藤井聡太七段の将棋ブームに陰りの兆し 将棋連盟の物販の売り上げが減少 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太七段の将棋ブームに陰りの兆し 将棋連盟の物販の売り上げが減少



[ 2020/01/06 09:00 ] ニュース | CM(224) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/01/06 (月) 09:02:40
    どうせタイトル取ったら盛り上がる
  2. 2020/01/06 (月) 09:03:25
    清麗戦って結構契約金大きいんだな.かなり意外
    ヒューリックさん万歳!
  3. 2020/01/06 (月) 09:09:19
    ブームだから終わりはある
    グッズ売上とかはさがるかもね

    でも藤井ブームで将棋をやり始めた人が増えたから
    将棋界全体としては簡単には崩れないと思う
  4. 2020/01/06 (月) 09:13:01
    むしろよく続いてた方だと思う
  5. 2020/01/06 (月) 09:13:29
    「見る将」の存在が定着したと思う
    「将棋を指してみてください」オーラ出してたイベントがめっきり減って
    見て楽しむ人向けのイベントが増えた
  6. 2020/01/06 (月) 09:18:27
    昭和風のガラクタ売りつけるのいい加減にやめろ
    寂れた温泉宿じゃないんだから
  7. 2020/01/06 (月) 09:18:39
    渡辺明はイケメン
  8. 2020/01/06 (月) 09:19:12
    羽生さんファン(自分のことですが)が
    はっきり離れていってると思います。
    自覚あります。
  9. 2020/01/06 (月) 09:21:50
    散々将棋ファンがF7はオワコンって指摘してたのに今更何を
  10. 2020/01/06 (月) 09:22:02
    将棋グッズなんかそんなドカドカと買わないだろ
    てかもう少しセンスのあるグッズを作れば普通に売れると思うけどね
  11. 2020/01/06 (月) 09:25:33
    なんか欲しいと思っても無難なのは扇子くらいで
    他はちょっと意欲削がれるようなものばかり
  12. 2020/01/06 (月) 09:26:01
    盤駒の売上は減って当然
    年1で買う人いないだろ
  13. 2020/01/06 (月) 09:26:47
    タイトル獲るしかない。
    新春対談記事見ても羽生の後継は藤井しかいない状況ですから。
    鍋や天彦糸谷がいくら活躍しても集客力に影響しない。
  14. 2020/01/06 (月) 09:27:22
    メディアのさじ加減でどうにでもなる日本人。熱しやすく冷めやすい。
  15. 2020/01/06 (月) 09:30:42
    中将棋の盤駒欲しいんだがセットで30万ぐらいで無理かな?
  16. 2020/01/06 (月) 09:31:05
    新聞はどこも厳しいしニコ動はゴ○ミだし、この先どう収益確保するかだよなあ
    なんでyoutubeと組まなかったんだろ
    ほんま連盟って・・・
  17. 2020/01/06 (月) 09:32:33
    連盟の収入ってそんなに物販で影響されるものなの?
  18. 2020/01/06 (月) 09:32:43
    ナベのボブルヘッドを売り出せば急回復する
  19. 2020/01/06 (月) 09:32:55
    盤駒なんて消耗品じゃないんだから一度買ったら10年単位で持つだろ
    毎年毎年買わせるつもりなのか?
  20. 2020/01/06 (月) 09:35:06
    そりゃブームだからだろwww
    ゆとり記者かよw
  21. 2020/01/06 (月) 09:35:19
    18
    そんな気持ち 悪い もの誰も買わないよ。
  22. 2020/01/06 (月) 09:36:13
    先月の名古屋での藤井くんのイベントみたいに
    棋士とランチとか棋士と白水館へ行くツアーとか
    もっといろいろ企画してほしいわ
    将棋も教えてもらえるなら参加したい人いっぱいいると思う
  23. 2020/01/06 (月) 09:36:22
    聡太のメッキ剥げと羽生の凋落
  24. 2020/01/06 (月) 09:38:03
    王座戦挑戦、2019年末の王将戦挑戦ニュースも逃せばそうなるわなw
  25. 2020/01/06 (月) 09:41:24
    最大の功績は10-15年後の人材やファンの確保だろう
  26. 2020/01/06 (月) 09:44:43
    扇子はまあ使わないから1個で充分
    きごうのクリアファイル上位30人分つくってはよ
  27. 2020/01/06 (月) 09:45:25
    加藤一や谷川や羽生を目指して将棋を始めた子供は多くいるだろう。
    藤井聡もきっとそんな存在になった。
  28. 2020/01/06 (月) 09:45:32
