
王位戦予選 ○ 藤井聡太 斎藤慎太郎 ●
https://www.shogi.or.jp/match/oui/61/yosen.html
-
9:名無し名人 (ワッチョイ 00da-RbSw): 2019/12/27(金) 20:06:38.78 ID:HtUi3c9X0
-
さいたろうの壁もついに突破したか
-
17:名無し名人 (ワッチョイ d0f2-K0SF): 2019/12/27(金) 20:07:14.31 ID:mfziyAER0
-
即詰みでなくても、安全勝ちで快勝
-
21:名無し名人 (ワッチョイ 245f-K0SF): 2019/12/27(金) 20:07:28.50 ID:sp2DLKOr0
-
34桂で勝ちになったって本当に最後じゃねーかw
-
22:名無し名人 (ガラプー KK5f-74mH): 2019/12/27(金) 20:07:30.93 ID:xcWmxXS5K
-
藤井勝ったけど弱点を露呈したな
-
26:名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-dR36): 2019/12/27(金) 20:07:33.76 ID:oHubSdlz0
-
39香はさすがやね
-
28:名無し名人 (ワッチョイ 0a73-RbSw): 2019/12/27(金) 20:07:39.62 ID:3PyksdF40
-
こんなんじゃ挑戦者になってもおじさんにボコボコにされるわ
-
33:名無し名人 (アウアウエー Sa6a-dLv7): 2019/12/27(金) 20:07:47.42 ID:NVjslCOua
-
さいたろうの敗着は何だ?
-
55:名無し名人 (ワッチョイ ce07-35Sh): 2019/12/27(金) 20:09:30.12 ID:v/Iwt3DF0
-
>>33
ちょっとずつ悪くなっていった感じかなー
F7相手に後手を引いた場合、最終局面の一歩前くらいまで互角で
持ちこたえないと難しいわな
そういう意味で竜王戦の豊島は凄かった
90手越え辺りまで完全に互角で持ちこたえてたからな
-
34:名無し名人 (ワッチョイ 6e61-oCyJ): 2019/12/27(金) 20:07:48.20 ID:+s0oPgpN0
-
藤井聡、王将戦に続く二回目の挑決リーグ入りおめ
ついにさいたろうにも勝ち星上げて面白くなってきたね
-
40:名無し名人 (JP 0He0-WhZ5): 2019/12/27(金) 20:08:25.30 ID:x5JJbTwJH
-
最年少リーグ入り
-
41:名無し名人 (スププ Sd70-/YYs): 2019/12/27(金) 20:08:26.03 ID:U15sMlrmd
-
お互いを信用しすぎて逆に爆発してて笑った
-
45:名無し名人 (ワッチョイ 0e8a-qPgk): 2019/12/27(金) 20:08:34.08 ID:avfvbxPL0
-
29の勝負手で詰み読めなくなってやばいのかと思ったけど
永瀬流であっさりだったか
-
48:名無し名人 (ササクッテロル Sp88-QbNF): 2019/12/27(金) 20:08:44.71 ID:QDuNjO3Zp
-
39香が詰めろ逃れの詰めろかよ
調子悪かったが最後は光った手で決めたな
-
53:名無し名人 (ワッチョイ 8cdb-VnBs): 2019/12/27(金) 20:09:14.68 ID:PMg1L/vm0
-
あの局面で決め手の39香を見つけたのは流石
-
56:名無し名人 (ワッチョイ 1e02-VnBs): 2019/12/27(金) 20:09:37.96 ID:to9cVzqf0
-
A級順位戦見てるような気分だった
-
58:名無し名人 (ワッチョイ ee02-RbSw): 2019/12/27(金) 20:09:43.71 ID:CHeSY+w90
-
さいたろうが即詰みさえくらわなきゃ逆転って勝負手連打してたから
詰ましにいって間違ったら大事件って状況が最後の方は続いてた
お互いに詰みは読みきれてなかったんだろうな
-
61:名無し名人 (ワッチョイ df94-YiIM): 2019/12/27(金) 20:09:57.57 ID:oaRrtz/j0
-
秒読みで最善手ばかりさせるなら全勝できる
-
67:名無し名人 (アウアウクー MMd2-ok8/): 2019/12/27(金) 20:10:05.63 ID:4e5RtgCvM
-
慎太郎おつ
藤井くん王将リーグは惜しかったから今回は期待してるぞ
-
68:名無し名人 (ワッチョイ 0e8a-qPgk): 2019/12/27(金) 20:10:12.58 ID:avfvbxPL0
-
やっぱ詰みあったんじゃないかってめっちゃ読んでる風だな今
-
70:名無し名人 (ワッチョイ ac93-ClpO): 2019/12/27(金) 20:10:36.16 ID:JUxNNxUm0
