まさに神業! 藤井聡太七段、1分間で7手詰の詰将棋を17問正解 ~ 2ch名人

まさに神業! 藤井聡太七段、1分間で7手詰の詰将棋を17問正解



370:名無し名人 (スプッッ Sd5a-7J7f): 2019/12/08(日) 22:43:53.48 ID:8d6rf3zPd
詰将棋の凄さが見れたのは良かったな
フラッシュのは分かった時点で答えさせてあげても良かったかも

詰将棋カルタやって欲しいw


371:名無し名人 (ワッチョイ 5a9d-/VJn): 2019/12/08(日) 22:47:20.39 ID:3F2SusNx0
高校卒業したら詰将棋カルタ出てくれるんじゃないかな。


373:名無し名人 (スプッッ Sd5a-l0vW): 2019/12/08(日) 22:54:32.64 ID:sz+eYEHGd
疑問なんだが
1分間・7手詰解答は、解いた後にちゃんと答えを詠唱してその時間も含むの?


375:名無し名人 (エムゾネ FF7a-7J7f): 2019/12/08(日) 23:00:37.82 ID:GpfpVMMXF
>>373
最終手だけを言う


377:名無し名人 (スププ Sd7a-gZGC): 2019/12/08(日) 23:03:53.53 ID:+TRKTQGZd
>>373
今回のイベントのルールでは、
最後の(詰みの)駒だけを言う
終わった後に聡太やとなりんは何問かを全部言わせられてたけどね
でも、今日のを見て詰将棋解答選手権に出されるような問題は
本当に難問で複雑怪奇なんだろうなと思った
41手詰で聡太が「手数はかかっても単純だったから簡単だった」
という趣旨のコメントしたので


436:名無し名人 (エムゾネ FF7a-S3H0): 2019/12/09(月) 12:36:49.24 ID:MOC0Kr6IF
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00014637-cbcv-l23
スカウターを装着しての対局

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191208-12080162-sph-ent
まさに神業! 藤井七段、1分間で7手詰の詰将棋を17問正解

7手×17門=分速119手の読み
119TPM(Te Per Minutes)


7手詰ハンドブック
浦野 真彦
浅川書房
2011-05-01

[ 2019/12/09 14:30 ] 棋士 | CM(78) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2019/12/09 (月) 14:36:27
    やっぱ、格が違うわ。二代目将棋星人
  2. 2019/12/09 (月) 14:37:12
    すごい、すごすぎる
  3. 2019/12/09 (月) 14:39:59
    しかし本田四段には勝てなさそう
  4. 2019/12/09 (月) 14:47:51
    本田先生には遠く及ばないものの才能はピカ2
  5. 2019/12/09 (月) 14:57:08
    本田は順位戦で取りこぼしが多すぎる
    藤井と比較にならない
  6. 2019/12/09 (月) 15:01:39
    詰将棋能力はホント異常だな
    人とソフトの中間って感じだわ
  7. 2019/12/09 (月) 15:01:55
    フリースローとかPKみたいなもんかね
  8. 2019/12/09 (月) 15:10:13
    本田が~藤井が~渡辺が~ってしつこく言ってるやつはいい加減自分の幼稚さに気付いて
  9. 2019/12/09 (月) 15:11:52
    速さで勝負できるのは行方九段くらいじゃないのか 個人的なイメージではさいたろうはタイムアタックに興味無さそう
  10. 2019/12/09 (月) 15:12:32
    8 これ藤井の記事なんだが
  11. 2019/12/09 (月) 15:15:20
    7手詰め瞬殺が当たり前とは恐れ入る
    7手詰め脳内を目標にしているがまだ遠い
  12. 2019/12/09 (月) 15:20:58
    詰将棋みたいな初心者を騙すパフォーマンスだけは得意なんだなw
    言い訳は要らないから早く忖度抜きの本選で勝ち上がってタイトル戦に出て実力を見せて貰いたいもんだわ
  13. 2019/12/09 (月) 15:21:48
    7手詰みって7手以上読まないと解けないだろ
  14. 2019/12/09 (月) 15:22:16
    勝ったら全部忖度言う癖によー言うわ
  15. 2019/12/09 (月) 15:22:23
    聡太が狙うのは名人位なんや。名人になればその他のキセはおまけでついてくる
  16. 2019/12/09 (月) 15:24:00
    名人を最初に狙ってるとなるとあと4年くらいタイトル戦登場しないことになるが…?それは寂しい
    21歳タイトル挑戦でも十分すごいっちゃすごいけど
  17. 2019/12/09 (月) 15:25:06
    バ力ばっか
  18. 2019/12/09 (月) 15:26:15
    ※13
    7手読めば正解、それ以上読む必要無しの7手詰め、作ってみよう
    これ難しいかな?
  19. 2019/12/09 (月) 15:28:37
    将棋界のカメダコウキこと聡太なら事前に答え知ってた可能性も十二分にあるな
  20. 2019/12/09 (月) 15:29:12
    本田先生の偉大さを理解できないアフォばかりでここは話にならんわ
  21. 2019/12/09 (月) 15:45:00
    盤面を見て持ち駒を確認してまた盤面を確認するだけで1分なんて終わるわ
  22. 2019/12/09 (月) 15:50:39
    本田はタイトル獲得しても中村太地や高見のような一発屋で終わるだろう
  23. 2019/12/09 (月) 15:55:13
    詰将棋カルタだけじゃなくて、カラオケの方も出てほしいけど、それは流石にむりかな。スピッツ熱唱している藤井君が見たい。
  24. 2019/12/09 (月) 16:07:01
    将棋のn手の深さを読むということは正確さを犠牲に単純に考えて
    高さnの探索木を作成することで読む局面数は探索木のノード数だから
    O(2^n)になる
    深さが増えると2^nで読む局面数が増えてしまうということ。

