第69回NHK杯3回戦第2局 豊島将之竜王名人 対 斎藤慎太郎七段 ~ 2ch名人

第69回NHK杯3回戦第2局 豊島将之竜王名人 対 斎藤慎太郎七段



343:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:42:29.49 ID:qU3rYS+D
さいたろうやるじゃん


347:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:42:30.46 ID:8AjzGYEh
これは会心譜やなあ


348:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:42:31.63 ID:lofdsCRN
名人竜王なのに負けたー


349:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:42:31.52 ID:3pxvr1QQ
きゅんにしたら不甲斐なかったな


357:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:42:38.50 ID:oaL9dFJt
さすがの詰将棋マン


365:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:42:45.40 ID:JuiDNDwH
豊島ガールズ涙目


367:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:42:46.55 ID:4fAoeCJs
金星
というと斎藤に失礼だが


368:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:42:46.75 ID:d9TICUfX
竜王名人弱っ紛い物やな


374:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:42:53.95 ID:rrbHJDe8
斎藤7段これでA級入確定
来年は名人戦朝鮮だな


381:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:42:59.27 ID:elqzFWKb
嘘だろどうした竜王名人


383:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:43:00.70 ID:2EBhkioa
せやからいうたやろ
矢倉にしたから斎藤勝つって


384:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:43:03.70 ID:8nDe/nuo
なんでや!?
なんで豊島はNHK杯をとられへんのや!?


387:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:43:08.56 ID:5QVCgw/A
22玉が言ってパスでした


390:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:43:14.45 ID:hGOuWvCh
これは攻め切った気持ちのいい勝ち方。こういう将棋で勝つと脳汁が出る奴


395:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:43:20.86 ID:BJgNa9M1
豊島とはなんだったのか


396:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:43:23.62 ID:3pxvr1QQ
豊島がこれだけ一方的にやられるのは珍しくないか
タイトル戦疲れか


409:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:43:47.90 ID:MKHDnfte
さいたろう、流石に間違えなかった


417:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:44:06.73 ID:8nDe/nuo
豊島はやはり矢倉が課題なのか???


429:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:44:23.79 ID:mdfBBPPE
2020年代前半は矢倉の時代なのかな
この将棋見ると


462:NHK名無し講座: 2019/12/15(日) 11:44:49.51 ID:RY1azlwQ
豊島も羽生の全盛期には
到底及ばないな


[ 2019/12/15 11:46 ] NHK杯 | CM(157) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2019/12/15 (日) 11:47:01
    屈辱の初手からの感想戦
  2. 2019/12/15 (日) 11:47:14
    俺が斎藤前王座だ!
  3. 2019/12/15 (日) 11:47:24
    山ちゃんおもろいわ
  4. 2019/12/15 (日) 11:48:06
    前座としてはまずまずの内容でホッとしています。
  5. 2019/12/15 (日) 11:49:22
    豊島先生完敗の譜
    最後はきれいに討ち取られました
  6. 2019/12/15 (日) 11:49:57
    豊島負けてナベ優勝確定か
  7. 2019/12/15 (日) 11:51:28
    休日に推しの負け見るの心にくる
  8. 2019/12/15 (日) 11:52:51
    感想戦の豊島は悔しくて無口なのかと思ったけど頻繁に首伸ばして盤上を確認してるんね
  9. 2019/12/15 (日) 11:53:18
    とよし負けちゃった(´;ω;`)
    悔しいけど相手がさいたろうだからまだいっか(-_-;)
  10. 2019/12/15 (日) 11:53:53
    おめでとう、さいたろう。ありがとう
  11. 2019/12/15 (日) 11:53:55
    豊島竜王名人、
    過去のNHK杯トーナメント見ても関西の棋士によく負かされている印象だけど
    相性とかあるんですかね・・・。
  12. 2019/12/15 (日) 11:55:38
    豊島は銀河戦優勝してるし早指しも強いんだけれども、
    NHK杯は優勝経験なしで棋士人生の幕を閉じそうな気がしてならない
  13. 2019/12/15 (日) 11:56:15
    永瀬斎藤の今期6戦目の可能性高まってきたようだな
  14. 2019/12/15 (日) 11:56:21
    さいたろう七段はうれしそう
    豊島さんはさばさばしてるな
  15. 2019/12/15 (日) 11:57:02
    斎藤はこの勝ちをおかずにご飯何杯も食べられそうだな
  16. 2019/12/15 (日) 11:57:34
    時の名人がB1に負ける
    これがNHK杯の恐ろしさ
    難易度の高さはJT杯や銀河戦とは比較にならん
  17. 2019/12/15 (日) 11:59:21
    難易度じゃないから斎藤七段の方が強かった
  18. 2019/12/15 (日) 11:59:55
    気分転換の将棋だな。
  19. 2019/12/15 (日) 12:01:08
    慎太郎普通に強いからな
  20. 2019/12/15 (日) 12:02:49
    NHK杯はJT杯銀河戦より難易度高いとかよく分からない理屈こねてる人ってどうせ羽生オ/タでしょ
  21. 2019/12/15 (日) 12:02:58
    鍋「よし」
  22. 2019/12/15 (日) 12:03:24
    ※16
    朝日杯が桁違いの最高難度だぞ(藤井を除く)
    なんせ連盟からの圧力が掛かってるからな
    うっかり優勝したらどんな措置がくだされるかわからん
  23. 2019/12/15 (日) 12:05:09
    豊島名人って矢倉苦手?
  24. 2019/12/15 (日) 12:05:44
    過去10年の優勝者・準優勝者(カッコ内は優勝回数)

