-
朝日杯将棋オープン戦準決勝 ○ 千田翔太 藤井聡太 ●
-
903:名無し名人 (ワッチョイ 9f8a-Zca7): 2020/02/11(火) 12:06:06.46 ID:DL/EYCH+0
-
凍りつく会場、、
-
912:名無し名人 (ワッチョイ ff81-Zca7): 2020/02/11(火) 12:06:12.03 ID:9dYKTWS10
-
うわあああああああああああああああああああ
-
916:名無し名人 (ワッチョイ bf24-lIkR): 2020/02/11(火) 12:06:16.17 ID:uc4YVRHo0
-
決勝は阿久津千田とかフラグたててたやつ
言霊ってあるからな
-
925:名無し名人 (ワッチョイ bf02-56gX): 2020/02/11(火) 12:06:21.47 ID:mGoA8K+Q0
-
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
:::::::::: ____
∧_∧ ||....___ |
( ´・ω・) .|| └ヾ::::| |
┌/::::::: l ||__/._/_|
| |:: |:::: | ┌━━ー┷┷┐
-
932:名無し名人 (ワッチョイ 9f02-+sp7): 2020/02/11(火) 12:06:25.68 ID:hDgSM+a70
-
千田の研究ハメ手ガチで炸裂してて草
-
934:名無し名人 (ワッチョイ 3714-56gX): 2020/02/11(火) 12:06:26.06 ID:yDgsbS3k0
-
会場がシーンとしてるな・・・・・
-
936:名無し名人 (ワッチョイ 9f4b-sjhH): 2020/02/11(火) 12:06:27.51 ID:tj3ZrCaS0
-
角換わりなんてこんなもんやろ
藤井だって同じように研究ハメしてるやん。非公式の豊島戦とかさ
-
947:名無し名人 (ワッチョイ 9f3d-Zca7): 2020/02/11(火) 12:06:31.72 ID:QbFSL40g0
-
千田おめ藤井おつ
途中怪しかったけど勝ち切った
-
950:名無し名人 (ワッチョイ d701-3UnY): 2020/02/11(火) 12:06:32.39 ID:5hmEwnNl0
-
永瀬の連勝賞が確定か
-
953:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-RXZG): 2020/02/11(火) 12:06:40.04 ID:124gAvvt0
-
会場のため息が画面越しでも聞こえたな
-
956:名無し名人 (ワッチョイ 9f7f-Zca7): 2020/02/11(火) 12:06:44.39 ID:lINLgnyX0
-
この会場の雰囲気
ガチで全員藤井応援だったんだろうな
-
960:名無し名人 (ワッチョイ 9fad-Uodo): 2020/02/11(火) 12:06:49.98 ID:sWgWNp/a0
-
千田のハメ技が炸裂して、負けたか
角換わりはソフト研究が効きまくるんやなあ
-
961:名無し名人 (ワッチョイ 1794-9uzr): 2020/02/11(火) 12:06:50.88 ID:gqbdF0gL0
-
千田は朝日杯の勝ち方を会得したな
-
963:名無し名人 (ワッチョイ ff61-/nNG): 2020/02/11(火) 12:06:51.40 ID:8RRYE/j+0
-
会場がお通夜状態w
-
981:名無し名人 (ワッチョイ 9f1f-QQjh): 2020/02/11(火) 12:07:11.43 ID:Xm4PvTVN0
-
千田の研究ハマるとこえーな
-
983:名無し名人 (ワッチョイ 9f45-VM48): 2020/02/11(火) 12:07:12.46 ID:tcM/f8cM0
-
時間使わされて、ほとんどノータイムで指されて子供扱いされた感じ。
いいところなしだったな(泣)
-
985:名無し名人 (ワッチョイ b702-5frz): 2020/02/11(火) 12:07:14.03 ID:bOsSYbj60
-
結果的には76手目の飛車を銀で取った手が明確な敗着。
あそこは隣の桂馬を金で取るのが正着
-
991:名無し名人 (ワッチョイ 17a5-Zca7): 2020/02/11(火) 12:07:21.66 ID:0g+vmr2x0
-
これで3年連続勝率8割もヤバい、というか無理か?
