【JT杯】丸山九段が準決勝へ 積極的な攻めが実る ~ 2ch名人

【JT杯】丸山九段が準決勝へ 積極的な攻めが実る

● 森内俊之  丸山忠久 ○  日本シリーズ

927-01.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/jt/35/index.html
将棋日本シリーズ
http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/index.html



将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 二回戦第四局 四国大会 森内俊之竜王 対 丸山忠久九段
http://live.shogi.or.jp/jt/kifu/35/jt201409270101.html


232:名無し名人:2014/09/27(土) 16:19:11.32 ID:Q1GM5GED.net
オワタか…


229:名無し名人:2014/09/27(土) 16:18:56.00 ID:PM/EZsoW.net
まぁ早指しだし一方的になるのは良くあることだけど・・・・


231:名無し名人:2014/09/27(土) 16:19:09.56 ID:8Whzq5A7.net
相振りは一方的になりやすいっていうし


233:名無し名人:2014/09/27(土) 16:19:21.55 ID:+kpQ+9UK.net
三割竜王(名人挑戦)あるで


234:名無し名人:2014/09/27(土) 16:19:21.97 ID:dbYf1K25.net
何というか、ひどい将棋だった……


235:名無し名人:2014/09/27(土) 16:19:28.17 ID:JKVkIkaS.net
出だしは面白くなりそうだったんだけど振り回されたな


236:名無し名人:2014/09/27(土) 16:19:43.85 ID:8Whzq5A7.net
見所あんまり無かったな……
○ちゃんがやっぱり強かったってのは分かった


239:名無し名人:2014/09/27(土) 16:19:50.17 ID:5qXNQtyP.net
丸山が自然と駒を動かしてそのまま勝っちゃったみたいな将棋だったな


240:名無し名人:2014/09/27(土) 16:20:23.44 ID:tIvUSdAa.net
やっぱり相振りはつまらんな


242:名無し名人:2014/09/27(土) 16:20:37.88 ID:8Whzq5A7.net
6六歩が上手い手だったわ
森内さんも見逃してたんじゃないか?


246:名無し名人:2014/09/27(土) 16:21:47.44 ID:bNAfXjMn.net
丸山さんあと5勝で800勝!
郷田さんは来年になりそうね800


247:名無し名人:2014/09/27(土) 16:21:57.00 ID:UxG2GeZY.net
ベスト4はほぼ順当かな
ナベモテのところはどちらの可能性もあったが


248:名無し名人:2014/09/27(土) 16:22:00.03 ID:+ufYw4jG.net
相振りは潰されて終わりというのが
プロでも結構あるからな
悲惨な投了図


249:名無し名人:2014/09/27(土) 16:22:56.13 ID:CttijUOd.net
うーん・・・順当か


250:名無し名人:2014/09/27(土) 16:23:28.52 ID:OD4t6BlB.net
なんか会場に足を運んだ人には気の毒な内容だった


251:名無し名人:2014/09/27(土) 16:23:41.77 ID:AA8XSFT2.net
先手まるで良いところが無かった


253:名無し名人:2014/09/27(土) 16:25:15.46 ID:mb8l5BqJ.net
どこがダメだった
どこからダメだった


254:名無し名人:2014/09/27(土) 16:26:09.76 ID:UOIVzoK/.net
森内は敗着なんだったの
結局こんなに一方的になって飛車取りの筋うっかりというわけではないんだろう 


255:名無し名人:2014/09/27(土) 16:26:16.11 ID:+ufYw4jG.net
6六歩が敗着だな


256:名無し名人:2014/09/27(土) 16:26:19.57 ID:m2sqRh4X.net
良し、森内負けた。
これで竜王防衛は鉄壁だな。


259:名無し名人:2014/09/27(土) 16:29:04.64 ID:Tdpi4pir.net
飛車が逃げてばかりの竜王www


266:名無し名人:2014/09/27(土) 16:38:57.06 ID:HKY3asP2.net
なかなか見所の多い対局だったな


260:名無し名人:2014/09/27(土) 16:29:57.98 ID:G9g9+OM6.net
名人や竜王が公開対局で負けるとショックなんだよなぁ。
まだ将棋を教わったばかりの子供の頃だったが
谷川名人がNHK杯で知らんメガネの人に負けてるの見てショックだったのを覚えてる。


263:名無し名人:2014/09/27(土) 16:32:41.80 ID:bNAfXjMn.net
>>260
大丈夫。あなたが見たのは歴史が動く瞬間だったと皆わかっているから。
でもビックリはするよね。


262:名無し名人:2014/09/27(土) 16:31:22.75 ID:zHagFpJD.net
3手目66歩は相振りにされて勝ち辛いんだよな。だから若手はやらない


267:名無し名人:2014/09/27(土) 16:42:04.36 ID:DjiD/usj.net
>>262
マジかよ
ノーマル四間指せねえじゃん


269:名無し名人:2014/09/27(土) 16:48:03.62 ID:LN+6QQ3b.net
>>267
実際指してるのほとんどいないだろ 石井か西川くらいじゃね


270:名無し名人:2014/09/27(土) 16:50:56.26 ID:PM/EZsoW.net
角換わりじゃなくてもこんなに強いのに角換わりはこの上を行く研究量で得意戦法とか
こんな強豪が7合目あたりにいるんじゃホント頂上まで上り詰めるのは大変なんだな


