
第69期大阪王将杯王将戦
https://mainichi.jp/oshosen/
-
-
第69期大阪王将杯王将戦挑決リーグ 羽生善治九段-糸谷哲郎八段
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/191119hi.html
-
310:名無し名人 (ワッチョイ 2101-IwVu): 2019/11/19(火) 17:02:27.67 ID:p+NxNIGq0
-
羽生糸谷、ひどい投了図になっちゃったな
-
322:名無し名人 (アウアウウー Sa45-Dk8g): 2019/11/19(火) 17:02:45.55 ID:8zuXFnrca
-
羽生おめ
ダニーの不調はほんと深刻だな…
-
323:名無し名人 (ワッチョイ 2eda-iGNt): 2019/11/19(火) 17:02:48.35 ID:FjxViY0D0
-
暗闇の中をさまよい続けるダニー
-
324:名無し名人 (アウアウウー Sa45-iGNt): 2019/11/19(火) 17:02:49.56 ID:oJclN0XCa
-
ダニー、すぐに悪くなるし粘りもない
不調というより実力だな
-
358:名無し名人 (スッップ Sda2-PNFG): 2019/11/19(火) 17:04:45.21 ID:G7rpfgrId
-
>>324
羽生さんが上手かったのもあるけど単純にひどい形にし過ぎだよな
それで指しこなして良くするならいいけど悪くする一方だからなぁ
-
330:名無し名人 (アウアウウー Sa45-TmWj): 2019/11/19(火) 17:03:17.14 ID:0mN9msYAa
-
ダニーは指し方変えないと
-
337:名無し名人 (ワッチョイ 42f1-4lKh): 2019/11/19(火) 17:03:38.82 ID:sChl5trL0
-
ダニーはやっぱり副会長で忙しいのかな
不調というより研究する時間がないんだろう
-
346:名無し名人 (ワッチョイ c2ad-yGHG): 2019/11/19(火) 17:04:01.23 ID:4ftZDGoQ0
-
太い棋士で衰えが遅かったの123くらいじゃねえの
大体30代でピーク終わる
-
350:名無し名人 (ワッチョイ c27c-iGNt): 2019/11/19(火) 17:04:32.08 ID:SILK052e0
-
糸谷投了か
羽生強かったわ、角切って5六飛車の構想はさすがだった
-
359:名無し名人 (ワッチョイ e9e5-pwu9): 2019/11/19(火) 17:04:56.36 ID:aH73Hm4g0
-
糸谷さん以前の怪しい強さが無くなってしまったね
羽生さんに最近全く歯が立たない
竜王挑決という最高の舞台で勝てた時が最高潮だったね
-
388:名無し名人 (スッップ Sda2-f0ur): 2019/11/19(火) 17:06:35.71 ID:YnMx4GO6d
-
羽生さんは早く100期取ってください
ほんとそれだけ
永世七冠といい喉に小骨が引っかかってる状態
-
413:名無し名人 (アウアウクー MMd1-5DYi): 2019/11/19(火) 17:07:55.92 ID:YS+oAAghM
-
ダニー、棋譜だけ見たらシーザーだと思われそうなレベル
-
第69期大阪王将杯王将戦挑決リーグ 藤井聡太七段-広瀬章人竜王
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/191119fh.html
-
142:名無し名人 (ワッチョイ 05f2-jvSr): 2019/11/19(火) 19:43:15.56 ID:yo/Wh3D+0
-
すごい勝負だったわ 二人ともすごいよ
-
152:名無し名人 (ワッチョイ 3901-eaqK): 2019/11/19(火) 19:43:24.30 ID:eTTJ3D1D0
-
頓死とは流石Fの系譜ですわ
-
153:名無し名人 (ワッチョイ 02da-Ks/Y): 2019/11/19(火) 19:43:24.36 ID:ty/Un2yd0
-
72の歩まではたらいてら
勝ち将棋鬼のごとしー
-
157:名無し名人 (オイコラミネオ MM69-nkg2): 2019/11/19(火) 19:43:34.24 ID:vo1kjzOPM
-
まぁ広瀬の一人相撲だったな
-
158:名無し名人 (ワッチョイ 223d-wwtx): 2019/11/19(火) 19:43:35.25 ID:taRqqFnT0
-
ナベのストレート防衛だな
王将戦はもう盛り上がりません
-
159:名無し名人 (ワッチョイ 0d44-zGDE): 2019/11/19(火) 19:43:36.37 ID:g/bMPnpY0
-