    つまり終盤の1分将棋の藤井くんは7手詰を17問解くくらい考えているということなのね
  25. 2019/12/09 (月) 16:13:59
    一億三手にはまだまだ
  26. 2019/12/09 (月) 16:15:24
    藤井聡太とかけましてチャイナエアライン611便と解きます

    その心は
    どちらも期待はずれ(機体外れ)でしょう

    お後がよろしいようで
    本田先生が棋王を奪取され将棋界のホープとなる事を期待して筆を置かせて頂きます
  27. 2019/12/09 (月) 16:18:28
    ※12
    そんなに藤井くんがタイトル戦に出るのが見たいの?
    藤井くんが大好きなのね
  28. 2019/12/09 (月) 16:21:10
    変化も読むからその倍以上読んでるよ
  29. 2019/12/09 (月) 16:21:14
    本田のほうが上だね
  30. 2019/12/09 (月) 16:25:14
    あちこちで本田本田と言ってる人ってご親戚かそれともご本人?
    いずれにしろなんだか可哀そうになってきちゃったわ
    新発売大売り出しみたいな感じなの?
    それとも実は本田4段が大っ嫌いとかなの?
  31. 2019/12/09 (月) 16:28:25
    だから藤井くんって終盤強いんだよね。純粋な読み勝負なら勝率100%でしょ?
  32. 2019/12/09 (月) 16:34:59
    ※10

    詰め将棋の記事なのに将棋の実力の話に拡大させているのが違うと言われているんだろ?
  33. 2019/12/09 (月) 16:47:12
    本田なら上でもいいや
  34. 2019/12/09 (月) 16:48:06
    王将戦で頓死
  35. 2019/12/09 (月) 16:49:56
    32 言わんとすることは分かったけど8からそんなこと読み取れんわ
  36. 2019/12/09 (月) 16:54:31
    本田は解けるのか?
  37. 2019/12/09 (月) 16:56:29
    本田は序中盤で圧倒的大差をつけて勝利するから華麗な詰将棋は必要としない
  38. 2019/12/09 (月) 17:06:06
    おい大地勝ったぞ 若手同士の挑決や
  39. 2019/12/09 (月) 17:06:51
    フラッシュ暗算出来る小学生と数学者は違うからなぁ
  40. 2019/12/09 (月) 17:07:05
    羽生さんも若いころ詰将棋の名人だったんだよね。やっぱり天才は共通するよね。
  41. 2019/12/09 (月) 17:07:35
    意見を投稿されるのはよろしいが、投稿されている方々は7手詰め解けるの?
  42. 2019/12/09 (月) 17:09:14
    7手詰を1分間に17問解くのは俺には無理やな
  43. 2019/12/09 (月) 17:09:28
    もうお腹一杯
    佐々大対本田だね
  44. 2019/12/09 (月) 17:10:09
    大地はもし勝てたとしても渡辺とvsできなくなって調子落としそう
  45. 2019/12/09 (月) 17:12:03
    ん?藤井くんと大地の決戦か?
  46. 2019/12/09 (月) 17:26:17
    これ杉本も凄くね?
    詰将棋あまり好きじゃないと言ってたのに1分間で9問って・・・
  47. 2019/12/09 (月) 17:33:56
    絶大な終盤力で最近記録的高勝率の棋士も詰将棋イベントに参加して凄いところを見せてもらいたい
  48. 2019/12/09 (月) 17:49:58
    詰将棋   は    すごい
  49. 2019/12/09 (月) 17:55:04
    分速119手って言われるとそんなに早くないわってなるな
    一秒で2手だろ
  50. 2019/12/09 (月) 18:07:16
    羽生「1000手読むには30分はかかります」
  51. 2019/12/09 (月) 18:09:59
    なめちゃんと藤井君が子作りすれば最強じゃね?
  52. 2019/12/09 (月) 18:11:52
    しかし本番では頓死する
  53. 2019/12/09 (月) 18:18:15
    ※52
    ほんこれ
    あと2分残してたらなぁ…来年早々の番勝負見たかった
  54. 2019/12/09 (月) 19:03:49
    七手詰と言っても直線手順だけ読む訳ではないから119手どころじゃないよ

