-
205:名無し名人: 2019/11/01(金) 17:49:59.61 ID:66D3L6g3
-
西山里見の二強時代あるいは西山一強か
伊藤は一生タイトル獲れないだろうな
-
209:名無し名人: 2019/11/01(金) 18:09:12.63 ID:uor/eXQ4
-
>>205
壊れかけの里見から倉敷奪取
-
206:名無し名人: 2019/11/01(金) 17:51:57.48 ID:Lrv0HPnK
-
女流棋士界は、里見と西山の2強時代に突入か
-
208:名無し名人: 2019/11/01(金) 18:01:15.13 ID:cqaqNuL1
里見今年度 21勝18敗 勝率.538
対プロ棋士 9勝9敗 勝率.500
対女流棋士 10勝3敗 勝率.769
対奨励会員 2勝6敗 勝率..250
-
奨励会員強い
-
210:名無し名人: 2019/11/01(金) 18:16:54.86 ID:FK72+bC/
-
里見全冠制覇目前にして二強時代に突入するのは面白いな
-
211:名無し名人: 2019/11/01(金) 18:25:03.44 ID:4N+uvZZp
-
2強かな?1強の気がするけど
-
212:名無し名人: 2019/11/01(金) 18:26:05.24 ID:HCRdatBO
-
里見全冠制覇目前て言ってる時点でお察し
-
213:名無し名人: 2019/11/01(金) 18:26:15.30 ID:l1ATwUen
-
1強でしょ西山が奨励会だから分け合ってるように見えるだけで
-
214:名無し名人: 2019/11/01(金) 18:31:19.01 ID:KeycVZC/
-
西山の今期女流成績がやばすぎるw
このままだと西山が出てない棋戦の価値がだだ下がりだから他の女流も頑張れ
○ 里見香奈
○ 里見香奈
● 里見香奈
○ 里見香奈
○ 清水市代
○ 加藤桃子
○ 藤井奈々
○ 伊藤沙恵
○ 加藤桃子
○ 伊藤沙恵
○ 里見香奈
● 里見香奈
○ 里見香奈
○ 里見香奈
-
215:名無し名人: 2019/11/01(金) 18:31:59.52 ID:MzB2n7OP
-
しかし謎の棋戦だよな
タイトル戦でありながら頑なにモバイル中継を拒むのは何故なんだ
≪ 【王位戦】渡辺明三冠が渡辺大夢五段に勝ち、予選3回戦進出 | HOME |
「一緒にめっちゃ指しました」 リアル将棋ラブコメだった及川拓馬、上田初美夫妻の青春時代 ≫
西山が女流棋士になったら独占するだろ
里見さんにも圧倒してんだな
とんとんでやや西山ぐらいだと思ってた
西山が女流の棋戦の時間やタイトル戦に慣れればこうなるってだけだろ
この人はまだ伸びしろあるよ
矢内や香川は記録係こなさないとね
それがしきたりなんだから
将棋プレミアムの独占だったらしい。
それで三段まで行くこん棒ムーミン。
棋譜中継無かったから今日対局があったことにすら気付かなかった
色紙は本物?
ただそれだとプロ棋士になったらどうよと
とりあえず三段の名に恥じぬようカトモモの八期越えを
流石に番勝負は棋譜中継すべきだわ
霧島酒造は文句言ってもいい
直接対決で8割超えてるなら十分に手合い違いでしょ
里見さんは下の上くらいだったけど…
棋士になってからのことは棋士になってから考えればよい
年度によっては11-7で四段になれた年もあった
ロートル棋士含んでの成績だからな
二冠はめでたいけどちょっとさみしいな。
女流王将戦って他より短時間の持ち時間のタイトル戦だっけ?
明日奨励会のあるとか大変だわ
難しいんだろうけど、日程なあ
里見さんも3段リーグにいた時は大変だっただろうね
しかし情報が入ってこないから、いつの間に終わってて結果だけ知るというね
将棋普及の大きな足枷になっとる
所詮は利権利権だけで生きとる、頬の垂れたブルジョアが
恥を知れ
せめて棋譜中継アプリに流さないと存在すらわからんわ。
男性に混じってもアマタイトル年に2つは取れるくらいの力はある
里見の100期に黄色信号や
まだまだな 話題かな
西山ちゃん、三段リーグしっかりね。
このまま四段になれればそれに越したことはないけど、突破できずに女流棋戦に主戦場を移したとしたら
そこからが対等の勝負だと思う
西山も女流タイトル獲るのはいいけど、研究されて三段リーグが厳しくなるという面は否めないから微妙な所
おまえなら男性プロとして戦える。
ムーミンがんばれ!
文春のインタビューほんと良かった
女流棋戦で遊んでいて勝てるわけねえだろ?
収入とのトレードオフだが、3段リーグ戦には良いことなにもないだろう
頑張って欲しいが、里見さんの二の舞になりそうや
絶対に負けられないとの思いで、一番集中して臨んでくる。
里見も同じ目にあった。
アゲアゲも同じ目を見る。
そら貧乏奨励会員からは怨みの対象になる。
絶対にこいつには負けられないとの思いで準備される。
じゃないと妬みの酷い奨励会員の言動がヤバすぎて可愛そうで見ていて恥ずかしい
昔から棋士達の話では女性の中で才能が一番あるのは西山って言われていたしね
本スレ208 見ると、未だに奨励会生は里見に嫉みを持って、全力で迫っていることが分かった。
里見が対局したプロ棋士はそこそこのレベルだからよくわかる。
面白かった。
文春呼んでガキ大将だなと思ったら、対局でもヤンチャしていて笑った。
二つともに清々しいいい記事ですよ。
小遣いとは言えない
年収が3~4倍は差がつくだろうな
金銭面でいえばプロなんてやってられない
竹俣、香川、山口くらい強かなら初の女性棋士特権を生かして、稼ぐだろうけど西山はそういうタイプじゃない(からここまで強くなったのかも)
公演料も含めてかもしれないが。
規定が変更されて、プロ棋士と女流棋士の兼務ができるようになっただろ
>例えば西山がプロになったとして
申請すれば西山は女流棋戦にも参加できる
女流棋戦の出場選択が本人に委ねられるのか、ほとんど義務化されるのかは知らんが
そんな高いわけないだろ
2016年当時B2でそこそこ成績良かった中村太地が718万で対局料ランキング36位だったぞ
底辺C2の年収はおそらく300万以下
将棋教室での指導料含めての年収でしょう。
首都圏で年収300万円ならコンビニバイト以下
厳しい奨励会を抜けてコンビニバイト🏪以下なら泣いちゃうよ
将棋教室での指導料含めての年収でしょう。
首都圏で年収300万円ならコンビニバイト以下
厳しい奨励会を抜けてコンビニバイト🏪以下なら泣いちゃうよ
カトモモは女流になって全部参戦できるようになったのに
西山らの壁にはばまれて逆にタイトルから遠のくとはなあ
アルバイトしても年収300万円達するかどうか、、、
親からの支援で暮らしているのでしょうか?
問題はその場合女流タイトルが存続出来るか。
女流タイトルの存在価値がなくなれば、女流棋士は表向きもコンパニオンとしての位置付けになる。
24のレートは3000オーバーってあったような気がします
四年前にはそのレベルだったとしたらネット将棋だけでそこまで強くなるなんて才能の塊ですね