【女流名人戦】里見香奈女流名人が先勝 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【女流名人戦】里見香奈女流名人が先勝

岡田美術館杯女流名人戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/



2020年1月19日 第46期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第1局 里見香奈女流名人 対 谷口由紀女流三段
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/kifu/46/joryumeijin202001190101.html


978:名無し名人 (ワッチョイ 8634-Yowj): 2020/01/19(日) 16:22:08.31 ID:8P06EIZI0
里見おめ
ちょっとボコボコすぎたな


979:名無し名人 (ワッチョイ a237-VRpb): 2020/01/19(日) 16:22:38.89 ID:HvXKWG5R0
4九玉なんか匙を投げるというか、本当に挑戦者か?というような雰囲気の手に見えた。
プレッシャーに押されて受けに回り、却って悪くなる女流下位レベルみたい。
受け身になるとアマにも負ける谷口らしい脆さ


980:名無し名人 (ワッチョイ a9e6-6zBS): 2020/01/19(日) 16:22:55.89 ID:ZcZuEnD50
心が折れたな


981:名無し名人 (ワッチョイ 02b1-WYyw): 2020/01/19(日) 16:25:07.10 ID:+HLlBJZv0
49玉から急転直下
一方的になってしまった


982:名無し名人 (ワッチョイ b910-Q+98): 2020/01/19(日) 16:41:24.11 ID:6dTUmYPU0
49玉じゃなければまだまだだったみたいだね
ちょっと悲観しすぎたな


983:名無し名人 (ワッチョイ c563-6zBS): 2020/01/19(日) 16:45:36.38 ID:x8/626xf0
2枚落ちの手合いだったな


984:名無し名人 (アウアウウー Sa05-BV+a): 2020/01/19(日) 16:50:20.70 ID:I3UJXhnUa
里見さんにとっては単に1局指しただけという、純然たる時間の無駄で終わり
相手がタイトル戦に相応しい力量が全くないと、勝っても結果以外に何も得られる物がないだろう


985:名無し名人 (ワッチョイ ae7c-Ew4N): 2020/01/19(日) 16:51:41.65 ID:Uec0E6Ye0
でもこれでも9か月のリーグ戦でトップなんだよな
他の女流はもっと笑


986:名無し名人 (ワッチョイ 6ec9-Sfrr): 2020/01/19(日) 17:00:21.60 ID:WAEkUnAp0
谷口に、カトモモって 本当に負けたのかな?


永世乙女の戦い方 (2) (ビッグ コミックス)
くずしろ
小学館 (2020-02-28)
売り上げランキング: 15,049
[ 2020/01/19 17:30 ] 女流棋戦 | CM(142) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/01/19 (日) 17:32:16
    なるほどね、なるほどなるほどなるほどね
  2. 2020/01/19 (日) 17:32:45
    なんだ2かよ
  3. 2020/01/19 (日) 17:34:45
    里見西山とその他だな
  4. 2020/01/19 (日) 17:34:46
    なんだ3かよ
  5. 2020/01/19 (日) 17:36:53
    なんだ、この将棋?

