-
675:名無し名人: 2019/10/31(木) 17:30:54.66 ID:SOLrEe+Q
-
文春の記事おもしろかった。頭よさそうだね。
-
677:名無し名人: 2019/10/31(木) 19:01:52.37 ID:YV6abaB+
-
文春の記事超ええな
保存版やで
この子は強くなる
-
678:名無し名人: 2019/10/31(木) 19:47:18.40 ID:CEhFtI/t
-
確かにいい記事ですね。女王奪取のあたりはちょっと驚いた
-
679:名無し名人: 2019/10/31(木) 19:57:17.43 ID:nedk5uZT
-
この充実度、三段リーグも多分連勝スタートだろう
-
684:名無し名人: 2019/11/01(金) 02:25:53.35 ID:f0H7r0+W
-
読み応えのあるインタビューだったな
プロになってほしいが・・
-
685:名無し名人: 2019/11/01(金) 05:06:50.70 ID:Awcddu6e
-
大学いったこともプラスになってるようでよかった
(2017-09-27)
売り上げランキング: 13,577
≪ 「一緒にめっちゃ指しました」 リアル将棋ラブコメだった及川拓馬、上田初美夫妻の青春時代 | HOME |
【順位戦B級1組】菅井竜也七段が6勝1敗で首位守る ≫
西山ちゃんには頑張ってほしい
今期は三段リーグの成績悪いけど、女流タイトル戦と並行では大変そうだ
しかし三段リーグって全然違うんだね
実戦経験積めたり賞金稼げて他のバイトしなくていいメリットもあると思うけど、
記事に書いてたとおりそれなりに疲れが残るし自分だけ情報が出回るし、
女流相手だと緩手が出ても混戦に持ち込んで強引に挽回できて感覚が狂うし、
トータルだと確実にマイナスだと思うけどな
慶応大休学し将棋に専念じゃねえよ。
女流棋戦休学し奨励会に専念だろ?
奨励会に専念していれば、いまごろB2くらいにはなっていたはず。
西山
第59回 10勝8敗
第60回 6勝12敗
第61回 9勝9敗
第62回 7勝11敗
第63回 11勝7敗
第64回 5勝13敗
第65回 7勝11敗
恐れ入ったわ
女流棋戦で弱い者いじめしていても強くなりません
他人に説教垂れる前に自分の事を省みた方が良いと思うよ
まかり間違って4段に上がっても底辺4段ですぐにフリクラ落ちして生活が成り立たなくなりそうだわ
自由奔放な少女時代の逸話も面白い。
里見さんが小遣い稼ぎしてるって言うけどその小遣い程度も生涯稼げない棋士がほとんどでしょうに
よほど強い意志がなければ奨励会に専念できるわけねえよ。
大金稼いで優雅な生活して、死ぬ前に悔やむことになる
底辺でもいいから棋士になりたかったと
同時期に在籍した聡太でさえC2
本当に底辺の生活したらきっとそんなこと思わないわよ
ズッコケの3人やこーるくんたちでさえいつまでたっても上がれないのに西山さんなら大丈夫なの?
