第32期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2019年11月21日~11月22日 第32期竜王戦七番勝負第4局 広瀬章人竜王 対 豊島将之名人
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/32/ryuou201911210101.html
-
367:名無し名人 (ワッチョイ 6995-xND1): 2019/11/22(金) 18:57:16.34 ID:szpse1040
-
こっから4連勝もふつうにあると思う
-
372:名無し名人 (ワッチョイ 1901-pyDD): 2019/11/22(金) 18:57:31.15 ID:h97fK27p0
-
広瀬おめ
格調高い力戦で見ごたえあったよ、難しすぎて分からんかったけど
-
385:名無し名人 (ワッチョイ f930-2sP3): 2019/11/22(金) 18:58:54.11 ID:HgH37tie0
-
竜王戦は他のタイトル戦と被らないから、出来るだけ長く見たいね
-
390:名無し名人 (ワッチョイ 8b1f-o4Hf): 2019/11/22(金) 18:59:12.00 ID:RdFJAcru0
-
広瀬良くやった
連戦は羽生に勝ち、渡辺に負け、藤井に勝ち、豊島に勝ったか
-
391:名無し名人 (ワッチョイ fb91-ee58): 2019/11/22(金) 18:59:18.68 ID:1vQsubHD0
-
4タテじゃなくて良かった
このまま指宿行こうぜ
-
394:名無し名人 (ワッチョイ c1da-6WSE): 2019/11/22(金) 19:00:16.08 ID:O9d3075C0
-
3局目のやらかしが無ければタイだったのに
-
398:名無し名人 (スプッッ Sd73-C+tk): 2019/11/22(金) 19:00:41.82 ID:YbhnfNkMd
-
65歩から受ける筋が見えなかったわけはないしあえて勢いつかせるために勝ち方拘ったのかな
攻め合いで読み勝ちしたのはでかいね
-
399:名無し名人 (ワッチョイ fb8c-BEIG): 2019/11/22(金) 19:00:45.82 ID:Jjh8IpC90
-
取りあえず、ストレート負けを回避できてよかった
-
402:名無し名人 (スプッッ Sd73-jaRV): 2019/11/22(金) 19:00:59.72 ID:YwGGY0Lcd
-
広瀬は藤井・豊島に連勝したから良かったものの、もし連敗だったら明日のイベントが地獄だったろうなあw
-
404:名無し名人 (ガラプー KK35-ofux): 2019/11/22(金) 19:01:13.20 ID:Oouct7K+K
-
今の豊島相手に4連勝はサードインパクトで東京が壊滅する確率にも届かないだろう
けど3連勝なら北朝鮮のミサイル直撃で東京壊滅ぐらいの確率はある
広瀬がんばれ竜王戦を終わらせるな
-
410:名無し名人 (ワッチョイ 9301-BEIG): 2019/11/22(金) 19:01:59.20 ID:MTa5DQzt0
-
ストレート負けは棋士としての格が
一つ落ちてしまうといってたのは会長だったか
マイナビ出版 (2013-04-13)
売り上げランキング: 86,098
≪ 【順位戦A級】糸谷哲郎八段が佐藤康光九段に勝ち、2勝3敗 佐藤九段は3勝2敗に | HOME |
【棋聖戦】島朗九段、大石直嗣七段が二次予選準決勝進出 ≫
あの矢倉もどきはは今後流行るんだろうか
まだわならん
とりあえずゆっくり休め
次の後手番しのげれば6局目は先手番だし、次勝ったら一気に流れ来るぞ
竜王、名人、三冠、二冠がずらり揃い踏みなのか
去年とは比べ物にならんほどの豪華メンバーやな
島根の人たち、心配かけてしまねえな。
加えてF7もいるし(高校はどうした)
豊島が王位を防衛できてたら
タイトルホルダー全員揃い踏みだったのか
惜しかったな
俺には読み切れん
フルセットまで熱戦を見せて欲しい。
藤井と渡辺が盤を挟んだのは朝日杯以来かな
タイだったとかうアフォ
振り穴でタイトル取った時もそうだけど広瀬は攻めの感覚が他の棋士と違う感じがする
俺が応援している広瀬が俺が応援していない豊島に勝ったことがすごく嬉しい
まぁナベの隣よりは居心地がいいんだろうね
3割くらいの確率であるだろ
なんとかここから2連勝して最終局までいってもらいたい
スラダンのミキオじゃなくて桜木だった的な
大介渡辺
の配置で渡辺と藤井が盤をはさんで検討してたね
これくらいは
藤井に勝って王将戦番勝負の挑戦権得たのと
豊島に今日勝って四連敗を回避できたことで
広瀬にとって心の余裕が生まれてきたろうな
サードインパクトとかくっそさぶい
きっと棋聖失冠、王位失冠、竜王失敗で豊島ファンにとって3大インパクトなんだよ
この一週間本当によう頑張った
次も勝って指宿行こうぜ!