    これほどオワコンという言葉にハマることもないだろうなw
  29. 2020/01/06 (月) 09:46:13
    去年の棋譜の無断使用禁止とかも地味に効いてそう。盛り上がりに水差してる気がする。
  30. 2020/01/06 (月) 09:46:42
    *18
    お化け屋敷とかには結構売れるぞ。いいなその案
  31. 2020/01/06 (月) 09:47:02
    渡辺明様の頭部をダーツにして植毛体験ダーツなら買う
  32. 2020/01/06 (月) 09:48:07
    だって連盟の出すグッズってイマイチなの多いよね・・・
    集めたい・買いたいと思うものを出すセンスのあるグッズ作れる連盟の職員を応募するか、外部のデザイナーに頼めないの・・・?
  33. 2020/01/06 (月) 09:48:52
    竜名のきごう湯呑みはよ
  34. 2020/01/06 (月) 09:49:43
    名局の棋譜クリアファイルほしい
  35. 2020/01/06 (月) 09:51:55
    センスの良いモノ出しても買う方はセンス無いから理解出来ない可能性。
    康光の安眠ボイスCDなら欲しい。
  36. 2020/01/06 (月) 09:52:57
    名局……藤井対井上?
  37. 2020/01/06 (月) 09:53:07
    将棋ゲームって上手くなろうとすると結局ハードル高いから、プロ棋士育成ゲームとか出したらいいと思うわけですよ。戦法を特訓して経験値を貯めてタイトルをもぎ取っていくような。
  38. 2020/01/06 (月) 09:58:37
    戦犯は広瀬竜王(当時)
  39. 2020/01/06 (月) 10:07:00
    ※35
    康光ならボイスよりバイオリンかと
  40. 2020/01/06 (月) 10:08:27
    渡辺悪魔のグッズが売れない
  41. 2020/01/06 (月) 10:08:40
    藤井七段が高校卒業したら終わりだよ
    2015年ぐらいの状態になる
    俺はニコ生将棋とアーカイブがあればいい
  42. 2020/01/06 (月) 10:08:44
    eスポでも2億3億出る時代に竜王3000万とかしょっぱすぎると思うねん
    若い子はそんなとこに人生かけられんよそりゃ
  43. 2020/01/06 (月) 10:10:32
    藤井七段が王将挑戦してたらねぇ…。
    誰かさんがなぜか藤井七段にだけ勝ってしまったからなぁ。
  44. 2020/01/06 (月) 10:11:10
    例えば野球のカープグッズ、企画は若い女性(20代後半〜30代くらい)、相撲の力士の日常をネットで配信とか、企画したのは同じく若い女性。これらがカープ人気、相撲人気に貢献している。将棋のグッズはおっさんが担当しているようだ。20代後半〜30代くらいの女性にグッズやらピーアールやら任せてみるのがいいんじゃないか。
  45. 2020/01/06 (月) 10:12:27
    三浦悪魔のグッズが売れない
  46. 2020/01/06 (月) 10:14:25
    42
    将棋ファンは全然金を落とさないから、仕方ない
  47. 2020/01/06 (月) 10:14:47
    羽生時代が終わって藤井時代になるかと思われてたら渡辺時代とかいう暗黒時代に入ってしまったからな。
    そりゃ減少するわ
  48. 2020/01/06 (月) 10:15:00
    予想通りではあるけどさ
  49. 2020/01/06 (月) 10:19:57
    組むとこ間違ったな
    ドワンゴじゃなくyoutubeかDAZNなら収益のケタが2ケタ違ったろうに
    今からでも叡王切れ
    そもそもダサいなんだよ叡王って
  50. 2020/01/06 (月) 10:21:54
    藤井のタイトル獲得と女性棋士誕生が急がれるな。豊島も五冠ぐらいとれば騒がれるかも。
  51. 2020/01/06 (月) 10:24:56
    豊島の5冠は無理。5冠は羽生、大山、中原だけ。
  52. 2020/01/06 (月) 10:25:05
    黒に近い灰色のスーツ着たアヒルのぬいぐるみを売ればいい
  53. 2020/01/06 (月) 10:25:08
    よく3年ももった
    なでしこ、五郎丸の数倍
  54. 2020/01/06 (月) 10:25:08
    増えたのは将棋ファンというより観る聡のおばさんたち
  55. 2020/01/06 (月) 10:25:28
    Jリーグはついに営業利益1100億突破したし野球も決算公表してない巨人中日除いた10球団中8球団黒字かつだいたいの球団が利益率改善してる(特に西武は15億以上の黒字)なのに何やってんだか
  56. 2020/01/06 (月) 10:30:16
    連盟の商売はちと古くさい
    ボブルヘッドとかジグソーパズルとか
    そんなん売ってるからあかんねん
  57. 2020/01/06 (月) 10:31:18
    今のタイトル保持者も藤井くんも、鍋以外はブログやSNSを何もやらない、羽生ですら奥さんが一役つとめてくれている

