
第46期岡田美術館杯女流名人戦
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/
-
2020年1月26日 第46期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第2局 里見香奈女流名人 対 谷口由紀女流三段
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/kifu/46/joryumeijin202001260101.html
-
187:名無し名人 (ワッチョイ 5f7f-5wi6): 2020/01/26(日) 16:11:54.01 ID:ha6EI3Jk0
-
第3局は里見の不戦勝でいいよね
どうせやっても無駄だし
-
189:名無し名人 (ワッチョイ 7f63-SnSC): 2020/01/26(日) 16:12:43.77 ID:rUGjDo4v0
-
お前らどうせまた手合い違いとか書いてんだろ
読まなくても分かるんや俺は
-
193:名無し名人 (ワッチョイ a7b0-V1vN): 2020/01/26(日) 16:14:34.96 ID:v0SyW7J00
-
飛車金の見棄てすげ
-
194:名無し名人 (ワッチョイ 47e6-FkkX): 2020/01/26(日) 16:16:15.14 ID:j0TCBTFX0
-
トップの若手棋士がC級やフリクラボコってるみたいな将棋
タイトル戦が成立する実力差じゃないよねこれは
-
195:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-FkkX): 2020/01/26(日) 16:16:27.17 ID:PAekz9rx0
-
里見の終盤力は抜きん出てるな
穴熊だと速度計算がしやすいのだろう
-
196:名無し名人 (ワッチョイ a7b0-V1vN): 2020/01/26(日) 16:16:29.96 ID:v0SyW7J00
-
おわた
最後一気だったな
-
198:名無し名人 (ワッチョイ a7b0-V1vN): 2020/01/26(日) 16:17:22.04 ID:v0SyW7J00
-
穴熊と縦にやりあうとどうしても銀冠の玉の方が先に被弾してしまう
-
200:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-FkkX): 2020/01/26(日) 16:20:52.65 ID:PAekz9rx0
-
男性棋士にも勝つ里見に対抗するには
奨励会経験の女流じゃないと無理かもな
-
202:名無し名人 (ワッチョイ 5f2c-yRiU): 2020/01/26(日) 16:21:51.54 ID:DL7/TN2X0
-
飛車取りにかまわず85歩が驚いたね。
飛車取っても何やっても84歩から本譜同様に上から押しつぶすのか
-
203:名無し名人 (スップ Sdff-e8xg): 2020/01/26(日) 16:22:24.46 ID:wv4QekSud
-
今日も特に見せ場なく里見の圧勝だったな。室やん序盤は研究したみたいだけど力が違いすぎ。
-
204:名無し名人 (ワッチョイ 47e6-9rwV): 2020/01/26(日) 16:23:07.09 ID:weVo7KYZ0
-
カトモモや沙恵ですら通用しないからなぁ
完全に2強時代
-
205:名無し名人 (スップ Sdff-WM4i): 2020/01/26(日) 16:23:57.99 ID:ibXNqXO+d
-
谷口に勝てるわけなかった
-
206:名無し名人 (ワッチョイ 47e6-FkkX): 2020/01/26(日) 16:24:19.78 ID:j0TCBTFX0
-
谷口の対里見香奈
●●●○●●●●●●●●
-
209:名無し名人 (ワッチョイ 87da-9rwV): 2020/01/26(日) 16:29:05.43 ID:iBgJuj570
-
あれだけ里見にボコられ続けた伊藤も最近はちょっとづつ一発入るようになってきてる。
谷口もあきらめずに挑戦し続けられるかだな
-
210:名無し名人 (ワッチョイ 5f2c-yRiU): 2020/01/26(日) 16:29:55.41 ID:DL7/TN2X0
-
55銀、42角、85歩の組み合わせが謎すぎるな。
85歩で自ら作った傷口から殺到された
-
211:名無し名人 (ワッチョイ 5f01-FkkX): 2020/01/26(日) 16:31:49.10 ID:PAekz9rx0