-
どっちもミスしまくる辺りは人間らしい感じはした
たださいたろうの壁を越えた辺りはやはり強いよ
-
75:名無し名人 (オッペケ Sr5f-dR36): 2019/12/27(金) 20:11:14.91 ID:57nRQnWkr
-
ソフト見てりゃ誰でも秒読みで最善指せるだろうよ
-
76:名無し名人 (ワッチョイ fc1f-/WEI): 2019/12/27(金) 20:11:32.89 ID:/RG4Rz880
-
地味に王位リーグ入りの最年少記録の達成なんだなこれ
杉本 昌隆
PHP研究所
売り上げランキング: 172,975
≪ 本田奎五段、挑戦を決め将棋ファンに「ようやく『お前誰なんだよ』ではなくなったような…」 | HOME |
【棋王戦】本田奎四段が勝ち、プロ入り後史上二番目の早さでタイトル挑戦へ ≫
シード 豊島 将之 5期連続 8回目 うち王位 1期
シード 羽生 善治 28期連続28回目 うち王位18期
シード 菅井 竜也 6期連続 6回目 うち王位 1期
シード 永瀬 拓矢 2期連続 2回目
1組
2組
3組
4組 上村 亘 7期目で初リーグ入り
5組 稲葉 陽 2期連続 2回目
6組 鈴木 大介 13期ぶり 3回目
7組 藤井 聡太 3期目で初リーグ入り
8組
白組 羽生 善治 前期挑決敗退
白組 菅井 竜也 前期リーグ4勝
紅組 永瀬 拓矢 前期リーグ4勝
予選通過 ①前期成績②序列順 白紅パターン
(1 白 2組 佐々木大地 前期リーグ3勝)
1~2 ? 5組 稲葉 陽 前期リーグ1勝
2~3 紅 4組 上村 亘 前期予選4勝
(3~4 ? 3組 広瀬 章人 前期予選3勝)
3~5 ? 6組 鈴木 大介 前期予選1勝
(4~5 白 2組 渡辺 明 前期予選0勝)
5~6 ? 1組 丸山 忠久or佐藤秀司 前期予選0勝
(6 紅 3組 阿部健治朗 前期予選0勝)
7 紅 7組 藤井 聡太 前期予選0勝
8 白 8組 宮田 敦史or本田奎 前期予選0勝
だからこそ、鈴木や上村、藤井といったロートルのものもリーグ入りできる
王位は無理だなw
藤井は初のリーグ入りおめ。離席多かったし、顔色悪かったし、声も風邪気味だったからしっかり休んでくれ
斎藤も来年はA級に上がってタイトル戦に出てきてほしいわ。両者乙
あってて欲しいな
豊島・永瀬・広瀬orナベに最低でも1敗できない場合があると考えたら大分厳しくないか
しかも2敗すると高確率で予選から
前期成績と序列によって決まる
嫁が気づいたが
寝不足でしょと誤魔化しておいた
まあ17歳だからしかたないけど
対局にさわらないといいけど
寝てないのか?
藤井猛や本田圭みたいな20歳過ぎでプロ入りして活躍してるのほとんどが大学生になってから将棋始めたとかそんなんばっかだよ
今日のはわかりにくいな
中盤トイレに行きまくってたし、薬でも飲んでトイレ近かったのかな
あら こんばんわ
本田くんの挑戦が決まってどっかに行っちゃったかと思ったわ
トイレが近くなる薬って降圧剤とか利尿剤とか飲んでるの?
斎藤7段と一緒に食事して今日は大阪でゆっくり休めるといいんだけど・・・
例年藤井くんってこの時期取材がいっぱい入ってるから明日も大阪で御上段での
取材が入ってるかもだわ
長谷部にすら後れを取るような奴がきてもねぇ(藁)
管理人も佐藤康光の勝敗間違えたりうそつきだから意味ないぞw
フサフサアルパカvsツルツルおじさん楽しみやん
藤井七段おめ
もう少し賢くなった方が良いぞ
棋界は若者達の時代だな
そういう大口は同じ土俵に立ってから言えよ。
まぁ、どうせ無理だろうけどなw
そっちじゃねーよ!笑
八百長認定でもするか?笑
大胆な角打ちやら跳ねる桂馬が見られたわりに、最後はお互いのベタな気力戦で、おもろかった
なお王位の年齢
渡佐広阿 紅 白
◯●◯● 上広1藤 稲鈴渡8
●◯◯● 稲上1藤 佐広鈴8
◯●●◯ 上鈴阿藤 稲渡18
●◯●◯ 稲上阿藤 佐鈴18
そうすれば間違いなく追いつける
格が違うなw
聡太は今から初参加初挑戦は無理だぞ。
もう格が違いすぎて悲しくなるね
上村や長谷部でも入れる王位リーグごときに大はしゃぎしゃってほんと哀れww
本田さんはこんなのに粘着されて迷惑だろうにファンでもなんでもねえ
才能が違いすぎるからしょうがない
藤井がいくら努力しても本田には追いつけないな
藤井が持ってないもん全部持ってるのが本田よ
更に運まで味方につけてる
待ったで将棋の神様に嫌われて頓死やらかす藤井とは大違いww
藤井ア チこじこじなのか、ヤバ過ぎる
形だけで判断し過ぎなんだよなサイ太郎も。
まあ君らが推してる本田とかいうのも西武の本田圭佑にワンパンで負けるク,ソザ.コナメクジやけどな
盟友の増田や誠也も通った道やで
いい加減諦めろ
冷静に考えるとペースやばいな。
来年の活躍を期待しているよ。
学校も冬休みに入っただろうし、休めるといいな。
本田さんも来るかな?
