいうのがいたじゃん
    たしかに女流棋士で美しい人いるけど、おまえじゃないっていう奴らが多かったけど
  159. 2019/10/28 (月) 12:15:01
    暗黙にビジュアル重視って訴え出ているのに
    入ってくるのは25歳のおばさん女流ばっかり
  160. 2019/10/28 (月) 12:15:20
    青野も今の里見や西山に絶対勝てないし当たりたくないと思ってるだろ?
  161. 2019/10/28 (月) 12:17:21
    10代のアマチュアに、強豪者が居ないのかもしれないね
    20歳の紅ちゃんに逃げられた痛手は
    思った以上に大きいのかもしれぬ
  162. 2019/10/28 (月) 12:18:44
    またA級棋士を倒すくらいの女流が出てきて欲しいということでしょう。
  163. 2019/10/28 (月) 12:31:32
    勝てるわけないと諦める人はまだまとも
    勝てないからソフト指しだと決めつける奴もいるわけで
  164. 2019/10/28 (月) 12:32:37
    >>80
    これ、調べたら里見も10年間で40連勝くらいしてた。相手には低レート時代の西山、加藤桃、伊藤も居た。
  165. 2019/10/28 (月) 12:37:41
    今年度2勝11敗 勝率15.4% C1で降級点がつきそう
    現在C2でレートが下は4人だけ
    平均的な女流棋士と対局して五分五分くらいか

    ttp://kishibetsu.com/rcross1.html
  166. 2019/10/28 (月) 12:57:44
    ポケモンやシャドバ、人狼みたいな所に顔出すのも重要な普及だと思ってる。
    将棋なんて名前くらいしか知らない層が「このミュウツー取ったおじさん凄いなぁ…
    将棋指してる? へぇー、将棋の方も強いのかなぁ?」って将棋中継見てくれたら
    それがきっかけで将棋に興味を持ってくれるかも知れん。
    今居る将棋ファンへのサービスも重要だけど、新しいファンを獲得するのもまた重要だよ。
  167. 2019/10/28 (月) 13:10:13
    中高年はしょうがないが、若手はまだまだあきらめずにタイトルに食いつけということだろ

  168. 2019/10/28 (月) 13:14:53
    若いうちは、もっと将棋に邁進せよと言いたいんじゃないの?
  169. 2019/10/28 (月) 13:18:15
    168
    まあ若いうちしか邁進できないよな
    せいぜい33までだな
    あとは少しの努力と惰性でしかない。
  170. 2019/10/28 (月) 13:20:54
    強い中じゃ香川だな、もう1期くらい取る力はある
    ここ数年は挑戦すら無くなってるからな
    女流初段以下は大方思ってるのは間違いない
  171. 2019/10/28 (月) 13:24:59
    ※166
    ポケモンカードバトルにダニーが出場して、
    ちょうど竜王戦を見てた将棋勢が時間空いたからそっちに流れて、
    そのままポケモン側でも感想戦が行われた時は笑ったわ。
    司会の人も見る将で将棋に理解があるのがありがたかった。
  172. 2019/10/28 (月) 13:31:58
    てんてーの羽生さんと対局する時の
    「別にただの、なんか強いオッサン、と考えていられれば1番良い」って発言は
    そうじゃない現実の裏返しだからな
    圧倒的強者と対峙した時に過剰にビビって余計に勝てなくなるのは男女とも同じ
  173. 2019/10/28 (月) 13:35:20
    阿久津1-17羽生

    こういうのを見たらそりゃね…(´・ω・`)
  174. 2019/10/28 (月) 14:09:43
    どうせ不人気棋士だからシロでもクロでも切っておけばいいという思いの理事もいたらしい。
  175. 2019/10/28 (月) 14:34:53
    自分が嫌いだからソフト指しに決まってると10年以上連呼しているナベアン

