ご報告です!
— 香川愛生@日曜日南ア01a (@MNO_shogi) December 25, 2019
2020年1月より、朝日新聞さまと【将棋のオンラインサロン】を開設する運びとなりました!!将棋のプロとしては初の試みとのことで、ご指名いだだき大変光栄です。ファンの皆さまへ還元できるよう精一杯つとめたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします!https://t.co/1PcE5jn5IP pic.twitter.com/0ebO5FZuoe
つづきましてのご報告ですが、きのう最終回を迎えたと思わせておいて早速YouTubeに詰将棋をアップしています! 今回はクリスマス特別編ですのでお楽しみに。メリクリ〜! https://t.co/8SDB581Ovd pic.twitter.com/SQocZ1xuHI
— 香川愛生@日曜日南ア01a (@MNO_shogi) December 25, 2019
≪ 3月のライオン・特別PVに佐藤康光九段出演 | HOME | 【順位戦A級】渡辺明三冠が6連戦全勝 広瀬章人八段は4勝2敗に ≫
容姿はね、そりゃね、いいですからね
ちなみに自分は結構出身地域近いんだよな
なお、将棋だとファン活動したら嫉妬民に批判される模様
林葉さんも同じくらい綺麗かった。
結婚してくれ
重婚だけど
なんかはあちゅう化してねえか?
竹俣紅と違って女流棋士を辞めることはないだろうなあ
普及にもなるし本人の名声にもなるし、長期的に見れば金にもなる
と思うがなあ。
知らない人多くて驚き
アマチュアのトップのほうが女流のトップよりわずかに強い。
10年前 アマチュアのトップ>>>女流のトップ
今 アマチュアのトップ>女流のトップ
ついでに アマチュアは棋士とは言わない。将棋を職業にしている人を棋士という
・長時間聞き手での普及 → 他に適正高い人が一杯いる
・記録係としての縁の下運営 → しんどいのでやりたがらない
これで女流棋士の代表ずらしすぎるのは
流石に無理があると思う
広報的活動だって、そろそろ若い人に世代交代しないとさ
朝日新聞社も、最近では半.島よりの記事ばかりで信用できないし
なんかあっちの影響を受けすぎなんじゃあないかしら
里見・西山と対峙しようっていう気構えも完全に無くなったんだろうか
たしかに棋戦予選では無双状態かもしれないけど
若手はもう、予選でもここに負けていちゃあ未来がないな
2020年からは、若手だって色々と試されているからな
香川がおよそひとりで消費しまくるのだけはやめてほしい
もういちいち女流棋士っていう肩書じゃなくて、香川っていう肩書で
すべての行動をしろよ
せこいわ
大変だな
有料オフ会とかがあるファンクラブみたいなもん?
司会アシスタントの仕事を
40代の子育て中の主婦ばかりが起用されている
本来、こここそ香川を中心とした20代の女流が
もっともっと誰よりも回数重ねないといけない立場でしょ
そういうのをほったらかして
旨味あることばかりしているのって
ずるくないですかね
聞き手でも目立った活躍ができていない
もしかすると、組織的には不要人材かもしれない
竹俣さんだけが
どことなく追い出された形の印象もあるが
香川と竹俣さんのやっていることの差が、あまりわからないな
将棋の才能には、まあ嫉妬する
たしかに、才能はあった
美貌の方は・・・
ふとっちょなおば・・・
将棋の大衆性が薄れかねん
女流のトナメプロは里見伊藤加藤に任せておけばいい
懇親的に聞き手をしてくれているのが1番の将棋普及やと思う
まあ、将棋教室とかも色々あるけど
聞き手=突っ込み
なぜ女流は聞き手はうまいのに解説はだめなんだろう
普及で忙しいから将棋では勝てない
こういうこと言ってるの見るけど何なんだよ