    つまんねえ挑戦者だな
    現地やら環境づくりに多くの人材を割いているのにさ
    まず挑戦者は、まわりの関係者に誤ってくれよ
  6. 2020/01/19 (日) 17:39:21
    スポーツ新聞の競馬欄などで
    いかにも女流棋士の代表ですズラしている人の将棋だわ、コレ
  7. 2020/01/19 (日) 17:43:00
    里見西山以外は所詮コンパニオンだから
  8. 2020/01/19 (日) 17:44:09
    スーツの里見に一蹴される着物の谷口
  9. 2020/01/19 (日) 17:47:09
    西山>里見>>>>>カトモモ伊藤>>清水甲斐渡部上田谷口>>>>その他
    こんなイメージ
  10. 2020/01/19 (日) 17:50:47
    着物着るなら、せめて対局内容で互角に渡り合えるようになってからにしてくれ
    もう見た目だけの時代じゃあねえんだよ
    それができないのなら、先輩に合わせろってな
  11. 2020/01/19 (日) 17:51:38
    和服を着る意味がないかさとみん
  12. 2020/01/19 (日) 17:51:43
    やっぱり西山さんのいないタイトル戦はおもしろくないな
  13. 2020/01/19 (日) 17:53:24
    なにここのコメント
    見苦しい
  14. 2020/01/19 (日) 17:53:33
    この対局を盛り上げろっていうほうに、無理がある
  15. 2020/01/19 (日) 18:00:01
    やっぱり女流界の残念三羽烏だなあ
    インタビュー記事とかだけでは、ものすごく強そうなのに
  16. 2020/01/19 (日) 18:05:48
    西山なら里見を棍棒でぶん殴って
    ジャイアントスイングでぶん投げるような剛腕勝ちしてたろうな
  17. 2020/01/19 (日) 18:08:36
    先手はアマか?
  18. 2020/01/19 (日) 18:10:28
    正月も酒ばっか飲んでいたのか
  19. 2020/01/19 (日) 18:13:32
    弱すぎて、ホント和服で着飾っても内容がこれでは
  20. 2020/01/19 (日) 18:15:44
    女性は強くなる気はないのか?
    コンパニオンと言われて悔しく無いのか
  21. 2020/01/19 (日) 18:18:55
    女流棋士をファンは甘やかしすぎ
    容姿よりも強さだ
  22. 2020/01/19 (日) 18:21:54
    こんなタイトル戦やってたら西山さんが出ないならスポンサーやめますって言いかねないぞ
  23. 2020/01/19 (日) 18:31:43
    かとももは来期から参戦
    既に予選で1勝上げている
  24. 2020/01/19 (日) 18:34:36
    これには女流四天王の伊藤沙恵も朝日杯に浮気
  25. 2020/01/19 (日) 18:40:34
    37歩と収めておけばどうということもなかった気がするが?
  26. 2020/01/19 (日) 18:42:20
    普通すぎる
  27. 2020/01/19 (日) 18:42:23
    まぁ相手が女流ならこうなるよね
    西山じゃないと相手にならない
  28. 2020/01/19 (日) 18:46:19
    これは山根や石本が悪いわ
    本来なら、こういう場は20代前半のフレッシュな若手が出てこないといかん

    それやのに、挑戦権どころかの有様やないか
    だからこそ、業界としては底上げができていないっていうこと
    これは非常に大問題やで
    底上げが無いから、谷口もこんな将棋になるんや
  29. 2020/01/19 (日) 18:47:13
    もう西山が出てないタイトル棋戦とか存在意義が怪しくなってきてる
  30. 2020/01/19 (日) 18:48:43
    羽生行方の名人戦だと思えばいい
  31. 2020/01/19 (日) 18:48:48
    正直先手よりウォーズの九段の方が強く見える
  32. 2020/01/19 (日) 18:51:29
    ガチでやってたんだなあ。女流タイトルを1期でも穫れば、
    男性四段格の連盟正会員になるんで忖度するかと思ったが。
    香川は一足先に獲得済み。
  33. 2020/01/19 (日) 18:53:53
    男性だという以外にアイデンティティないのはヤバいぞ?
    ダンディズム渡辺会長を見習え
  34. 2020/01/19 (日) 18:55:03
    谷口の着物姿は新聞社とスポンサーの総合的な意向なんじゃないの?
  35. 2020/01/19 (日) 19:01:28
    西山ちゃんは、どうして出れないの?

    やっぱり強過ぎるから出ちゃいけないの?
  36. 2020/01/19 (日) 19:02:31
    ん?女流名人戦なんてやってたの?
    わざわざこの朝日杯の日に被るとは不幸でしたわね
  37. 2020/01/19 (日) 19:04:11
    女流名人ってのは、歴史的に弱い女流棋士のための棋戦。
  38. 2020/01/19 (日) 19:15:51
    奨励会初段あるかないかぐらいのレベルなんだろうから
    さすがに里見さんに勝つのは難しいのかな