-
香川はよく里見からタイトルを取ったな
時間の短い将棋といえど
-
212:名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-DpVq): 2020/01/26(日) 16:32:39.81 ID:NQAtDn3u0
-
西山の凄さを改めて認識する番勝負だな
谷口は盤上以外で愛想よく振る舞うしか手がない状況
-
213:名無し名人 (ワッチョイ 47e6-FkkX): 2020/01/26(日) 16:34:45.80 ID:j0TCBTFX0
-
香川は里見からの生涯2勝をあの番勝負に集めたからな
あの番勝負から8連敗中だし
通算勝率もずっと谷口を大きくリードしてたのについに谷口に抜かれたしもうだいぶ弱ってるよ香川は
里見 香奈
双葉社
売り上げランキング: 880,147
≪ 【王将戦】広瀬章人八段が勝ち、1勝1敗のタイに | HOME |
第69回NHK杯3回戦第7局 佐藤康光九段 対 丸山忠久九段 ≫
かと桃だとかなり厳しい
それ以外だとほぼ無理
西山さんだと逆に分が悪いという感じか
ただでさえ西山は制限されてるのに
こんなんじゃないの
会長なんて通常スーツで対局するNHK杯の決勝でさえ和装で臨んだくらい、
伝統文化としての将棋に誇りを持ってるのに
里見は会長の矜持を舐めている
西山は60-70%ぐらい勝ちそうだが
次期会長の鍋はそれほど拘らない人だから無問題だー
里見にも6連敗中
それがルールと言われてもなんかしっくりこないな
自分が引っ張ってきたスポンサーのヒューリックに
ちゃんと配慮するよう康光に釘を刺されたんだろうな
記念すべき第1期の上にタイトル賞金が700万円と、
女流としては高額だったのもあるだろうが
もしタイトル戦で里見さんがパンツスーツで西山さんが着物とかだったらスッゴい変
そんなことになったらみんな絶対に西山さんを推しちゃうと思う
西山>里見>>渡部(4時間以上)>伊藤≧加藤>>谷口・香川・甲斐・清水・上田・渡部>>他
簡単ではないだろうが
スムーズな3タテで盛り上がりもなく終わったし
清麗戦だけでほとんどの下位棋士の年間対局料超えた
西山里美クラスに育つとは思えないこと
新しい駒が育成できるのだろうか
3段リーグ脱落者すら発生していない
問題は西山が4段になる可能性が出てきたこと
そうすれば里美の7冠が復活する
里見さんが女流七冠独占して年収が更にすごくなりそう
まぁ谷川羽生佐藤森内渡辺藤井清水みんな着物着てる中で
1人だけスーツなんて許されなかったろうけど
奨励会突破した四段が女流棋戦に出るなんてチート過ぎてダメだよ
プロがアマチュアに混じっちゃうんだから
今日で今年度51局。
棋士で超えてるのは佐々木大地の57局だけか?
サッカーのなでしこリーグ並みにヤバい
今回の谷口がむしろイレギュラーなのに里見を批判してる人って滑稽やな
棋戦によって事前に衣装相談は有るんだろうが、谷口は高浜の義母から貰った和服だから御礼を込めて着たかったんだろ。
観客の子供たちへの将棋文化普及が大きいだろうね
女流は文化の担い手になるほどの影響力がないから
和服にこだわらなくても別にいいんじゃないかなあ
そうすれば女流タイトル戦全局和服も定着するかもしれないけど
袴が特に苦しそうなんだよね
白瀧さん開発してくれないかね
女流の対局姿を眺めるのが好きなスケベオヤジもいるだろ
持ち時間も少ないし。
男性なら昼休時に大に行けば良いが。。
え、呼んだ?
あ、49だったわ
クラスが落ちればシードも対局料も落ちるという事になればもっと面白くなると思うけど
大学トップクラス…すなわちアマトップクラスの序盤戦術を学べる環境だったからね
関東帰ってからはまぁ…難しいです。
露骨に時間も残してるし相手にならなすぎるって言う怒りを感じる。
香川は立教じゃないよ。立命館だ。
いい加減なこと書くな。
もっと競争しないと
肩慣らし程度の予選と対局料をもらえてすぐに復帰。そのまま勝ち抜けば挑戦も出来る。
得する事はあっても損にはならない。
順位戦とは全然違う。
名人の名前を使うのをやめて欲しい。
負けたらお前ら全員に牛丼おごってやる。
歴史あるタイトル戦の名前にまでケチつけるなよ、みっともない。
スポニチみたいにスポーツ紙らしくフットワーク軽く興行すればいいのに
伝統文化の晴れの舞台を華々しくして世間に見てもらおうって気は無いの
里見さんが女流タイトル全冠永世コンプリートしても騒がれなさそうだしね
西山は四段昇段したら女流資格も申請すると思うけどな
スポニチの王将戦の方がよっぽどやる気ない。
優勝賞金が公表されてる女王と女流王座だけでも
