豊島竜王就位式に来ました。
— 田中寅彦 (@tora_ejison) January 14, 2020
満員の会場には若い女性がいっぱいで、カメラアングルが隅っことなってしまいました。
2枚目は各組の優勝者。
最後の写真は4組優勝の藤井聡太七段。
確か私もこの組優勝した事があったと思い出しました。
その頃との違いは、世間の注目度が段違いに上がった事です。 pic.twitter.com/44NaGidjdi
将棋・豊島将之竜王が小説の主人公に!? 愛読する綾辻行人氏のラブコールに「犯人役でも」 https://t.co/q0MK4jd4u6 #芸能ニュース #芸能 #ニュース
— スポーツ報知 芸能取材班 (@Hochi_Geino) January 14, 2020
村)名人とあわせて二冠となった豊島将之竜王の就位式が始まりました。豊島竜王のほか、渡辺明三冠、佐藤天彦九段、鈴木大介九段、藤井聡太七段、近藤誠也六段、梶浦宏孝五段と各組の優勝者が顔をそろえました。 pic.twitter.com/69RHJaXCe7
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 14, 2020
村)豊島竜王の就位式、作家の綾辻行人さんが祝辞を述べました。「もしここで事件が起きたら、役者はそろっていますね。ここが嵐の中の孤島になったらどうしましょう。新竜王に名探偵になってもらいましょう」と話して、会場を沸かせました。 pic.twitter.com/jMQOBr1fXV
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 14, 2020
≪ 藤井聡太七段が3期連続で竜王就位式に 「集中して一局一局」 | HOME | 渡辺明王将、祝福するかのように鳴き声を上げるシロフクロウを手に乗せ笑顔を見せる ≫
今だに豊島のスピーチになると聞いているこちらがドキドキしちゃう
なにかいいネタがあるかな
あ、ノンフィクションだった
初対面で対談、当日祝辞って人となり知らんだろ
→
探偵「あれはXエックスではなく、χカイ、
つまり甲斐元三段を示しているんです!」
小説でも漫画でも映画でもドラマでもあの事件をとにかく作品化すべき
-棋士をころすにゃ刃物はいらね ソフト指しだと言えばいい-
コナンだったら婦警の恋人だろ
伝説の一行
歴代名人が容疑者で
探偵役は歴代竜王(読売仕様)
名人を奪われた天彦を疑って理事会にかける羽生
天彦の無実を証明するナベ広瀬
実は棋聖を奪われた羽生が犯人
読みたい
棋士室でおやつ食べながら雑談するやまちゃんが犯人当てるの読みたい
渡辺の陰謀によって三浦先生に疑惑がかけられ、三浦先生は将棋界を去ることになってしまう。
丸山先生や豊島先生は必死に三浦先生の無罪を訴えるものの、文春と結託した渡辺、千田、橋本によって社会的にもころされてしまう。
しかし最後は救世主藤井某によって真相は暴かれ、渡辺は羽生先生に無様に敗戦して、逮捕されて終わり。
完璧やな
師匠杉本と永瀬からのメールで知り
少ない情報から現場へ行かず、名古屋の教室で犯人当てちゃう高校生探偵
読みたい
歴代名人の書は無事
イベントのため持ち出されていた
犯人はイベントを計画したあの棋士…
松尾歩
都成竜馬
北村桂香
渡辺王将
豊島竜王
いつまで見てるの
5個しか売れてないから犯人すぐ特定
犯人やトリック、プロットはすっかり忘れてしまったが、江戸時代の無茶苦茶手数の多い詰め将棋がでてきたことは覚えている
犯人は売れ残り羽生名人グッズを苦にした羽生
もともと少しの交流があったとはいえやっぱこういうのがあっていいね目出度い席は
タナトラさんだって四段時代にギターと美人タレント(日下ひろみ)にうつつを抜かしていなければ
名人位の1期ぐらいはとれた。
両方とも数年にもわたる常習犯だろうし開示請求されて訴えられることとか考えるとそろそろやめといたほうがええんちゃうか
犯人は分からないで迷宮入りするけどハッピーエンド
いまいちマイナー
犯人はあいつ
上でも出てるけど囲碁文人名人竹本健治のゲーム三部作であった
竹本健治は「ウロボロスの偽書」で綾辻行人をはじめとしたミステリ作家を登場させたり
続編で詰め碁ネタ使ったりしているから
実在の人物や将棋なら、そっちの方が親和性高いかもしれない
17歳で本因坊になったIQ208の天才少年囲碁棋士が主人公のシリーズで藤井聡太と共演させたら売れる
こんだけ揃ってて映画や小説の一つや二つ、なんでつくらへんねん(笑)
間違いない
ある意味主役より重要なのに
謙虚に言ったつもりだろうがミステリ読まないか天然なのかえらい要求してるよ
容疑者役の三浦は天が選んだ
とかやりかねない
青嶋を出そう。
それを阻んだ豊島を素直に称賛しよう
3年前の事件で「渡辺が冤罪を起こした」という事実まで否定して未だに「三浦はクロ」とか喚いてるのは頭が3年前で止まってるのか?