やっぱ終盤の持ち時間は大事だわ
-
161:名無し名人 (ワッチョイ 1d57-pgtD): 2019/11/19(火) 19:43:37.58 ID:Ciwmy69s0
-
ナベ聡太の長時間勝負は見たかったな
そのうち実現するだろうけどナベが強いうちにちゃんと見てみたい
-
163:名無し名人 (ワッチョイ d130-/GVW): 2019/11/19(火) 19:43:39.73 ID:W8WyKsf10
-
いや最後の配置すげーなマジで
神に嫌われてるんじゃねーかって感じ
-
176:名無し名人 (ワッチョイ 122d-HQlz): 2019/11/19(火) 19:43:53.70 ID:B2SmlZi50
-
57玉なら広瀬投了してたのにな
-
177:名無し名人 (ワッチョイ eeb0-iKrF): 2019/11/19(火) 19:43:55.24 ID:gqxpZDbx0
-
頓死はガチでしょうがない事
誰でもやる
将棋指してるならわかるやろ
-
184:名無し名人 (ワッチョイ 71ec-PXja): 2019/11/19(火) 19:43:59.31 ID:VViV3OgS0
-
ソータ君惜しかったね 残念 歩合がだめか 難しいわ将棋
-
200:名無し名人 (ワッチョイ fd5f-1knO): 2019/11/19(火) 19:44:15.94 ID:U91cYXFN0
-
広瀬竜王最後の直線で失速するも藤井7段の落馬で逆転勝ち
-
204:名無し名人 (ワッチョイ 0563-iGNt): 2019/11/19(火) 19:44:18.76 ID:dZVaNGpO0
-
まあ大阪王将のスポンサーは今年限りだろうな
-
207:名無し名人 (ワッチョイ d1f9-sIjI): 2019/11/19(火) 19:44:20.14 ID:jLQZSgyo0
-
まあ2度ミスしたら竜王は逃さないわな
自滅だけど若いからね~
-
208:名無し名人 (ワッチョイ d2eb-qU7s): 2019/11/19(火) 19:44:20.30 ID:79wt5R640
-
最年少残留と最年少挑戦者決定戦は取れたし良いじゃない
-
209:名無し名人 (アウアウエー Sa8a-IRkw): 2019/11/19(火) 19:44:21.86 ID:4xpmc2AUa
-
7ニに打った歩が最後、詰みに関係してたのか?
-
219:名無し名人 (ワッチョイ 1114-vgJe): 2019/11/19(火) 19:44:30.88 ID:AsnNYgyr0
-
やっぱ時間残さないと厳しいな
藤井くんは今のやり方でやりたいんだろうけど
-
220:名無し名人 (ワッチョイ 5d80-+WMG): 2019/11/19(火) 19:44:35.72 ID:aawiCIXE0
-
藤井七段はまだまだ強くなる深浦戦後のようにまた進化する
-
222:名無し名人 (アウアウエー Sa8a-Ks/Y): 2019/11/19(火) 19:44:38.27 ID:hWuDP1nYa
-
藤井貂蝉なんてことになったらプレミアムは大型投資が必要になって
つぶれたかもわからんで
-
223:名無し名人 (ワッチョイ 2101-6HYk): 2019/11/19(火) 19:44:38.63 ID:IFJjUCYc0
-
短い手順は広瀬も藤井君の詰将棋力を信用しすぎて逆に見えなかったかな
-
224:名無し名人 (ワッチョイ ee8f-G9iD): 2019/11/19(火) 19:44:38.77 ID:THnckOOK0
-
棋譜を見た感想
これは負けやろな→なんか逆転してる...→また逆転してる...
-
227:名無し名人 (ワッチョイ 6d42-6HYk): 2019/11/19(火) 19:44:42.12 ID:6Ah2h4WK0
-
これ名局賞に入るんかな。なんか納得できないな
このスレ追ってるからかもしれんが。
現地大盤だと名局に見えたかなぁ
-
237:名無し名人 (ワッチョイ fd5f-LEuD): 2019/11/19(火) 19:44:56.94 ID:q6EayZcK0
-
渡辺は名人挑戦&奪取も堅いし、四冠はいくね
-
248:名無し名人 (ワンミングク MMd2-G9iD): 2019/11/19(火) 19:45:12.92 ID:S3H5X0cfM
-
藤井、惜しかったなあ
先手後手、両方で72歩が面白いことになってた
-
251:名無し名人 (ワッチョイ 813d-dW04): 2019/11/19(火) 19:45:18.85 ID:oBwhm+Ao0
-
藤井が挑戦してたときのプレミアムの収入考えたら億単位で違うだろうなw
-
253:名無し名人 (ワッチョイ 029f-zGDE): 2019/11/19(火) 19:45:19.48 ID:f0TY2HfW0