    将棋の普及活動のいの一番が、初手7六歩がブログやSNSだというのに
  58. 2020/01/06 (月) 10:34:55
    本田棋王→西山四段→藤井棋聖
    →ハブ王座→藤井挑戦者(王座)


    の流れ来い 来てくれ


  59. 2020/01/06 (月) 10:37:44
    >>57
    現役高校生にどんだけ負担かける気だよ
    10代で藤井くん使いつぶす気か?
  60. 2020/01/06 (月) 10:37:53
    タイトル獲っても大して変わらん気がする
    虎丸ブームなんて無かったし
    元の知名度が段違いだとしても
  61. 2020/01/06 (月) 10:39:44
    物品の販売なんかどうでもいい。
    将棋を楽しむ人が増えればよいだけの話です。
    見るべきところが違うよ。
  62. 2020/01/06 (月) 10:40:54
    >>49
    でもyoutubeやらamazon、daznといった外資は収益上がらないと思ったらあっさり切り捨ててくるだろうしそっちに依存してしまうのも危うい
  63. 2020/01/06 (月) 10:44:01
    ※59
    高校生扱いすんなと言ったり、高校生扱いして配慮しろと言ったりどっちだよw
    高校は義務教育じゃねえぞ
  64. 2020/01/06 (月) 11:02:37
    将棋をやってみてかなり難しいことに気がついたんだろう
  65. 2020/01/06 (月) 11:11:36
    もっと気軽に買えて数出せるグッズ作れよ何がバブルヘッド人形に温度計じゃ
    扇子や級位者向け教本を増やせ
  66. 2020/01/06 (月) 11:19:39
    羽生の100冠、藤井の初タイトル
    、渡辺の引退が将棋ファンの願い
  67. 2020/01/06 (月) 11:21:29
    三浦の追放が将棋ファンの願い
  68. 2020/01/06 (月) 11:23:18
    うん。
  69. 2020/01/06 (月) 11:24:45
    ウルトラオレンジ売るわけにもいかんだろうけど、もうちょっとマシなセンスのあるグッズはあったほうがいいなw
    んでもおじおじの揮毫つき商品はそこそこでそうなもんだけど・・・
  70. 2020/01/06 (月) 11:29:17
    悪魔だって渡辺と同列扱いされたら怒るよ。
  71. 2020/01/06 (月) 11:30:39
    悪魔だって三浦と同列扱いされたら怒るよ。
  72. 2020/01/06 (月) 11:32:51
    口は出すけど金は出さない観る将
  73. 2020/01/06 (月) 11:36:56
    そらそうやろ
  74. 2020/01/06 (月) 12:00:03
    将棋連盟とプロ棋士はとっとと潰れてくれて良いが将棋自体はしっかりと残すべき
    通ってる道場が潰れたらロリコンの俺の楽しみが一つ減ってしまう大事件だ
  75. 2020/01/06 (月) 12:03:15
    ナベのサンドバッグを売り出せば急回復する
  76. 2020/01/06 (月) 12:03:36
    うん。
  77. 2020/01/06 (月) 12:03:49
    藤井が雑魚にしか勝てないのがバレたからな
    本田みたいに2年目あたりで挑戦してないと無理
  78. 2020/01/06 (月) 12:04:31
    今のトップが鍋みたいな金!金!金!って人なら将棋なんて楽しくなくなるよ
  79. 2020/01/06 (月) 12:04:41
    ほんだけ~?
  80. 2020/01/06 (月) 12:12:06
    羽生さんか藤井君が活躍しないと一般人は盛り上がんないよ。
    そりゃー現タイトルホルダー4人は去年大活躍だったさ。でも知名度だけなら羽生藤井に遠く及ばない。
    渡辺あたりが六冠くらい取れば「初の八冠!?」みたいに盛り上がるかもだが。
  81. 2020/01/06 (月) 12:12:44
    藤井グッズはじめ、昔の観光地のおみやげのようなラインナップ。あんなもの売って、内部で批判が起きないのが不思議です。
  82. 2020/01/06 (月) 12:16:04
    星野さんがツイッターで副業探ししてるのを見て胸が痛んだわ。もっと給料あげてやれよ。プロ棋士はみな天才だよ。藤井君だって相手あっての対局だよ。
  83. 2020/01/06 (月) 12:17:33
    全然タイトル挑戦しないんだもん。新入りの本田に先越されてるし
  84. 2020/01/06 (月) 12:19:57
    三段リーグ更新
    朋佳ちゃん来た~
    でもまだまだここからや
  85. 2020/01/06 (月) 12:24:03
    一般客のからの収入もそこそこ大事だが、一番と言うほどでもない
    一番は記事に書いてある「収入の約7割を占める棋戦契約金」でしょ
    結局将棋連盟はスポンサーからのお金増やすことが一番大事
    (将棋の後援というほぼリターンのない慈善事業をやってくれるスポンサー探しだ
  86. 2020/01/06 (月) 12:30:16
    こうなってみると王将戦の挑戦逃したのは本人にとってもそうだけど
    将棋界にとって大ダメージになってしまったなぁ
    最後もう5分でも残ってればあんな頓死なんてなかったろうに・・・
  87. 2020/01/06 (月) 12:30:21
    殴る度にごめんなさい許してください私が悪かったと泣き叫ぶなら欲しいかなあ
  88. 2020/01/06 (月) 12:30:44
    ナベが七冠制覇したら話題になるやろ
  89. 2020/01/06 (月) 12:32:01
    叡王戦の台湾の日がズンコケた
    ターニングポイントは、あそこ
    「うわっ、将棋おもんな」っていう印象を与えた
    藤井くんは関係ない、なんでもかんでも藤井くんのせいにしたらあかん
  90. 2020/01/06 (月) 12:33:09
    本田ケーなんて何冠取ったって名古屋ヒルトンのランチに10万円は出さないわ
    ランチイベントまたやってほしい
  91. 2020/01/06 (月) 12:35:14
    しかしここかは本田が棋王を取れば、悪をしばいた希望の新人として本田ブームが爆発するだろう。
  92. 2020/01/06 (月) 12:36:47
    好局振り返りばっかでおもんないわ
  93. 2020/01/06 (月) 12:39:17
    藤井聡太ブームは最年少ブーム
    最年少記録の更新が止まればブームも止まる
  94. 2020/01/06 (月) 12:39:42
    指し初め式
    関東かずきしかおらんやんか
  95. 2020/01/06 (月) 12:42:31
    欲しいグッズなんて売ってないじゃん
    逆にこんなチャンスに戦略たてないでボーッとしてる連盟が
    どうかしてる
  96. 2020/01/06 (月) 12:44:48
    87→75
  97. 2020/01/06 (月) 12:45:19
    藤井ブームは終わった
  98. 2020/01/06 (月) 12:46:02
    向井葉月が初段になって、ガンガン将棋さしまくれば
  99. 2020/01/06 (月) 12:52:11
    藤井聡太七段の将棋ブームという表現がよく分からん
    いやまあ分かるんだけど
  100. 2020/01/06 (月) 12:52:58
    黒に近い灰色をしばいた広瀬が無冠になったのは残念です
  101. 2020/01/06 (月) 12:53:42
    伊藤三段が上がってくれれば世代売りで話題も継続できそうだけど厳しそうだな
    西山三段の初女性棋士で次のムーブメントを起こしてくれ
  102. 2020/01/06 (月) 12:55:54
    渡辺の引退が将棋ファンの願い
  103. 2020/01/06 (月) 12:57:05
    連盟は在庫が残るのを極度に恐れているとは聞いた
    (商魂たくましい?)タイトル戦会場の一部の寺社の
    よくもまあというやたら充実した将棋グッズラインナップにいい意味で刺激受けてほしい
  104. 2020/01/06 (月) 12:58:04
    三浦の追放が将棋ファンの願い。
  105. 2020/01/06 (月) 12:59:42
    急いでほしい
  106. 2020/01/06 (月) 13:01:52
    ブームって・・・別名バブルでしょ。

