高見泰地七段 VS 千田翔太七段 「AI将棋の申し子」が時折見せるあまりに人間的な姿 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

高見泰地七段 VS 千田翔太七段 「AI将棋の申し子」が時折見せるあまりに人間的な姿





145:名無し名人 (ワッチョイ 8101-nvwQ): 2019/11/30(土) 18:09:40.33 ID:h6xEK5fQ0
ソフトを活用しないと第一線で活躍は難しい(永瀬は例外)のは事実だけど
逆に言えばその程度のものってことでもある
意地張ってソフト使わない橋本みたいのが取り残されていくのは仕方ないけど柔軟に取り入れていけばいいだけなんじゃないの
最終的に才能の差が出るのは終盤力だし


将棋めし 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
KADOKAWA (2017-08-23)
売り上げランキング: 7,732
[ 2019/12/01 09:00 ] メディア | CM(65) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/12/01 (日) 09:12:09
    1ゲット
    流れは完全に森内
  2. 2019/12/01 (日) 09:12:48
    千田は統計学、民法刑法の基礎は最低学んだ方が良い。
    今のままでは何も発言しない方が良い。
  3. 2019/12/01 (日) 09:13:57
    チダンザ、高見戦の時は体調不良だったのか
    1週間経った今日は豊島を討ち取ってくれ
  4. 2019/12/01 (日) 09:14:15
    統計学民法刑法くそワロタw
  5. 2019/12/01 (日) 09:23:25
    豊島も嫌な相手と思ってるだろうな
  6. 2019/12/01 (日) 09:24:43
    でも千田っていまや劣化版豊島になってるよね。
  7. 2019/12/01 (日) 09:33:26
    厳しい目の人は節穴でした。
  8. 2019/12/01 (日) 09:49:40
    嫌な相手かどうかはともかく、嫌な人種とは思ってることだろう
  9. 2019/12/01 (日) 09:59:15
    千田率なんてものを持ち出し、渡辺様に恥をかかせたのを忘れはせんぞ
  10. 2019/12/01 (日) 10:02:57
    千田と豊島の対戦成績は3-3の互角
  11. 2019/12/01 (日) 10:09:24
    ある東大のパートタイム准教授が今炎上しているんだが、
    ごく狭い範囲で有能で多少口が回るだけなのに勘違いして
    利口ぶって高度なことを言おうとして恥をかいて、
    事態をぐちゃぐちゃにして、それでも頑として謝らなくて、
    その様が、千田と似ているな、と思った
  12. 2019/12/01 (日) 10:18:11
    将棋ソフト、コンピュータの進化により
    新しい研究の道もできたことを実証した

    このくらいまでは君たちも来られるはずだと

    ただし人間としては私は応援したい棋士ではない
  13. 2019/12/01 (日) 10:18:23
    好きな棋士と興味ない棋士の差わかりやすいよなこの作者
  14. 2019/12/01 (日) 10:19:53
    千田氏はそのあとの棋書騒動の方が気になったな
  15. 2019/12/01 (日) 10:32:51
    千田は余計なことに口はさまなければな
  16. 2019/12/01 (日) 10:51:43
    一致率で統計学の知識ゼロを示し
    著作権で法律の知識ゼロを示した。

    悪手の連続は指そうとしてもなかなか難しい
  17. 2019/12/01 (日) 10:58:45
    舌禍の棋士
  18. 2019/12/01 (日) 11:06:28
    今日の叡王戦応援してるよ
  19. 2019/12/01 (日) 11:12:33
    千田は口を開けば悪意なくおかしなことを言うので危険。サービス精神旺盛なのがここまで悪く出る人見たことない。ブレーキが壊れた車であることを自覚してくれ。
    将棋は強いし面白いと思う。
  20. 2019/12/01 (日) 11:31:15
    高見の妖術は誉め言葉だったの?w
  21. 2019/12/01 (日) 11:31:32
    千田は黙っておくことが最善手
    思い込みが激しく性格と将棋以外の知識ゼロの相乗効果で発言すれば悪手の連続になる。
  22. 2019/12/01 (日) 11:32:08
    >「ヒール役」を演じ

    ヒールが悪役だから悪役役になっちゃうぞ。
  23. 2019/12/01 (日) 11:51:30
    たかみーの妖術はプロ間で勝負手が通りやすいという意味では誉め言葉だろう
    タニー相手でも決まることがあるわけだから実績的には充分だ
  24. 2019/12/01 (日) 12:01:06
    どっちも人気ねーな
    なんてこった
  25. 2019/12/01 (日) 12:18:11
    高見も千田も個性的でいいと思う
  26. 2019/12/01 (日) 12:23:45
    千田髪を切れ。 
    きもすぎる。
  27. 2019/12/01 (日) 12:40:35
    ※21

