
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
-
850:名無し名人 (ワッチョイ ea2c-0Ybi): 2020/01/29(水) 09:14:00.13 ID:JPl7UcAP0
-
佐藤康、三浦、佐藤天、羽生は今日勝てば残留
久保は今日負けると降級、勝っても稲葉か木村のどちらかが勝つと降級
-
851:名無し名人 (ワッチョイ 5d16-ZjM+): 2020/01/29(水) 09:16:28.15 ID:rt4Iycna0
-
一番長い日が盛り上がるベストは?
-
853:名無し名人 (ワッチョイ 112f-etaX): 2020/01/29(水) 09:17:46.81 ID:EE4Dgupr0
-
成績下位で順位の低いほうが勝てば盛り上がるよ
-
854:名無し名人 (ワッチョイ ea02-/fp1): 2020/01/29(水) 09:17:47.74 ID:kN5Z92sr0
-
広瀬と三浦が揃ってすっ転んで
こんなあっさりナベ挑戦が決まるなんて思ってなかっただろうし
金払ってるんだから今さら変更もできない、それだけの話
-
855:名無し名人 (ササクッテロレ Spbd-TDZc): 2020/01/29(水) 09:20:22.04 ID:mJtKefOUp
-
ラスも楽しむためには3勝勢のうち、天彦羽生負け、それ以外は勝ちがいいかな。
羽生は負けると2度目の負け越しか
-
856:名無し名人 (ワッチョイ 0a56-Kzsg): 2020/01/29(水) 09:25:14.80 ID:L+jHP9LL0
-
久保が勝って稲葉と木村と佐藤天が負ければ最終日は盛り上がる
-
857:名無し名人 (ワッチョイ 5d16-ZjM+): 2020/01/29(水) 09:28:19.76 ID:rt4Iycna0
-
降級枠2つ残ってる方が盛り上がるね
-
858:名無し名人 (ワッチョイ 112f-etaX): 2020/01/29(水) 09:29:55.78 ID:EE4Dgupr0
-
木村は相当苦しいな
天彦稲葉はどっちか確実に4勝
自分は広瀬戦残してる
地力で5勝すれば多分残留だろうけど
-
863:名無し名人 (スッップ Sd0a-ZjM+): 2020/01/29(水) 09:50:57.72 ID:4SRZ0HzJd
-
久保が残留するシナリオになると1番盛り上がる
-
871:名無し名人 (スッップ Sd0a-ZjM+): 2020/01/29(水) 09:59:59.89 ID:4SRZ0HzJd
-
省エネのナベと早指し糸谷は1番早く終局するのは断言できるw
-
872:名無し名人 (ワッチョイ 6a75-8Imx): 2020/01/29(水) 10:00:37.80 ID:D882Hoij0
-
徹夜明けだけどテンション上がってきた
A級一斉対局じゃあああ
渡辺 明
筑摩書房
売り上げランキング: 144,095
≪ ニコ生・13時~「将棋棋士御一行様 自腹で馬券購入ツアー4」 | HOME |
糸谷哲郎八段、香川愛生女流三段、マーダーミステリーに挑戦 ≫
おじさん、稲葉あたりは踏ん張りどころやな
さすがに王位のまま降級はしないと思うけどな
名人戦第0局→5者プレーオフもそうだが、
余計なことを企むとバチが当たる
ダニーの勝ちだろな。似非次期カイチョーは手抜きするか?
渡辺明3冠 ‒ 糸谷哲郎八段 角交換型振り飛車(糸谷さんが向かい飛車に)
稲葉陽八段 ‒ 佐藤康光九段 角換わりその他(どちらも腰掛けていない)
久保利明九段 ‒ 三浦弘行九段 先手中飛車 (急戦調)
広瀬章八段 ‒ 佐藤天彦九段 横歩取り△3三角型 (青野流でも勇気流でもない)
「渡辺名人挑戦なるか!」みたいな感じで予想してたんだと思う
タイトル保持とA級の成績に強い相関関係があるかと言われるとちょっと疑問
ちなみに最近のA級陥落タイトルホルダーは17年の渡辺棋王と15年の郷田王将がいる
どちらも昼はご飯大盛りと納豆か?
