【王位戦】竜王戦への駆け引きが早くも始まる ~ 2ch名人

【王位戦】竜王戦への駆け引きが早くも始まる

○ 北浜健介  糸谷哲郎 ●  王位戦

927-02.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/56/yosen.html


117:名無し名人:2014/09/27(土) 19:18:59.30 ID:srDCg48Z.net
森内も糸谷も負けたか


118:名無し名人:2014/09/27(土) 19:20:08.05 ID:+kpQ+9UK.net
両者竜王戦に向けて力をためてるな


119:名無し名人:2014/09/27(土) 19:23:19.83 ID:rsKcbw0O.net
ホウレンソウを無視した若造が大ポカをやらかして
係長から厳しい叱責を受けたのか。


120:名無し名人:2014/09/27(土) 19:32:03.44 ID:XjMrubsI.net
合理的といえばそうなんだろうけど
あんま露骨なのもな


121:名無し名人:2014/09/27(土) 19:32:49.60 ID:XG92mZN9.net
力をためるために負ける森内
力をためつつ、それでも殆ど勝つ羽生


122:名無し名人:2014/09/27(土) 19:35:02.97 ID:sZHWzywr.net
糸谷(無表情)


123:名無し名人:2014/09/27(土) 19:37:05.88 ID:MMRAq4yW.net
森内はある程度実験してた感じだから大丈夫だと思うが
糸谷は勝ちに行って負けたから少し心配


124:名無し名人:2014/09/27(土) 19:50:09.39 ID:DjiD/usj.net
糸谷はこの前の順位戦も寄せ方間違えてピンチになったし、
ちょっと調子落としてるのかな??


125:名無し名人:2014/09/27(土) 19:58:58.87 ID:ZXVf6bSE.net
気負いがあるのかもね


126:名無し名人:2014/09/27(土) 20:15:29.24 ID:xpsWAYxP.net
>>125
棋王戦ならまだしも、王位戦で気負うかな


129:名無し名人:2014/09/27(土) 20:53:44.81 ID:UhYt/rKe.net
>>126
俺は好きだよ


127:名無し名人:2014/09/27(土) 20:38:34.31 ID:1kUCefX/.net
面白いと思って書いてるんだろうな
気の毒に


128:名無し名人:2014/09/27(土) 20:42:39.16 ID:1PpVk9Vz.net
相振り飛車という、
本番では絶対指さない戦型をノープランで指して圧敗した森内もさすがだが、
糸谷も譲らないな


378:名無し名人:2014/09/27(土) 19:14:04.20 ID:A6ZB+z2m.net
勝率1位がまた入れ替わるか?


382:名無し名人:2014/09/27(土) 19:17:04.99 ID:90hIVIPX.net
対局数は少ないから勝率はガクンと下がるはず


385:名無し名人:2014/09/27(土) 19:19:43.33 ID:A6ZB+z2m.net
15-3になるから.833か
まだ2位だな


386:名無し名人:2014/09/27(土) 19:20:24.59 ID:T4iWaLhd.net
糸谷先生すごすぎる


387:名無し名人:2014/09/27(土) 19:20:41.51 ID:JvGngD13.net
まあ負ける時はこんなもんだ
竜王戦挑戦のお祝い続きでスイーツ食い過ぎなんじゃねーか
今日は単に北浜が強かったんだろ


389:名無し名人:2014/09/27(土) 19:28:16.47 ID:llDqO6Mc.net
北浜は棋聖戦でも太地に勝ってたし
竜王戦で頭がいっぱいの糸谷じゃ負けても仕方ないか


392:名無し名人:2014/09/27(土) 19:56:07.03 ID:ZmwYYQKe.net
ウティもダニーも竜王戦に向けて準備万端って感じだな


397:名無し名人:2014/09/27(土) 21:07:32.74 ID:pNOcqKYR.net
お互い無駄な対局は落として
竜王戦は楽しみだな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1411638199/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1411644807/
脳トレ5手詰
脳トレ5手詰
posted with amazlet at 14.09.27
北浜 健介
マイナビ
売り上げランキング: 245,558
[ 2014/09/27 21:55 ] 王位戦 | CM(21) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2014/09/27 (土) 22:03:53
    こういう感覚が当たり前にあると思い込んでしまっているようだけど、
    もしかしたらネタで言ってるかもしれないが、そんな意識で指していると本気で思っていたらちょっと変だと思う。
    無意識的に意識して緩むみたいなことはあるかもしれないけれど。
  2. 2014/09/27 (土) 22:09:40
    こういうの見ると羽生に勝ったのに…と思ってしまう
  3. 2014/09/27 (土) 22:10:07
    ※1
    本気でわざと負けるてとか思ってる人いないと思うよw