    最近の常套句は「証拠がないんだから、疑わしきは罰せず。ナベと旧執行部は最低」

    つ鏡とは思わないようでw
  176. 2019/10/28 (月) 14:48:24
    C2残留を目標にしてる棋士は志が低いってのはおかしな話だな
    将棋はそれほど強く無くても裏方とか普及に力を入れて身を粉にして頑張ってる棋士もいるでしょ
  177. 2019/10/28 (月) 15:15:05
    ※171
    逆もしかりで、「糸谷がなんかやってる」って理由で見に行って、結果ポケカに興味もつ人もいたかもね
    ポケカ界からしても、まったくの新規勢があれほど一瞬で流れてくる機会も多くはないし、呼んだ甲斐はあったのでは

    てんてーvsウメハラとかも効果としてはそれ以上だったかも
  178. 2019/10/28 (月) 15:27:18
    まあこのコメントを聞いて「私は違う」とか
    「あんたには言われたくない」と
    奮起してほしいね
  179. 2019/10/28 (月) 15:54:47
    ※175
    チェスでは洗練された不正判定ソフトがある
    白判定で疑惑を沈静化する効果もある
    修正して将棋でも使って欲しい

    ※177
    競馬界で人気の棋士、深夜放送のパチスロパチンコ番組に出演している棋士がいる
    統合型リゾート(IR)が開業したら活躍するだろうな
  180. 2019/10/28 (月) 16:07:04
    170
    5年前の香川ならな。今はもうあれだ、紅と同じだ。
  181. 2019/10/28 (月) 16:15:54
    結局三浦さんは黒だったんだから青野が処分しようとした事は正しかったじゃないか
    三浦は温情判決で少しは感謝したの?
  182. 2019/10/28 (月) 16:20:48
    里見さんもさ、これからは自分だけが強くなるんじゃなくて
    自分も含めた周りを強くしていかなければならないよね。

    折角関西にいることだし、
    正直関西の若手は関東の若手に比べて結果がだせていないから
    関西を若手達の底上げを図ってほしい。
    それが何十年後かに、役にたってくると思う。
  183. 2019/10/28 (月) 16:51:58
    山猫さん
    顔にチョコチップついてますよ
  184. 2019/10/28 (月) 17:10:39
    これって男にも言えるけどなー。
    ほとんどのプロがレッスンプロ状態だしプロという名のつく世界での棋界の新陳代謝の遅さは異常でしょう。
    プロって名乗るならスポーツみたいにどんどん人入れ替えないと。。
    フリクラなんて新人の次点かアマ編入しかいらんでしょ、C2降級点1で即引退でいいよ
  185. 2019/10/28 (月) 17:23:13
    むしろ、男の方がぬるい世界だと思うね
    およそ8割~9割の棋士が60歳まで現役でいられる

    それに比べて女流の世界は
    42歳付近で半数が現役引退を余儀なくされるシステムになっているからだ

    つなり、主婦は家庭に入れ という昭和の古い感覚のままだ
    60歳現役となると、2割も生き残れないのではないだろうか
  186. 2019/10/28 (月) 17:25:55
    Ponanzaに勝てる訳ないと思ってない棋士だけが女流棋士に石を投げなさい。
  187. 2019/10/28 (月) 17:28:25
    さすが、
    Blue fields light up the city
    の名言ですな…

  188. 2019/10/28 (月) 17:28:49
    面白い!
  189. 2019/10/28 (月) 18:00:16
    里見の妹も、一時期、茶髪にして落ちそうになってたもんな
  190. 2019/10/28 (月) 18:02:39
    一方では、「こんな楽な仕事はないかも?」と女流プロ棋士をめざしたのもいる
  191. 2019/10/28 (月) 18:03:52
    老害と言われようがこういう小言は言って欲しいね
  192. 2019/10/28 (月) 18:39:07
    青野は三浦に謝罪しろ。お前も渡辺明と一緒だよ。
  193. 2019/10/28 (月) 19:00:39
    女流は棋力より魅力
  194. 2019/10/28 (月) 19:00:58
    昔は俺たちのブルーノとか言われてたのにw
  195. 2019/10/28 (月) 20:12:11
    流石、元祖2ch名人。ご意見番役は必要よ
  196. 2019/10/28 (月) 20:26:24
    ていうか里見や西山より強いならプロ棋士目指してくれ
  197. 2019/10/28 (月) 21:08:55
    女流2級でプロは甘すぎる
    難易度上げて女流初段からプロにすべき

