
王位戦予選 ○ 佐々木大地 渡辺明 ●
https://www.shogi.or.jp/match/oui/61/yosen.html
-
204:名無し名人 (スプッッ Sdc2-c1l9): 2020/01/07(火) 17:49:39.36 ID:E0DKZgB4d
-
感動した…大地おめでとう!
-
206:名無し名人 (ワッチョイ 464b-Fu3+): 2020/01/07(火) 17:49:44.76 ID:s4TnuSs30
-
相がかりホント強いな大地、おめ
ナベ、残念だ
-
207:名無し名人 (ワッチョイ e95f-bcBw): 2020/01/07(火) 17:49:48.03 ID:+DbD9qvz0
-
一気に終わってしまった
渡辺君もうちょっと粘る順がなかったか考えよう
まあどうせ負けだから考えるのもアホらしいか
-
208:名無し名人 (ワッチョイ c275-O148): 2020/01/07(火) 17:49:50.61 ID:85833ieH0
-
ナベ負けたか
大地のビッグイーターはまだまだ続く
-
210:名無し名人 (ワッチョイ 8101-hqVv): 2020/01/07(火) 17:50:00.00 ID:2drMJH8l0
-
大地おめ、相掛かりの乱戦強いなあ
-
211:名無し名人 (ワッチョイ 8101-+mRd): 2020/01/07(火) 17:50:03.75 ID:BDC1r1Un0
-
2年続いたナベの絶頂期が終わるのかどうか
-
212:名無し名人 (スプッッ Sdc2-QMU1): 2020/01/07(火) 17:50:10.66 ID:uwZywCbDd
-
去年は広瀬、今年はナベ倒してリーグ入り
そろそろ羽生のレーティング抜くな、実力は抜いてるだろうか既に
なおC2 6組
-
223:名無し名人 (ワッチョイ ad07-W/+2): 2020/01/07(火) 17:50:46.21 ID:5uy/W/Yd0
-
大地は相掛かりを極めようとしてるな
-
224:名無し名人 (ワッチョイ 822c-I5PR): 2020/01/07(火) 17:50:51.44 ID:rcacvDjd0
-
なべは名人位に狙いを絞ったな
-
225:名無し名人 (ワッチョイ e13d-A9ky): 2020/01/07(火) 17:50:58.82 ID:pOE2NIuV0
-
ナベ完全に捨ててて草
-
228:名無し名人 (ワッチョイ f27e-E95m): 2020/01/07(火) 17:51:07.62 ID:gO7Qsy9d0
-
ナベはなんで王位戦と相性悪いのか?タイトル戦に出れば得意の2日制なのに
-
230:名無し名人 (ワッチョイ 8101-+mRd): 2020/01/07(火) 17:51:16.24 ID:BDC1r1Un0
-
まあでも王位リーグは入らなくて正解とも思う
-
231:名無し名人 (ワッチョイ e563-E95m): 2020/01/07(火) 17:51:19.61 ID:A/S3Dnzp0
-
ブラジル行きは無駄ではなかったようだな
-
233:名無し名人 (ワッチョイ e12f-Y7Bz): 2020/01/07(火) 17:51:25.03 ID:5N+UibYi0
-
本田も棋王戦で互角以上にやれそうだな
-
234:名無し名人 (ワッチョイ 9219-E95m): 2020/01/07(火) 17:51:32.80 ID:G3mh1zws0
-
王位戦ほんと相性悪いな
まぁ棋聖と被るからそれでいいんだろうけど
-
237:名無し名人 (ワッチョイ 06e9-UAPS): 2020/01/07(火) 17:51:42.40 ID:WTTXIcHY0
-
これは大地と似たタイプらしい本田の棋王戦も期待できる?
-
238:名無し名人 (ワッチョイ e5da-Fu3+): 2020/01/07(火) 17:51:48.09 ID:SjwAoFAs0
-
王将戦みたいに勝ったら罰ゲームないんじゃやってられんわな
-
246:名無し名人 (ワッチョイ 9219-E95m): 2020/01/07(火) 17:52:49.11 ID:G3mh1zws0
-
王位リーグで稼げなくなったし最高勝率は相当厳しいな
というかこれから全部勝ってもいけるのか?