-
994:名無し名人 (アウアウエー Sadf-RXZG): 2020/02/11(火) 12:07:27.27 ID:8oFpwMjea
-
千田おめ、そうた乙
いいじゃんこういうヒールも千田らしくて
-
朝日杯将棋オープン戦準決勝 ○ 永瀬拓矢 阿久津主税 ●
-
514:名無し名人 (ワッチョイ 9f1d-bDlx): 2020/02/11(火) 12:30:34.21 ID:u1kUw47r0
-
A級全敗記録の次は、対永瀬全敗記録が始まるのか…
-
516:名無し名人 (ワッチョイ 172c-Zca7): 2020/02/11(火) 12:30:35.53 ID:kaarBo380
-
あっくん・・・ちゃんとAWAKEと正面切って戦って成長していれば・・・
-
519:名無し名人 (ワッチョイ d7ad-e8SU): 2020/02/11(火) 12:30:44.90 ID:QFiGPWzy0
-
あっくん…
-
526:名無し名人 (ワッチョイ d761-apM4): 2020/02/11(火) 12:31:12.79 ID:YY9VDH2h0
-
あっくん相変わらず勝負弱い
-
567:名無し名人 (ワッチョイ 9f2c-mZAX): 2020/02/11(火) 12:33:01.49 ID:rNIRcxLF0
-
決勝は永瀬千田かー
これまで千田は永瀬に6戦全敗だしそろそろ一勝くらい返してもいい頃だろ
-
570:名無し名人 (ワッチョイ 9fbd-4cqo): 2020/02/11(火) 12:33:11.77 ID:ggmPpO3w0
-
あっくんお疲れ
やっぱ一分将棋は年齢的にもキツイかあ
-
571:名無し名人 (ササクッテロ Sp0b-DF9E): 2020/02/11(火) 12:33:12.81 ID:DhK5PWFLp
-
千田永瀬は千田勝ったことないのが不思議よな
永瀬みたいな将棋と相性悪いんだろうな
-
595:名無し名人 (ワッチョイ 9f1d-bDlx): 2020/02/11(火) 12:34:16.68 ID:u1kUw47r0
-
あっくんのナイアガラ評価値も、ある意味棋風だからな…
-
632:名無し名人 (ワッチョイ 3761-ncHF): 2020/02/11(火) 12:37:31.32 ID:5wU4FB1n0
-
>>595
あのグラフは麻薬だよ
A級では阿久津を応援して対局を見てるのに最後には何故かあれを期待してる
-
596:名無し名人 (ワッチョイ 9f1f-QQjh): 2020/02/11(火) 12:34:20.39 ID:Xm4PvTVN0
-
まー永瀬vs千田なら順当と言えば順当な組み合わせではあるか
-
610:名無し名人 (ワッチョイ ffb0-hxdt): 2020/02/11(火) 12:35:39.48 ID:cg8jRfZl0
-
全敗なんだから今回も負けるだろ派
全敗だったんだからそろそろ勝つだろ派
-
634:名無し名人 (ワッチョイ ff46-rQ9t): 2020/02/11(火) 12:37:35.23 ID:QYMTl3ZX0
-
藤井永瀬を破って優勝なら文句なし
永瀬は負け無しの相手だしタイトルホルダーとして負けられないな
マイナビ出版 (2019-05-23)
売り上げランキング: 175,583