    いつかは・・消える!!
  107. 2020/01/06 (月) 13:01:57
    もともとそんなに売れてなかったし
  108. 2020/01/06 (月) 13:10:56
    藤井くんの次は西山ちゃんで再び将棋ブーム来ないかなあ
    史上初の女性プロ棋士も話題性は充分すぎるでしょ
    8勝2敗で昇段圏内の2位なんて そろそろマスコミも騒ぎだすんじゃあるまいか
  109. 2020/01/06 (月) 13:12:33
    西山はプロになれなくとも女流全冠の道もある
  110. 2020/01/06 (月) 13:13:15
    ブームが落ち着いてきただけだけでしょ。
    これからは将棋人口を増やす為にも子育て世代にアピールするのも良いかと。
    「負けました」が言えれば「ごめんなさい」も、言えるようになる。将棋を習わせればきっと子供の情操教育に役に立つ。
  111. 2020/01/06 (月) 13:15:57
    将棋やる人は閉じた性格の人が多いから普及は大変やな。
  112. 2020/01/06 (月) 13:18:07
    そこそこ役に立つ消耗品を作らないとな
    扇子なんかは新品特有の香りと壊れやすさが良いんだが
  113. 2020/01/06 (月) 13:19:38
    棋士が老人ホーム慰問して将棋グッズ買わせるべき

    少子高齢社会で高齢者が多いし、高齢者の方がお金持ってるし
  114. 2020/01/06 (月) 13:20:58
    ブームはボーナス
    ブームは必ず何らかの悪影響を残す
    ブームを普通と思ったら間違いなく滅びる
    相撲はいまだに若貴ブームの負の遺産から抜け出れない
    普通が一番
  115. 2020/01/06 (月) 13:27:30
    変なグッズじゃなくて普通に扇子を売ればいいんだよなぁ
    イベントにいけるひとばっかりじゃないしさ。
    人気棋士は印刷しておいてもいいけど、そうじゃない人だってファンはいるし
    オンデマンド受注印刷で売ればいいんじゃない?
  116. 2020/01/06 (月) 13:35:55
    渡辺明は存在感ないな。
  117. 2020/01/06 (月) 13:36:10
    叡王戦の第二局目の来場者数が
    一気に19万人減っていたような記憶がある
    なかなかの衝撃
  118. 2020/01/06 (月) 13:36:37
    猛とか木村の扇子いっつも売り切れ
  119. 2020/01/06 (月) 13:37:21
    単純に欲しいグッズが扇子くらいしかないわ
  120. 2020/01/06 (月) 13:38:01
    🗑️
  121. 2020/01/06 (月) 13:45:47
    まあブームってそんなもんやろ