奨励会に専念などバ カなことは考えずに女流棋戦に参加したほうがいい
27
きも
名人 棋聖 王位 王座 竜王 王将 棋王 叡王
19 豊島 俺 木村 永瀬
18 天彦 豊島 豊島 俺 広瀬 糸谷 広瀬 永瀬
17 天彦 羽生 菅井 太地 羽生 豊島 永瀬 俺
16 天彦 羽生 羽生 羽生 三浦 郷田 天彦 (俺)
15 羽生 羽生 俺 羽生 糸谷 郷田 天彦 (山崎)
14 羽生 羽生 羽生 俺 糸谷 郷田 羽生
13 森内 俺 羽生 俺 森内 羽生 三浦
12 森内 俺 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
11 森内 羽生 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
10 羽生 羽生 広瀬 羽生 羽生 豊島 広瀬
09 羽生 羽生 深浦 羽生 森内 羽生 康光
08 羽生 羽生 深浦 羽生 羽生 羽生 康光
07 森内 康光 深浦 羽生 康光 羽生 康光
06 森内 康光 羽生 羽生 康光 羽生 康光
05 森内 康光 羽生 羽生 木村 羽生 森内
04 森内 康光 羽生 羽生 森内 羽生 羽生
03 羽生 康光 谷川 羽生 森内 森内 谷川
(パブ、ピマ、モリピタ、プカウラ、パニガワ、チコクボ、タナトラ、ヤピキ、なめちゃん、バニー、ハッピー、パクツ、セクシー、やまちゃん、ギャオス高見、待った、パガセ、プガイ、プジイMow、まるちゃん、三浦九段、ぱしろ、千枚堂、木村王位、キタパマ、プギモト、ポリグチ、せんちゃん、ピリヤマ先生、パオノ、ボンゴw、パンパース、畠山成、こーやん、プナエモン、【浩】)です
お金持ちのご主人を見つければ話は別かも知れないけれど 博打のような人生は怖いわ
良し悪しかな
このコメントが特にレベル低い
ここでコメ書き込んでる人は年金生活だから何とでも言えるのよ
良し悪しじゃなくていろんな人がいるということだわ
ただ若い子にがむしゃらにがんばればなんとかなるとは言いにくい世の中になってきたのかしらね
逆説的だけど面白い指摘やな。
筋が悪い手を全く指さないと相手を迷わせることができないってことなのかな。
○ 先崎は高校も行かずに麻雀、パチスロ、競馬、競輪、花札、カジノ等のありとあらゆる小博打と将棋に専念
インタビュアーさんが導きたいシナリオにこだわり過ぎない自然なインタビューで良かったです
女流○○は長いし二番煎じ感あるから新しい名称になってほしいなぁ。
そういう意味では清麗は良かった。
最近は将棋一筋じゃなくて、進学もして、棋譜取りもサラッとこなして、何でも器用にこなすタイプがプロになれると言ってたね
この業界もすっかりといいインタビューができる時代になったな
業界的に発展していると思う
荒削りで豪腕なイメージ
人によってソフトと相性の良い人悪い人、距離感が違うんだろな
めちゃくちゃ驚いたわ
西山ちゃんらしいといえば西山ちゃんらしいけど
将棋ウォーズ7段 24はレーティング3000オーバーって聞いた事あったけど本当にネット将棋だけで3段リーグに上がったんだな
その事が本当に驚いた やっぱり才能ある子はすごいな
ある意味、千駄ヶ谷の将棋村で可愛がられながら頑張って女流棋士になったのと両極端。
西山さんは野武士のイメージ。
どれだけ頭に詰め込んだか
詰め込んだものが上手くいかされた人が勝つゲームww
女流は女流でしょ?奨励会は本物の将棋指しを目指しているだから違和感は普通だろ
誰かさんが負けちゃったせいだわ お気の毒だわ
なんか、み~んな、同じ髪型
勝利の髪型だね
???「オ〇〇コを見るような目で、将棋盤を見ろ」
インタビューで語っている内容が、プロ目前の棋士から見た光景や気持ちが、素人の自分にも感じられて、とても面白かった
西山さんの素直な感性や、それをきっちり言語化できる頭の良さが伝わってくるいい記事でした
いい加減なことを言うな
里見は奨励会一本でやりたかったのに米長に女流棋戦を続けるという条件を付けられたんだぞ
それ拗らせて休場せざるを得ないくらい追い詰められた
女ってのは楽で羨ましいよな~。これが男だったらどうだ?
女流と言う逃げ道を確保しての挑戦wこれが女の甘えの本質だな
義務は果さないが権利はよこせ!の主張がまかり通りその内連盟も正棋士でもない女どもに乗っ取られそうだな
糸谷の王将戦インタビューは頭いいんだなと思った
悲劇のヒロインできるからね
それがあまりにもあれだ
問題はその下が本当にいないこと
女の子に対する将棋の普及が、停滞してねーか?
ことごとく連盟に盗られて
やるき失せたか
そういうのは外野が気にしているだけで、案外本人は目の前の戦いを頑張るだけという心境かも
プロを目指す条件が女流も続けることだったのが分岐点だったかな。
前例が出来てしまったから、プロを目指すときに女流を辞めづらくなった。
トップになるにはただ勉強するだけじゃなく相手の研究や表情、体力や心理戦まであらゆる方法で強くなる要素を取り入れなければならないと教えてくれる。
そこがよかった