    2009 優勝 羽生善治名人(08) 準優勝 糸谷哲郎五段
    2010 優勝 羽生善治名人(09) 準優勝 糸谷哲郎五段
    2011 優勝 羽生善治二冠(10) 準優勝 渡辺明竜王
    2012 優勝 渡辺明竜王    準優勝 羽生善治三冠
    2013 優勝 郷田真隆九段   準優勝 丸山忠久九段
    2014 優勝 森内俊之九段(03) 準優勝 行方尚史八段
    2015 優勝 村山慈明七段   準優勝 千田翔太五段
    2016 優勝 佐藤康光九段(03) 準優勝 佐藤和俊六段
    2017 優勝 山崎隆之八段(02) 準優勝 稲葉陽八段
    2018 優勝 羽生善治九段(11) 準優勝 郷田真隆九段
  25. 2019/12/15 (日) 12:05:47
    竜王戦は龜頭がイラついたら勝ち上がっても挑戦者になれないからね。
  26. 2019/12/15 (日) 12:06:16
    銀河戦より高いかどうかはともかくJT杯よりは難易度高いだろう
    JT杯に参加できない棋士でも早指し得意な棋士は結構居る
    前期はナベも三枚堂に一発喰らって退場してるしな
    そして今日も名人がB1棋士に負けた
  27. 2019/12/15 (日) 12:07:27
    例のあの人が黒に近い灰色ですねと理事にメールしたら理事は否とはいえないですからね、ええ、ええ
  28. 2019/12/15 (日) 12:08:01
    やっぱり羽生さんはすごいなあ
  29. 2019/12/15 (日) 12:08:07
    JT杯はそもそも出る難易度が高いんだから難易度云々言いたいならそこも加味しろよ
  30. 2019/12/15 (日) 12:08:27
    龜頭は三浦弘行だけ。
  31. 2019/12/15 (日) 12:09:07
    斎藤の圧勝
  32. 2019/12/15 (日) 12:09:54
    JT杯はトップ棋士トーナメント
    テニスでいうツアーファイナルだよ
  33. 2019/12/15 (日) 12:10:58
    NHK杯はC級がA級に一発入れるなんて日常茶飯事だからね
    叡王戦よりも番狂わせが激しい
  34. 2019/12/15 (日) 12:14:41
    NHK杯は2011年度の羽生vs渡辺決勝戦がめちゃくちゃ面白かったなあ
    過去の羽生渡辺戦で闘った二人の課題局面までサクサク進んで、
    終盤で中合いの歩と9筋の玉攻防で限定合駒全部正解して勝った対局
    先代がここのまとめ始めて間もない頃に詳細な記事上げててよく覚えてる
  35. 2019/12/15 (日) 12:14:50
    C級高校生のままで藤井君が優勝できなかったのは、NHKにとっても無念だったろう
  36. 2019/12/15 (日) 12:16:15
    難易度なんて全棋士参加資格がある時点でNHKもJTも朝日も全部同じだろ
    不毛すぎる
  37. 2019/12/15 (日) 12:16:17
    ※35
    今泉に狩られる雑魚だからね