    電王戦、藤井、次はなんだろな
  122. 2020/01/06 (月) 13:47:50
    藤井四段誕生以前からあった一部棋士への批判は収束する気配なし
    彼らが引退するまで続くのだろうか
  123. 2020/01/06 (月) 14:11:50
    十分長持ちした方やろ
  124. 2020/01/06 (月) 14:17:29
    ※102
    引退は望まない
    除.名の1手


  125. 2020/01/06 (月) 14:30:24
    どうして渡辺ブームという次の一手に出ないのか?
  126. 2020/01/06 (月) 14:50:33
    豊島か永瀬が八冠取ったらまたブーム作れる
    渡辺でもいいけどキャリア20年ではフレッシュさがない
  127. 2020/01/06 (月) 14:57:27
    30年以内に日本将棋連盟は無くなると思っていたら、一人の神童が現れて、羽生七冠以来の将棋ブームを作ってくれた。
    もう、十分♥️ 早く第一人者となり、あと30年君臨してくれ♥️
  128. 2020/01/06 (月) 15:07:51
    125
    今まで渡辺が対象とならなかった。
    これからも無い。
    見栄えが大事
  129. 2020/01/06 (月) 15:08:49
    少なくとも一部の棋士たちの間で次の一手について議論が始まっていると思う
  130. 2020/01/06 (月) 15:10:37
    盤駒を毎年売りつけたいなら
    将棋をモチーフにしたトレコ(トレーディング駒)
    ゲームを作って流行らせればいい
  131. 2020/01/06 (月) 15:34:46
    将棋連盟の売上の話なんかどうでもいい。
    それより西山三段が8-2でトップに並んだ話をしてよ。
  132. 2020/01/06 (月) 15:44:59
    嫌われものが三冠だから売り上げが減少して当然。
  133. 2020/01/06 (月) 15:47:57
    扇子以外に欲しい物がない
    扇子も年1本買えば十分だし
  134. 2020/01/06 (月) 15:52:36
    藤井ブームで冤罪事件を上書きしようという考えが汚い。
    地道に被害者の名誉回復、加害者の処分という原点に戻れ。
  135. 2020/01/06 (月) 16:03:55
    ブームはせいぜい続いて2年
    だからライト層だけを相手にする商売は続かないんだよねタピオカみたいに

    それよりも問題はここにもいる 藤井にタイトルを取らせ「ろ」とか言う八百長ファンだね

    地獄地獄言われてる米長でも勝負だけは米長哲学と言われるほど真剣だったのに八百長推奨してどうすんだ
  136. 2020/01/06 (月) 16:13:53
    嫌われものは三浦
  137. 2020/01/06 (月) 16:18:56
    そうですよね
  138. 2020/01/06 (月) 16:19:40
    広島カープの商品開発部に視察に行っておいで
    コラボする手もあるぞ
    升田幸三先生はじめ広島出身の棋士をアピる機会を作るんや
  139. 2020/01/06 (月) 16:33:25
    125
    ここを見る限り将棋ファンの間では渡辺ブームが続いてる
    ブーム維持のコツは相反する勢力、即ち渡辺崇拝派と渡辺追放派を常に戦わせておくこと
  140. 2020/01/06 (月) 16:52:47
    黒に近い灰色がバイト雇って、ここででかい顔しているから当然
  141. 2020/01/06 (月) 16:58:56
    黒に近い灰色は未だに灰色のまま
  142. 2020/01/06 (月) 17:07:26
    *135
    別に誰もそうは思ってないぞ。勝ってほしいと思うが八百長だなんて

    「何人かでタイトル分け合ってるのはよく言えば群雄割拠だけど、
    悪く言えばどんぐりの背比べ。5年ぐらいすれば飽きてくる
    本当に力があれば7冠全部とることができる。」
     