-
羽生さんの100期を阻止
藤井くんの最年少挑戦を阻止
広瀬は将棋界のライスシャワー
-
261:名無し名人 (ワッチョイ c27c-iGNt): 2019/11/19(火) 19:45:34.44 ID:SILK052e0
-
藤井だしこれは正真正銘のファンタと言って差し支えない
いやあすごい将棋だったな、広瀬必敗形ひっくり返したのはすごいわ
こんなことあるんだなって感じ
-
第69期大阪王将杯王将戦挑決リーグ 三浦弘行九段-久保利明九段
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/191119mk.html
-
853:名無し名人 (ワッチョイ fd5f-1knO): 2019/11/19(火) 20:07:11.39 ID:U91cYXFN0
-
久保の糞粘りは三浦だけには通じるな毎回
-
869:名無し名人 (ワッチョイ 2101-ikGc): 2019/11/19(火) 20:08:21.89 ID:h1YzAW200
-
三浦ここまで投了しないとは
さすがに悔しい負け方だったか
-
875:名無し名人 (ワッチョイ e963-4o+P): 2019/11/19(火) 20:08:42.09 ID:CexREnxa0
-
久保おめ 流石アーティストだわ
渡辺 明
筑摩書房
売り上げランキング: 377,376
≪ 【叡王戦】渡辺明三冠が野月浩貴八段に勝ち、2回戦進出 | HOME |
【食事】藤井聡太七段の昼食は、覚醒のねぎあんかけ炒飯と復刻創業餃子 ≫
王将の称号が響き的にも物理的にも最も似合いそうな棋士なのに…
終盤、奇跡が起きてほしい。
広瀬に傾いた評価値より更にキツそうだわ
棋譜みたらもうさ
果たしてどうなるか
そのままずるずる投了まで持っていかれるパターン多いな
名人にも勝つし
今はたまたまタイトル持ってないだけでまた、タイトルホルダーになるかも
盤上にすでに散らばった駒とうまく一体感を出せれば、どうかなではあるが
銀は脇が弱点だが香車がカバーしとる
ただ攻守に気を使わなきゃいけない局面だから
時間がない藤井が正確に指しこなすのは厳しいか
最初から早指しではないからね。
すでに数時間アタマ使った状態での早指しというのはミスりやすいかも
決定的瞬間きてるね
だいぶ戻したな
マジ?
ありがとう無料期間
勝てる将棋自爆しすぎ
竜王の終盤ダメダメだな
藤井‼来た❗❗
これは数字上だけでなく藤井ペースだな
いつの間にか藤井玉より広瀬玉の方が怖い形に
糸谷は羽生世代と一緒に生まれたらタイトルを獲得できる棋士ではないよ。
澤田以来のド大逆転かよ
ちょっと前までの棋譜みたらどーーーみても敗色濃厚だったろ
- 30分後 -
馬「‥油断したか!? ウマズイ!!」
(´ー`)ノ
相手は1分将棋なのに
おかしいですよ。
1分将棋は怖いなぁ
王の逃げ方間違えたのか?
長時間のあとの1分将棋は最初からの1分将棋とちがうってことだ
それを見抜けなかった勇者の誤算
この負けはあとに響くなー
最後に敗勢から形勢がはっきりしない程度に盛り返したのはさすがと言うべきか
最年少とか気にせずまた来年頑張ろう
良いもの見れたわ
ここ一番で勝ちきれないのは今後もついて回るだろうね
五人目の中学生棋士を相手にしたときもミス待ち戦法で最年少タイトル挑戦を防ぐ
広瀬のミス待ち戦法は大記録のかかった中学生棋士を相手にするときほど真価を発揮するのだろうか
時間の残し方も含めて実力
今年の力は現役中5から10位のグループか
期待が大きいから失望も深い
今回も暴発で挑戦獲得、持ってるな・・・
つまらん番勝負になりそうだ
まぁ秒読みじゃしかたない
藤井の時代も終わった
渡辺の手下だから、去年の棋王戦みたいな腑抜けた試合になりそうだな
どうみても藤井の弱さがでた一局
(57玉が正着)
まあ広瀬が完全に衰えるまでにナベが達成できる大記録に心当たりはないけど
広瀬 章人 14期目で初挑戦
【第69期王将戦 番勝負出場】
渡辺 明 2期連続 5回目 王将3期
広瀬 章人 14期目で初出場
あばばばばば
格下には順当に勝てるけど格上には大事なところで勝てない棋士という域から抜けない
若いから成長を待てってのもわかるけど、やっぱり大きな舞台に立ってほしいよ
羽生さんも鍋も19歳が初タイトル
次に期待してる
---------------------------------------------
2019
・第 4期叡王戦( 4~ 6月)●本戦1回戦敗退
・第77期名人戦( 4~ 6月)■C1順位戦
・第90期棋聖戦( 6~ 7月)●二次予選敗退
・第60期王位戦( 7~ 9月)●予選敗退
・第67期王座戦( 9~10月)●本戦1回戦敗退
・第32期竜王戦(10~12月)●本戦敗退
2020
・第69期王将戦( 1~ 3月)●挑決リーグ敗退 ←New!