    仕方ないね
  38. 2019/12/15 (日) 12:16:27
    豊島の絶対王者感のなさは異常
  39. 2019/12/15 (日) 12:16:54
    JT杯は全棋士じゃない
  40. 2019/12/15 (日) 12:18:31
    C級の糸谷が渡辺竜王をノータイムでボコボコにして完勝するのがNHK杯w
  41. 2019/12/15 (日) 12:19:26
    豊島完敗の巻
  42. 2019/12/15 (日) 12:19:37
    ※38
    豊島ヲタが必死に持ち上げてナベ以上と言ってるの滑稽だよな
    いや、豊島ヲタじゃなくてナベアンかもしれんが
  43. 2019/12/15 (日) 12:19:43
    これで聡太優勝かな
  44. 2019/12/15 (日) 12:20:21
    ※38
    まだ防衛経験がないからしゃーない
  45. 2019/12/15 (日) 12:21:30
    34
    龜頭が意地を出して翌年に同一のカ-ドで優勝したのも凄かった。
    両者それ以降はあまりパッとしない。羽生は昨年優勝したが、以前の神がかった手は見られ無くなった。
  46. 2019/12/15 (日) 12:22:06
    龜頭は三浦です。
  47. 2019/12/15 (日) 12:22:36
    ジメイが優勝した時の印象が薄い
    ジメイがNHK杯を掲げてニッコリしてる写真が載ってる将棋世界持ってるけど印象が薄い
  48. 2019/12/15 (日) 12:22:55
    豊島はこないだの竜王戦で神がかった秒読み頓死回避&超絶ウルトラ逆転劇を見せてくれたから
    こんなのは屁でもない
  49. 2019/12/15 (日) 12:23:23
    NHK杯は関西勢の活躍が少ないので移動が大変か
    もしくは早指しのためにわざわざ上京するのが気が乗らないとかあるんじゃないの
    NHK大阪でやったら関西棋士も張り切ると思う
  50. 2019/12/15 (日) 12:24:03
    ※48
    藤井だったら頓死してたな
  51. 2019/12/15 (日) 12:24:22
    藤井くnが実力を伸び伸びと発揮できるNHK杯にしてほしい
    藤井くnが朝日杯を優勝しつつ未だにNHK杯を優勝できないのは、NHKの固い態度が藤井くnを緊張させてしまっているからだ
  52. 2019/12/15 (日) 12:24:29
    豊島の時代も終わったな
  53. 2019/12/15 (日) 12:26:30
    そもそも来ていない
  54. 2019/12/15 (日) 12:27:09
    豊島は叡王戦と朝日杯が残ってるし冬の楽しみはまだまだある
  55. 2019/12/15 (日) 12:27:16
    ※49
    タイトルの東西比率に大きく差があるのと同じで、
    NHK杯も単純に実力差が反映された結果なんだ(;ω;)
  56. 2019/12/15 (日) 12:28:21
    増田「矢倉は終わった」