≪ 【女流名人戦】里見香奈女流名人が防衛、女流棋戦史上最多の11連覇達成! | HOME |
藤井聡太七段の「朝日杯将棋オープン3連覇」はどれだけすごい記録なのか ≫
ソフト研究でハメて勝ちってこれが許されるならソフト刺しと変わらんと思うのだけど
こんな勝ち何の意味もない
叡王戦のジメイ戦然り、学業で研究する時間が少ないのもあるからこういう敗戦は甘んじて受けるしかないな
玉詰められて負けるとか前代未聞だろw
普通に千田を褒めろと思うし、寧ろ藤井君がどの棋戦も連戦連勝で終わる棋界でも見たいんかい
ってか藤井君ってメタメタぶっこまれると普通にやられんのね。今まであんま実感無かったけど
みんなやればいいのに
さっき帰って来てAbema見たらいきなり千田七段の勝利と出てショックだった
三連覇までは別に良いけど決勝で永瀬と対局するのが見たかった
負けるなら炎の七番勝負で唯一負けた相手でVSもしてる永瀬に負けると思い込んでたよ
藤井君に勝つだけじゃなくてタイトルとかも取れてしまう
でも、それをしないのが棋士の誇り
今日の藤井君の相手はその禁忌に触れたってこと
藤井君の解説聞けるなんてレアだぞ
おいみんな喜べよ
やはり藤井の優勝は忖度の上に成り立っている
カジノだとカウンティんぐって言ってそういう行為は禁止されてるし
将棋界も考える伏目が来てるのかもね
羽生はそんなの1年目だけだったぞ
永瀬は空気読めなかっただけなのにw
そろそろミーハーを一掃する時期だしな
藤井は棋戦優勝ですら年0~2
千田は普通に戦っただけ
棋王挑戦した本田とは大違い
藤井聡太はもっと勝たなければならないだろう
千田さんおめ
スポーツ選手に練習禁止しろと言ってるようなものw
別に千田は悪くないけど、こういう将棋ばかりになったら「棋士の価値とは?」ってなるから藤井に勝ってほしかったが
将棋を指す指さないというレベルじゃない。
例えば藤井七段が長考したあとに千田七段が直に指すと「卑怯だ!聡ちゃんが考えている間も考えていただろう!」とか言い出す
こういうのに将棋ファンはどう対応すればいいのか
評価
会場のお通夜、ウケるw
聡太瞬殺されちゃった
きっと10年後にはなくなってると思うわ
研究自体は誰も悪いなんて言ってない
ソフトの手順丸覚えで勝つのが棋士としての矜持に反しないかということ
忖度棋戦でしか優勝できない天才棋士ねえ
千田くたばれよ!
さっそく藤井ヲタが発狂してら
こいつら会場でも千田が直ぐさしたら喚いてたし本当に酷かった
他の客に注意されたら逆切れするし有りえないわ
ナベは9連覇だろ?
ナベを崇めている身のくせに間違って恥ずかしいのう
今日のところは素直に千田を褒められないのかね
マナーの悪い客はつまみ出せよ
研究手順じゃないってよ
実際途中ちょっと千田に緩手あったし本当だろうね
研究なんて一切していない藤井くんに研究した手を指すなんて卑怯だ。
(ただし藤井くんの日頃の努力は研究には含まれません)
って思ってたけど、今日の将棋見てると出来なくはないのかなって思っちゃうね
永瀬vs聡太が見れないのは残念だなぁ
本当にこの2人は当たらない運命にある
あ、こーゆーのここでやっちゃうタイプね、と。
天才本田は1年であっさり出たけどね
つまらん時代になったな
どちらが勝っても褒めないわ 怒ってる人たちは何に対して怒ってるの?