-
249:名無し名人 (アウアウカー Sa69-nNYh): 2020/01/07(火) 17:53:10.15 ID:Mz2P2LAva
-
棋王戦は本田の相掛かりを避けて渡辺振ったりしないかな
渡辺の振り飛車が見たい
-
250:名無し名人 (ワッチョイ 6e19-UoZK): 2020/01/07(火) 17:53:16.77 ID:xqy4ForS0
-
え?ナベ負けたのかよ
時間差あって互角やったんやないのか
-
王位戦予選 ● 広瀬章人 阿部健治郎 ○
https://www.shogi.or.jp/match/oui/61/yosen.html
-
516:名無し名人 (スプッッ Sdc2-c1l9): 2020/01/07(火) 20:08:12.04 ID:E0DKZgB4d
-
アベケンすげえ…本当におめでとう!
-
519:名無し名人 (ワッチョイ e12d-ebud): 2020/01/07(火) 20:08:37.28 ID:Q36FpaK60
-
結構大きな番狂わせが連続で来たよ
-
548:名無し名人 (スプッッ Sdc2-c1l9): 2020/01/07(火) 20:24:13.88 ID:KL0FagxRd
-
>>519
そりゃ番狂わせではあるけど、そんな言うほど大きいかな?
-
520:名無し名人 (トンモー MM55-BfT8): 2020/01/07(火) 20:09:13.81 ID:OoaG2O1PM
-
なるほどー、これで△87馬から詰むのか。
アベケンおめ!最近ぱっとしかったけど応援してたからうれしいわ
半面、こんどタイトル戦争う二人がそろって負けか。冴えんな
-
522:名無し名人 (スプッッ Sdc2-QMU1): 2020/01/07(火) 20:09:45.59 ID:uwZywCbDd
-
広瀬投了
ほんとに自玉で広瀬玉仕留めたわ阿部健w
これは格好いい勝ち方
今期のA級株の暴落っぷりよ
-
532:名無し名人 (ワッチョイ e12d-ebud): 2020/01/07(火) 20:14:32.14 ID:Q36FpaK60
-
広瀬とナベは当確だと思ってたのでわからんもんだなあ
-
533:名無し名人 (ラクッペ MM61-iq6k): 2020/01/07(火) 20:15:38.45 ID:R6W+yN53M
-
ナベが大地に負けるのは有り得なくないし
アベケンもわりとあり得ないってほどでもないけど
両方はなかなか予想しづらいな
≪ 【竜王戦】 久保利明九段が屋敷伸之九段に勝ち、2回戦進出 | HOME |
佐藤天彦九段、貴腐ワイン、キャビア入りチーズなどで貴族度アップ ≫
いいがかりの渡辺
ブラジル旅行がいい息抜きになったみたいだね
そうだ昨年からいきなり強くなった最強の渡辺三冠が負けるはずがない。
(いつまでその決意が持つかどうか)
いい時のナベは土俵際に追い込まれても粘ってうっちゃることがあるけど
今日はあっさり土俵を割った感じ。
全く同感 悪は滅びる
これで来期もたぶんC2R6なんだから意味が分からない。本田Kもだけど
ブラジル遠征帰りの大地が勝つのはある意味必然
厳しい目の勝又さんの心中を察すると、、、、
しかしその相がかりを粉砕した本田は神がかりの強さ
これマジ!
いくつ落とすのかな
和陽も結婚したし、f7の親友中西君も三段イエーイ
大地やったね
渡辺名人も似合わないけど
一番似合うのは渡辺受刑者
🐢はおわったな。
社会のチブは黙ろうね
でもこうやって負けて挑戦者じゃなくなるのは全然マシ
三浦みたいに勝ったのに挑戦権を剥奪されたという悲劇に比べれば
ところでそれを仕掛けたのは誰だっけ?
渡辺康晴
大山明
ってごっちゃになる
大山先生に失礼なことを、文化勲章もらった偉い人なんだぞ。
渡辺と比べるな。天地の差がある。
ここは2ch名人だぞ。恥蔀しかおらん。
お前が発狂してるけどな
次の名人戦で挑戦者変更しようぜ!
どこが?