みっともないからやめとけ
相棒「逆転の終盤」
斎藤栄「四十一枚目の駒」
>確か私もこの組優勝した事があったと思い出しました。
>その頃との違いは、世間の注目度が段違いに上がった事です。
時期のせいではなく、タナトラが人気ないだけだぞ。
ただの愉快犯なんだろうけど。
古畑のは「汚れた王将」では?
「汚れた竜王」だと、まるで犯人が竜王で
犯行時に飛車の裏に血がついて汚れて
対局時に飛車成りで勝てるところを、成ったら
竜王に血がついているのがバレるから不成したら
それが決め手となって犯人だとバレたようじゃないか。
冒頭いきなり殺される役がお似合いだ
不成するぐらいなら飛車動かすなよ
追加するなら「不正疑惑の噂が流れる中で疑心暗鬼の棋士たち」か
不正をしていた棋士がいるとの設定で、
「連盟幹部が隠密に調査を開始した模様」と聞いてヒヤヒヤしている、でも不正は止められない
これ描いたら迫力ある作品になる
動機も殺害方法もでたらめ
叙述だけが目立ってる
ミステリーブームに出たから受けたんだろうけど
ここの人はほとんど知っていると思う
知らない人は知らない方が幸せだから教えない
いんち棋王だつもうくりいむじけん
両方とも乞食管理人が煽りでやってるのが大半だし問題ないんじゃない?
八ゲナベはいいけど三浦をネタに使うなって本当に思うけどな
それよりも将棋と推理小説って言ったら内田康夫だろうが
「王将たちの謝肉祭」って作品は必見。昭和の知識人こそ大山なんかよりも枡田こそ最強って思ってたと分かる作品で角障碍がスレやコメ欄に沸くたびによく名前出してた作品
あと、林葉直子をモデルにした美少女棋士が出てくるのも書いてなかったかな、読んでないけど
斎藤栄は読んだ作品のトリックがあまりに酷くて、その後むしろそれを目当てに結構読んだな
現 実=汚した竜王
とよぴー、ダニー、さいたろう、ほしの、いおたん、カナ、えみぞうで
男女七人大阪恋物語
師匠の杉本を悪く言った棋士らが許せなかったのだ。
しかしそれぞれの犯行現場に残された謎の2桁の数字と1つの将棋駒。
それらを組み合わせて行けば、芸術的な詰将棋が出来上がることを見抜き、さらにその長手数詰将棋を解いた時藤井の居場所が明かされる。
それを華麗なる読みで解いてみせたのが他でもない、名探偵竜王名人豊島なのであった。
天才高校生棋士藤井聡太は名人の作為を見抜き、最後の手が「5五角成」だと気づく。
名人は弟子にダイイングメッセージだと気付かれないように
死の間際に長手数の詰将棋を構想し、書き記している途中で息絶えたのであった。
白丁管理人発見、くそでも喰ってろ
開き直ってて草
もう煽り※とか次期会長※は大半が乞食虫管理人ってことだな
さっさとNGワード撤廃しろよ無能パンチョッパリ
サイト閉鎖すれば誰も騒げないから静かになるよ
仕事熱心だな五味粕野郎
早くNGワード解除しろよ頭髪が貧しい八ゲジラミ管理人
ごみはお前だろゴキブリ
害虫は荒らさないように
豊島が出てきたとき殊能将之を思い浮かべたミステリーファンは多いはず
質問に答えろって言ってんだろ乞食害ジ
ニャルラトホテプが犯人の小説書いた人だっけ
青嶋はチェスで序盤中盤終盤隙がないらしいから適任だな