・第45期棋王戦( 2~ 3月)●予選敗退
・第 5期叡王戦( 4~ 6月)●段位別予選敗退
・第78期名人戦( 4~ 6月)■順位戦
--17歳10か月(5月) 最年少挑戦リミット--------
・第91期棋聖戦( 6~ 7月)二次予選
・第61期王位戦( 7~ 9月)予選
・第68期王座戦( 9~10月)二次予選
・第33期竜王戦(10~12月)3組ランキング戦
--18歳 6か月(1月)最年少タイトル獲得リミット--
これを糧に次を目指して頑張ってください。
時間残しとかないから
最年少と言えば屋敷
流石にスレ内で広瀬なめられすぎでは
挑戦者になって欲しかった
HPにさえ入れないなんてひどすぎる
今晩は寝れないだろうな
タイトル釣りかと思って二度見した
・羽生100期阻止、初の九段に
・藤井最年少挑戦阻止
囲碁将棋チャンネルの日頃の行いの報いだと思うわわりと本気で
藤井君はもっと大勢に見てもらえる他棋戦で頑張れってことだよ
現時点で番勝負やったらどうなんのかはかなり見てみたかったな
なんで1分だけでも残さないかね
まあ誰でもそうなんだろうけど秒読みになると相当に精度が落ちる
A級で勝率更新となったら凄まじいな
羽生世代が衰えて彼ら相手に孤軍奮闘してたナベが突出してるような状態なんかな
時間配分からしてそう思う。
さらに敗勢まで行ったのも羽生しかないから、広瀬じゃあ勝てない
7八銀からの方が簡単じゃね?
最悪😖💦💨
奨励会6級入会(中二)から四段まで2年10カ月 ※史上最短
四段昇段からタイトル挑戦まで1年2カ月 ※史上最短
四段昇段からタイトル獲得まで1年10カ月 ※史上最短
大勝負に名局なし、とは言うけど最悪の決着になってしまった
両者力を出し切っての一局だからしょうがないけど、王将戦つまんなくなっちゃったな・・・
藤井君は負け方が残念だったけど仕方ない
アベマ的には放送権ない棋戦だし消えてラッキー
王将は残念みたいな
藤井の2日制見たかったけど仕方ないね
いずれは出れる舞台気長に待つ
来年は余裕の挑戦だろう
見てて面白いのは大橋だな。
藤井7は盤石すぎてつまらん。
ともあれ広瀬おめ、なべ強いが頑張って
渡辺が万一失冠したら二人のマッチレース
「挑戦阻止」って広瀬が悪いことしたみたいなタイトルでごわすな(浩)
でも歩合いの方が詰まないように見えちゃうよなあ
76金なんて作ったような手があったもんだ
時間が数分でも残ってれば読み切れただろうが・・・
損な役回りを買わされたけど竜王だって意地があるわ。少なくともスター達の引き立て役にNOと言えた。
そんな広瀬を褒めて挙げたい。藤井七段 広瀬竜王 両者乙。
広瀬戦が初戦で2連敗してたらリーグが最後まで盛り上がんなかったところだ
将棋界の稀勢の里 藤井聡太
30、40代の戦いに10代なんかが出しゃばんな
今期は羽生藤井ともにタイトル戦登場が消えてなんか来期まで楽しみがないなあ
糸谷久保よりは見せ場があったといえそうか
ココが現状の位置づけだね
もう一回り強くなろう
叡王戦とJT杯と朝日杯はいらない。
サッカー:前半だけで南米でも上位とは言えないベネズエラに4失点
相撲:怪我人だらけでいまだに30台後半の故障持ちの白鵬の天下
将棋:ご覧の有り様
日本の娯楽産業はもうダメかもわからんね
地獄の王将リーグで10代の子が初出場で残留したっての、
改めて考えるととんでもないな。来期も楽しませてくれ。
ジジイの娯楽ばかりやないか
時間あって68歩合い詰みを読めたら57玉発見出来たかも
残念でした
藤井基準で見たら
普通に藤井を倒した豊島が一番上で
双方逆転しまくった広瀬が藤井より少し上
羽生ダニー三浦久保は藤井の下にいると
分かりやすい構図だと思う。
今まで頓死したこと無かったのか…
三浦さん残念
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 広瀬 章人 5-1 ◯糸谷 ●三浦 ─── ◯豊島 ◯久保 ◯羽生 ◯藤井 ◎挑戦
4 豊島 将之 4-2 ◯久保 ◯藤井 ●羽生 ●広瀬 ◯糸谷 ◯三浦 ─── →残留
5 羽生 善治 4-2 ─── ◯久保 ◯豊島 ◯三浦 ●藤井 ●広瀬 ◯糸谷 →残留
5 藤井 聡太 4-2 ◯三浦 ●豊島 ◯久保 ─── ◯羽生 ◯糸谷 ●広瀬 →残留