    by 大山康晴 1992年

  143. 2020/01/06 (月) 17:09:36
    息子が将棋やっていますが…。
    藤井くん登場で、確かに一時期会員増えたけど、一年二年触ると、藤井くんの異常性に気づき、「才能ないからやめる」という子も続出した。
  144. 2020/01/06 (月) 17:10:38
    才能ないからやめるってのは将棋自体をやめるわけじゃないだろう
  145. 2020/01/06 (月) 17:15:11
    ギターでも始めて1年で90%の人は脱落するっていうし、1割残ってくれたら御の字よね。
  146. 2020/01/06 (月) 17:16:00
    *143
    一二年続くならじゅうぶんでは、本人にとっても将棋の普及にとっても。
    99%の人はプロを目指さないわけだし
  147. 2020/01/06 (月) 17:19:23
    タイトル戦で不正有無の判定は棋士の勘と一棋士の提示した一致率統計に依存すべきではなかった
    日本将棋連盟は一新人棋士の人気、ブームに依存すべきではない
  148. 2020/01/06 (月) 17:22:53
    ブームなんていらんのよ
    ミーハーしか来ないし
  149. 2020/01/06 (月) 17:32:19
    ※143です。
    確かにそうですね、教室やめるだけで、将棋を覚え、基本の戦型くらいは指せるようになってますもんね。
    ネガティブに捉えるのやめるね。
  150. 2020/01/06 (月) 17:37:40
    藤井君の活躍を見て将棋を始めた女性です
    思った以上に面白くはまりました
    すそ野が広がれば、長い目で見ればファンも増えるのでは?
    もちろん藤井君を筆頭に若手の台頭と、羽生さん復活も必要ですけれど
    豊島竜王名人も頑張って更にタイトルを増やして欲しいですね
  151. 2020/01/06 (月) 17:59:07
    物販で儲けようとしてるのが間違ってる気がする
    一時代古い考え方
    Youチューブと組んで配信で利益を模索するべき
    当然数年は赤字になるけど連盟主導で配信体制確立して羽生藤井とか出しまくれば数千万PVとかで利益出るでしょ
    アベマはまだ組む価値あるけどニコニコとは手を切って自分で配信始めるべき
  152. 2020/01/06 (月) 18:22:50
    出産率がどんどん下がってて、子供がどんどん減っている。趣味が多様化してきてる。こんな状況の中どこもファン獲得に必死。維持するだけでも大変。ブームがこない分野もある。なかなか難しいな。
  153. 2020/01/06 (月) 18:32:56
    駒と盤はグッズじゃないしファン買わないだろ(笑)
  154. 2020/01/06 (月) 18:47:56
    渡辺明の問題点は見栄えではない
    確かにイケメンではないが、愛嬌のある表情をしていて、人気が出ても不思議はない

    彼の問題点はその人間性だ
    あれじゃブームが来るはずもない
  155. 2020/01/06 (月) 18:50:09
    長続きさせたかったら、ブームを相手にしないこと
    ブームを起こそうと努力する、ブームに便乗して儲けるのはだめ
  156. 2020/01/06 (月) 18:54:51
    アベマの将棋chが出来ただけでもありがたい
  157. 2020/01/06 (月) 19:06:24
    アベマのフィッシャールール将棋はすごい面白い
    ほとんどの人にとって棋戦は生で見るのは長過ぎると思う
    1局20分で終わるフィッシャールールこそ将棋の新しい可能性を感じた
  158. 2020/01/06 (月) 19:15:53
    そう考えるとサッカーや野球ってすごいや
    野球は競技人口減ってる中でも甲子園のあの人気
    2つとも将棋みたいにブームとかなくとも安定した人気がある
  159. 2020/01/06 (月) 19:22:46
    星野の件はローンの審査がおりないからであって貧乏とは言っていない
    一定の年収はあるはずだよ
    誤解してる人が多すぎ
  160. 2020/01/06 (月) 19:38:06
    野球も競技人口減ってること危機感かんじてる。根尾が小学生相手に夢教室やったとき、野球やったことある子が少なすぎて涙が出そうになったって言ってた。
  161. 2020/01/06 (月) 20:12:25
    マ ス ゴ ミが一時取り上げだけで「ブーム」というのが浅はかすぎ
  162. 2020/01/06 (月) 20:40:00
    すこしは勉強しなきゃ勝負にならんのに、
    「指せなきゃ将棋ファンじゃない」
    みたいな風潮が薄れたのは良かったんじゃない?
  163. 2020/01/06 (月) 20:47:18
    藤井ブームは冷めてくれないと本人がかわいそうや
  164. 2020/01/06 (月) 20:56:34
    肝心の藤井本人が鳴かず飛ばずじゃあな…
    野球はハンカチが駄目でもマー君がいたが将棋は
  165. 2020/01/06 (月) 20:58:45
    ※41
    誕生日に切れて癇癪起こしたというグレタと同じだな
    子供であることを価値に勝負したらいかんね
    中身がない
  166. 2020/01/06 (月) 21:09:31
    164
    それは俺も心配している
    あの時頓死を喰らわず初タイトルで惜敗し次回で経験を生かして奪取っていうのが俺の見立てだった。
    散々気をもまして今や名人竜王の王者の彼より早く安心させて欲しいところだ
  167. 2020/01/06 (月) 21:33:54
    そら本業ほっ放りだして就職したいンゴとか言い出す棋士出てくるわけだわ
  168. 2020/01/06 (月) 21:36:46
    もっと渡辺三冠のグッツを増やせばいいんだよ
    ぬいぐるみとかさ
  169. 2020/01/06 (月) 21:38:32
    いつまでたってもタイトルの一つも取れないとバレてしまったからな
  170. 2020/01/06 (月) 21:44:19
    羽生の衰えが早過ぎた
    藤井の成長は遅過ぎる

