今日の対局は負けでした。
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) December 27, 2019
序盤から積極的に動かれてまったく良いところがなかったです。
力不足を痛感させられる内容で、反省しかないです。(佐々大)
ブラジルへ行ってきます。
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) December 28, 2019
フライト時間が長いため、ここで失礼します。ありがとうございました。
(佐々大)
≪ 【叡王戦】広瀬章人八段が塚田泰明九段に勝ち、3回戦進出 | HOME | 第45回将棋の日・次の一手名人戦 渡辺明三冠 対 永瀬拓矢二冠 ≫
ゴールキーパー顔なんだがな
B級2組 竜王3組
王位リーグ&王将リーグ入り
佐々木大地
C級2組 竜王6組
負けないぐらい活躍しているのに来年のこの違いはいったい‥
この差が中学生棋士と次点フリークラス通過棋士の差だし、
このポテンシャルの差は生まれ持った差だから仕方ない差だよ
順位戦と竜王戦を特に重要視していると語っているけど、
順位戦と竜王戦は棋士人生と収入にモロに直結するだけに
どの棋士も特に重要視しているから楽には勝たせてくれない
大地は第2の松尾になりそう
青嶋は第2の主税になりそう
光瑠は第2の橋本になりそう
準備でそれどころではないだろうに
ここ一番という時に勝負弱いんだよなぁ
一方本田の方はここ一番の時に恐ろしく勝負強い
年末年始だから普通は予定があく棋士が大半だろうし
01 渡辺明三冠 2008
02 豊島将之竜名 1930
03 永瀬拓矢二冠 1914
04 藤井聡太七段 1909
05 広瀬章人八段 1886
06 菅井竜也七段 1853
07 羽生善治九段 1840
08 千田翔太七段 1832
09 佐々木大地五段 1812 C級2組 竜王戦6組
10 斎藤慎太郎七段 1810
という感じがするな。森下卓に共通するものを感じる
家族と行ったのかな?
友達と行ったのかな?
彼女と行ったのかな?
彼氏と行ったのかな?
レーティングランキングを見ると着々と世代交代が進んでいっているのを実感する
何といっても羽生さんがベストテンからいなくなってしまうかもしれないんだから
サンパウロ→リオデジャネイロ→ブラジリア
の順で観光するみたい
お元気で。
上位10位以内に入ってからもうじき2年になる
タイトル挑戦失敗残念旅行になっちゃった(´;ω;`)
あやしい
大地が強いのは疑いようがないがないが、棋戦の相性もあるかと
本田も似たようなもの
少し前までの藤井のレーティングは棋力より高めに出てたとは思うけどね
今は普通にトップ5だと思うが
森信雄七段「藤井四段の強さは全棋士中3番目」
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-6244.html
やれ
遅咲きが過ぎる人もいるくらいだし
用心するなら2人以上で行動することだ
訃報が届かないといいが
王座挑戦がキャリアハイになった山崎みたいな例もあるから
本田もこの先どうなるかはまだまだわからない
そこで日々平穏に暮らしてる一般人が何億人もいるんだから
彼らが不安に怯えながら日常生活を送ってる訳じゃないよ
羽生のレートが7位に留まっているのが信じられないくらい劣化が激しかった。
夜不用意に出歩かなければ基本平気だけど
まあ師匠は最終的には行き着くところに行き着いたが
順位戦で黒田とコーヤンに負けて、
竜王戦で杉本和陽に負けた
星取の効率が悪すぎる
コアラ見たら本田思い出してしまう
レートが実際より低くなることはデビューから間もない範囲ではよくあるけど、実際より高くなることはなかなかない
例えば女流棋士全体で勝ちまくったせいで仮想男性棋士のレートが一時期里見より40近く低くなったせいで、
里見は大橋に負けてレートを9も下げてしまったが、こういう風に自分より本当は強い棋士に負けることですぐに適正な数値に収束する
厳しいだろうけどプロである以上そういうものだ
そこで本田のこと思い出して泣いてるかも
あとは本田棋王に任せてくれたまへ
獣神サンダー大地の誕生である
謎の覆面棋士がブラジルから緊急来日!
ご愁傷様
治安だけど治安は好感度で相殺される気がする
ブラジルの好感度は微妙だからちょい怖いんじゃない?