    豊島「矢倉で終わった」
  57. 2019/12/15 (日) 12:30:11
    近いうちに来るナベとの決戦に備えるみたいな事言ってたから
    矢倉研究に力を入れるのではないだろうか
  58. 2019/12/15 (日) 12:30:24
    51
    「藤井より大きい自然数n」に見える
  59. 2019/12/15 (日) 12:31:39
    ※58
    言われてみれば確かに
  60. 2019/12/15 (日) 12:33:54
    名人竜王か一回戦負けとは、なさけ無い
  61. 2019/12/15 (日) 12:34:05
    今期の豊島竜王名人(2019.12.15)
    32勝15敗.680
    名人奪取
    棋聖失冠
    銀河優勝
    王位失冠
    竜王奪取

    超強い
  62. 2019/12/15 (日) 12:35:26
    とうとう矢倉がはじまったのか?
  63. 2019/12/15 (日) 12:35:59
    なんで最近矢倉また流行ってるの?終わってなかったの?
  64. 2019/12/15 (日) 12:45:56
    しかも先手矢倉vs急戦だけじゃなくがっぷり四つの相矢倉も増えてきたからな
  65. 2019/12/15 (日) 12:53:49
    棋士も人だし同じような戦型ばっかだと、それやめて違うことやりたくなるんでしょ
  66. 2019/12/15 (日) 12:59:53
    違うよ
    有力だからと見直されて増えてきた
    それの繰り返し
  67. 2019/12/15 (日) 13:00:40
    矢倉は永遠に不滅でっすw
  68. 2019/12/15 (日) 13:02:25
    矢倉→横歩→雁木→角換わり→相掛かり→矢倉
  69. 2019/12/15 (日) 13:06:01
    羽生対森内とか羽生対渡辺は相矢倉のイメージあるわ
  70. 2019/12/15 (日) 13:08:26
    斎藤七段かっこ強いな
  71. 2019/12/15 (日) 13:15:27
    ナベより弱いと言われてもしゃーない。
    竜王・名人もナベから防衛できるか怪しいしな。
  72. 2019/12/15 (日) 13:20:40
    西の王子の本領発揮
  73. 2019/12/15 (日) 13:20:58
    藤井より大きい自然数nに草
  74. 2019/12/15 (日) 13:25:39
    竜王名人の面汚し
  75. 2019/12/15 (日) 13:26:22
    とよしは12/26のF九段との叡王戦準々決勝が年内最終局になるのかな
    勝って気分よく年越しできそう
  76. 2019/12/15 (日) 13:28:37
    あっさりと奪取された天彦と広瀬が悪い
  77. 2019/12/15 (日) 13:28:38
    早くナベに竜王も名人も獲ってもらえ
    豊島じゃ竜王名人を名乗るには力不足
  78. 2019/12/15 (日) 13:31:26
    広瀬が王将奪取して鍋が名人奪取して、豊島と3人でタイトル回すような展開にならんかな
  79. 2019/12/15 (日) 13:32:52
    永瀬は・・・
  80. 2019/12/15 (日) 13:35:00
    てんてーは強いよ
  81. 2019/12/15 (日) 13:36:43
    B1前王座が名人に勝ったって別におかしくないだろ
  82. 2019/12/15 (日) 13:37:39
    竜王名人と呼ばなきゃ失礼
  83. 2019/12/15 (日) 13:44:47
    これはチューリップの花がさいたろう
  84. 2019/12/15 (日) 13:45:52
    収録時は名人だし、B1前王座に負けることもある
  85. 2019/12/15 (日) 13:49:22
    今日の将棋は時間無くて指し運で形勢が二転三転するような内容ではなく先手がじわじわ良くして押し切る完勝譜だった。棋譜だけみたら先手がさすが竜王名人の将棋だと言いたくなるような内容。
  86. 2019/12/15 (日) 13:51:24
    矢倉で終わった
  87. 2019/12/15 (日) 13:53:28
    これがロマン派かー。
  88. 2019/12/15 (日) 14:00:40
    ここが竜王名人になったのにも関わらず渡辺が最強と言われる理由なんだろうな