意地を見せてくれたら広瀬に謝るわ。豊島 広瀬 両者乙。
竜王獲れないまま名人の防衛に失敗でもなんてしたら
豊島九段になってしまうかもしれないし
それだけ死にもの狂いだったんだろう
田舎ですが歴史のある町なので,次の対局も楽しみにしてます。
羽生の100期を阻もうが藤井の最年少挑戦を阻もうが
かげで支えてくれるでしゃばらない奥さんがいる
めでたい、めでたい
確かに、今日の広瀬は藤井戦とは別人だった
おそらくJT杯や王将戦にはあまり力を割かずにこの対局に注力してたんだろう
カド番なんで至極当たり前の事なんだが
次は何としても勝とう!名人頑張れ!
残念でした....
確率の計算もできないのか...
短いほうの詰めが見えてなかったことに一抹の不安を感じる
ガールズは豊島の夜の慰め隊を務めるからまだまだこれからが仕事だよ
一人のレディを見つけてくれ
しかし検討陣豪華だったなぁ
この2ch名人の外の項目のコメどれだけ荒れてるかあなたは知っているか?
まあ第5局終了もありうるけど
里見のおやつ食レポがみれるうううう
結局次で決まってしまって魂が抜けたりして
広瀬 「!?、ど、どういう意味!?」
タイに戻して盛り上げてほしいな。
その通りだと思います。
アユムさんの記事でもあいまいな根拠でアユムさんをソフト指し扱いする人が多く辟易していました。
いわれのない誹謗中傷が多く残念です。
検討室メンバーの方が、よっぽど観たいわ。
ただ藤井くんは…学校行かねーの?
あんな真っ当な男はおらんぞ
微差を求めて攻めるほうが無理させられて損するというか
優秀性が認識できた一局だった。
5ch行ってスレ立てろや
三浦「あ、昔、落合監督が短期決戦は・・」
この解説、、、結構良かった。。
竜王戦名物往復ビンタで3−2
もしや!と思わせてから
着地ミスで投了4ー2
ここまでが馬&王のルーティン
馬&王オンジハ〜ンド
他の項目のコメみてると攻撃的な奴らが多数でまともな人たちは少数派だと逆に思わされていた、そういうことだったんだな、同じ奴が悪質コメントを連投してる可能性はあるかも
係長が、奨励会員に秒読み教えるのがたいへん、簡単なことなのに意外とできなかったりするって話をしたら
甲斐さんが、一分将棋になる前に秒を強い口調で読まれると、もっと優しくやってよおって思う、とか
コンタクト、意味ない?
俺の頭の中では「升田先生」と変換されてしまう。
紛らわしいから、増田六段と言って欲しいな。
第一人者の務めとして4タテは喰らってはならんよなぁ…地力にそんなに差があるとも思えんし…
取り敢えず1勝返して全敗の心配はなくなったし精神的負担はかなり軽くなったんじゃないかな?
とにかく次は絶対見逃せない大一番になると思う!いや崖っぷちだから残りは全部そうなんだけど…
もうとにかく!多くは望まないから!最低でも後二連勝お願いします!今はフルセットが見たい!
将棋史上で2回しか達成されたことの無い超々々々々々々々々々大記録なんだぜ
とってもとってもとっても稀なケースが起こるかも知れないんだぞ
非常に珍しい現象だから、実現したらありがたく思うように
三浦とアベケンの解説(討論?)はおもしろかった。
今日の対局入れて 44 戦 30 勝 14 敗 (0.682)で
1位のナベの 27 戦 23 勝 4 敗 (0.852)と比べると
随分差があるし、付け入るスキは十分にある。
それに一基があれだけの熱戦を繰り広げた後に4タテ食らうのはかっこ悪すぎるから
竜王として1発返せて良かったわ
出来れば一基のように最終戦までもつれてほしいが、それは難題か
あと、信玄桃が美味しそうだった。
将棋は…ルールはわかります(^。^)
矢倉は組めません!
「学校へ行かないのか」というオジサン
頭がどうかしちゃってるんだわ
人に聞かないで自分で調べてみるといいわ
対局は仕方ないにしろ、イベントって…。
試験勉強も「俺は必要ねーし」って態度なわけ?