この2人は予選の山が他よりキツかった分、本線もすごい期待できる。
藤井君が紅組は確定?
紅白の組み分けに法則でもあるんかな
決まってることだから大体わかるでしょ 少しは勉強しなさいよ
きも
前期成績と序列で決まる。
組み分けは抽選じゃないよ。
※8
本当にイキってるガキはお前
タイトル挑戦でもねーしなw
あ、ふーん。くらいだはwww
リーグ入りするなら1年目じゃないともう誰にも相手されないね
本田と比べると随分スケール小さいよな
それはそれですごいが、初参加初挑戦と比べるとね。
同じ日で残念だったね。
長谷部でも入れる王位リーグ入りでドヤ顔とか藤井も落ちぶれたなwwwwwww
大地も近いうちにまたチャンスあるやろ。対局数・勝利数なら今期もトップクラスやし
情けない
初登場で初挑戦する奴を前に逆に恥ずかしくないのか
本田にだったら嫉妬するけどさ
1年目から格上バリバリ倒して成り上がれたんだから棋士冥利に尽きるだろうね
将棋楽しくて仕方ないだろうし
低級社畜の自分からしたら素直に羨ましいよ
つまり藤井君が若手でも本気でタイトル挑戦を目指していいんだと道を拓いてくれた
だから本田の快挙の半分は藤井君のお陰といえる
森ケイジ二世と云われる所以。
小学生の時に奨励会に入会していれば中学生棋士だった。
その点で藤井と対等以上の存在。
具体的は敗着などは示されなかったが、斎藤は「☖7六歩(54手目)☗同銀に☖6六歩と打った感触はそれなりかな思っていましたが、☗3五歩(57手目)が後々効いてきましたね。形勢判断が間違っていたかもしれません」と総括。
それは凄すぎる。12歳2か月で奨励会入会だから小学6年生だったと思ってたけど、高校生の時に将棋に出会ったということは、超跳び級で高校に入ってたんだな。
強豪リーグ入りの方が
実質的には上
本気で取り組んだのが高校生になってからでは?
※114はつい読んでしまう
俺と同じだな。
まぁ俺も高1で覚えて一年目で県大会ベスト8、二年目で前年優勝者を倒すくらい伸びてたからな(実話
真面目にやってれば俺もプロになってタイトル戦に絡んでたかもな
それくらい俺には才能があった。
ちなみに将棋に力を入れてる県だからレベルは低くないよ?
アベマで見てたら終盤で評価値(勝率)が突然、
藤井七段99%、最善手☗4二金と表示されたけど、詰みがあったんですね。
頑張って解いてみたいと思います。
かつ降級点を取ってこそ価値がある
どっちが欠けてもいかんぞ
高校生や大学生でで将棋始めたとかファンとか以前に本人が一番嫌がるだろ、ネタや冗談にもにもならない
明日斗、お前もな!w
辻ちゃんのブログを嫌いなのにわざわざ読んで叩きまくる鬼女と同じだ
それで挑決まで行くんだから神超えてるよ
悲しくなるからやめて
何でこの人、こんなになっちゃったんだろう
「高校生から将棋始めた」とかググれば3秒で否定されるデマ飛ばす奴のダシに使われて、
本田五段本当に可哀想。12歳6級、17歳三段、21歳四段も十分スムーズなプロ入り過程だと思うけどな。
前評判もたかくなかったのにスルスルっと抜けて四段になってこの活躍
ホントに急に強くなった
ソフト研究が合ってたんだろうか?
藤井くんが一期抜けしたから年数かかってるように見えるだけ。
都合よすぎw
ネタじゃなく結構本気でこう思ってるんだよね?
本田ネタ書き込む人より重症だ
こういう奴ほど仮に藤井が挑戦者になったら「○○に勝てるわけないのに調子乗りすぎ」「挑戦者になったくらいで浮かれるのは藤井ヲタくらい」とか言い出すんだろうね
そんなに挑戦者になることに価値あるんなら金井さんバ力にするのやめなね
声出してるだけ
◎こーる挑戦者になる
そろそろ勝ちたいね
本田のすごいところはビギナーズラックもあるとは思うが初参加でチャンスをものにしたところだからね。
本田がこの先仮に低迷しようとも史上初の記録は作ったわけだから
これは素直にすごいだろう
今晩は、これで最後。おやすみなさい。
来年には取るから安心しろよ底辺おっさん
一時期の天彦が横歩取りで勝ちまくったけど青野流で全く勝てなくなったのに似ている
このままb1の門番になるんだろうか
その後伸び悩み?