大阪王将杯王将戦
http://mainichi.jp/shogi/
-
第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第2局 渡辺明王将 対 広瀬章人八段
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/200125.html
-
293:名無し名人 (ワッチョイ bf73-IHvl): 2020/01/26(日) 17:30:04.28 ID:pHEYrmfK0
-
渡辺戦で過去無かったレベルの快勝
-
297:名無し名人 (ワッチョイ 275f-mMwP): 2020/01/26(日) 17:30:22.80 ID:GnGhI5hd0
-
広瀬連敗ストップ
-
298:名無し名人 (ワッチョイ 5ffb-9rwV): 2020/01/26(日) 17:30:24.64 ID:pT8D7KCO0
-
ばらして53角で綺麗に詰みか
打ち歩の形だけど角捨てて43歩~53桂不成でピシャリ
-
308:名無し名人 (ワッチョイ 0704-d+XR): 2020/01/26(日) 17:31:20.70 ID:d31DSuVU0
-
これで広瀬復調あるか?
-
313:名無し名人 (ワッチョイ 5ffb-9rwV): 2020/01/26(日) 17:31:42.95 ID:pT8D7KCO0
-
久々に広瀬の切れ味鋭い勝ちを見た気が
-
318:名無し名人 (ワンミングク MM3f-X/ZV): 2020/01/26(日) 17:32:04.14 ID:0OrfnsfxM
-
今日の広瀬は強かったな
終盤緩手で逆転されるイメージもこれで払拭できたか
-
326:名無し名人 (ワッチョイ 4768-IHvl): 2020/01/26(日) 17:33:28.36 ID:TKhHiKr00
-
ひとまずストレートが無くなってよかった
奪取は無理だろうが
-
331:名無し名人 (ワッチョイ 5f84-llEI): 2020/01/26(日) 17:34:02.32 ID:S6+VY4M30
-
ストレートは面白くないからね
面白くなってよかった
-
334:名無し名人 (ワッチョイ 5ffb-9rwV): 2020/01/26(日) 17:34:26.98 ID:pT8D7KCO0
-
62金41玉の形が打ち歩かと思ったら31馬でもろ詰んでたw
-
337:名無し名人 (ササクッテロ Sp7b-UPxj): 2020/01/26(日) 17:34:43.47 ID:GxQLqJN2p
-
2日制は終盤に時間残ってるからぐだぐだにならないのがいい
-
341:名無し名人 (ワッチョイ a7a5-V1vN): 2020/01/26(日) 17:34:59.83 ID:x8X/NGa90
-
ナベは負けるときはあっさりしとる
-
343:名無し名人 (ワッチョイ 475f-9rwV): 2020/01/26(日) 17:35:55.12 ID:91Aqrgu70
-
終盤危なげない廣瀬久しぶりに見た気がする
-
344:名無し名人 (スップ Sdff-zpeA): 2020/01/26(日) 17:35:56.54 ID:iLcYTdWld
-
ナベは対局日程が立て込むと粘らなくなるな
-
345:名無し名人 (アウアウウー Sa4b-/yXa): 2020/01/26(日) 17:36:09.83 ID:0VIK35eza
-
ナベの敗因は対局前日に順位戦の結果確認して寝た事か。
-
347:名無し名人 (ワッチョイ bfad-klkx): 2020/01/26(日) 17:36:38.72 ID:WV2dyI7/0
-
すごく今更だが、ナベの「相手に失礼だから俺はポーカーフェイス」って、
勝ってる時ににやにやしたりはしてねえよ、って話で負けの時は考えてないんじゃ感
-
348:名無し名人 (ワッチョイ 872d-6HgK): 2020/01/26(日) 17:36:57.22 ID:xku/0TH30
-
前回も時間使い切らなかったよな、珍しいことが続く
-
350:名無し名人 (ワッチョイ 7f14-zMd4): 2020/01/26(日) 17:37:06.94 ID:qWTTTSzC0
-
とにかく渡辺1強時代は終わりやな
これからは渡辺豊島永瀬藤井の4強時代
-
354:名無し名人 (ワッチョイ 077d-slLn): 2020/01/26(日) 17:38:16.09 ID:4p0/nHH20
-
>>350
そもそも渡辺1強時代なんてないでしょ
-
355:名無し名人 (ワッチョイ 275d-tFeY): 2020/01/26(日) 17:38:54.23 ID:A2RsUSvi0
-
よしよし勝ったかピロセ前竜王“聡太に勝った者には責任がある”という格言を今後も忘れるなよww
広瀬 章人
マイナビ
売り上げランキング: 394,804
≪ 高槻の名産である寒天作りの衣装を身にまとい喜ぶ広瀬章人八段 | HOME |
【女流名人戦】里見香奈女流名人が連勝、防衛まであと1勝に迫る ≫
なんのことかな(震え声)
渡辺明次期連盟会長に無礼にも勝ったのだからから
複雑すぎて知ったかぶることすらできんわ
何かいうことないんか?