    女流名人戦も昔みたいにA級、B級みたいに分けて
    普段から昇降級をかけた厳しい戦いした方が良いのでは?
  39. 2020/01/19 (日) 19:17:01
    アベマの嘘コメでは谷口勝勢あったから多少は競ってるのかと思った
  40. 2020/01/19 (日) 19:23:09
    藤田綾に勝ったら挑戦権獲得できる名人リーグってヤバすぎるでしょ
    有望な若手は藤田綾の超絶に低い壁も乗り越えられないのか
  41. 2020/01/19 (日) 19:23:47
    谷口が女流初段あるかないかって冗談きついわ
    2~3級くらいだろ
  42. 2020/01/19 (日) 19:24:14
    ※38
    どんな分け方したとこで
    西山と里見が頭10個分くらい抜けてて
    あとはその他大勢という状況は変わらないよ
  43. 2020/01/19 (日) 19:25:22
    女流の有望な若手って誰がいるの?
    聞き手なら和田あきちゃんだなってすぐに思いつくけど 棋力ってなると考えても思いつかないよ
  44. 2020/01/19 (日) 19:27:20
    伊藤って里見にボコられる人ってイメージだったんだけど女流棋戦復帰後の里見に6勝してるんだよな
    谷口は1勝だからな
  45. 2020/01/19 (日) 19:27:33
    女流初段はあるだろ
    奨励会初段は絶対ないと思うが
  46. 2020/01/19 (日) 19:29:36
    藤田綾は里見に全勝だから藤田綾が挑戦者になったほうが良かったかもな
  47. 2020/01/19 (日) 19:32:04
    岡田美術館では特別展覧会 DOKI土器!土偶に青銅器展が開催されているのに
    将棋の方はドキドキしなかったのな、オィ谷口
  48. 2020/01/19 (日) 19:32:12
    第二局やる必要あるかな?
    防衛決まりで良いのでは?
  49. 2020/01/19 (日) 19:41:50
    相振り飛車みたいな構想力が問われる将棋はよっぽど事前準備無い限りはもうやめた方がいいと思うけどなぁ。
    今回だけじゃなく谷口さんいつも上位陣に相振り飛車でいいところなく完封負けしてるじゃん。
    圧倒的に不利なんだから自分から変えていかないと。
    せっかくリーグ戦勝ち抜いたのにこれだったら誰でも一緒だよ。
  50. 2020/01/19 (日) 19:51:08
    49
    と言って、指しなれない居飛車やったらもっと悲惨になる定期
  51. 2020/01/19 (日) 19:54:37
    49
    浅い
  52. 2020/01/19 (日) 20:03:11
    棋士の順位戦在籍クラスでいえば、
    A級2人とC2数名と大勢のフリクラ&アマくらいのピラミッドだな
  53. 2020/01/19 (日) 20:04:43
    舩盛(金目姿造り・本鮪・サーモン・甘エビ・ブリ・サザエ)は豪華なのに、
    なに、この将棋の内容・・・・・

    吐け
  54. 2020/01/19 (日) 20:16:02
    三間に飛車を振ってきた相手に対して
    飛車を8筋に振った時点で、もう先手の負けでしょう
  55. 2020/01/19 (日) 20:19:50
    ※41
    今日のこの内容じゃあ、7級もあやしい
  56. 2020/01/19 (日) 20:22:09
    先手の利がまるでない
    どうしてこうなるんだ
  57. 2020/01/19 (日) 20:27:59
    対振りの無難な対抗形とかの方が今日ほどまでは酷い負け方しないと思うけどね。
    格ゲーなら里見がコンボとか連携使いまくってるのにひたすら小パンしながら後ろ下がってパーフェクト負けみたいな感じ。
    定跡形なら負けるとはわかってても半分ぐらい体力削れるよ。
  58. 2020/01/19 (日) 20:32:04
    たにやん、俺の相振りみたいにダメダメだったな。
    ここまでヒドイと逆に開き直れるでしょ。
    まず一勝目指して頑張れ。
  59. 2020/01/19 (日) 20:32:27
    ミソジニー大爆発してるやつ多すぎ
    相手にされなかったか縁がなかったか
    素直になって
    ソープ行けソープ
  60. 2020/01/19 (日) 20:37:18
    もう研究のストックも伊藤戦につぎ込んで、研究の貯蓄もねえんだろうな
    名人挑戦決まっても、高浜なんぞとOLみたいに海外旅行してっから
  61. 2020/01/19 (日) 20:42:25
    第2局の展望

    後手谷口は今局の里見のように飛車を3間に振り、美濃る
    先手里見は8筋に飛車を振る
    だが、これまた里見の圧勝で終わる
  62. 2020/01/19 (日) 20:49:23
    きもきも金から相振りにした方がまだ戦える、ってレベルだったな
  63. 2020/01/19 (日) 20:50:59
    「おまえら将棋キぃモヲタガー」と、今頃缶ビールロング缶8本くらいあけていそう
  64. 2020/01/19 (日) 20:54:25
    本日脳刺激のなかった里見は、今夜は50手クラスの詰将棋をといていそう
  65. 2020/01/19 (日) 20:56:08
    やる前から気持ちで負けてるんだろうな
    渡部見習え
  66. 2020/01/19 (日) 20:56:15
    棋力の差と言ってしまえばそれまでだけどね
    まだ1局目だから分からないけど1勝出来ればいい方かなこれ
    里見西山と戦うには棋士と研究会とかしないと厳しいかな
    女流は対局数も少ないし