1 久保 利明 2-4 ●豊島 ●羽生 ●藤井 ◯糸谷 ●広瀬 ─── ◯三浦 ▼陥落
2 糸谷 哲郎 1-5 ●広瀬 ─── ◯三浦 ●久保 ●豊島 ●藤井 ●羽生 ▼陥落
5 三浦 弘行 1-5 ●藤井 ◯広瀬 ●糸谷 ●羽生 ─── ●豊島 ●久保 ▼陥落
ずっと応援しています。
やっぱり悪代官的な渡辺や普段町人だけど仕事人みたいな豊島が勝つんだな
最後は難しい変化の詰めでした。
残念だったけど、まあしゃーない。
しかしA級と伍して戦う棋力の充実ぶりに、今後更なる期待ができそうで楽しみ。
アベマで放送する棋戦で初タイトルが良い良い
確かに 今年の冬はつまらんな
酸ヶ湯にでも行くか(´・ω・`)
いきなりトーナメントで早指しのJT杯のほうが賞金的には美味しいよなぁ
タイトル戦すげぇ楽しみだったのによおおお。
abemaTVトーナメント三連覇ですね。王将戦より重要棋戦ですからね。期待しちゃいますよね。
出直しだ
渡辺と広瀬では盛り上がらんし、どっちが勝つかも想像できるわ
それでタイトル挑戦1つ前まで来てるから看板に偽り無しって所だろ?楽しみではある。
時間の問題かな。後はキャリアを積むだけと思う。羽生、ナベ、タニー先生にしても超早熟タイプは
高校2年以降急上昇してるから藤井七段も恐らくその軌跡を踏むのはある意味必定。
ざまぁとしか
普段うるさいからだよ
久保三浦糸谷とかひどすぎる
歴代で見ればもっとレベル高い年いくらでもありそう
せっかく将棋界が盛り上がるチャンスだったのに
はい解散
ほんとだ
餃子食った3人が負けた
もう二度と餃子は頼まないだろう
羽生の100期といい、藤井の初挑戦といいこの一番防ぐのはすごいと
思うが竜王戦一勝はして欲しいな
その後、光るのは顔だけということになるとは誰も思わなかった
兄弟子に劣らぬ天才キラーになったな
同時にプレミアムざまぁああああああって気持ちもある
JT杯2連覇、王将連覇、棋王8連覇をアシスト
広瀬は最高にロックだな
将棋衰退の旗手として名を残すに相応しい名馬だ
まだナベがやってる。
来期は先着15名の視聴にしないとな
ナベ不利
頼むよホント
稀代の天才の歴史的快挙を阻止してなんなら賞金ももらえる。
こんなスカッとすることないだろ。
30年ぶりだぞ
藤井くんの逆転も頓死も投了もロック将棋さんのTwitterやabemaのコメントで知る始末
今日という今日は将棋プレミアムに愛想が尽きたわ
本当にショックだわ
羽生以外の羽生世代とタニーが占領してた時代の方がヤバイよな
デビューから29連勝でいきなり歴代記録を更新
実力はすでにA級棋士に匹敵
誰もが最年少タイトルホルダーになると思疑わなかったが…。
金返せといいたい
藤井の最年少挑戦阻止
そうか、広瀬はライスシャワーだったのか
連盟は大損だ
羽生さんやナベ3冠は19歳になってからなんだから
そんなにがっかりすることないわよ
藤井は秒読みでミスだから仕方ないと思う。
広瀬の出来を考えると渡辺防衛なんだろうな。
藤井挑戦の方が勝負の面でも面白かった。
決まった以上は広瀬には奮起して欲しい。
師匠に恵まれれば違っただろうに
代えて、▲57玉なら詰みはなかった。
終盤に時間を残しておかないと。
まじか
まあ、藤井の初タイトル戦が王将戦でプレミアム独占放送も機会損失酷かったからこれで良かったのかも
来期はまともに放送できるAbemaだと有り難いが
C級2組9期目の阿部コールの悪口禁止
大阪王将には最悪のイメージがついてしまったな
盛り上げて盛り上げて注目集めたところで大阪王将大頓死
餃子に負けたのです
ナベは王将だから、餃子注文してもカネ取れねえだろ?
その歩は詰みに関与してないぞ
アレは体に悪いからね
同感
将棋プレミアムは将棋界の為にさっさと潰れるべき
あんな連中に初の7番勝負を独占中継されるぐらいなら
負けて正解だったかもね
大阪王将の売り上げ激減の理由
こんなレプリカは要らない
本物と呼べるものだけでいい
俺は…本物が欲しい!
カネの亡者どもに天罰が下ったと言えよう
広瀬はプレッシャーに負けていただろうな
平常心を保てたのは大きい
戦犯:将棋プレミアム
竜王戦は応援するからな
ただし、次の第4局のみだけどなw
でも途中別の詰まし方があって72歩がなくても詰む。
まさか動画じゃないと文句言ってるとか正気か?
