竜王戦4組 ○ 高見泰地 谷川浩司 ●
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/32/4hon.html
-
82:名無し名人 (アウアウウー Sacf-dgmP): 2019/11/07(木) 20:48:19.68 ID:mbhbtawXa
-
高見昇級おめ、タニー乙
地獄の3組へようこそw
-
83:名無し名人 (ワッチョイ bb5f-PiTv): 2019/11/07(木) 20:50:09.35 ID:JhqncnRf0
-
C1と3組ダブル昇級となりなら
タイトルは取られたが悪くはないな高見
-
84:名無し名人 (ワッチョイ 4f02-E5K3): 2019/11/07(木) 20:53:43.41 ID:3ZN2T7NS0
-
後手△5四歩で5六角成としていれば、やや後手が有利だったか。
一手の緩着だな。
-
85:名無し名人 (ワッチョイ 9f40-vPHs): 2019/11/07(木) 20:54:01.97 ID:XIkCG/LS0
-
勝ったかぁ、お見事
素人目には、角で飛車止められてそのまま攻められて成られてと谷川ペースで高見は無理かと思ってたんだが、
そうはならないのは流石プロ
っていうかこれで仮に千田が勝ったら、
一回戦で潰しあった二人がそのまま三位抜けになるのか。やっぱこの二人が一回戦は事故だよな
高見 泰地
マイナビ
売り上げランキング: 361,149
≪ 【順位戦C級2組】三枚堂達也七段、佐藤紳哉七段、今泉健司四段、古森悠太四段が5勝1敗に | HOME |
【王位戦】広瀬章人竜王が石川陽生七段に勝ち、予選3回戦進出 ≫
まあ非公式だからそんな事もあるよなと思っていたら…
▲14石田 直裕(3勝3敗)◯-●46大平 武洋(1勝5敗)△
▲36斎藤明日斗(3勝3敗)◯-●30矢倉 規広(0勝6敗)△
▲49本田 奎 (3勝3敗)◯-●02田中 寅彦(1勝5敗)△
▲48桐山 清澄(0勝6敗)●-◯09三枚堂達也(5勝1敗)△
▲24伊藤 真吾(3勝3敗)◯-●43中田 功 (3勝3敗)△
タニーは引退して詰将棋作家に専念しる
・二組から降級 千葉 高橋 村山 飯島
・残留 増田康 行方 北浜 大石 杉本昌 畠山鎮 遠山 佐藤紳or中村太
・四組から昇級 藤井聡 菅井 高見 千田or及川
であってるかな?
1組もフリクラクラスの人間がゴロゴロいるしどうなってんのこの業界
たかみーは頑張れよ
読みの深さで負けた将棋だもんな
おめ
▲14石田 直裕(3勝3敗)◯-●46大平 武洋(1勝5敗)△
▲36斎藤明日斗(3勝3敗)◯-●30矢倉 規広(0勝6敗)△
▲49本田 奎 (3勝3敗)◯-●02田中 寅彦(1勝5敗)△
▲48桐山 清澄(0勝6敗)●-◯09三枚堂達也(5勝1敗)△
▲24伊藤 真吾(3勝3敗)◯-●43中田 功 (3勝3敗)△
▲01近藤 正和(2勝4敗)◯-●39中座 真 (0勝6敗)△
▲47村田 智弘(4勝2敗)◯-●03富岡 英作(1勝5敗)△
▲34神谷 広志(1勝5敗)●-◯32今泉 健司(5勝1敗)△
郷田さんはデビュー半年で棋聖戦挑決、二年目で棋聖戦2期連続挑決&王位リーグPO進出、三年目には棋聖挑戦&王位挑戦で王位奪取、奪取した後すぐの棋聖戦でまた挑戦
その後の活躍ぶりというより、王位奪取前の時点でまだ四段なのがおかしい大活躍だったんだよね
実際に叡王戦でも結果出してるし
また絶好調期が来たらタイトル狙えるぐらいの位置の棋士だと思う
まぁ竜王戦の組はそれなりでいいが、B2には上がってくれ。
4組なら本戦入り狙える力は残ってるからこれは戦略的敗北。
▲14石田 直裕(3勝3敗)◯-●46大平 武洋(1勝5敗)△
▲36斎藤明日斗(3勝3敗)◯-●30矢倉 規広(0勝6敗)△
▲49本田 奎 (3勝3敗)◯-●02田中 寅彦(1勝5敗)△
▲48桐山 清澄(0勝6敗)●-◯09三枚堂達也(5勝1敗)△
▲24伊藤 真吾(3勝3敗)◯-●43中田 功 (3勝3敗)△
▲01近藤 正和(2勝4敗)◯-●39中座 真 (0勝6敗)△
▲47村田 智弘(4勝2敗)◯-●03富岡 英作(1勝5敗)△
▲34神谷 広志(1勝5敗)●-◯32今泉 健司(5勝1敗)△
▲13村中 秀史(4勝2敗)◯-●40南 芳一(4勝2敗)△
よく黙っていられるな。
イトシン銀河戦でアゲアゲさんに負けたけど
順位戦勝ってよかった
この調子で順位戦も昇級してくれ
3→2
鈴木九段、八代七段、三枚堂七段、中村七段-佐藤七段の勝者
3→4
横山七段、中座七段、飯塚七段、真田八段
3組への転入
2→3
飯島七段、村山七段、高橋九段、千葉七段
4→3
藤井七段、菅井七段、高見七段、及川六段-千田七段の勝者
残留は省略するけど、豪華な面子になっているな
順位戦は先後は前もって決まってる
違いがわからん人がいる不思議
早く上がってって
夢を見ることは許されるのが竜王。
現役棋士の順位戦A級経験者は34名。当然だが全員が竜王戦1組を経験。
同様に竜王戦1組経験者は51名。順位戦最高位A級が34名。B1が11名。B2が2名(東・脇)。
C1が4名(日浦・真田・小林裕・阿部健)。さすがにC2はゼロ。
竜王戦2組経験者で順位戦最高位C2は2名(佐藤紳・西川)
順位戦B1経験者で竜王戦最高位6組はゼロ。5組もゼロ。4組が2名(堀口・千田)
まぁAでないとそもそも挑戦できない名人と違って、竜王は6組どころか女流やアマですら獲るチャンスあるからな。
二つあってちょうどいい。