    両者のタイトル戦激突が実現していたら
    ブームは続いただろうが
  171. 2020/01/06 (月) 22:02:13
    何でもかんでも藤井のせいにするのは、おかしいわ。せっかくマスコミに取り上げられて注目浴びたのに、ブームが去ったというのなら、その他の棋士に引き止めるだけの魅力が無いということになる。
  172. 2020/01/06 (月) 22:12:13
    その他の棋士にあったのは魅力どころか汚点ばかり。それを全て打ち消してくれたのが藤井。
  173. 2020/01/06 (月) 22:37:17
    むしろ3年前の状況思えばよく持ち直してると思う
    が旧態以前で自分が自分がの集団だから組織として動くのが難しいんだろうな
    現状会長とか大介とかの個人の付き合いで何とかもってる印象
  174. 2020/01/06 (月) 22:46:13
    豊島と斎藤のボブルヘッド100個以上売れ残ってるけどどうするんだ?
  175. 2020/01/06 (月) 22:46:36
    子供の将棋見ていると、スポーツや勉強と違って、強い~弱いがグラデーションにならない。
    強い集団と普通集団にパツッと分かれる。
    その辺りが母数が増えない原因な気も。
  176. 2020/01/06 (月) 22:47:38
    173
    誤用恥ずかしいね 頭悪い
  177. 2020/01/06 (月) 22:54:02
    ほならね無理矢理にでも本田奎でブーム起こせばええやんか
    ステマとか言われてもいいから動けよ
  178. 2020/01/06 (月) 22:55:21
    羽生とかいう自称レジェンド棋士が萎びたのが悪い
  179. 2020/01/06 (月) 23:00:59
    藤井の前も電王戦でネット上では大流行だったろ
    将棋ソフトのせいで今後衰退しているのかもしれないが
    少なくとも電王戦開催中は大はしゃぎだった
    AIによる影響で未来がどうなるのか素人たちが議論をはじめ将棋はじめたばかりの弱いやつがネット将棋にもあふれていた
    渡辺一人の失態で将棋界がどうこうなる事は無い
  180. 2020/01/06 (月) 23:01:49
    喚いてる
  181. 2020/01/06 (月) 23:04:28
    あーあ
  182. 2020/01/06 (月) 23:14:20
    本田でブーム起こせるわけないだろ
    22歳で挑戦って珍しくもない
  183. 2020/01/06 (月) 23:15:40
    176 便所の書き込みに誤用って おじいちゃんか?
  184. 2020/01/06 (月) 23:17:50
    本田ブームなんてこないよ
    現役最強渡辺竜王名人豊島すら大半の人は知らないのに
    これからも羽生藤井で売っていくしかない
  185. 2020/01/06 (月) 23:20:52
    183
    頭悪くて恥ずかしいね君
  186. 2020/01/06 (月) 23:28:41
    藤井君、早くタイトルを取ろう、な!
  187. 2020/01/06 (月) 23:28:45
    ほんとですね
  188. 2020/01/06 (月) 23:36:43
    将棋村のおじちゃん「藤井ソータなんてメッキの剥がれた偽物!本田奎こそが真の実力者でありヒーローであり第2の羽生さんに相応しい次世代のスターである!
    世間よ!もっと彼に注目しろ!そしてチヤホヤしろ!崇め奉るんじゃあああああ」

    世間「誰?知らんわそんな奴」
  189. 2020/01/06 (月) 23:51:44
    世間「藤井聡太まだ一度も優勝できないのかよ 大騒ぎしてた割に大した事ないな」
    これが現実
    将棋を知っているものなら将棋のプロになろうとする天才がたくさんいて、その中でも奨励会を運よく勝ち抜いた極一部しかプロ棋士になれない現実を知っているためタイトルをとるのが難しい事を知っている
    だが、世間は卓球のアイちゃんとかフィギュアスケートの羽生とかみたいにすぐ優勝するのが当然だろと思っていた
    いまだに優勝できない藤井聡太は世間ではすっかり終わった人間だ
  190. 2020/01/06 (月) 23:54:27
    だから本田という神輿をワッショイすべきと言ってるんだよ俺は
    今やらないでいつやるんだ
  191. 2020/01/07 (火) 00:05:16
    物販の売り上げの記事なのになんでF7のせいみたいになってんねん
    じゃあなんだ春でも売れってのか
  192. 2020/01/07 (火) 00:22:02
    本田を神輿にしろとゆうのなら、おまえがユーチューブにでもあげてすごいんですよーってアピールすればいいじゃん。それが本当に凄いことなら、反応あるだろ?自信あんだろ?やれや。本田を本当に応援してるならやれ。マスコミが取り上げてくれないのにすごいと思うならやってみてよ。
  193. 2020/01/07 (火) 00:23:19
    本田を神輿にしろとゆうのなら、おまえがユーチューブにでもあげてすごいんですよーってアピールすればいいじゃん。
  194. 2020/01/07 (火) 00:52:00
    よくわからんけど一部がやたら持ち上げてる本田ってすごい棋譜とか神の一手とかソフト超えとかあるの?
  195. 2020/01/07 (火) 05:34:58
    連盟の努力ではなく藤井の努力に便乗してただけなのに? 連盟の努力では伸びるはずもない
  196. 2020/01/07 (火) 06:13:41
    確かに世間的にはタイトル戦で藤井と羽生の熱戦を期待してたんだろう
    それが実現が難しくなってしまったからな