広瀬頑張れ
不正してたって負ける時は負けるやろ。
これはくやしいw
王将のイメージを良くしたいもんね
有言不実行の男渡辺明
名人?ムリムリムリムリ、豊島竜王名人が防衛だよ
>不正してたって負ける時は負けるやろ。
人間とソフトの棋力差分かってないのか
3割きとうに戻る可能性まで出てきた。
(勝率は四捨五入)
65桂を同馬で取ったところだった気が。
その前は一瞬後手よりだったみたい。
王位戦予選決勝阿部健戦→これも実力なので仕方ありません。気持ちを切り替えて頑張ります。
叡王戦準々決勝渡辺明戦→ これで叡王戦ベスト8で敗退。来期はさらに上を目指して頑張りたいと思います。
王将戦第一局渡辺明戦→ これで七番勝負は黒星スタートに。連敗スタートになってしまうとだいぶ苦しくなってしまうので第2局で離されないように頑張りたいと思います。
朝日杯阿久津戦→ あまりにも見どころがなく恥ずかしい内容でした。来期は少しでも上を目指して頑張りたいです。
A級佐藤康戦→ 挑戦の目は完全になくなったので勝ち越しで終えられるように残り2戦頑張りたいと思います。
全部次は頑張りたいで終わってるのがなんか泣けてくる。
今回勝ててよかった次の更新が楽しみ。
横にPC置いて指してるわけじゃない。
渡辺のやり方は急所の局面でソフト手を教えてもらい指すやり方。
どの局面が急所かの判断は渡辺がしてる。
渡辺が急所のタイミングを見誤れば負けることもある。
こりゃ棋王戦の方は本田もワンチャンあるぞ
それ全部お前の妄想やんけ 精神科いってこいよ
にしても正月を境に何かあったのかな
むしろ罰ゲームを誰かに取られることについて屈辱を覚えるタイプ
棋力差があっても負ける可能性があることの例えやろ。
数手をプロに代指ししてもらってもそれ以外で悪手指せば負けるやん。
叡王戦の野月戦、佐藤天彦戦なんて敗勢からの向こうの悪手で逆転勝ちだし
順位戦の羽生戦や久保戦も負けてもおかしくなかった 棋聖戦の郷田戦も同様
渡辺自体はそれほど強くない むしろ藤井聡太や佐々木大地のほうが強いわ
渡辺不調で藤信涙目で草ぁぁぁぁぁぁ!!!
でも過密スケジュールを考えると少しでも早く終わらせたいのは事実。
中原の年度最高勝率更新ってマジで難しいんだな
それだったらソフト使う必要性がない
豊島も初防衛いけそうだな
負けた時には殺人犯を出した家庭の様に表に出てこないで嵐が過ぎ去るのを待つようにダンマリかよ
こういう時こそお前らが崇め奉っている渡辺大権現を擁護しなきゃダメなんじゃないのナベバイト?
気遣いもできるのが渡辺次期会長よ
中原の記録は若手B2時代の記録だから参考にならんよ
A級棋士の歴代最高勝率を更新してほしいな
A級棋士以上(名人を含む)の年間勝率歴代Best20
.836 羽生(1995) 46勝09敗 (25歳) 7冠 (タイトル戦25勝5敗)
.794 大山(1961) 27勝07敗 (37歳) 4冠 (タイトル戦15勝4敗)
.793 大山(1953) 23勝06敗 (29歳) 2冠 (タイトル戦 8勝 3敗)
.790 升田(1952) 34勝09敗 (34歳) 0冠 (タイトル戦 0勝 0敗)
.769 羽生(2004) 60勝18敗 (34歳) 4冠 (タイトル戦16勝6敗)
.769 升田(1955) 30勝09敗 (37歳) 1冠 (タイトル戦 3勝 0敗)
.767 大山(1967) 33勝10敗 (43歳) 4冠 (タイトル戦17勝9敗)
.767 大山(1964) 33勝10敗 (40歳) 5冠 (タイトル戦22勝9敗)
.765 渡辺(2011) 39勝12敗 (27歳) 2冠 (タイトル戦 7勝 1敗)
.764 羽生(2000) 68勝21敗 (30歳) 5冠 (タイトル戦20勝13敗)
.762 大山(1960) 32勝10敗 (36歳) 4冠 (タイトル戦16勝4敗)
.754 羽生(2010) 43勝14敗 (40歳) 3冠 (タイトル戦12勝4敗)
.750 羽生(2012) 51勝17敗 (42歳) 3冠 (タイトル戦12勝6敗)
.747 中原(1970) 56勝19敗 (23歳) 2冠 (タイトル戦10勝6敗)
.746 康光(2001) 53勝18敗 (32歳) 1冠 (タイトル戦 5勝 5敗)
.743 羽生(1994) 52勝18敗 (24歳) 6冠 (タイトル戦27勝12敗)
.741 中原(1971) 40勝14敗 (24歳) 2冠 (タイトル戦13勝8敗)
.738 羽生(1999) 31勝11敗 (29歳) 4冠 (タイトル戦14勝2敗)
.738 大山(1963) 31勝11敗 (39歳) 5冠 (タイトル戦21勝9敗)
.738 渡辺(2012) 45勝16敗 (28歳) 3冠 (タイトル戦12勝6敗)
これで自分の中で馬というのを辞められるし
下僕だのなんだの言われなくてすむだろう
負けたことが不正をしてない証拠になると思ってるの?