反対にアメリカにはみんなポンポン行くからね
本当は危険な面もあるけど
でも考えると、日本みたいに確率的には安全でも安心感が0に近い国もあるからなあ
親分「穴があったら入れてみたい」ペロリ
それで勇気より上はないわ
向こうは夏だし
これで見納めだ。
アクシデントなく帰ってこれますように
ま、現地人に絡まれないように
あれだけ怖くて、確か女子アナはほんと行かなかった国
彼女を危険な場所に連れていきたい訳がない
ブラジルの危険情報
ポイント
●犯罪組織と治安機関による銃撃戦が,場所・時間帯に関係なく発生しており,
殺人事件も多数発生していることから,大フォルタレーザ圏に
「危険レベル1:十分注意してください」を発出します。
●犯罪組織による麻薬等薬物や違法武器の密輸ルートになっていることから,
麻薬等取引に関わる抗争等が頻繁に発生している。
さらにはベネズエラからの大量の避難民の流入による,
治安状況の悪化が懸念されることから,ロライマ州北部に
「危険レベル1:十分注意してください」を発出します。
●大都市に限らず殺人,強盗等の凶悪犯罪が発生しているので,
渡航時には十分注意してください。
ルーマニアで到着早々誘拐さつがいされた女子大生がいたっけね
日本と同じ感覚でいるんだろうね
少しは腕に覚えがあるようだけど顔がね、、こんな底辺な顔みたことない
頑張ってほしい
外国で起きると絶対そうなる的な語られ方に違和感
大手メディアもよくやるよね
てかブラジル行く奴結構いるべ
1位 インド
2位 アフガニスタン
3位 トルコ
4位 ブラジル
5位 メキシコ
ttps://yuuma7.com/
1.概況
(1)ブラジルにおいては,所得格差による貧困,麻薬の売買等に起因する殺人,
強盗等の凶悪犯罪が発生しています。世界的に見てもブラジルの犯罪発生率は
非常に高く,日本人も被害に遭っています。また,多くの犯罪には,拳銃等の
銃器が使用されており,抵抗すれば殺害される可能性も非常に高くなるので
注意する必要があります。凶悪犯罪は,大都市だけでなく,
地方都市や日系団体等所在地及び日本人居住区においても発生しています。
(2)麻薬の売買に絡んだ組織的な犯罪も発生しており,
特にリオデジャネイロ圏及びサンパウロ圏などのファベーラ(スラム街)を
活動拠点とする犯罪組織間の抗争事件又はこれら組織と治安当局との間の
銃撃戦が後を絶たない状況です。ファベーラ周辺では,流れ弾等により,
一般市民の犠牲者も出ています。
人口10万人あたりのサツジン発生率が日本とブラジルじゃ128倍の差があるからな
海外だと絶対そうなるじゃなくて、日本人の危機意識を喚起するためにそうしてんだべ
特に必要ありませんよ
「日本人はみんないい人だし、街に出て殺されたりするという怖さがない」
ってテレビで言ってて、マジなんかと思ってググったら
国内全域が危険地帯表示されててビビったわ
結婚もしてない相手と海外旅行なんてそうそう行かないよ
C2・6級でいる限り給与は上がらない。
竜王戦も同じこと。
棋戦の対局料もいつまでも最下位。
名人は遥かかなた。竜王戦も同じこと。棋士として両輪を見直そう。
棋戦なんて一局負ければ来年度までないんだよ。
中南米が危険ってのはマスコミの誇張」
見る将女子に制度説明しても都合の良い部分しか頭に残らないから無駄
大地は一番下のクラスって分かるやん
ブラジルじゃノートPC一つより小銃と1万発の弾丸の方が
安く手に入るとか前に言ってたな
順位戦と竜王戦以外にもたくさん勝っててたくさん対局料もらってるし
同年齢のノーマル会社員より金あるからデート旅行もあり得るよ
国内旅行の方が喜びそうや
注意喚起を超えたフェティシズムを感じるよ
個人的には一派に虐められる可能性のある棋界は危険だと思うねぇ
ベネズエラやコロンビアよりはね
日本以外はペンペン草の途上国と考えてそうww
ブラジルにリゾート地いっぱいあるしセレブが行くマル秘的な別荘地もあるらしい(詳しくは知らん。中田英寿が正月シーズン行ってたことあると言ったのを聞いた覚えが)
アジアだとベトナム辺りがグーンと来てるらしいし、写真見ると欧米リゾートみたいの建設しまくりだった
もう以前かららしいけど
グアムか台湾にしてって言うよ
「大地、ブラジルに立つ」
それはメキシコ
往復エコノミーはきつい
ザコ専用シャー
という敵の強力兵器との対戦が見どころ
違う事するのは調整の意味も有るんだろう。
r-+| -・=H=・- |
さあ見せてもらおうか、
ブラジル帰りの男の実力とやらを!
何しに行くんだろ
NZ経由のほうが時間短いから、次は早めに予約しとけよ
治安は良くないけどここで言われてるほど悪くはないよ
当時の東大教授にソッコーで否定されちゃったんだけどさ
海外じゃ将棋は全く知名度ないから小さな活動でも重要だと思う
スラム行くとどこの国でも危険
日本はスラムがほとんどないから安全
これからはどうだかわからない
知性のスラムなら既に国内にありそう
このサイトは知性のスラムに近いが、スラムよりは幾分まし
木村王位の例もある
君の代わりはなんぼでもいる。
無事に予定通り帰ってくることをお祈りするわ
新年のサンパウロで酷い目に合わなければいいんだけど・・・
それに病気のことを考えると長旅なんだしビジネスクラス使ったのかしら?
帰ってきてから2.3日は何となく気分悪かったりすると思うわ 若いから大丈夫?
でもそこが魅力なのかもしれない