    こうなったら強くなって渡辺と何度も戦ってタイトルを取れば人気も復活する
    ただ渡辺に対してあまり強くなるとソフト指しの冤罪を掛けられれ挑戦権を剥奪されそうだけどね
  197. 2020/01/07 (火) 07:59:34
    一二三さんが注目されたのって若いころと今でしょw
  198. 2020/01/07 (火) 09:01:57
    藤井の昼食ニュースにするな!かわいそうだろ!
    みたいなこと言ってマスコミ敵視してる奴多かったからなあ
    マスコミがプッシュやめたらこうなるのはわかってたのに
  199. 2020/01/07 (火) 09:43:36
    29連勝的なニュースないからしょうがない
    はよタイトル挑戦しなはれ
  200. 2020/01/07 (火) 10:56:31
    185 おじいちゃん行く所なくてこんな便所の書き込みでレスバトルですか こうはなりたくないな
  201. 2020/01/07 (火) 12:04:59
    200
    頭が悪くて言い訳恥ずかしいね、無知
  202. 2020/01/07 (火) 12:06:43
    200みたいにはなりたくないな
  203. 2020/01/07 (火) 13:54:25
    今のマスコミは東京に住まない奴には徹底的に冷たいんだよ
    五輪後に痛いしっぺ返しが来ると思ってる

    本当は既に崩壊がはじまりつつあるけど、
    東京の奴らは人と金さえあれば満足する人種だから現実が見えてない
  204. 2020/01/07 (火) 14:00:25
    >>196
    今はもう作り出したブームが文化に変貌する時代じゃなくなった。
    ただマスコミと関連会社が刹那的に設けて使い潰すだけ。

    だから、草の根で人気が上がっていくのが理想なんです
  205. 2020/01/07 (火) 14:38:54
    五輪が終われば日本は不況に陥る。新聞社の広告収入も減少する。果たして棋戦を維持できるのか。
  206. 2020/01/07 (火) 15:51:34
    囲碁も将棋も気になった人がスマホとかで簡単に遊べて学べる
    アプリとかの開発に力入れたら人口増えるんじゃないだろうか。
    見る将専門だと矢倉の組み方すらわからない人多いだろうし。
  207. 2020/01/07 (火) 16:28:35
    アマチュアで指せる人でも矢倉の組み方は自信無いと思うの。
    最新型がわからない。脇システム森下システムくらいで止まってる。
  208. 2020/01/07 (火) 18:34:53
    毎日新聞の記事によれば物販の売上は減っているが
    将棋連盟の2018年度の会計は売上も利益も増えている
  209. 2020/01/07 (火) 18:37:46
    194
    >すごい棋譜とか神の一手とかソフト超えとかあるの?

    「本当に人が指したのか」「ソフト超え」「ソフトみたい」等の表現は2016年秋以降忌避される傾向がある
  210. 2020/01/07 (火) 23:05:25
    本田を推すっていっても、ルックスがなぁ・・・
    伝染るんです。のカワウソ君の着ぐるみさせるわけにはいかないからな。

    グッズに関しては、扇子はまぁいいとして
    その他のグッズのデザインが致命的にダサいんだよね・・・
  211. 2020/01/07 (火) 23:36:38
    羽生さんが七冠やった時と同じブームは持って2年。その後は潮が引くように人がいなくなる。
    連盟は藤井くん一本槍を反省して多種多様な棋士を育てて売り込むべきだ。今こそ。
  212. 2020/01/08 (水) 10:37:39
    ※200  
    レスバトル?お前が一人で無知を晒しただけだろ無能が
  213. 2020/01/08 (水) 10:38:42
    人気棋士の写真集出したら、アッという間に盛り返すよ。昔出してた棋神のような写真集でも売れる。見る将がこれだけ増えた今こそ出すべき。
  214. 2020/01/08 (水) 21:21:22
    顔があまりにも映えないからね...
  215. 2020/01/08 (水) 22:52:23
    東竜門と西遊棋で写真集出して争って売れた方が豪華イベントを開催できる、とか
  216. 2020/01/08 (水) 23:38:27
    棋士の恋愛シミュレーションゲーム出そうぜ
  217. 2020/01/08 (水) 23:42:20
    212おじいちゃんご飯さっき食べたでしょ
  218. 2020/01/08 (水) 23:57:20
    と無能おじいちゃんが騒いでいます 無知が連呼哀れだな
  219. 2020/01/08 (水) 23:59:05
    旧態以前とか(笑) 
    無知は頭が悪いから四字熟語使わない方がいいね
  220. 2020/01/09 (木) 05:05:52
    将棋連盟はグッズ色々出してるけどセンスがまったくないと思う。
    高い水とかさ。ボブルヘッドとかさ。
  221. 2020/01/09 (木) 06:31:19
    渡辺会長
  222. 2020/01/09 (木) 07:55:00
    四字熟語
  223. 2020/01/09 (木) 14:54:13
    藤井君は忘れられたわけでない。トップ相手に29連勝のような活躍を見せれば、やっぱりすごいなとみんなが思い出す。あと数年すれば大山みたいになる。あわてることない。強いのに勝てなくても弱いのに滅多に負けない人が強くなったら手を付けられなくなる。
  224. 2020/01/10 (金) 12:48:58
    藤井くんと羽生さんが絡んでるグラビアでたら買うわ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。