    「研究を温存」ってのはあるだろうけど。
  4. 2014/09/27 (土) 22:12:39
    糸谷はハワイで道程棄てるのか。
  5. 2014/09/27 (土) 22:14:20
    ダニーが押し込んでたけど、
    どっちかというと攻め駒を責めてる感じだったから、
    その間に敵玉に鋭く攻め込んだ係長が見事だったと言うしかないのかな。
    主戦場で駒を得て、上手く敵陣の薄いとこに投入したというか。

    ダニーにもぱっと見て分かるような緩手は無かったと思う。
  6. 2014/09/27 (土) 22:25:53
    森内は露骨に手抜くだろだから3割名人とか言われた訳で
    糸谷は普通に負けただけでしょ熱戦だったし
  7. 2014/09/27 (土) 22:31:50
    渡辺も数年前まで竜王戦のために手抜きしてるって言われまくってた
    要は気に入らない奴に難癖つけたいだけじゃないか
  8. 2014/09/27 (土) 22:32:17
    ttp://shogikansokujo.blog.fc2.com/blog-entry-146.html
    こっちで詳細のってるよ

    中盤まで糸谷有利で、逆転して係長有利、また逆転して糸谷有利、でまた逆転して係長勝利
    序盤研究はともかく、終盤を出し惜しみする必要はないと思うけど
  9. 2014/09/27 (土) 23:01:44
    森内は準備をしっかりした場合に結果が出ると本人も言ってるように
    先後両方の準備が必要な振り駒のトーナメントとかは遅れを取ることも多い

    糸谷はそういうタイプではないけど豊島、菅井、太地あたりと比べて飛び抜けているわけでもないし
    過大評価も過小評価もしない方が良いかと
  10. 2014/09/27 (土) 23:25:22
    いや寧ろ、糸谷の角換わりを防ぐ為に角道を止める▲6六歩からの相振り飛車をやってたんじゃないの?今日の森内は。
    あれは実験というかタイトル戦前に居飛車の研究ストックを温存しつつ、糸谷対策の▲6六歩でどれくらいやれるか試したのでは?相手が角換わりのプロフェッショナルである丸山九段だったし。丸山を糸谷の仮想敵として、▲6六歩には角換わりの専門家は相振り飛車の三間飛車で対抗してくると分かったし、負けたけど実験は成功したとも捉えられる。まぁ、森内が格下相手に逃げとも捉えられる▲6六歩を本番でやるとは中々思えないけどね
    大名人たる森内なら角換わりと横歩取りか、力戦の相掛りとかで相手になってやりそうだけど、戦術家でもあるし、タイトル戦で久しぶりに振り飛車が出るかもしれん
  11. 2014/09/27 (土) 23:35:27
    ※12
    だいたいモバイル中継での解説コメント通りだけど、図とかわかりやすくていいね。

    てかどこまで本気でどこまでネタかわからんけど、
    竜王戦のために手を抜いたとか言ってる人はちゃんと対局見てんのかな・・・
  12. 2014/09/27 (土) 23:36:34
    モバイルのコンテンツ転載ってアウトやろ
  13. 2014/09/28 (日) 01:41:57
    糸谷が手で抜いてるのは毎晩のことだろ
  14. 2014/09/28 (日) 02:25:50
    下ネタの押し売り嫌い
  15. 2014/09/28 (日) 04:20:48
    事実だからしょうがない。若いから1日3回してるだろ。
  16. 2014/09/28 (日) 07:18:33
    名前欄から察するに、くだらない下ネタ面白いと思って書き続けてるの同一人物だろ
  17. 2014/09/28 (日) 10:49:10
    森内は羽生には力戦で全く勝てないが、糸谷程度なら力戦で勝てるとは思う
  18. 2014/09/28 (日) 11:05:47
    若手は力戦弱すぎてなー
  19. 2014/09/28 (日) 13:06:33
    ダニーに限った話じゃなく、どの棋士も羽生戦は特別なんだよ。周到に準備しているだろうし。
    まぁ、それに勝つ羽生っていうのはやっぱり次元が違うんだろうな。
  20. 2014/09/28 (日) 21:19:20
    ピザゲロゲロー
  21. 2014/09/28 (日) 23:41:31
    竜王戦は森内のストレートで防衛でいいね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。