  67. 2020/01/19 (日) 20:58:24
    将棋では魅せられないんだから、せめて着物来てこい!
    せっかくの晴れ舞台だから着物着よ♡どっちだろうか
  68. 2020/01/19 (日) 21:03:15
    52さん
    ピラミッドじゃなくてもはや“画鋲”ですね…
  69. 2020/01/19 (日) 21:04:18
    いっそ女流棋戦は全てオープンでいいんじゃないかな?
    西山とか出れない棋戦とか意味ないだろう
  70. 2020/01/19 (日) 21:11:18
    渡部「弱者の兵法ってのが、まるでわかっていませんね」
  71. 2020/01/19 (日) 21:12:13
    その渡部も翌年きっちり奪い返されたけどな
  72. 2020/01/19 (日) 21:13:44
    学年は違うが同い年の伊藤、渡部は打倒里見で研鑽してるのが伺えるし最新系もよく勉強してる
    谷口も才能だけならそんなに変わらないと思うけどな・・・

  73. 2020/01/19 (日) 21:14:36
    TOPクラスにオラオラが通用しないのは、香川を観て勉強しておいてほしかった
  74. 2020/01/19 (日) 21:18:10
    ※72
    だよなあ
    沙恵ちゃんは、例え3連敗しても
    なにか未来を感じるんだよ
    その点、谷口は今日の1敗で未来がないのがハッキリわかった

    人生でタイトル戦を経験するのはあと2日だけかもしれない
    せいぜい思い出づくりでもしておきな
  75. 2020/01/19 (日) 21:18:25
    谷口さんなりに精一杯やったと思う。残念だけど、中終盤の力が里見とは差がありすぎる。こればかりはもう才能としかいいようがない。
  76. 2020/01/19 (日) 21:19:05
    伊藤渡部加藤レベルじゃないと勝負にならんな
  77. 2020/01/19 (日) 21:22:13
    ――・・・ラが欲しいか ?
    谷口「!?」

    ――力が欲しいか ?
    谷口「え・・・チカ、ラ・・・!?」

    ――力が欲・し・け・れ・ば・・・
    谷口「・・・チカラ・・・欲しいッ!!?」

    俺を受け入れろッッ━━━━━━━━!!!!!!!wwwwwwwww
    。    。ρ
    。   .дヽ
    ゜  γ   ゜、
    ゜ γ  λ  ヽ
    ゜ {{     }
    ゜ (      )
    ゜ ||  /ξ\ |
    r-+| -・=H=・- |
    wwwwwwwww
  78. 2020/01/19 (日) 21:25:13
    仕方ない、奨励会三段と女流の差
  79. 2020/01/19 (日) 21:29:44
    たぶん普段は谷口=渡部
    ただ相手が男とか里見になると渡部>谷口

    ついでに伊藤も
    普段は伊藤>渡部
    相手が男とか里見にあると渡部>伊藤
  80. 2020/01/19 (日) 21:30:44
    谷口が里見に勝つためには、あと20年待て
    20年謙虚になれたら、タイトル穫れるチャンスはある
  81. 2020/01/19 (日) 21:37:22
    リーグ戦で勝ち抜いた事は事実だから他よりも優れているんだよ
    でも里見さんが強すぎるだけ
    悔しかったら永瀬さんみたいに将棋に全振りするしかない
  82. 2020/01/19 (日) 21:38:11
    伊藤は復帰後の里見に6勝していて、渡部は4勝だから必ずしも伊藤の方が里見に弱いとは言えないよ
    里見が休養から復帰して以降、西山の次に里見に勝利しているのが伊藤
  83. 2020/01/19 (日) 21:49:36
    ※81
    そういう修行の時期が若い間に1,2年あればもっと拮抗できただろうけど
    それができなかったから今があるんでしょう
    聞き手していても最近天狗になっていたし、もう修行期ってのは無理だろうね
    女流棋士としての甘い蜜を早々に味わっちゃったから
  84. 2020/01/19 (日) 21:56:16
    永瀬がカトモモとかと研究してた時期があったはず
    西山はトップ棋士の誰かとVSしてるとか何とか
  85. 2020/01/19 (日) 21:57:23
    里見からタイトル奪おうと思ったら、もうHENTAIになるしか無理だね
    HENTAIにるためには、時間と暇が必要