    主語をナベアンにしたほうがピッタリw
  28. 2019/12/01 (日) 12:42:09
    今日も赤のネクタイかな?
  29. 2019/12/01 (日) 12:49:26
    俺、千田のこと好きだ
  30. 2019/12/01 (日) 12:53:54
    千田さんよ、将棋めしの作者が取材してるのに、自分の将棋めしを答えられないって何だそりゃ?
  31. 2019/12/01 (日) 12:55:34
    千田はアマチュアのsuimonとも書籍の棋譜の著作権について一悶着あったよな
    嫌いではないから対局も解説も見るけど、なんか応援はできない
  32. 2019/12/01 (日) 12:58:19
    AIに対しては依存せず否定せずくらいの距離感がちょうどいいと思う
  33. 2019/12/01 (日) 13:10:09
    豊島名人と共にAI将棋の代名詞てきそんざいだよねえ
  34. 2019/12/01 (日) 13:10:09
    千田は少し体重をつけたほうが良いよ
    あとは誠実さ
  35. 2019/12/01 (日) 14:36:29
    30
    それは引き出せない松本の手際の悪さやろ
    許可取れるか分からないってちゃんと答えてるし
  36. 2019/12/01 (日) 14:47:52
    松本女史もいい文章書くなあ
  37. 2019/12/01 (日) 15:11:28
    皆さん、これが悪名高い千田翔太です
    覚えてくださいね
  38. 2019/12/01 (日) 15:41:01
    俺は17を評価する
  39. 2019/12/01 (日) 16:15:43
    ※27
    自殺しろ目障り
  40. 2019/12/01 (日) 16:18:39
    ※27
    住所か連絡先教えろ
  41. 2019/12/01 (日) 16:25:03
    愛の申し子(笑)
    序盤の飛ばし方は完全に豊島さんの方がソフト上手く使っているんだろう
    豊島さんみたくソフト上手く使ってる人ってイマイチわかりにくい
  42. 2019/12/01 (日) 16:27:22
    千田オ☆タって凶暴だなw
  43. 2019/12/01 (日) 16:30:59
    豊島VS永瀬の番勝負みたいねぇ
  44. 2019/12/01 (日) 16:46:32
    将棋めしって面白いの?
  45. 2019/12/01 (日) 16:47:59
    ムキになると、図星って思われちゃうよ。
  46. 2019/12/01 (日) 16:55:46
    要するに、傲慢と偏見と狭量こそ人間らしさということだな
  47. 2019/12/01 (日) 17:05:01
    千田は好きじゃないけど永瀬千田でタイトル戦やると言われたら見たい気がするのはなぜだ
  48. 2019/12/01 (日) 17:29:01
    千田が発見したコンピュータ将棋の手筋は全部千田の著作物なんだよね。ほかの人は使っちゃだめだよ。
  49. 2019/12/01 (日) 17:43:14
    千田翔太七段、ここご覧ですか? ご意見はありませんか?
  50. 2019/12/01 (日) 18:07:56
    冤罪製造の千田率も千田が発明したもの。ほかの人は使っちゃだめ。
  51. 2019/12/01 (日) 18:18:18
    今豊島と指してるのにここみてる余裕あるわけない
  52. 2019/12/01 (日) 18:19:14
    夕食休憩中やし見られるやろ
  53. 2019/12/01 (日) 18:58:56
    本当に人間味あふれる奴なら
    虚偽の告発になんか協力しないだろ
  54. 2019/12/01 (日) 19:32:25
    軍曹はあれだけVSやってたら、コンピュータから学んでる棋士経由で最新の情報も自然と入ってくるだろうな。
    ハッシーはソフトだけじゃなく、研究会も否定的で自分一人で研究する派だから、自然と取り残されてしまってるんだろう。
  55. 2019/12/01 (日) 19:33:01
    まあ、でも灰色だからねえ
    犯罪心理学からの反論どうぞー
  56. 2019/12/01 (日) 19:34:02
    何も言ってない者には反論できないぞ
  57. 2019/12/01 (日) 19:35:11
    永瀬がソフト使ってないって思ってる奴が
    いることに驚きだ
  58. 2019/12/01 (日) 19:56:51
    千田の赤いネクタイはトレードマークやったんや
  59. 2019/12/01 (日) 21:05:42
    AIの申し子は豊島だよな。

    当初ソフトを使って研究をしていたことを公言していたのは千田くらいだったから目立っただけで、
    豊島も同じくらいの頃からソフトを使った研究をしていた。
    その後タイトルを獲ったのは豊島、千田はまあがんばれ。
  60. 2019/12/01 (日) 23:38:41
    対戦成績を見ると千田は高見をカモにしてるね
    まあAIの使い方は個人差はあるから、永瀬とかの場合は多分ほとんど使わないってことだと思うよ
  61. 2019/12/02 (月) 02:03:15
    なんだか頭に入ってこない観戦記だった
  62. 2019/12/02 (月) 11:44:50
    「犯罪心理学からの」っていうのが、いかにも、よくわからないけどむずかしいことばをつかったらあたまがよくみえそうにおもった感あるね
  63. 2019/12/03 (火) 07:17:34
    そもそも「AI」というのがむずかしいことばでこれをつかえばあたまがよくみえそうっておもってつかわれている感じ
  64. 2019/12/03 (火) 12:31:19
    千田が角換わりで飛車引く序盤をやり出したあたりからソフトの序盤やるプロが急に増えた印象だな
  65. 2019/12/13 (金) 19:47:55
    永瀬はバリバリのソフト研究を自分でやらないだけでソフト指す将棋の情報は仕入れてるし、解説で玩具代わりに楽しそうに使う男だから検討程度にはソフトも使うだろう
    ソフトの指し手自体を否定する橋本なんかとは違う

    菅井もソフトを信用はしないが活用はするって感じだし、千田みたいにソフト厨にならずとも若手は各々の姿勢で受け入れてるよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。