    仮に豊島と渡辺で100番勝負をやったら勝敗はほとんど五分なんだろうけど
    渡辺ならそれ以外の棋士に対してこんな負け方は絶対にない
  89. 2019/12/15 (日) 14:07:18
    竜王名人としての初対局かと思ったが収録時には名人か。しかし斎藤七段が強かった。こりゃ藤井七段も王位戦リーグ入りは止められそう。
  90. 2019/12/15 (日) 14:07:29
    豊島先生の角の打込みが甘かったのでは打たないほうが脅威だったような
  91. 2019/12/15 (日) 14:07:59
    藤井より大きい自然数nは1/Fゆらぎと関係ありますか?
  92. 2019/12/15 (日) 14:11:43
    「さいたろう」を最近よく見るけれど将棋愛好家の間では支持率どれくらいだろう
  93. 2019/12/15 (日) 14:11:46
    感想戦は絵になった。竜王名人、東のイケメン、西のイケメンだったので
  94. 2019/12/15 (日) 14:21:31
    91
    ゲ-ム理論のナッシュ均衡に関係します。
  95. 2019/12/15 (日) 14:33:31
    収録いつごろだったんだろな
  96. 2019/12/15 (日) 14:39:00
    横歩バブルに乗った天彦、角換わりバブルに乗った豊島
    次は何バブルやろか。
  97. 2019/12/15 (日) 14:39:13
    とよぴーも感想戦で山崎兄さんに、リラックスしたようによく話しかけてたな
    普段の仲の良さが読み取れた
  98. 2019/12/15 (日) 14:41:29
    nという名前の謎の棋士w
  99. 2019/12/15 (日) 14:42:38
    ※92 4年くらい前あまり覚えてないけど山崎が叡王のときの飲み会みたいな企画で司会だった中村桃子が酔ってて、噛んだのか普段からそう呼んでたのか出演してた斎藤を「さいたろう」と言ってしまって広がったと思う。
  100. 2019/12/15 (日) 14:43:37
    前王座に向かって失礼な奴多いな
    まあ俺も勝つとは1ミリも思ってなかったが
  101. 2019/12/15 (日) 14:45:09
    銀河戦は対局日教えてくれるのにNHK杯はねーよな。なんでや。
  102. 2019/12/15 (日) 14:46:19
    ※99
    ご教示有り難うございます
  103. 2019/12/15 (日) 14:52:26
    藤井より大きい自然数nが3以上であるとき、
    xn乗 + yn乗 = zn乗 となる自然数の組 (x, y, z) は存在しない
  104. 2019/12/15 (日) 14:57:01
    レート差での期待勝率は豊島約7割だけど
    3割負けるってことだから、負けて驚くことではないわな
    ワンサイドゲームだったことは驚いたが
  105. 2019/12/15 (日) 14:59:11
    俺もノーサイドゲームになると思ってた
  106. 2019/12/15 (日) 15:00:57
    将之!そういうとこ!
  107. 2019/12/15 (日) 15:03:28
    103
    Fの最終定理ですねわかります
  108. 2019/12/15 (日) 15:11:16
    n=2の場合に藤井<nが成り立つと仮定すると
    n=3,4,5,6………のいずれの場合にも藤井<nが成り立つ
  109. 2019/12/15 (日) 15:19:24
    アンドリュー・ワイルズ教授がフェルマーの最終定理を証明した!
    ってのを当時ニュースステーションで見たのを覚えてるわ
    キヤノンも2004年辺りにフェルマーの最終定理証明をCMで使ってたな
  110. 2019/12/15 (日) 15:23:02
    さいたろう七段の完全勝利
  111. 2019/12/15 (日) 15:25:18
    斎藤もこれで王座奪われた鬱憤を多少は晴らせたんじゃないかな
    江戸のかたきを長崎が討つ斎藤、かっこいい
  112. 2019/12/15 (日) 15:26:00
    斉藤王座で良いのに斉藤慎太郎王座って
    連呼してたら、言い間違ってさいたろうになった
  113. 2019/12/15 (日) 15:30:28
    ジョン・ナッシュはビューティフルマインドの映画での印象を受けた。