    3〜4倍の量は確実に読んでる
  55. 2019/12/09 (月) 19:23:42
    本田、佐々木大地、藤井聡太の話題ばかりだけれど
    大橋も推しておきたい
  56. 2019/12/09 (月) 19:24:38
    ※24
    枝刈りしてるだろ
  57. 2019/12/09 (月) 19:49:13
    だから安定して強いのは藤井だけだって。
  58. 2019/12/09 (月) 19:56:32
    詰将棋が早く解けるのと棋力はあまり関係無いってのは宮田が証明してるからな
    聡太のガチの実力なんて宮田レベルだろうなw
  59. 2019/12/09 (月) 21:01:46
    米57
    藤井七段がプロになって以降の将棋界しか知らないのバレるからしゃべらない方がいいぞ。
  60. 2019/12/09 (月) 22:15:24
    しっかし子供の頃から解いてるからってこんな神業レベルになるものなの
  61. 2019/12/09 (月) 22:38:34
    実戦は詰むかわかんないのに一回トンシしただけで得意なくせにとか言われちゃうの辛くない?
  62. 2019/12/09 (月) 23:23:17
    チェスのトパロフで140tpm,グリスチュクで180tpmだから、藤井聡太の読みの速さは世界レベルということが判明した。
  63. 2019/12/09 (月) 23:26:37
    本田も小学生の時詰将棋選手権出て結構上位だった
  64. 2019/12/09 (月) 23:33:10
    本田は高校で将棋覚えた定期
  65. 2019/12/10 (火) 00:02:39
    詰め将棋と指し将棋にギャップがあるのは確かだが、フラッシュ暗算と数学ほどではないと思う
  66. 2019/12/10 (火) 01:09:30
    ※22
    中村はタイトル戦複数回登場してるのに一発屋呼ばわりはひどくね
  67. 2019/12/10 (火) 01:42:00
    言うて七手詰めくらいはプロなら一目って言うやん
  68. 2019/12/10 (火) 02:58:25
    プロ20人分くらいのサンプルほしいな
  69. 2019/12/10 (火) 06:47:08
    ※18
    これは意外とおもしろい問題

    ルール
    先手攻方はどの局面も王手は唯一手
    後手玉方はどの局面も応手は唯一手
  70. 2019/12/10 (火) 08:30:30
    どういう形式の出題→解答だったのか分からないけど、1分間で17問は1問につき約3.5秒で解答し終わってるという事。実際に解くのには1.5秒くらいしか掛かってなさそう。

    自分なら答えを最初から見せられても、その手順を追うだけで10秒くらいかかると思うな。
  71. 2019/12/10 (火) 08:38:00
    藤井神宮を作るべき
    御利益は将棋が強くなるで
  72. 2019/12/10 (火) 11:26:45
    あと41手詰めを30秒くらいで解いたらしいな。こっちの方がもっとすごいかも。
  73. 2019/12/10 (火) 19:48:09
    フェス中継のコメも全然伸びてなかったけどこっちも伸びないね
  74. 2019/12/10 (火) 21:28:34
    詰みが有るか無いかを看破するのが実戦。詰め将棋は最初からその2択が決まっている。これは詰みが有る無しの2択の問題のが余程複雑化してくる。
    この2択詰め将棋を17問正解なら大したものだ。
  75. 2019/12/10 (火) 23:19:16
    たしか詰将棋の本で、詰まない問題も混ざって載ってるのがあったはず。
    本当に詰まないのか、長手数を読まなければならないと。

    まあ今回のは詰むと分かってる詰将棋だけど。
  76. 2019/12/10 (火) 23:20:29
    気分が悪くなるようなストーカーコメやあらしでコメ数伸びるより、短くてもまともな方がよっぽどいいよ
  77. 2019/12/11 (水) 00:19:47
    >本田は高校で将棋覚えた定期

    小六で奨励会入会だよ
    お前しつこいな
  78. 2019/12/11 (水) 08:31:20
    本田くん勝手に持ち上げられたり敵増やされたり、さらには経歴まで好き勝手に嘘言われて災難だね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。