将棋界ではみんな「ひえー」と声にして驚くけれど、それはいつからか? ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

将棋界ではみんな「ひえー」と声にして驚くけれど、それはいつからか?



2:名無し名人: 2020/02/03(月) 13:33:08.47 ID:pNWjtgaE
碓井からザマスね。


3:名無し名人: 2020/02/03(月) 15:05:23.95 ID:3ROBMMGx
ひえーはそんなこといわない


4:名無し名人: 2020/02/03(月) 15:27:36.54 ID:i652A9Y0
遡って、米長あたりもよく言ってたような
「ひえー、そんな手がありましたかね?」みたいな台詞を解説で

涼子って、本当に驚いた時は「ヒョエーッ!」って叫んでなかったっけw


5:名無し名人: 2020/02/03(月) 15:40:22.43 ID:lhABuXU5
ひえー
ひえー


6:名無し名人: 2020/02/03(月) 17:01:56.63 ID:mrZt+gqB
ほへー


7:名無し名人: 2020/02/03(月) 17:08:02.49 ID:hbFtw1pP
「若い時はなかったけど、歳をとったらひえーとかはあーとかボヤくようになった」
という当時23歳の阿部光瑠


8:名無し名人: 2020/02/03(月) 21:12:35.92 ID:5ZnP2i5H
ひふみんは羽生vs中川のNHK杯大逆転のとき、ヒャーって叫んでたな


9:名無し名人: 2020/02/03(月) 21:47:32.84 ID:hViZIJYT
聡太でバズったからって羽生で第2弾を書くなよmtmt


10:名無し名人: 2020/02/03(月) 21:55:29.53 ID:+lJhpCSB
大盤解説で広めたのは渡辺のイメージ


21:名無し名人: 2020/02/04(火) 01:58:38.31 ID:zU8WtitI
>>10
それなのに渡辺はタイトルにしないんだよなmtmt


11:名無し名人: 2020/02/03(月) 21:56:41.29 ID:tdTiQ08C
控室、ひえー多すぎ。米長みたいなやったー、とか欲しい。


12:名無し名人: 2020/02/03(月) 21:58:11.91 ID:HTe6iDV3
うひょー


13:名無し名人: 2020/02/03(月) 22:17:07.89 ID:UjMhAxWG
「往年の名棋士の驚いたときの表現としては中原誠16世名人の「驚いたね」、そして加藤一二三九段が「うひょー」と叫んだという伝説なども有名です。それらの言葉をめぐる将棋史上の重要シーンについては、また稿を改めてご紹介できればと思います。」

第2弾「驚いたね」
第3弾「うひょー」
まで安泰

mtmtやるな


14:名無し名人: 2020/02/03(月) 22:19:55.32 ID:e8kbu4kr
2017年11月19日「将棋日本シリーズ JTプロ公式戦」決勝戦東京大会 豊島将之JT杯覇者 対 山崎隆之八段
http://live.shogi.or.jp/jt/kifu/38/jt201711190101.html

156手で怪鳥の悲鳴


16:名無し名人: 2020/02/04(火) 00:27:19.45 ID:YIZET9ta
大崎善生が何かに書いてたアマ棋界で言われていたこと
驚きの手に「比叡山」(ひえーざん)
さらに驚くと「延暦寺」
最終形が「根本中堂」


17:名無し名人: 2020/02/04(火) 00:27:20.03 ID:HsQWpeEn
今日は「ひえー」るなあ

まあ冬だから当たり前か


20:名無し名人: 2020/02/04(火) 01:29:40.22 ID:moWLacp8
まあ職場とかでもそういうことあるよね
なんか流行りワードというか方言というか


「感情」の解剖図鑑: 仕事もプライベートも充実させる、心の操り方
苫米地 英人
誠文堂新光社
売り上げランキング: 22,462
[ 2020/02/04 08:00 ] メディア | CM(77) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/02/04 (火) 08:08:28
    17は評価されていいと思う
  2. 2020/02/04 (火) 08:08:40
    まぁ1なのよ。
  3. 2020/02/04 (火) 08:08:50
    分からないことがあれば渡辺次期将棋連盟会長に聞け
  4. 2020/02/04 (火) 08:11:05
    よっしゃる名人からだよね