ナベはそのくらいの策士
なんでや?勝率は上がるっしょ
全勝とはいかんだけで
王将を奪取するならともかく、1勝したくらいじゃ払拭できんで
歴代勝率一位は無理でも上位には食い込めるんじゃないのか
しょうがない
聡太があと負ける可能性があるのが朝日杯の永瀬だけだろうから相当追い上げてくる
てか最近の広瀬は負けすぎていた
関西まで出稼ぎか
ナベの忙しさ見習えよ無冠
>4/4(土)羽生無冠ディナーショーinキャッスルホテル姫路
三浦をきとうと言うのは1人
渡辺をきとうと言うのは 将棋ファン全員マイナス1人
分かり易い
(勝率は四捨五入)
今年に入り勝ち負けは五分あたり。
1月からカウントすれば負け越しても不思議でない
ソフト使ったら全勝できるだろ
なのに負けてるのはソフト使ってないからだ
というか今はソフト自体使えん 2017年から電子機器は持ち込み不可になってる
なかなか引く数字ではある(笑)
広瀬が上手かった
昨日渡辺勝ちを認定してすまんかった
年収300万以下の底辺棋士は使うだろ 使わない理由あるか?
なのに底辺棋士は一向に成績は上がらない
なぜかわからんのか?
下僕に一方的にボロ負けして夕食会で飲む酒はうまいか?
使ってたとしても全勝はせんやろ(笑)
学生がカンニングするときに毎回全問正解しちゃうくらいの愚行
渡辺三冠は正々堂々戦っている
馬「・・・」
その辺も手下の広瀬と打ち合わせ済みだよ
ナベは狡猾だからw
そんなの誰だってわかってるわ
俺が言ってるのはソフト使えないからではなく、ソフト使ってないから負けることもあるってことだ
そのまんま言いがかりの渡辺と久保に同じこと言ってやれ
世界一見苦しい弁明だなw
よしよしもっと吠えてくれ
ナベが負けて酒盛り中の俺がさらにうまい酒が飲めるから
記者が底辺棋士を勝たせても見返りがないやん。
バレるリスクは同じでも報酬が違う。
素でタイトル戦出れるくらいの棋力がある棋士でないと、リターンが見込めない。
大元コメントがどれかはっきりとはせんが
使って高勝率維持して、たまに調整であえて負けてるかもしれんやろ?
でもだから使ってますよって意味じゃなくて「その理屈で断言ははできんな」って思うだけ
その先の話で悪魔の証明になるから白だって話ならそうだけどね
というか個人的には別に使ってないんじゃね?派だけど
相手だってソフト使ってるんだから
渡辺一派で使ってない奴なんていないぞ
それでもまだまだ鬼のように強いけど
仲のいい記者を使えば自分で電子機器を持ち込まなくていい。
棋士はチェックされても記者はチェックされない。
邪推しすぎでは
ナベを信用してやれよ
レートも渡辺に次いで2位(3位藤井4位豊島)
111はもっとほざいてくれ俺の酒が進むw
うん、だから使ってないんじゃね?って結論
基本的に「あなたはどっちの味方なの」って感覚はあまりないから(好き嫌いはあるが)
それじゃ使ってないとは言い切れなくね?ってことだけが言いたかった話
初日の昼に朝日新聞社が取材したみたいだから、まだまだ徹底していないが、これからは更に厳格に対応して頂きたい。
対局期間中は電子機器持ち込み禁止、外部との接触禁止は当然必要。
まさか携帯電話やパソコンを宿泊先に持ち込んでいないでしょうね?