皆さんあけましておめでとうございます
こんなに強いのになぜ順位戦も竜王戦も昇級出来ないのか?
でも渡辺が手を抜いたとかいうファンはもっとダサい
羽生ファンの悪口やめ〜いw
順位戦も停滞してるし。そろそろ華やかな舞台に立ってもええんやで。
久保 「大地君と戦った時、やられたなという感覚がありました。」
事前に対局者を変更しておかなかったから
こうなる
さすがナベ賢いな
師匠の属性を色濃く受け継いだんやろ
ナベの時代など一度も来ていない
時代を作ってもいない奴に対して終わったなとか頭おかしいのか?
そしてその大地に唯一黒星を付けた本田
これ棋王戦もどうなるか分からんね
個人的には、当時の最強羽生世代をなぎ倒して初代竜王になった
本気を出したナベの番勝負での本田の相掛かり対策が楽しみ
なぜ昼間にやるのかわからんわ
終局が夜九時くらいになるように開始時間を遅らせればいいのに
せっかくアベマが中継してるのにね
叡王戦がやれてるんだからできるだろ
猫ハイダラケ
罠辺の周りはク/ソダラケ
ってね!
会長から電子機器持ち込みチェック厳格化又は内偵調査の結果打診等。
それが効いて指し始め式に欠席し、今日は自らの頭でやるしかなかった。
観ていて気の毒だった。
手番の方に+5%付く仕様っぽい
ただ肝心の2大棋戦が残念だけど、まあそのうち上がってくるでしょう
信号待ちでアイフォンをポケットからだしたら
5秒で盗られるっていう話聞くもんな
内部抗争?
r-+| -+=H=・- |
ぐ、愚問であるぞ!手を抜いたなどと!
ま、まあ、よい
勝ちを与えてやれば、こちらはリーグでま、負けることはないのだよっ
勝率の調整なのだよっこ、これは!
愚民にはわかるまい…ハハッ
シード 豊島 将之 5期連続 8回目 うち王位 1期
シード 羽生 善治 28期連続28回目 うち王位18期
シード 菅井 竜也 6期連続 6回目 うち王位 1期
シード 永瀬 拓矢 2期連続 2回目
1組
2組 佐々木大地 3期連続 3回目
3組 阿部健治朗 10期目で初リーグ入り
4組 上村 亘 7期目で初リーグ入り
5組 稲葉 陽 2期連続 2回目
6組 鈴木 大介 13期ぶり 3回目
7組 藤井 聡太 3期目で初リーグ入り
8組
渡辺は和俊に負けたあたりから
非公式戦も含めて結構負け出してきてる
観ていてくれ。
リーグを抜けても相手は木村だし
白組 羽生 善治 前期挑決敗退(リーグ4勝)
白組 菅井 竜也 前期リーグ4勝
紅組 永瀬 拓矢 前期リーグ4勝
予選通過 ①前期成績②序列順 白紅パターン
1 白 2組 佐々木大地 前期リーグ3勝
2 紅 5組 稲葉 陽 前期リーグ1勝
3 紅 4組 上村 亘 前期予選4勝
4 白 6組 鈴木 大介 前期予選1勝
5 白 1組 丸山忠久or佐藤秀司 前期予選0勝
6 紅 3組 阿部健治朗 前期予選0勝
7 紅 7組 藤井 聡太 前期予選0勝
8 白 8組 宮田敦史or本田奎 前期予選0勝
王位(というか羽生)が三つ四つタイトル持ってた時は全タイトルホルダーリーグ入りはあったんだろうか
<紅組>
豊島 将之
永瀬 拓矢
稲葉 陽
上村 亘
阿部健治朗
藤井 聡太
<白組>
羽生 善治
菅井 竜也
佐々木大地
鈴木 大介
丸山 忠久or佐藤 秀司
宮田 敦史or本田 奎
アベケンやるなぁ
紅組の永瀬vs藤井戦は楽しみしかないね。
史上最強のC級6組の男として名をはせればいい
本田棋王「……闇は、終わった」
大地くんとアベケン先生を応援してたけどまさか二人共上がるとまで思ってなくて驚き。
驚くことではない
冷めたピザならぬ冷めた中華🥟
ボスが「今回はウチの組のイキのいい鉄砲玉を送り込んでタマとらせるか」と判断したんだろう
さすがは連盟時期会長大局観に基づいている
何か対策取られたのかな?