    数学者であり経済学者であるナッシュが真理を追求すれば、闇の深淵に行き着いた。
    精神に異常を来たし長い期間闇の深淵に彷徨していたが、家族の力により現実の世界に戻って来た。
    その後ノ-ベル経済学賞を受賞した。
    将棋の世界では研究して闇の深淵までたどり着いた棋士はいるのでしょうか?
  114. 2019/12/15 (日) 15:45:13
    でもナッシュは本職で抜群の実績を挙げられなかったから鬱だったんだわ
    将棋ではなくて麻雀...あれ?大介センセー?
  115. 2019/12/15 (日) 15:46:19
    深淵を覗いたら深淵もこっちを覗いてたって羽生さんが言ってた
  116. 2019/12/15 (日) 15:50:07
    渡辺も冤罪事件の頃は精神に異常を来たしていたかも。
    異常な行動だったからね。
  117. 2019/12/15 (日) 15:50:36
    あの映画はナッシュの仇を討つためにガイルがベガと死闘を繰り広げるシーンが一番泣ける
  118. 2019/12/15 (日) 15:51:10
    三浦いらん
  119. 2019/12/15 (日) 15:54:51
    藤井より大きい自然数nってフレーズにじわる
  120. 2019/12/15 (日) 16:01:18
    10年以上も渡辺ソフトを証拠もなく連呼しておいて、「他人を証拠もなく貶めるのは最低だ!名誉棄損だ!」といってのけるナベアンの精神状態は深刻
  121. 2019/12/15 (日) 16:11:12
    トップ棋士の誰もが三浦のカンニングを認めたのに未だにナベに粘着するのは異常だよw
  122. 2019/12/15 (日) 16:13:39
    そんなとっくに負けたやつはどうでもいい
  123. 2019/12/15 (日) 16:15:10
    闇の深淵にて
    重苦にもがき蠢く雷よ
    彼の者に驟雨の如くうちつけよ
  124. 2019/12/15 (日) 16:20:43
    矢倉の本格的な定跡形でワクワクしてたら、あっという間に攻め潰されていた感じ
    矢倉は細かい定跡や手筋が山ほどあるし、研究はされたけど実践では出なかった筋とかも多いだろうから、豊島はその辺にハマっちゃった感じだったね
  125. 2019/12/15 (日) 16:21:55
    不正防止ルール適用されたら本当に分かり易いよな三浦さんはwこれが何よりの真実だろ
  126. 2019/12/15 (日) 16:24:00
    酒がうまい
  127. 2019/12/15 (日) 16:57:06
    最近の斎藤は永瀬にやられすぎて格落ち感あったけど普通にトッププロの一人だし
    早指しの一回勝負で負けた豊島をどうこう言うのは酷だろw
  128. 2019/12/15 (日) 17:10:21
    ※96
    相がかり貯金でちょっと最近利息があった人→塚田
  129. 2019/12/15 (日) 17:11:45
    難易度の議論は不毛この上ない。紅白歌合戦でしょ、NHK杯は。一流または超一流と呼ばれるための、あるいは広く将棋ファン、今後の将棋ファンに覚えてもらえる、名誉が最高に高い棋戦。NHK杯自体の難易度なんてものはないのさ、特に将棋星人クラスになると。
  130. 2019/12/15 (日) 17:27:04
    世間の注目度はNHK杯がダントツ。
    名人戦や竜王戦の比では無い。
    全国放送だからね。
    勝った負けたでその都度将棋教室で 良かった 残念だった  声かけられまくり。
  131. 2019/12/15 (日) 17:56:45
    目立ちたがりの一二三が一番力を入れていた棋戦がNHK杯だったな。注目度が段違いなので。
    確か一二三の実績でもNHK杯だけは中原大山に匹敵する結果を残していたかと。
  132. 2019/12/15 (日) 17:58:43
    斎藤7段おめでとう、豊島竜王名人お疲れ。
    豊島さんややお疲れのよう。
    羽生さんはすごい。
  133. 2019/12/15 (日) 18:01:25
    斎藤の方が強かったな
  134. 2019/12/15 (日) 18:08:58
    一二三は確かに目立ちたがりの自画自賛野郎だなw
  135. 2019/12/15 (日) 18:25:25
    今日KHKのBSで、豊島竜王名人の特番やってたけど、
    NHK杯対戦の日と合わせたのは、NHKの配慮かな?