会長職は懲戒免職が妥当であろう。
久しぶりに将棋界に注目が集まったが残念すぎる
最年少タイトルを達成できないと、もうあとは8冠独占とタイトル100期になるが、仮にできたとしても20歳超えたらもう注目は集まらない
なんとか最年少クリアしてほしい
「藤井も終わったな。タイトル獲得もA級昇級も無理。」
藤井君応援の力が竜王にプレッシャーかけただろう
会長は懲戒免職じゃなくて解任やで
将棋プレミアムは最後のインタビュー音声なんとかせいっ!あと初手から棋譜しないとか酷いね確かに
藤井にはある程度話題を提供してもらわないと藤井の活躍に憧れて将棋を始める次の世代が出てこず終わる
しかも、最年少タイトル奪取が掛かるこれからの一年はほぼ負けられない
苦しい一年になる
本当に行って良かった
「タイトル挑戦ならず」くらいにしとけよ
羽生さん会長の解説も見たかったけど
人よりたくさん成功はおさめるけど、必ず同時に足も救われる。
来年、取るよ。恐らく2つかな。
アユムも動画で残念と言っていたな
史上最強の天才藤井君に、今日は不運だった
ソフト指し事件で終わっただろ
羽生さんも何度かやってるし、もう一人の藤井にいたっては・・・おおっと
ただの素人ならここで名前出すべきではない
さすがに1分で読むのは無理だったか
もちろん、そういう人たちも大事だけれど、文化活動のためにお金を落とす人がいないと、その文化活動は廃れてしまう。
低級おつ
神童藤井にとってあと3棋戦、4棋戦?くらいが勝負か
いやーそれまでに豊島、渡辺に勝てるとは思えん!
今回は本当に悔しい
この結果は満足かな
文字通りあと一手まで迫ったんだぞ
やっぱりプロなんだな。
あそこから勝ちまで持ってく久保はやっぱりすごい
雑魚にしか勝てないってw
つまり、この一手はそれだけ重みがあった
まさか永世7冠&タイトル100期が今の時代にできるとは思ってないだろ?
勝った相手の中にタイトルホルダーはいなかったからな
勘違いしてたヲタが哀れだよ
もう伸び代ないんだな
うん、だから?
タイトル0期だけど?
藤井くんは神童なんかじゃないわよ 神童とは豊島名人のような人
金払ってもマトモに見れない人が多かったらしいのが問題なのよ
藤井戦の視聴数が想定外に多かったんだろうけど
覚醒してもタイトル挑戦できない藤井
> 金払ってもマトモに見れない人が多かった
この問題、毎回起きるね。
もっと大事なことがあるだろう!ってさ
将棋ってそういう立ち位置
タダで見せろなんて言ってないわ ちゃんとお金は払ったのに
終盤に追い出されて見られなくなったからみんな怒ってるのよ
5歳の時のとよしーが神童
ハッキリ言って格が違うから
1年目から堂々タイトル争いしてる本田と、
3年目でようやくタイトル争いできた藤井を比べるなよ
本田に失礼
> ちゃんとお金は払ったのに
> 終盤に追い出されて見られなくなった
それは切れて当然だと思います。
このままじゃただ早熟だっただけって言われるぞ
はぶ>ナベ>>>>>>>高見>>>(越えられない壁)>>>>本田>>>藤井
で?
こっからでもいいから映像ほしいわ
決定的瞬間きてるね
名無し名人 2019/11/19 (火) 19:03:32
藤井勝ったわ
名無し名人 2019/11/19 (火) 19:08:25
そもそも対局前から藤井勝ちは決まってたからね
名無し名人 2019/11/19 (火) 19:08:46
これで勝ったら
澤田以来のド大逆転かよ
ちょっと前までの棋譜みたらどーーーみても敗色濃厚だったろ
↑
『羽生99冠を下した最強竜王、広瀬章人』vs『ことごとく最年少記録を逃す期待外れの負け犬』
両者対局終了前の2ch名人コメント欄の負け犬藤井信.者の戯言でしたwwwww
この2ヶ月は盛り上がったな
祭りのあとみたいでちと寂しい
屋敷九段の輝かしい大記録が再評価される流れきてるけどな!!
なかなかひと皮剥けないなぁ。
龍王戦も1つずつ返していけよ、あと棋王も挑戦しろ
羽生と屋敷の二人の天才がこれからの将棋界を引っ張っていくんだろうなと思っていたよ。
なお。
ちょっと何言ってるのかわかんないっスw
慢心して酒と競艇にハマって・・・って流れにならなくてよかったか?
まあ加藤みたいに天才と呼ばれながらも時代を作れなかったってのもどうなのって感じだから
20までにはなんかとって欲しい。
快挙でもめでたいわけでもない
でも負けた分だけつよくなってまたチャレンジしてほしいわ
あと広瀬は竜王戦なんとかしてくれw
何も考えずに全棋戦に全力で行って何の得られてない間抜けが藤井なんだよw
藤井が逆転した時はひふみんすげーって思ったけどなw
あの頓死にはあれれ?おかしいですよ?って思ってそう
何しゃべったの?