    そういう意味では山根や石本に期待したいんだ
    まだ彼女たちは幸いチヤホヤはあまりされていない
    だからこそ、HENTAIのストックをためておいて
    いざタイトル戦となると、そこではじめてそれをご披露する
    すると、1発あると思うね
  86. 2020/01/19 (日) 22:01:30
    山根のレトロチックな衣装や、石本の前髪揃えとかみてみろよ
    ありゃどうみてもHENTAIの素質あるぜ
    だからこそ、通常女流には普通に勝ちきる力をつけ
    里見等のTOPクラスとの大一番では、HENTAIストックを使うといいんだ
    谷口には、そういうお宝が無いだろう?
  87. 2020/01/19 (日) 22:06:40
    ※82
    普通に考えたら伊藤のほうが渡部より強い。それはわかってる。
    だからこそ伊藤にして欲しい事は一つだけ。
    渡部や香川のように里見からタイトルを獲ってくれ。
  88. 2020/01/19 (日) 22:08:20
    谷口は負けても旦那に慰めてもらえるだけ勝ち組だな。
    ここは負け組が多そうだが。
  89. 2020/01/19 (日) 22:09:20
    エンターティナーなら単に着物を来ていたらOKとかじゃなくて
    清水先生から、銀色の宇宙服を借りて
    それを着用して対局に挑むくらいのことをしてほしいね
    そういう予想外のことを、盤外、そして盤内でも発揮しないとね
    もう、パターン化していてマンネリ化している
  90. 2020/01/19 (日) 22:10:18
    ※87
    伊藤もそう、HENTAIになれ!
  91. 2020/01/19 (日) 22:23:29
    向こう10年を予測すると
    西山はギリギリ四段には昇段できない確率が大きいので
    2年後には女流棋戦メインになる

    で、タイトル戦というと、ほとんどが西山-里見戦一色の2強時代が考えられる
    で、隙間にせいぜい伊藤、加藤桃、若さ勢いのある無名の若手枠と
    せいぜい5名だけのモノとなりうる

    この5名だけの世界で10年、下手をすれば20年は固定化される
    2040年まではもう、そんな感じかなー
  92. 2020/01/19 (日) 22:28:42
    黒船西山が来ているから、谷口にとってはもう事実上のラストチャンスなんだろうね
    それなのに、これか~
  93. 2020/01/19 (日) 22:28:51
    室やんは結婚して弱くなったなぁ・・
  94. 2020/01/19 (日) 22:34:57
    谷口はタイトル戦に3度出られたけど
    1度も出ることもなく終わりそうなのが、今の若手達・・・・
  95. 2020/01/19 (日) 22:38:22
    思い出出場なら、環那さんに出てほしかったなあ
  96. 2020/01/19 (日) 22:43:45
    1年で行われる8タイトル戦 すべて里見西山戦
    っていう時が来るな、これわ
  97. 2020/01/19 (日) 23:10:01
    谷口は、4度目だよ。
  98. 2020/01/19 (日) 23:48:05
    別に男のタイトル戦も4-0みたいの多いだろ
  99. 2020/01/19 (日) 23:55:20
    女流タイトルは7つな。
  100. 2020/01/20 (月) 00:32:46
    仮にもプロ同士でここまでひどい対局を見たのは初めてなんだが
    王手どころか里見陣の三段目までに侵入すら出来てないとか・・・・

  101. 2020/01/20 (月) 00:38:00
    女流棋戦活性化のために、
    C2降級したプロ棋士は、タイトル戦以外の女流棋戦に出場する権利をあたえてもいい。
  102. 2020/01/20 (月) 00:54:45
    銀で相手の飛車追いかけていただけで、勝てない局面になっていたでござる
  103. 2020/01/20 (月) 01:02:17
    朝日杯は藤井強しって感じだったけど、こっちは谷口弱しって感じ
  104. 2020/01/20 (月) 02:56:34
    持ち時間が違うでしょ、そっちとは
    いくら女流とはいえ、こちらは3時間の将棋なので
  105. 2020/01/20 (月) 03:16:21
    ※101
    昔、若手女流棋戦の白瀧杯に、新四段(=男性)枠があった時期があって、
    女流対四段は角落ち手合だったんだが
    田中悠一のようなヘボ棋士ですら、角落ちでも並み居る女流をボッコボコにして当然、優勝
    翌年は永瀬拓矢四段(当時)が出場したんだが、更にひどい事になった
    永瀬はあえて相手に思うように指させた上、それを全部咎めるような
    まるで子供相手の指導対局みたいな内容で当然優勝