今日も午前中登校してからの甲府入りなのに 試験勉強はしないのかとか
あなたが代わりに勉強してあげればいいじゃん 心配性のオジサン
俺ら凡人とは違うんだから
もっといえば高得点取る必要性もない
渡辺、戸辺、大川記者
さらにここに派閥のあの記者まで居る
いくらなんでも、ここまで偏りのあるメンツ集められたら
豊島かわいそうすぎるわ
せめて、現地入する関係者は
対局者と仲が良い者は1人くらいに抑えるっていうことはできんのかねぇ~
https://i.imgur.com/m4GeZaX.jpg
広瀬さんはお友達いっぱいでリラックスしてるでしょうけど豊島名人は気の毒だわ
「しなの」から「あずさ」の乗り換えで3時間弱で着くわよ
藤井くんは東京への新幹線ばかりの往復に飽きて東京対局からの帰りは中央本線使って
塩尻乗り換えで高蔵寺(自宅最寄り駅)まで帰ることもあるってゴキゲン先生が話していたし
そのコースは通いなれた道ともいえると思うけど
誰にきもいって言ってるのか知らんけど、とりあえずきもいとか人の傷つくこと言うのやめたら?
そういう方法がありましたか、それなら12時少しくらいまで学校行ってても余裕をもって間に合いますね
もしかしたら学校は午前で終わりだったのかも
それもあって今年の将棋の日のイベントを引き受けたのかもしれない
藤井七段の試験の話はどこかで見た覚え僕にもありますけど、それが確かなら平日のイベントに出るのに踏み切れた理由も説明できますね
中央東線中央西線の分岐駅
ゴキゲン近藤先生は藤井くんとそのことも話題にしたらしい
遂に矢倉ブームがくるのか
アンカ付けてる奴がきもいって自分で証明してるじゃないか
なんだかなあ
ひでえw
聡太君には、バランス感のある大人になってほしくて。勉強も疎かにしないでもらいたい。
勝手なオヤジでした。ごめんやで。
そもそも甲府の将棋イベントに名人以外では関西棋士1人だけ
こういうメンバーは主催者の希望なのかね〜?
解説のまっすーがこのイベント参加棋士などに興味津々で 僕も呼ばれたかったなあ〜って感じだった
「将棋の日in甲府」のイベントの出席棋士の中で関西所属は杉本8段と藤井7段の2名です
あとは現タイトル保持者と会長と山梨出身の米長先生の門下の棋士 なぜか加瀬門下の棋士
と飯島さん
高校が全盛期とは思わないけど、あの時全方位的に努力できた事が、今の自分を作ったと思うんだ。
聡太君は大人の都合に、合わせた優等生である必要はない。
学校から学べることは学んでほしい。
将棋の先輩も、素晴らしい人はたくさんいるけどね。
高校時代に、全方位的に努力できた事が、今の自分を作ったと思うんだ。
聡太君は大人の都合に、合わせた優等生である必要はない。
学校から学べることは学んでほしい。
将棋の先輩も、素晴らしい人はたくさんいるけどね。
おっしゃってること その通りだと思います
甲府開府500年ということで今年は甲府市は様々なイベントを開催しており
「将棋の日in甲府」もその一つでNHKの公開収録もあります 藤井くんは戸辺7段や中村7段と
10秒将棋勝ち抜き戦に出場しこの模様はNHKで放送されるようです
王将リーグや学校の定期試験の間隙を縫うように連盟が無理やりこじ入れた感じのスケジュールで
藤井くんも大変だと思いますが 甲府市からの強い要望もあったのでしょう
プロの棋士として 高校生として今が一番忙しそうですがこの写真の笑顔に少しホッとしました
ええ師匠もなんだ
主催者は気を遣ったのかもしれないけど もう師匠同伴の必要ないよね
社会の恥部は黙ろうね
周りの大人は、決して彼の才能を利用したり搾取したりしてはいけない。
人としての成長をサポートする事を優先してほしいですよね。
検討会の笑顔、本当にホッとしますね。
あれを見ると、学校、学校言ってしまった自分も、ちょっと無粋だったかなと反省いたしました(笑)。
実力的に豊島に負けてるようには見えないし
豊島は広瀬以上の過酷なスケジュールを春からずっとこなしてるわけだからね
3連敗で負け越してしまったが、防衛すれば逆になるはず
指宿の砂蒸し温泉が待ってるぜ