272:名無し名人:2014/09/27(土) 16:51:36.63 ID:yLC9013u.net
森内負けたか
勝率が・・・


273:名無し名人:2014/09/27(土) 16:53:47.64 ID:PM/EZsoW.net
>>272
勝率は仕方ない
羽生との7戦を抜かせば悪くないよ
他の棋士は羽生と7局も当たることすらないんだから


271:名無し名人:2014/09/27(土) 16:51:21.02 ID:PBdQnyaB.net
JT杯ベスト4
2012 久保 羽生 丸山 佐藤康
2013 久保 羽生 丸山 渡辺
2014 久保 羽生 丸山 渡辺


106:名無し名人:2014/09/27(土) 16:22:34.74 ID:vrbmv/q8.net
JTって毎回羽生と渡辺と久保がこの辺までいる気がするわ


107:名無し名人:2014/09/27(土) 16:25:32.98 ID:6l6buC6c.net
>>106
ちょっと前まで渡辺がJT杯で1勝もできなかったのは
棋界の七不思議の一つだったんだが(´・ω・`)


108:名無し名人:2014/09/27(土) 16:26:42.74 ID:LXaPi6Wl.net
また森内負けたのかwww


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1410591641/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1411644807/
相振り飛車の教科書
相振り飛車の教科書
posted with amazlet at 14.09.27
杉本 昌隆
マイナビ
売り上げランキング: 329,094
[ 2014/09/27 17:00 ] 将棋日本シリーズ | CM(24) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2014/09/27 (土) 17:04:38
    森内の攻めのターンが回ってこなかったな
    飛車が左右に動いてただけでなにやってんだという感がある
  2. 2014/09/27 (土) 17:10:05
    流れが森内に来つつある
  3. 2014/09/27 (土) 17:16:07
    どうやって勝つんだろうと思ってたら勝たなかった…。
  4. 2014/09/27 (土) 17:16:58
    近年のJT杯でベスト4に波乱は無いんだな

    久保、羽生、丸山が固定で残りがモテか渡辺
  5. 2014/09/27 (土) 17:22:57
    >>273
    木村八段「・・・」
  6. 2014/09/27 (土) 17:26:18
    そういえば名誉JT杯的なものってないんだっけ
  7. 2014/09/27 (土) 17:32:55
    丸山先生って相振りべらぼうに強い気がするけど
    実際の勝率はどうなんだろか。
  8. 2014/09/27 (土) 17:34:24
    森内の飛車役立たずすぎワロタ
  9. 2014/09/27 (土) 17:37:11
    相振り指さないけど、相振りって先に攻めた方が有利なのかな
    いかにして攻めの形を作るかの勝負という気がする
  10. 2014/09/27 (土) 17:49:59
    こういうのみると毎回思うんだが、森内さん明らかに研究とっておくために適当な戦型にしてるよね。
    適当すぎて(研究してない戦型だから)簡単に負けるという・・・

    まあ、言いがかりといえばそれまでだけど。
  11. 2014/09/27 (土) 17:53:54
    糸谷迎え撃つ準備で忙しかったんだよ
  12. 2014/09/27 (土) 18:06:25
    内容よくなかったね
  13. 2014/09/27 (土) 18:13:57
    竜王防衛待ったなし
  14. 2014/09/27 (土) 18:20:50
    森内はもともとこの三手目6六歩はよくやってるよ。
    矢倉になればラッキー、相振りになっても矢倉と似たような縦の将棋になるってことだと思う。
    相振りになると角道閉じてるから受け一方になりがちだけど、森内は受けを苦にしないし。
  15. 2014/09/27 (土) 18:22:15
    糸谷竜王待ったなし、と思いきや4-1くらいで防衛なんだろうなw
  16. 2014/09/27 (土) 18:47:04
    丸山森内の戦績はほぼ互角で微妙に森内が勝ち越してるのにJT杯は全敗かよ
    森内は糸谷戦飛車振るのかな?まあ調整中でしょう
    むしろ丸山は全棋戦まんべんなく強いのに最近の順位戦と竜王戦の2年が残念すぎる
    さっさとA級に戻りなさい
  17. 2014/09/27 (土) 19:10:28
    同じ縦の将棋の割に矢倉は重厚と言われ相降りはつまらないと言われてしまうのが悲しい。
    相降りは囲いが弱いせいで、先に攻めかかったほうがそのまま勝つ事が多いからなんだろうが。
    端攻め一発で終わる展開も多いんだよなあ。
  18. 2014/09/27 (土) 19:57:57
    ルーツ1年分...
  19. 2014/09/27 (土) 20:00:09
    挑戦者の糸谷も負けやがった
  20. 2014/09/27 (土) 20:15:38
    何で管理人はいつも勝敗間違えるんだ?
  21. 2014/09/27 (土) 20:19:49
    谷川名人がNHK杯で知らんメガネの人に負けてるの見てショックだったのを覚えてる。


    クッソワラタwwwwwwwwwwwwwww
  22. 2014/09/27 (土) 20:41:24
    NHK杯で知らんメガネの人は強い坊やだねぇって印象だった
  23. 2014/09/27 (土) 23:27:37
    角換わりの専門家の丸山相手に、角換わり拒否の▲6六歩
    これは糸谷対策の予行練習だな
  24. 2014/09/28 (日) 09:59:14
    その知らんメガネの人は今でも元気に第一人者やってるだろうがwww
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。