気合い入っているね。
なんとなく、今日負けたら最終戦で会長に引導渡される未来が見えてしまった・・・
羽生善治九段 ほっけ塩焼き弁当(鳩やぐら)
木村一基王位 なし
渡辺明3冠 豚しょうが焼き弁当(ご飯大盛り+納豆)(鳩やぐら)
糸谷哲郎八段 チキン南蛮弁当(ご飯大盛り+納豆)(鳩やぐら)
佐藤康光九段 きつねうどん(やまがそば)
稲葉陽八段 そば定食・肉めし付き(小雀弥)
三浦弘行九段 鍋焼きうどん(やまがそば)
久保利明九段 豚ロースしょうが焼き(イレブン サービスランチ)
佐藤天彦九段 豚しゃぶ梅しそだれ弁当(ご飯少なめ)(鳩やぐら)
広瀬章八段 鶏むね肉のカレー照り焼き弁当(鳩やぐら)
まるで機械のような正確な指し手だからな
恐ろしい男よ
関心します
流石です
名人 叡王 棋聖 王位 王座 竜王 王将 棋王
19 豊島 永瀬 俺 木村 永瀬 豊島 広瀬 本田
18 天彦 俺 豊島 豊島 俺 広瀬 糸谷 広瀬
17 天彦 羽生 菅井 太地 羽生 豊島 永瀬
16 天彦 羽生 羽生 羽生 三浦 糸谷 勇気
15 羽生 羽生 俺 羽生 永瀬 郷田 天彦
14 羽生 羽生 羽生 俺 糸谷 郷田 羽生
13 森内 俺 羽生 俺 森内 羽生 三浦
12 森内 俺 羽生 羽生 丸山 深浦 羽生
11 森内 羽生 羽生 羽生 丸山 康光 郷田
10 羽生 羽生 広瀬 羽生 羽生 豊島 広瀬
09 羽生 羽生 深浦 羽生 森内 康光 康光
08 羽生 羽生 深浦 羽生 羽生 羽生 木村
07 森内 康光 深浦 羽生 康光 羽生 康光
06 森内 康光 羽生 羽生 康光 羽生 康光
05 森内 康光 羽生 羽生 木村 羽生 森内
04 森内 康光 羽生 羽生 森下 羽生 羽生
03 羽生 康光 谷川 羽生 森内 森内 谷川
渡辺-糸谷の決め打ちにせず
A級8回戦全局中継としておいて
注目局を中心に放送し消化試合は結果だけ放送すればよいものを。
最終戦前に挑戦と降級が決まったことある?
玄関からラブラブチュッチュのご褒美パーリーナイトが出来るね
マジでそれが理由かも
普通はそっちを生中継するはず
警察官の階級のように昇段規定に合わせ段階を作ると分かりやすい気がします。
九段監ー永世名人獲得者 谷川・森内・羽生各氏
九段長ー竜王2期獲得者 渡辺氏・藤井(猛)氏・・・
九段正ー名人1期獲得者 丸山・佐藤(康)・佐藤(天)・豊島各氏
九段 ータイトル3期獲得者 郷田氏・久保氏・・・
九段補ー勝数規定者 多数
残留して欲しいけど。
彼女作ったことない人の発想
きっ しょ
木村応援
将棋飯、特に寒い時期にはぴったり
因縁もあるしね
言うほどかなあ?
姫路までディナーショー出稼ぎ
逆に言えば糸谷と三浦には残ってほしいから勝つ理由が無いわけか
年間勝率も中原越え無理だし
はい論破
AからB2まで闇鍋方式でやったら相当大きな順位の変動あると思うんだけど
守衛室の真実は明らかになったの?
羽生善治九段 鍋焼きうどん(ほそ島や)
木村一基王位 なし
渡辺明3冠 なし
糸谷哲郎八段 ざるそば(ほそ島や)
佐藤康光九段 肉うどん大盛り(小雀弥)
稲葉陽八段 親なん定食(やまがそば)
三浦弘行九段 親なん定食(温かいうどん)(やまがそば)
久保利明九段 親子丼セット(温かいうどん)(やまがそば)
佐藤天彦九段 豚しょうが焼き弁当(ご飯少なめ)(鳩やぐら)
広瀬章八段 豚しょうが焼き弁当(鳩やぐら)
今後も順位戦一斉対局の日はこんな感じで頼みます。
いつぞやの三浦羽生戦では両者同時の鍋ヤキだった
あれは完全に狙ってたと思うし村瀬は狙っていた
今日はお雑煮にするつもりだったけど、けんちんうどんに変更しました。
モチベが保ちにくいなかでどう指すのか
っていうかこれで勝てたら理事でも会長でもやっても対局に影響ないってことだよね
当然腹も空かない
マジ?
木村王位に訂正 (^_^;)
久保ー三浦 先手有利
広瀬ー天彦 先手ややよし
稲葉ー会長 先手がいい?のかな⁉
羽生ー木村 お好みで。私は先手持ち。
渡辺ー糸谷 先手優勢
と思います。
対戦相手が会長でなければ稲葉ややよしだとは思うのだけど。
コメント参考に見に行ってみる
▲09渡辺 明 (8勝0敗)◯-●04糸谷 哲郎(3勝5敗)△
位 棋 士 名 勝 敗 8回戦 9回戦
09 渡辺 明 8-0 ○糸谷 _三浦 ◎挑戦
03 広瀬章人 4-3 先佐天 _木村
━━(↑残留以上決定)━━━━━━━
05 佐藤康光 4-3 _稲葉 先羽生
07 三浦弘行 4-3 _久保 先渡辺
01 佐藤天彦 3-4 _広瀬 先稲葉
02 羽生善治 3-4 先木村 _佐康
04 糸谷哲郎 3-5 ●渡辺 先久保
08 稲葉 陽 3-4 先佐康 _佐天
──(降級ライン)─────────
10 木村一基 3-4 _羽生 先広瀬
06 久保利明 1-6 先三浦 _糸谷
鍋が夕飯頼まないのは、家に帰ってからビールとツマミを食べるから(夕飯)摂らないと叡王インタビューで言っていたぞ!
いや、昨今の不調から容易に推測できるのでは…