    あまりにも女流内の実力差がありすぎ
  198. 2019/10/28 (月) 21:56:39
    スマホ疑惑事件で解任された元専務理事が、勝手に想像で決めつけるのはいかがなものか。どの女流が口にしたのか。あなたが昔、大山、中原、少し前まで羽生、今の渡辺、豊島にそう感じたなら、そう言えば、どーぞ。
  199. 2019/10/28 (月) 22:30:38
    羽生オ タはいまだに羽生の時代だと思ってるのか。呆れた。
  200. 2019/10/28 (月) 22:47:29
    青野みたいに、若手に苦言を言える棋士が
    もっといないといけない

    綺麗事ばかりでおちゃを濁しているやつこそが、一番やさしくはない
  201. 2019/10/28 (月) 23:23:09
    青野さん、ニコ生で「26歳ギリギリで棋士になるようだと見込みがないよね」
    みたいなこと言ってて聞き手の女流棋士が困ってたこともあったなあ
  202. 2019/10/28 (月) 23:27:28
    君たちは悔しくないのか?
  203. 2019/10/28 (月) 23:40:26
    201
    でも、わかるわ

    確かにルール上はプロの一員だけど
    なんか、足を引っ張るだけの存在になっている実例多いもんな

    そういうギリギリ野郎が、若い有望株を遊びに誘ったりとかさ・・・
  204. 2019/10/28 (月) 23:43:15
    高浜が谷口を誘った
    谷口は名人リーグで1敗した
    この1敗で、あ、里見には勝てないなと確信した
  205. 2019/10/28 (月) 23:58:52
    これは苦言なのか?
    言いがかりに見えるけど
  206. 2019/10/29 (火) 00:06:29
    棋士も女流も
    最近では25歳前後でプロになる人多すぎ
  207. 2019/10/29 (火) 00:11:25
    女流棋士のハロウィンコスプレで里いもは茶髪に見えたけどライティングのせいか?
    周りの女流より大分明るい茶髪に見えたが…
  208. 2019/10/29 (火) 00:14:22
    「阿久津1-17羽生

    こういうのを見たらそりゃね…(´・ω・`)」

    加藤一二三九段は「ある棋士に何年も負け続けましたが、『次は勝てる』と思って指してましたよ
    そして勝ちました」と言ってた
  209. 2019/10/29 (火) 00:24:10
    ズレたこと言ってる記事だなーと思って見るとだいたい青野
  210. 2019/10/29 (火) 00:30:50
    ひふみん……
    大山の事か…
    中原にも負け続けたんだよね、この人…
  211. 2019/10/29 (火) 01:09:13
    女なんて可愛いのはよくて
    20後半まででそこからは腐る一方で辛いからな

    それに比べて男どもは一度A級に上がれば
    フリクラ同然のC級に負けても尿漏らしでも
    それなりの給料がもらえるから不公平すぎるよな

  212. 2019/10/29 (火) 01:14:44
    ほとんどの若手男性棋士は強くなる事を最重要視してるだろうが、若手女流棋士は強さを追い求めてないやつも多いように見えるからなぁ
  213. 2019/10/29 (火) 01:14:53
    でも女はルックスが並み以上なら男からアプローチされるじゃん
    よほどのイケメンじゃない限り自分から動かないといけないから男は大変だぜ
  214. 2019/10/29 (火) 01:49:17
    女流棋士の代表ずらするのなら、もう少しタイトル獲らないとね
    勝てば官軍の世界、勝ってないのに勝利者ズラするから反感を買う
  215. 2019/10/29 (火) 02:16:48
    「どうせ屋根裏王やPonanzaには勝てる訳がない」という思いの棋士がいる
  216. 2019/10/29 (火) 02:32:23
    「どうせ自分の惨めな人生が良くなるわけがない」という思いのアン/チがいる
    可哀想
  217. 2019/10/29 (火) 03:54:43
    木村王位も7度目の挑戦でようやくタイトルを獲得したけど、その前の6度の挑戦で4度立ちはだかったのが羽生さんだからね
    同時期に天才が居る悲哀よ。。。
  218. 2019/10/29 (火) 05:55:46
    >女流棋士の代表ずら