    つまり、豊島竜王名人は、竜王戦の合間?だったせいか、あまり準備してなかったようだし、
    NHKとしても、豊島竜王名人はほんとは強いんだよ、っていうフォローなのかな?
  136. 2019/12/15 (日) 18:30:12
    目立ちたいだけで勝つなら、それはそれで凄い。
  137. 2019/12/15 (日) 18:36:50
    負けた言い訳が準備不足か、斎藤七段の実力があってこそ
  138. 2019/12/15 (日) 18:46:50
    一二三「NHK杯や銀河戦で優勝するというのはね、フガフガ、天才の特徴なんです、フガフガ」
  139. 2019/12/15 (日) 19:11:51
    130
    その通り、将棋ファンの間では、先崎、櫛田>豊島
  140. 2019/12/15 (日) 19:28:20
    格が最高でも勝率6割を最強というのは難しいかな
    つくづく木村に奪われたのが痛い
  141. 2019/12/15 (日) 19:30:24
    136
    長時間の対局のみならず早指しでも事前に準備するものだが、準備にどれだけの時間を掛けるかで結果に影響する。
    早指しでも研究手筋を使うこともある。

  142. 2019/12/15 (日) 19:30:29
    決勝永瀬vs渡辺の絵が見えた
  143. 2019/12/15 (日) 20:25:19
    アゲアゲが有利な理由だな。
    月一回なら対策し放題。
    試験官の棋士は対策しないだろうし、してもアゲアゲの棋譜入手できるには限りがある。
  144. 2019/12/15 (日) 21:59:04
    今日は聞けなかったが、竜王名人の場合の対局者紹介って
    竜王戦は○組、順位戦は○級って何って言うのかな?
  145. 2019/12/15 (日) 22:23:29
    豊島、一般棋戦は全然やる気ない感じするわ。銀河は取ったけどさ。
  146. 2019/12/15 (日) 22:24:26
    ※144
    本人がタイトルホルダーの場合は何も言わないよ。
  147. 2019/12/16 (月) 01:27:16
    ※145
    豊島ガールズは豊島がいつもどの棋戦も手を抜かずに全力で戦ってると言ってるぞ
  148. 2019/12/16 (月) 02:04:46
    豊島の後手矢倉はやはり鬼門なのか
  149. 2019/12/16 (月) 02:17:26
    屈辱の初手からwww
  150. 2019/12/16 (月) 04:27:30
    斎藤は王座獲ってるんだし強いだろう
  151. 2019/12/16 (月) 07:03:34
    タイトル戦の最中で準備ができてなかったから負けた?
    じゃあタイトル戦中も他の棋戦で高勝率をあげてるのはなぜ?
    研究の差というような将棋の内容でもなかったし斎藤七段は勝ってもおかしくない相手なだけ
  152. 2019/12/16 (月) 12:02:22
    山崎さんが斎藤さんは豊島さんにもろ影響を受けているって言っていて
    昔の関西棋士室の熱気がすごかったのを思い出しますわね
    新進気鋭の山崎プロと史上最速で段位を駆け上がる豊島奨励会員がセットで常駐していて
    ここを目当てにみんなが集まって熱狂が渦になっていったと
    それを思い出すと昨日のNHK杯は熱い絵でしたね
    斎藤さんと同じく、もろに影響を受けている千田さんや菅井さんとの対局もまたみたいですね。できれば大きい舞台で
  153. 2019/12/16 (月) 12:17:52
    古いかたちの派生形をやりましょう
    わかった、やろう
    で、後手が対処を間違えてそのまま押し切られるという、早指しテレビ放送によくあるやつだったね
  154. 2019/12/16 (月) 12:19:25
    菅井はまんまだな
    久保、豊島、山崎糸谷を混ぜたのが菅井
  155. 2019/12/16 (月) 19:43:59
    テレビに映る全国放送される日曜日にってでかすぎるからなあ
    斎藤も若手実力者だけど豊島は竜王名人の称号として勝っておきたかったな
  156. 2022/01/10 (月) 05:26:30
    2ch?? ?69?NHK?3???2????????????????????

    Лучший сайт для покупки товаров разной направленности - Hydra (hydraruzxpnew4af). Это крупнейшая в России и СНГ торговая анонимная площадка, которая позволяет быстро и безопасно продавать и покупать вещи любого типа. Для каждого пользователя представлена масса возможностей. К тому же, у каждого продавца есть рейтинг, отзывы, и другая информация, которая поможет вам подобрать подходящее предложение. https://hydraruzxpsnew4af.xyz — это лучший, и наверное, единственный сайт, на котором можно купить любые товары, независимо от вашего желания и требований. При этом Администрация проекта гарантирует анонимность и безопасность при совершении сделок. И контролирует каждую покупку, чтобы пользователей не обманывали. Именно поэтому площадка настолько востребована и популярна. hydra адрес


    <a href=https://hydraruzxpsnew4af.top>гидра вход
    </a>
  157. 2022/09/07 (水) 20:00:10
    Самые лучшие девочки

    <a href=https://publichome-1.org/catalog/prospekt_veteranov>Проститутки метро Проспект Ветеранов</a>
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。