村)朝日杯将棋オープン戦、本戦がきょう開幕します。18、19日は名古屋で行われます。こちらの記事から特集ページがご覧になれます。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 16, 2020
藤井七段、朝日杯3連覇なるか 同ブロックに強敵そろう:朝日新聞デジタル https://t.co/FnZWCgDu9s
今日はAbemaTVで朝日杯、菅井七段-藤井聡七段戦、そして午後から菅井-藤井聡戦の勝者と三浦九段-斎藤慎七段戦の勝者の対局を解説します!
— 東竜門〜関東若手棋士〜 (@wakate_shogi) January 18, 2020
ぜひご覧ください!
(三枚堂)https://t.co/8gkbx9iHMW
第13回朝日杯将棋オープン戦ライブ中継
https://www.asahi.com/shougi/
≪ 第69回NHK杯3回戦第6局 広瀬章人八段 対 稲葉陽八段 | HOME | 三枚堂達也七段、YouTubeにハマる おススメのチャンネルは… ≫
連覇しない→今まで忖度だった
盛り上げるために強敵と書いてるだけで
菅井も康光会長には逆らえないだろうからな
過去2年同様に藤井に実力で三連覇してもらわないと困るわ
藤井聡太は今日敗戦確定だw
豊島いない
三浦vsサイタロウならどっちが勝つ確率も五分五分な気がするけど
豊島が消えたことによって大幅アップしたことは間違いなさそう
今頃藤井聡太3冠ぐらいにはなってるだろ
ひでぇなぁ…。
さらに豊島まで当てるつもりって←敗けたけど。
高校生が優勝すると価値が下がるって考え?
竜王戦竜王戦に出られなかった鬱憤を讀賣に贖わせて、
契約金の大幅引き上げを迫れる。
数日前の竜王就位式で1組優勝者のメダル貰っで表彰されてた
インタビューで記者からミスター竜王って呼ばれてた
その為、新春対談者にはどの新聞社も鍋を使わない。
棋界の顔として鍋は永久に使われることはない。
なんも知らなさそう
藤井タイトル挑戦、西山4段昇段、アゲアゲプロ試験合格くらいやってる
相撲と違って忖度で負けることはないよ
あとは、ナベ、豊島、永瀬の恐らく現在のトップ3にどこまでやれるかだな。
「菅井と慎太郎に連続で勝つ事は藤井聡太には不可能だ
藤井聡太は今日敗戦確定だw」
ねえ今どんな気持ち?
おいら、頭丸める。将棋やめる。 ってか。