    一瞬静岡の方言と思った
    青野九段が静岡弁を話すのは聞いたこと無いが
  219. 2019/10/29 (火) 06:36:47
    青野は人を批判できるほど実績をあげてないからね。谷川、佐藤康光、森内くらいの実績をあげないと人は批判できんよ。
  220. 2019/10/29 (火) 06:47:13
    青野もタイトル獲得できなかったんたから偉そうな事を言うなよ。あんたも中原に勝てるとは思ってなかたんだろう。
  221. 2019/10/29 (火) 07:10:58
    ※218
    あー、ごめん
    214の文章は、違うスレへの記述ミス
    香川に対する皮肉を書いただけ
  222. 2019/10/29 (火) 08:18:33
    女流に失礼な発言して許されると思ってる。あなたが里見や西山には勝てないと思ってるだけ。実際あなた含めてロートル棋士では勝てないでしょ。
  223. 2019/10/29 (火) 08:35:13
    解任では足りなかったか
  224. 2019/10/29 (火) 08:54:08
    そんな空気感の中でも、渡部は勝ったからな
  225. 2019/10/29 (火) 12:32:24
    渡辺明は三浦に3連敗して竜王戦で勝てないと思ったから冤罪事件をおこした。
  226. 2019/10/29 (火) 13:13:25
    金属探知機の検査導入後にタイトル挑戦なしw
    守衛室も鍵かけられたのかなw
  227. 2019/10/29 (火) 15:15:11
    勝てないなら勝つために努力しましょう って事だな
    研究を重ねるもよし
    VSで頭を鍛えるもよし
    文春にチクるもよし
  228. 2019/10/29 (火) 17:59:36
    勝てないらソフトを急所で使えと言った
  229. 2019/10/29 (火) 22:24:01
    青野先生はタイトル戦の打ち上げで負けた棋士の前で「負けた」とズバズバ言うから
    場が凍りつくと聞いた覚えがある。
    悪気は無いんだろうけどね。
  230. 2019/10/30 (水) 05:43:48
    青野さんは鷺宮定跡一つとっても実績だろ
    素人かよ
  231. 2019/10/30 (水) 11:45:30
    青野はタイトル戦挑戦1回、無冠。
  232. 2019/10/30 (水) 15:50:18
    ベテラン棋士には「順位戦で指し分けなら御の字」と言う思いの人がいる。
  233. 2019/11/01 (金) 06:41:54
    今の青野自身が里見西山に勝てない
  234. 2019/11/01 (金) 12:08:40
    男性棋士には「どうせ羽生や藤井聡太には勝てる訳がない」という思いの人がいるようだが
  235. 2019/11/01 (金) 18:22:44
    「理事に立候補してもどうせ落選するだろう」と思っている棋士がいる?
  236. 2019/11/02 (土) 10:32:35
    まあ、ファンの中にも女流棋士をコンパニオン的に見ている人は多いし、普及も立派な仕事だとは思うよ。そっち頑張るだけで十分でしょう。実際トップ女流棋士の棋力が上がったと言ってもフリークラスのプロ棋士よりかは強いくらいにしかファンに認識されてないんじゃないか。それとスレチで申し訳ないんだが、女流棋士の一回戦に、フリークラスのプロ棋士と当たることが多いように見えるのだけどなんでだろう?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。