将棋界もどうなることか。
期待が大きかっただけに藤井七段が負けて荒ぶってるファンが大半なんだろうけど。
来年があらぁ
広瀬はこの勢いで王将奪還してほしいやね
仮に竜王位なくなっても、何かしらタイトルがあるといいもんな
王将の最年少挑戦が47才とか言ってる奴いてぶっ飛んだ
みんな屋敷が大好きなんだよ。
聞いたことがある。
あの当時は、そういった鬼気迫る天才がいた。
羽生さんも若かりし頃は、鬼気迫る天才の雰囲気を醸し出していた。
現代はスマートな天才が多い。
言葉を流暢に喋る、自分の意見を自分の言葉ではっきり言うことが出来る。
どちらがいいのか分からないが、昔の棋士は畏怖感を感じる天才が多かった。
Livedoorのインタビューが印象的だったけど、今季の盛り上がりもすごかったなあ。
結果は残念だったけど、積み重ねた経験がなくなるわけでもなく、確実に何かをつかんだはず
残留=来期も見られるというわけで、来期も楽しみにしてるよ
おつかれさま!
>藤井くんの最年少挑戦を阻止
スポンサーから嫌われるやろこんなん
屋敷が継続的に努力することができたらガチの二強時代だったのにな
広瀬はファン数が壊滅的なのにンチだけ増やしてるのか?
気の毒すぎて応援してしまいそうだ…
とはいえ永瀬や菅井や千田とかが
今の底辺A級をもうすぐ駆逐していくだろうから
今のままじゃA級も危ない
そこまでの器じゃない
途中諦めたかなって顔してたから
頓死はガッカリだか、時間配分も含め竜王はやっぱり強かったって事だ。
将棋は最後に間違えた方が負けるゲームと言われるけど、本当だな。
投了前に涙を堪えて一生懸命顔拭く様子はグッときたわ。
藤井のおかげでここ2ヶ月くらい楽しかった。今日の敗戦を生かして、今後はもっと活躍してな。
つまり藤井=羽生
今タイトル戦出てもナベには届かなかったと思う
まだまだ強くなるよ
聡太、ゼロから出直しだ
鍛錬し直せ
頑張れ
3~4年後のA級は渡辺、豊島、広瀬、佐藤天、永瀬、斎藤、菅井、千田、近藤、藤井聡あたりを中心とした30代以下に若返ってるかもなぁ…いや羽生だけはなんだかんだA級にまだいそうだなぁとか想像するのが楽しいわ。
竜王戦はもう駄目だが、渡辺相手の王将戦は案外好勝負になると思う。
広瀬が勝ったのは諦めない心の強さ
実力的には5分だったが精神面で広瀬に勝利の女神がほほ笑んだ
藤井は今回で慢心してた自分を反省すると思うし、一回り大きくなって帰ってくると思う
逆にこれで調子を崩すようならそれまでの男だったということだ
あと、mtmtによるとまだ棋聖戦でギリギリ最年少挑戦の可能性があるらしいぞ。
ただ最年少挑戦以外は価値は0といってもいいくらいの差はある
もちろん藤井強の方があったってこと
色々思うことがあっただろうよ‥‥
リーグ入りしてあわよくば挑戦して
「おら出てこいよ××、おれが(男らしく)ぶっ倒してやんよ!」
とやり返したかったでしょう
ブッコク三人組の誰かさんを途中で撫で斬りにしてね
藤井は1年目のこの時期対B1以上0勝3敗
才能の差は歴然としている
棋聖戦第1局の日程しだいだな。
叡王も取ればなべ一気に5冠か
いよいよ7冠制覇も見えてきたな
時代が違うとはいえ加藤や升田だって二桁行ってないんだからな
Jリーグ全体の売上だけで900~1000億円らしいけどそれくらいはあるのかね
頓死には違いないが、△69飛成に▲68歩と指した瞬間に、これは間違えたと分かってた奴だけがファンタと言う資格がある
朝から一日指してて最後は十数手前の82飛から先手はずっと一分将棋。ソフトじゃないんだからこれが人間の将棋だよ
広瀬おめ聡太おつ
経済規模を縮小させるコメント
なんで?
渡辺さんには勝てなくとも、番勝負見たかった。
渡辺ー広瀬戦なんて、最もつまらない組み合わせ。三番勝負もしくは一発勝負に短縮でオケ。
挑戦が確定するのは第1局開催日だぞ
想定以上のアクセスが~とか言い訳にもならん
毎度の反省が活かされていない
準備期間は十分あった
え、挑戦を決めた日じゃなくて第一局の日?そうなのか...