    それ以来、女流棋戦に駒落ちであってもプロ棋士を出場させる様なβακαな試みは一切検討されなくなった

    そりゃ今なら奨励会段位まで行った里見、加藤、西山と伊藤ら一部のトップ女性ならいい勝負できると思うが
    それ以外の大多数の女流は例えロートルフリクラでもプロ棋士相手ならボコられる未来しか見えない
  106. 2020/01/20 (月) 03:54:44
    なんか棋士に対して、クチだけは生意気になった女流さん増えたよね
    特に20代の女流で
  107. 2020/01/20 (月) 04:01:24
    ただ同じ生意気でも
    「ふざけるな、谷口、あたしと代われ、私がそこに出る」
    って発言するのなら、これほど頼もしいことはないけれど、
    なんか違う方向で、不必要なところで生意気になってるのが増えてるんだよなあ
  108. 2020/01/20 (月) 04:05:49
    将棋に対して熱い生意気な若い娘が減ってきて
    トークだの会話だのでただただマウントをとる生意気なヤツが増えた

    よく、生意気な子は将棋強くなるっていうけど
    それは前者のタイプであって、決して後者のタイプじゃあ
    ないような気がするんだけどなあ
  109. 2020/01/20 (月) 04:26:38
    将棋の魅力である終盤のねじり合いってのが一切なかった
    残念だね

    同業者の女流なら
    これなら私が・・・っと、当然思ってほしいよ
  110. 2020/01/20 (月) 07:59:50
    過去の対戦成績もボロボロなのに、何の工夫も無い相振りだからなあ。負けてもいいから、里見のゴキ中に超速で挑むくらいの気概を見せて欲しい。
  111. 2020/01/20 (月) 08:28:45
    生意気なのは余程でなければ大目にみるというか全く気にしないわ

  112. 2020/01/20 (月) 08:44:02
    格下の金無双が格上の美濃にかてるわけないじゃん

    金無双ってのは、格上がハンディーとして格下の美濃に使用して
    いい勝負になるんだよ
  113. 2020/01/20 (月) 09:20:49
    山根女流はどこでお洋服を買うのかしら
    同年代の娘とよくお買い物行くけどどこに行けばああいうワンピースを買えるのかぜひ知りたいわ
    まるで昭和40年代の洋品店みたい
  114. 2020/01/20 (月) 11:22:47
    112 おまえ、生意気だなあ
  115. 2020/01/20 (月) 12:10:09
    里見、飛車を振って、注意をはらいながら普通に指していただけだもんな
    さ~てこれから攻めよか~って考える間もなく終わった感じか

    こりゃ、ただの箱根温泉旅行になりますわ
  116. 2020/01/20 (月) 12:10:28
    え?里見さん着物ではなくスーツだったの?
    会館以外での対局は和風がマストではなかったか?
  117. 2020/01/20 (月) 12:11:29
    気合いの入らないタイトル戦を舐め出したんだよ。
  118. 2020/01/20 (月) 12:16:39
    多分キリスト教徒なんだよ。ひふみんもタイトル戦でスーツだったし。
  119. 2020/01/20 (月) 12:24:57
    清麗戦は着物だったな
    記念すべき第1期だったから、
    スポンサーのヒューリックに配慮するよう
    会長に言われたのかもしれんが
  120. 2020/01/20 (月) 16:46:03
    着物じゃなくて、きゃりーぱみゅぱみゅのような衣装にした方が
    若い娘にウケると思うんだけどなあ
    将棋は頭かたいわ
  121. 2020/01/20 (月) 16:54:06
    まっ、相手に着物を着てほしかったら
    棋力を着物にしてからやってこいってこったな