康光会長とか大介九段は忙しくても結果出してる
相手もいることだし勉強時間増やしても勝てるようになるかどうかね
見えないところで普及や将棋の勉強してるかもしれないだろ
まあ香川に嫉妬してるだけの人もいるんだろうな
なんでこんな胡散臭いネーミングしかつけないんだ
ネットビジネス()とやらで散々怪しまれてるだろ
結構強いし勝ってるからなぁ
時代は西山だろ
考えると、なかなかいい商売だよな。
ちょっとでも気に食わない事したら叩く
将棋ファンって時代に付いて行けない奴らの集まり臭が凄くて草
普及なんて露出してナンボなんだよ
アイドルと並んでも同じくらいの体型の女を「ふとっちょ」って、二次元ばっか見てるからそういう異常な感覚になる
三次元でこれより細いのは痩せ過ぎのモデル体型しかいない
あれで太ってるとかおかしいね
芸能人とかもそうだけど、痩せすぎてる人の方が多い
まあせいぜいきも爺相手に夜の指導でもしとけや。
忙しそうとしかいえんが
目標はベスト4においてるから
ファンクラブ的なやつか
まぁ朝日さんのお願いなら仕方ないのでは
名人戦・順位戦してもらってる訳だし
香川みたいな子に将棋教われるんか、めっちゃええな・・・
って思った
ネイルサロンみたいなものか?
香川みたいな20代独身の連中には
もっと後発組の 若い人向け abemaTV将棋の方で結果をだしてみてほしいわ
abemaTVまで
本田さんや竹部をはじめとする40代、30代の既婚連中ばかりが重用されているのをみると
ちょっと悲しくなるね
現状はもうそんなことないもんね
香川以外の若手もだけど、もっと奮起しないと
でも、聞き手司会なら、それこそ努力で機会もふやせるでしょう
綾先輩や桃子先輩など、誰が見てもまあ結果を出せている(機会も多く、評判も良い)
そういう結果をだしてから
次のステップとしてサロンだの芸能だのに進めばいいのに
なんか順序が逆なんだよね
だから、多くの人が違和感を感じているのでは? と思う
いや、どこの業界も若くて独身だと
精力的に動けるでしょ
別に香川以外の若手も含めてではあるけど
新しく発生した分野くらいは、若いのが誰よりも1番精力的に動いてほしいと願う事は
変かね?
サロンの値段が一人月1000円として40万か
女流の年収考えるとかなりいいだろうな
くつろいで雑談する、お茶を飲む所か
西部劇のsaloonではウイスキーが出て、調子外れのピアノが鳴り、ちょっとしたいざこざで拳銃が出てくる
サロンは上品なイメージを出すのが成功の秘訣
こういう取り組み方もあるだろうね
朝日新聞も関わっているから他のいかがわしいオンラインサロンと違って安心だろうし
和田さんだけという、悲しい現実・・・・
聞き手を担当して大いに盛り上げてからにしないと
なかなかに将棋民からは支持を受けないだろうね
対局者がおよそTOPクラスでないとか、解説者がいまいちな人とかの日
そういう日をアシスタント聞き手が盛り上げることができてこそ
初めて、俺たちみたいな将棋民からは支持を受けるのであ~る
この辺のピチピチ世代も、地道にコツコツ地力つけてるよ
広報的な露出は、そろそろ彼女たちに世代交代しても良いかもね
地元で将棋教室やったりとか香川の今回のようなものでも聞き手やらなければ満足できないのか
文句ばかりで楽しいのかな
竹俣のときもこういう人達が結構いたよな
年を重ねれば不平不満ばかりの見苦しい老人になってしまうんじゃないかな
だけで返せそうな、俺様理論ばかりだな…
解説がどうの順番がどうのって、貴様らおっさんの価値観でしかないだろ
会社でもここでもそうやって若いやつを潰してるんやぞ、早く気付いて社会から退場してな
若者は実績を積むことだ
今後どんな実績を積もうと利権には関係ない可能性大
利権は年配男性のもの
お前が退場しろ
もうすでに女流棋士利権を誰よりも一杯使ってんぢゃんw