    ニワカ
  5. 2020/02/04 (火) 08:15:08
    5なら穐党議席獲得!
  6. 2020/02/04 (火) 08:21:55
    むたむたにしてはやるな
  7. 2020/02/04 (火) 08:25:03
    ひえー山延暦寺
  8. 2020/02/04 (火) 08:26:25
    「ひえー」と言っている時間が驚愕の時間
    3秒以上は大奇手。ひえーが2秒ならもう見切られている
  9. 2020/02/04 (火) 08:27:21
    おーーやった!
  10. 2020/02/04 (火) 08:27:29
    冷えピタ だろ
  11. 2020/02/04 (火) 08:29:01
    アイスノン
  12. 2020/02/04 (火) 08:33:02
    碓井からと言われ納得した
  13. 2020/02/04 (火) 08:43:51
    ヒャッハー
  14. 2020/02/04 (火) 08:47:07
    碓井(千葉)はわおお
  15. 2020/02/04 (火) 08:47:18
    勇気は特に良く言うなひえー
    解説は勿論対局ですらたまに口に出す
    羽生さんあたりも解説では言うな
  16. 2020/02/04 (火) 08:48:11
    ひえーおー戦
  17. 2020/02/04 (火) 08:54:47
    「ひえー」は将棋界の文化です。
  18. 2020/02/04 (火) 08:58:29
    怪鳥の悲鳴ってw
    でも本当に「ひえー」って言ってたわね
  19. 2020/02/04 (火) 08:58:41
    ま、ま、ま
    とかも使う人多い気がする
  20. 2020/02/04 (火) 09:00:03
    ​関連記事 一覧

    ⑴ 将棋界では佐藤康光会長(50)から藤井聡太七段(17)に至るまで、みんな「ひえー」と声に出して驚く(松本博文)

    https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200201-00161291/

    ⑵ 羽生善治九段も「ひえー」と叫ぶし将棋界ではみんな「ひえー」と声にして驚くけれど、それはいつからか?(松本博文)

    https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200202-00161483/

    ⑶ 現代将棋界ではみんな「ひえー」と叫び、神武以来の天才・加藤一二三九段(80)は「ひゃー」と叫ぶ(松本博文)

    https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200204-00161625/
  21. 2020/02/04 (火) 09:02:17
    自分もコメントで「ひえー」使ってた。
  22. 2020/02/04 (火) 09:10:28
    塚田(父)は「やっちゃったよ、やっちゃった」
  23. 2020/02/04 (火) 09:10:47
    杉本が聡太の解説するとき、そうでも無い手をスゴイ手みたいに驚いて解説するのやめてほしい。
  24. 2020/02/04 (火) 09:11:55
    本当に驚いた時、例えば冤罪だと分かった時は言葉も出なかった
  25. 2020/02/04 (火) 09:13:29
    あわー
    ひえー
  26. 2020/02/04 (火) 09:14:35
    森下先生の「はーっ、そうやるもんですかぁ。いや驚きました私てっきり・・・」
    が好き
  27. 2020/02/04 (火) 09:14:50
    こめー
  28. 2020/02/04 (火) 09:20:43
    いやいやいや
  29. 2020/02/04 (火) 09:26:53
    藤井7段の「ひえー」は将棋文化を忠実に受け継ぐためのハードルをクリアしたっていうことなの?
  30. 2020/02/04 (火) 09:28:26
    奨励会でも皆んな「ひえー」って言ってるんじゃないかな。
  31. 2020/02/04 (火) 09:42:07
    島朗が全然読めてない時にコクコク頷く仕草が好き
  32. 2020/02/04 (火) 09:44:49
    三浦は黙って矢内に怒られる
  33. 2020/02/04 (火) 09:48:22
    松本、後藤の文章って読みづらい。
    大崎、村瀬の文章は読みやすい。
    なんでだろう?
  34. 2020/02/04 (火) 09:52:09
    もっとぴえこさんに触れてやれよおまいら
  35. 2020/02/04 (火) 09:54:34
    後藤は新聞に載せてほしくないレベルだな
  36. 2020/02/04 (火) 10:02:11
    ナベの妄想告発は「ひえー」と叫ぶレベル


















    次にナベ崇拝者は
    三浦のソフト指しは「ひえー」と叫ぶレベル
    と言う
  37. 2020/02/04 (火) 10:06:11
    「ひえー」が流行ったのは70年代中~後期の田村信『できんボーイ』からだな
    これで市民権を得たと思う