533
リーグを混沌とさせる男が今日の盛り上がりの影の立役者。
挑決に勝っても挑戦できるとは限らないから
例のあの方が「ええ、黒に近い灰色ですね ええ」と理事にメールしたら当然そうなるわな
20代も終わる頃にまだ一つもタイトル取れてないどころか挑戦すらできてなくても
藤井オ/タは藤井オ/タであり続けるのだろうか…
藤井君のタイトル初挑戦を見たかっただけに残念です。
広瀬さんには頑張ってほしい。
そりゃニコやアベマでもやらないし影の薄いタイトル戦だけどさ
アユムに嫉妬すんな
成績も負けた相手も妥当of妥当だったね
藤井7段が狙ってるのは木村王位の記録だよ!!!
見とけよ、行方!!
糸谷がヤバすぎるでしょ・・
もう学歴活かして将来連盟のお偉いさん&
彦摩呂ポジション狙うしかないわ。
太地と糸谷はもう駄目かもね。
やっぱり結構プレッシャーなんじゃないかな。
でも初めての王将リーグでこんだけやれれば大したもんだ。
記録も良いけど、息の長いトップ棋士になってくれる方が良いわ。
ただここぞって時に逃さないのがスターよね。
王将戦も全く話題にならなくなった
華のない二人による対決だよ
大正義豊島・藤井時代早く来い
王将リーグのメンバーが出揃った時
「藤井はB2レベルだからこのメンツでは厳しい」とか言ってた奴息してる?
ただ人生は何があるかわからんから、
勝負師としては獲れるところできちんと獲っておきたいよね。
ひふみんの言う通り。
ただ人生は何があるかわからんから、
勝負師としては獲れるところできちんと獲っておきたいよね。
ひふみんの言う通り。
ただ人生は何があるかわからんから、
勝負師としては獲れるところできちんと獲っておきたいよね。
ひふみんの言う通り。
期待値と可能性の両面から見たら藤井挑戦の方が祭りとしては遥かに盛り上がってたと思うんだよ
だから今回の最年少挑戦が惜しくもならなかったの結果はとっても残念としか言いようがなくて…
次のチャンスも一体いつ迄待てば良いのか全然分かんないんだよなぁ…ってもうストレス溜まるわ!
やっぱり全国の将棋ファンにライブ中継されてるなかで獲って欲しいね。
一番スポンサー泣かせの結果になったな
竜王戦同様ナベに一方的にボコられて終了だったら許さんぞ😭
やっぱり藤井くんの初タイトル戦 生中継放送 は
みんなのニコニコ将棋TV
みんなのあべま将棋TV
で見たいよってに~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ええんや、ええんや
藤井くんは昨日は負けたけど
普及のためには、これでええんや
藤井くんを出せるかっつーーーーーーーーーーの
将棋プレミアムと一緒に、閑古鳥なかせとけ
来年あたまの王将戦は、えみぞうの観戦記だけで充分
生中継が、将棋プレミアムしかなくて悲惨www
普及のためにはこれで良かったのかも
にも関わらずあんな受け損ないされたら寄せるしかない。
あれで負けたらさすがにバレる。
> ▲111手目 68歩
> 代えて、▲57玉なら詰みはなかった。
こちら(↓)の記事もご覧ください。素人向けなので、具体的な手は書いてありませんが…
松本博文「藤井聡太七段(17)劇的な頓死で広瀬章人竜王(32)に逆転負け 史上最年少タイトル挑戦を逸す」
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20191119-00151588/
正直、おれもわからんわ
社長が鉄砲で撃たれたのは、どっちだっけ?
> 素人向け
「一般向け」のほうが適切な表現でした。お詫びして、訂正いたします。
なにそれ?
薬事法みたいなのが、餃子にもあるの?
なんか、やくざの陣地取りみたいなんだね
火災も放火なのかな? って思っちゃう
勘違いするやろ、こんなん
ないことはないな
餃子の味の違いも教えてくれ
結構な差がついてたから負けない将棋に徹することもできたけど、斬り合いにして面白くしてこの結果はもうどうしようもないね
京都で開業して大阪は暖簾分けらしい
両系で何らかの協定約束があって大阪王将は京都に出店しないのか
https://news.livedoor.com/article/detail/9166475/
将棋ってとにかく金を産み出さない産業なわけよ、ていうかむしろ棋戦主催なんて赤字
新聞社は手放したがってるくらいだし、どこかで金が取れるビジネスモデルを作らないと結局将棋自体が沈没するよ
昼に餃子の王将に行ってくるわ
タダ見せ連呼古事記
恐ろしいな
王将戦スポンサーのおかげで大阪王将とは違うとの意識は持つようになった
両社がスポンサーになるのが最善では?
佐藤会長の出身地京都市の会社なら交渉に行っただろう
断られてしまったのか
まあオファーがあれば断りにくいんでしょうけど...
ナベ豊島を倒せるぐらい実力をつけるしかタイトルは望めないなw
棋譜コメによると久保九段が王将を初獲得した時のリーグでも三浦九段だけが勝って自身は陥落したらしくて笑った。
魂抜かれてるんやから無理やろWW
ソータ君惜しかったね 残念 歩合がだめか 難しいわ将棋
このコメ好き