    将棋指しはまず第一に何を見せるんだい? 着物かい?
  122. 2020/01/20 (月) 17:49:28
    着物を着なかったことにさしたる意味があったとは思えないわ いつものことよ
    里見さんは移動の時着ていたスーツで前夜祭に出て翌日そのまま対局というパターンが普通
    だからほかの人に比べて荷物がとってもコンパクト 清水理事の荷物が一番多いような気がする
  123. 2020/01/20 (月) 18:06:23
    荷物を減らしてこそ、プロの旅行者だ
  124. 2020/01/20 (月) 18:13:58
    島さんが、記念すべき第一期の竜王戦で、米長さん相手に和服を着なかったのは
    ファッション愛好者の島さんが「俺にとってはデザイナーズブランドスーツこそ勝負服」と思ったからだよな
  125. 2020/01/20 (月) 18:21:39
    強ければ何だって通る。その内囲碁みたいに無礼な棋士が出てくるぞ。そもそも女流の和装免除は着物にお金がかかるからむしろ挑戦者のためにあったはず。25期以上もタイトル保持しているのに。タイトル戦慣れして緊張感なくなっているんだよ。強ければ何しても良くなると場が乱れてくるよ。
  126. 2020/01/20 (月) 18:21:40
    ※124追記
    アルマーニのスーツだよな
    実は米長もファッションには煩くて
    島に対抗してか自分もアルマーニのスーツを着て対局場に来てたんだよな
    対局前に和服に着替えながら、「俺もアレ(アルマーニのスーツ)で対局したいよ」って言ってたんだよな

    いい話だ
  127. 2020/01/20 (月) 18:26:55
    ※125
    弱いくせに通そうとしている香川がいるぞ。
  128. 2020/01/20 (月) 18:34:30
    タイトル戦は和装で対局する方針は連盟の方針のはず。場合によることは分かるが初戦でそれもタイトル保持者がやるとは、やはり女流名人戦を舐めていると思うぞ。
  129. 2020/01/20 (月) 18:42:28
    128
    老害、あたまかてえな
  130. 2020/01/20 (月) 18:49:27
    女の子の日が重かったんじゃね知らんけど
  131. 2020/01/20 (月) 18:49:52
    ついに悪口の言い出したな。お前が老害だ。
  132. 2020/01/20 (月) 19:30:58
    いつまでもいつまでも着物とかにこだわってるから
    椅子対局ですら実現しないんだ
    過去ばかりでなく、未来を見ろ
  133. 2020/01/20 (月) 20:08:44
    じゃあ連盟に申し入れろ。正座できないなら引退だ。  記録係の正座は可哀想といつも思っているが、そっちから解禁だね。
  134. 2020/01/20 (月) 20:09:20
    過去や未来でなく、現在を生きろよw
  135. 2020/01/20 (月) 20:13:33
    着物にこだわりがあるのは連盟だよ。総会で決めたのだから守るべき。除外事項があるのは学生の制服だけだったはず。時代遅れとは思うが和装と決めたのだから守るべきだよ。
  136. 2020/01/20 (月) 20:16:25
    胡座も認められない記録係。可哀想だよ。
  137. 2020/01/20 (月) 21:23:42
    ブログ記事の「(谷口女流三段が耐えるには、控室の検討を上回らないといけない)」の文面が痛々しいな。その控え室の面々が対局者より格上なのはすべての観客が分かっているだろうことなんだから。

    女流タイトル戦を見るたび、百万単位の賞金が出る棋戦で一般棋戦予選一回戦のフリクラ同士レベルかそれ以下の棋譜残してどうすんだよ、っていつもながら思ってしまう。
  138. 2020/01/20 (月) 21:27:03
    控室の検討をはるかに下回る指し手だったのな、あの玉引き
  139. 2020/01/20 (月) 21:43:50
    女流のタイトル戦7つは女流棋士の人数の割には多い印象。1つくらいは女流棋士有段者とフリクラの混合タイトルがあるとフリクラも頑張ると思う。
  140. 2020/01/20 (月) 22:09:23
    こんな内容の対局がもう1回くらい発生するようだと
    相撲なら引退勧告されそうだ
    リーグの存在意義すら議論される
    およそ3敗分に相当する敗け方だね
  141. 2020/01/21 (火) 00:04:45
    大差で負けるのをおそれて
    初手から1手差負けを目指して
    「いい勝負だったね、熱戦だったね」って言われるのもどうかと思う
  142. 2020/01/21 (火) 09:18:46
    女流棋士はトップクラスと底辺では飛香落ちくらいの手合い差があるな。競馬のハンデ戦みたいにハンデ戦タイトルが必要かもな。  飛車落ちで2回負けたらクビとかにしないと体質がぬるま湯すぎる。 勝負師に徹しろや。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png