宿泊先の部屋は外線では電話できない様にしているでしょうね?
宿泊先では外部からの来訪者と接触禁止して、その上に主催者側で監視しているでしょうね?
連盟、主催者はやることは徹底して頂きたい。
偉いのはナベであってファンのお前らじゃないのにねぇ~
これは一体全体何が起こった?
鍋バイト見てるぅ〜?
偉そうなやつ
渡辺スレはいつもこうだな
持ち込み禁止のスマホを密かに持ち込んで、外部の協力者と連絡取ってた
将棋の場合記者と自由に接触できるからもっと簡単だろうな
負け越ししていた3年前辺りの棋譜だった。
今日みたいな出来であれば王将は陥落して、棋王も怪しくなった。
名人戦は論外。
こいつは策士じゃなくてただくずなだけ
なぜこんな将棋でA級7連勝したのか理解に苦しむ。
たまたま今日の体調が悪かったのであれば理解するが、、、
得意の将棋では傲慢
謝罪に追い込まれると矮小化してオロオロモゴモゴオロオロモゴモゴ
ほんとにチ○ポみたいな人だ
棋王は勢いのある本田に奪われ
名人挑戦は安定感の増した豊島相手に防衛され
棋聖は力を付けた聡太に奪われるということはありえなくもないけど
なんだかんだ王将だけは防衛しそう
棋王戦も始まれば楽しみだ
いや不思議だね~
本当に年明けから5割きとうになりそう
そこまで渡辺一人突出してるわけではないということか。
> 渡辺 封じ手のところでちょっと迷っていました。ひと晩悩んで、結果的にまずい方を選択してしまったのは残念です。悩んでいたのは本譜の△8四角(68手目)と△6五同歩です。△6五同歩も成算がなく指せなかったですが、本譜はもっと悪化しました。そのあとはチャンスがあまりなかったと思います。
封じ手直後が勝負の分かれ目だった模様。
(参照)
https://kifulog.shogi.or.jp/ousho/2020/01/post-bb10-1.html
頭を丸めてナベは出家しろ
あっ、もう頭丸めてましたね
えっ、丸めてなくてもともと毛が少ないだけ?
いや~失敬失敬
広瀬八段「思源」「飛躍」
両者の揮毫です。
鍋の揮毫は鍋バイト買うのかな?
ここらへんかなり忙しくなりそう
ずるかったらこれくらいするよな
竜王戦の防衛戦の時も一時期の好調時の鋭さを見てれば、対豊島でも有利と思っていたから
渡辺と永瀬ですらちょっと差があるのに
あんなにおまいら広瀬じゃナベに勝てないとか言ってけなしてのにねぇ
恥ずかしくないのか???
皆さんしゃざいをしてくださーーい
ごめん普通に勝つと思ってなかった
長考で上手くいく事が多い棋士と言えば郷田真隆九段とかで
広瀬は中盤で長考するよりも終盤で逆転勝ちするイメージ
二度と来なくていいぞw
きっ しょ
去年の棋王戦でも3-0だったはずが3-1になったしそれと同じ
おれも鍋ヤキ買わなきゃ
もとから不利だけど広瀬頑張りーや
対ナベでは封じ手のタイミングが意外に重要
更に盗聴器を付けて1日目の朝と2日目の朝に金属探知機を使え
分かり易い
19 豊島 永瀬 俺 木村 永瀬 豊島 広瀬 本田
18 天彦 俺 豊島 豊島 俺 広瀬 糸谷 広瀬
17 天彦 羽生 菅井 太地 羽生 豊島 永瀬
16 天彦 羽生 羽生 羽生 三浦 糸谷 勇気
15 羽生 羽生 俺 羽生 永瀬 郷田 天彦
14 羽生 羽生 羽生 俺 糸谷 郷田 羽生
13 森内 俺 羽生 俺 森内 羽生 三浦
12 森内 俺 羽生 羽生 丸山 深浦 羽生
11 森内 羽生 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
10 羽生 羽生 広瀬 羽生 羽生 豊島 広瀬
09 羽生 羽生 深浦 羽生 森内 康光 康光
08 羽生 羽生 深浦 羽生 羽生 羽生 木村
07 森内 康光 深浦 羽生 康光 羽生 康光
06 森内 康光 羽生 羽生 康光 羽生 康光
05 森内 康光 羽生 羽生 木村 羽生 森内
04 森内 康光 羽生 羽生 森下 羽生 羽生
03 羽生 康光 谷川 羽生 森内 森内 谷川
藤井はまだタイトル挑戦すらしたことないんだけど…
もっと荒れてるかと思った
そんな脅しみたいなことを言っては渡辺明の立場がますます悪くなるよ。