反社確定だな。
コンプライアンス委員会でじょめい決定です。
しかし、C2で6組なのが謎だ。
今日は酒も飯もうまい。
止まない雨はない、と同じ
誰が来ても面白そう。それだけ他棋戦が盛り上がりに欠けるって事だけど。
手下の広瀬も久保も天彦も千田もいない
クリーンな王位戦になりそうだ
ここはというところで負けなければ官軍である。
ここはというところで負けなければ官軍である。
玉で詰めろかけたの初めて見た、しかも2回も
結果だけ見てたけど棋譜見ないと損なくらい面白いね、ありがとう
棋界の裏側を知る男、棋闘
横山の玉の裏側を見た女、島井
フリクラ昇段含め、もうちょっとだけ勝ってたら今頃B1くらいなんだろうと思うけど
和俊、大地に続くのは誰だ?
って話なんだと思う。本田棋王とか本気であるかもね。
挟み将棋感ある
棋界の裏側を知る男 は 「熹頭」ね。
次からは間違えないように^_^
予選1組と8組の結果にかかわらず、紅組・白組それぞれ下位2名の組分け、順位も決まりなんだっけ?
自分も不思議なのだけど例年のパターンでわかるらしい
ガイアの怒りが神罰を放つ
言い伝えだ
そのまま全棋戦捨てればいいんじゃないですか?
アベケン玉が最後先手玉の寄せに参加したの感動したわ
久々に面白い棋譜見た
大地、アベケンもおめでとう!!!
たまたまなんだけど、
丸山も佐藤も前期予選0勝組の中では序列1位
んで宮田と本田はいずれも聡太より下の最下位
だから白赤振り分けは変わらない
生涯グランドスラムてなに?
テニスやゴルフでよく使われる、選手歴で全メジャータイトルを一度は獲得すること。将棋に当てはめると、達成者で現役は羽生(生涯どころか年間グランドスラム達成者)と谷川の2人だけ。
王将戦棋王戦があって王位リーグまでプラスされたらたまらんし
なべはそういうところはドライに考えられそう
研究ストックの制約の為だろう。
その点、全棋戦平等に対局した谷川、米長の方が上と評価する見方もある。
昨日の棋譜もクスクスってなった!
アベケン初王位リーグ入りおめでとう!
<紅組>
豊島_将之_九段_1930_名人_竜王_二冠(名人・竜王)
永瀬_拓矢_八段_1920_B1_1組_二冠(叡王・王座)
稲葉__陽_八段_1760_A級_1組
上村__亘_五段_1534_C2_5組
阿部健治朗_七段_1692_C1_1組
藤井_聡太_七段_1909_C1_3組
<白組>
羽生_善治_九段_1840_A級_1組
菅井_竜也_七段_1853_B1_3組
佐々木大地_五段_1824_C2_6組
鈴木_大介_九段_1680_B2_2組
丸山_忠久_九段_1775_B2_2組
佐藤_秀司_七段_1536_C1_5組
宮田_敦史_七段_1600_C1_4組
本田__奎_五段_1666_C2_6組
将棋ってその人の人格でるって言うよね。
しかし239の文はおかしい
順位戦では渡辺にソフト不正させないように監視を厳しくしてほしい。
今日はカンニングしなかったじゃないか
ヨシヨシと褒めてあげて
by 渡辺明
ループ再生。
実際にタイトルを手にした同世代棋士達を間近に見て、貪欲に狙っていく雰囲気になっているのかもしれない
今年のタイトル戦線は異変が起こりそうで、楽しみだ
無力
無力
何回目でしょう?
(渡る世間~のテーマ曲♪)
引退勧告か電子機器持ち込みチェック厳格化か、内偵調査結果の報告か、、
少なくとも年始から鍋の棋風は一転している。
弱くなる方へ。
元に戻っても何らおかしくない。
棋譜見てるだけで笑えた
どちらも七冠目を取った時には叡王は存在していないから、その時点で全冠制覇は達成している。