  38. 2020/02/04 (火) 10:50:36
    勝又「なーるほどねぇ」
    藤森「マジか」
    深浦「ワッショイ、ワッショイ」
    藤森「ワッショイって何!?」
  39. 2020/02/04 (火) 10:51:28
    渡辺明~将棋の神に愛された漢~
  40. 2020/02/04 (火) 11:02:44
    元々根拠の乏しい告発だと認識していたので、委員会の報告書には、驚いた、というよりは、やっとか、という印象が強かった
    あ、でも、実は独り隠れん坊だったことには驚いたな
  41. 2020/02/04 (火) 11:11:22
    わりとしょーもない記事だなw
    同じ趣味とか感覚的に共有できる言葉は、内輪で定番化しちゃうんだよね
    将棋なんてもともと独り言が多いだろうから余計にね
    どのジャンルの界隈でも多分あるでしょ
  42. 2020/02/04 (火) 11:24:26
    次にひぇーと言う時は渡辺会長の息子が連盟に就職する時
  43. 2020/02/04 (火) 11:32:26
    いや、ひえーなんて昔からあるね。
    鞭打ち刑を受けている武士などが、
    ひえー
    と言うね。
    だから、自分がかなり分が悪い状態で
    発声するのが、伝統に則ったものと思料。
  44. 2020/02/04 (火) 11:43:07
    渡辺の息子が云々はなくもない気がする
    ジャニーズのなんかの集まりで中居が、見知らぬ若造がふんぞり返っていたので睨んでいたら、近藤の息子と分かってペコペコ謝ったという話を思い出した
  45. 2020/02/04 (火) 11:53:14
    カエルの子はカエル
    渡辺の子もまた悪党なのだ
  46. 2020/02/04 (火) 11:53:45
    ひょえーじゃないのか
  47. 2020/02/04 (火) 11:55:55
    本人ならともかくなんで息子に謝るんだ
  48. 2020/02/04 (火) 12:00:27
    渡辺明~将棋の悪魔に魂を売った漢~
  49. 2020/02/04 (火) 12:01:56
    勇気みたいに独り言でも口に出る棋士までいるからな
  50. 2020/02/04 (火) 12:03:46
    逆に言わなそうな棋士は誰だろ
    永瀬は聞いた覚え俺はないな
  51. 2020/02/04 (火) 12:11:47
    郷田大将「ちょっとぉ~」
  52. 2020/02/04 (火) 12:20:09
    英語だとなんていうのかな?「Oh!」かな?
  53. 2020/02/04 (火) 12:24:19
    悪魔だって道理はある
  54. 2020/02/04 (火) 12:52:17
    自然と伝染してしまってるんだな
    自分も将棋指してる時だけひえーって使うかもしれんわw
  55. 2020/02/04 (火) 13:20:29
    英語は
    Oh,my God!
    単に
    Oh,my!
    でもいい。宗教色をあえて抜く趣旨。
    保証レベル低だが。(ひえー。)
  56. 2020/02/04 (火) 13:21:24
    ひえーはそんな事言わない
  57. 2020/02/04 (火) 13:32:15
    これには渡辺次期将棋連盟も興味しんしん
  58. 2020/02/04 (火) 13:40:00
    えーって言うよりはニュアンス柔らかいしいい表現だと思います
  59. 2020/02/04 (火) 14:15:30
    そう言えば確かに将棋解説で聞く事が多い。そしてほかではあまり聞かない。
    ほかの業界だと「うわあ……」とかが多いような気がする。
  60. 2020/02/04 (火) 14:40:55
    天野宗歩「ひゑー」
  61. 2020/02/04 (火) 14:47:14
    たまげたなあ
  62. 2020/02/04 (火) 14:49:15
    次期会長の邪勘の力をなめるなよ
  63. 2020/02/04 (火) 14:53:36
    ※50
    永瀬も割と言うイメージある。勇気とのダブル解説の時とか言ってた
  64. 2020/02/04 (火) 15:18:25
    実際に発音してるのか?記事(文字)にするときマンガの擬音みたく驚き場面に付加されてるだけってことない?「ひえー」じゃなくても定型文とか記者の癖で「ひえー」にされてるケースあると思う
  65. 2020/02/04 (火) 16:30:09
    F7のひぇーは個人的にまだ聞けてないな、高校卒業したら解説とか来てくれるかもしれんし
    楽しみにしておこう
  66. 2020/02/04 (火) 16:43:25
    45
    渡辺三冠も柊君も立派な人だよ
  67. 2020/02/04 (火) 16:54:46
    そろそろ新しい流行りがほしいので
    鈴木D介等が「ブピー」を多用すべし
  68. 2020/02/04 (火) 17:15:47
    ※64 動画を見ての話なので、記者がどうとかは関係ない。たとえばソフトが人間には思いつかない手を示した時なんかに、「ひええ、凄い手ですね、これは」みたいな。

    悲鳴ではないよ。「びっくりしました」を表現するために台詞として言ってる感じ。ただそれが身についてしまっているので、不自然には聞こえない。
  69. 2020/02/04 (火) 17:41:05
    今Abemaでちょうどふかーらと藤森がひえーの話してるぞwwww
  70. 2020/02/04 (火) 17:42:03
    2018年金井 2019年高見
    「非叡」
  71. 2020/02/04 (火) 18:17:07
    大変な事態になってしまいました←ひゑ〜
    一致率40%でも勝てる←おいおいw
    プロならわかる←はぁ?
    PDF←(呆れ
    葬法行←莫迦じゃねぇの
  72. 2020/02/04 (火) 18:30:59
    ※69さん

    生で見たかった。
  73. 2020/02/04 (火) 19:26:31
    永瀬は「なー→るー↑ほー↓どー↓」のイメージが強い
  74. 2020/02/04 (火) 21:11:31
    みんな「ひえー」と声に出して驚く
    というタイトルからして面白い

    自分もたまに言うけど、ちょっとだけ冷静になれる(気がする)
  75. 2020/02/05 (水) 03:37:20
    基本的に使った方がいいよね
    黙ってると思考に影響する
  76. 2020/02/05 (水) 11:15:31
    これからは うひょー の時代
  77. 2020/02/07 (金) 09:51:05
    聡太の生ひぇー聞きたかった
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。