それぞれ500万円だからな
奨励会員じゃなくなったら他の女流タイトルに出られるから
里見から清麗奪って+700万円
上位三冠保持しておけば生活安泰
新しいタイトルの清麗戦マイナビ女子オープン女流王座戦に
序列で抜かされちゃった(´;ω;`)
林漢傑さんの奥さんね
林漢傑さんの詰碁はとてもオススメ
鈴木歩さんは昔から男性棋士に結構勝ってるよね
それはそうとここは囲碁と関係の無い記事だから、書き込むのやめたほうがいいかも
王将戦罰ゲームのような風物詩がなにもないからなあ
羽生の安来節とか康光の砂浜将棋とか今でもネタにされるし
谷口が6筋の位取ったのはいいと思ったんだけど
自分は居飛車穴熊は先手なら66、後手なら44の地点は手厚い方が好みかなあ
タイトル戦の舞台、予選のシステム、賞金額。
重みを持たせて欲しいな。
女性専用プロ制度をフィジカル競技でもないのに設けてもらって
王将戦では二日間にわたって和服で番勝負を戦っているさなか
女流名人を決める伝統の女流名人戦は就活スタイルでOKっすよ
スポーツ紙なんだから堅苦しいのやめてスタイリッシュな将棋女子
確かに化粧した里見は美人だと思う
でも対局中の真剣な姿の方が魅力的だね
あと中継ブログも意外と頑張って更新しててこれまた驚いた
ただやっぱりネット中継しないと全然認知されないな
モバイルで棋譜は追ってたけど、モバイル棋譜中継見る層なんてホントにごくごく一部だからな
女流名人は女性最高峰として女性有段者の参加を義務付けたらいい。
今なら西山三段と中初段。西山が四段のプロ棋士になっても参加義務は継続とか。
あ
>次局は絶対に勝たなければいけない一局です。
どうしてこうことを言っちゃうんだろ
だから、だんだんと嘘つき人とおもわれてきちゃうんだわ
カッコだけは毎回つけるんだから、内容コレで
もう、リーグいらねえだろ
清水、中井時代の方が見応えはあったなぁ……今はちょっと差がつきすぎて西山さん出ない棋戦は正直興味が持てない。
なんて言えるわけないだろが
人狼や麻雀やコスプレ頑張ってるんだが?
対局場への配慮は必要なこと
そもそもネガ発言したらしたで叩くくせに
そう、その遊び人香川ですらリーグの常連者
それを毎年毎年ゆるしちまっている
山根とか関西の若手が
いちばーーーーーーーーーん、だめ
底上げがないから
こんなゆるゆるリーグができあがっちまうんだ
その遊び人だけでなく
出産子育てで勉強の時間がまったくないって公言している人にも
リーグ安泰の地位を毎年毎年ゆるしているし
なんだ、山根等の集団?
聞き手で自らの1手がたまたま対局者と一緒だからって満足してやがるのか
人数だけは一杯いるよな、20代の女流
でも、それだけだよな
単勝 0.9倍
それよか、世界のトップモデルと同じ衣装でやってくれ
その方が注目あびる
あれ多分1回しか着ていないからもったいない
里見西山は現在も、棋士の研究相手いるんでしょ
山根加藤結らも若いからまだ伸びる
将棋への情熱はあるんじゃないか
粘りとかそういうのが全く無いんだな
つながらない攻めをするくらいならタメろよな
ちょっといいとこ見てみたい
今はもうない
若さメインが売りの人は30歳が賞味期限だよ
今昔物語
里見ばっかり優遇して、やること ズル過ぎる。
里見の服装が雑なのは 裏返せば女流名人戦の待遇に不備不満がある現れでしょう。
全然 面白くない。残念ながら、興行としても失格ですね。
金は持ってるんだから、手抜きだわ。
優遇じゃあねえ、奨励会併用でむしろ負担だったろw
不満があるならメインスポンサーになってドレスコードを制定すればいいのに。
着やすくしたりすればいいじゃん
やる意味あるの
なんとかならないのか
美人風なだけで、美味しいメディアのお仕事やらをいただけるんだから
それは違うでしょ、里見は奨励会1本のみに絞りたかったはず
わざわざ一人だけ手の内を明かさないといけない(棋譜公開)は
逆ハンディーあったと思うよ
癖とか対策されやすいわけだから
清水さんみたいに結婚せずに将棋に全てささげれば別だけど
だからこそ10代 20代は同じ条件で勝負できる環境を連盟は作ってあげないとダメ
1人は奨励会も女流も全棋戦参加OK 他の人は奨励会はOKだけど女流は制限ありますよとか 公平な勝負になってないし 最初から女性は全員 奨励会も女流も好きに全部参加OKにしないと
四段になれなかった里見が悪い
今度は女流名人をバッシングか
どんだけ根性がひん曲がっているんだよ
終盤力はどうにもならない差があるね
桂馬か銀落ちで対局すれば良いよ。こんなの公式戦にすること無い。
イベントとして楽しめれば良い。
それだけ里見はずば抜けてる。