カッコつけてる場合じゃないだろ。
手合い違いだったな
何ですぐバレる嘘つくのか
筋が通ってない理屈だな、それ。人生をいきなり引っ張ってくるな
じめこがそれで藤井豊島を角換わりで連破したことがあったな
まあ、研究してるのが当たり前で、今回は研究が行き届いていなかった藤井が悪い
現役高校生にそこまで求めるのは酷だが
お互いしてる前提が今の将棋界でしょw
それで負けたのだから藤井は
師匠そろそろ離れないと見苦しい
これってもはや伝統だな
で、藤井さんが負けて会場がお通夜状態…なんてあるけど、同じ壇上で永瀬阿久津戦が続いてるんだから終局後もあんな感じでしょ。本当のところはどうかわかんないけどw
とりあえず藤井さんの朝日杯3連覇が潰えたのも残念だが、公式戦で永瀬藤井戦が当分お預けなのも残念ではある。
F7相手なら逆転されてもおかしくなかった
大晦日に中尉の特訓を受けたのが生きたな
あれは8割暗記ゲーム
NHK杯準優勝だってしてるし早指しが弱いわけではない、実績通りの結果
強さのわりに知名度が低いから渡辺豊島永瀬に負けるよりお通夜感があるだろうなあ
今年は彼の戴冠ないし挑戦もありえるかもしれないし今後の千田に注目だな
あまり言いたくないけど藤井ヲタと言われる層が嫌われてる理由がわかる気がする
ただ勝つことだけで意味がある。負ければ次は無い。
▲5五馬に対して
△4一金寄は▲3三馬△同玉▲4五桂△2二玉▲3三銀△1三玉▲1五歩で先手勝ち
替えて▲6一歩などでも、同様に▲3三馬△同玉▲4五桂△2二玉▲3三銀△1三玉▲1五歩で先手勝ち
これらのことから、守る手は意味をなさないので攻めるしか無いが、△6九銀と掛けても▲3二銀打で先手勝ち
例えば△7八銀成などとしても、すべて▲9七玉でZになるため(5五の馬が好手の所以)先手玉はコマを渡しても詰まないのが大きい
つまり▲5五馬の局面はどう応じても先手勝ちの局面であり、△4四銀が悪手ということではなく、それ以前の局面に敗着がある
▲5五馬はおそらく盤上この1手
ソフトが浅い読みでは千日手の順を読んでしまうので、
▲5五馬で一瞬後手にチャンスが来ていたように見えていたユーザーが一定数いたので補足
永瀬は藤井が上がって来ると思ってただろうに…
後から振り返って今日は将棋界の分水嶺になるんじゃない?ここでファンが声をあげなかったら本当にソフトの手順なぞるだけのプロ将棋になってしまう。
(´・ω・`)はいはいおじいちゃんもう精神病棟に帰りましょうねー
こんなのも知らないの?って感じだったわ
そうなのか
少し紛れたみたいに見えたけど、多分精査すると千田がそのまま押し切ったってことなのかな
早く本田に追いつけるように頑張れよな
そりゃソフト手と思われても仕方ないね
藤井くんはどんな相手でも腐らずに指しててすごいよまだ高校生なのに
おいおい、例の大記録が雑魚狩りの結果だと言うのかい?まあ、否定はしないけど
千田の研究にはめられたー!ってよく恥ずかしげもなく言えるよ
藤井こそ最強最新のハード&ソフトの恩恵を受けここまで強くなったんだよ
素直に勝った千田を褒めてあげなよ
羽生さんも藤井くんもインタビューで「棋士の存在意義」が問われる時代が来るって言ってたけど
こういう事なのかしら よくわからないけど
逆だろ。
将棋界のことを考えるのならこういう負け方も藤井七段にとって大事な経験。
今回の朝日杯決勝も高いチケットと遠征費払って現地行かなかった俺勝ち組やな
前回のえりりんなら話題になることを最低3つは入れていたよ。
えりりんなら、藤井が負けてもお客様帰らないけど、
上田だと一杯帰りそうだね。
真の強敵である千田相手には通じなかったよね
羽生世代は自分の頭で考えてる将棋で、すごく見応えあったな
今の若手の将棋はソフト研究発表会でつまらん
その筆頭が藤井
思い切り千田応援してたわ。みんな強い人に勝ってほしいもんなのか
パン買って来るか?
みんな強い人に勝ってほしいから羽生も聡太も人気なんやろ
タイトルホルダーになるのもそんなに遠い話じゃないな
棋戦が将棋の実力でその存在価値が認められるわけだから、
聞き手は聞き手で、しっかりと経験回数での価値を認めないとだめ。
棋戦で四段だか五段だかしらないけど、そっちはそっち
こっちはこっちと、きちんと線引をしないとだめだよ。
対局と普及の二本柱というなれば、そこをごっちゃにするのは大反対だな。
そういう歪で余計な抜擢はいらないのだ~。普及は普及で実力勝負すべきだ~。
詰ませれないあの時
勝てない藤井
…御粗末!
藤井が解説に来る大盤組は残るだろうが…
はいはいおばあちゃんわかったから墓場に帰ろうね
類似曲面見たことある気がするけど
それに、後手が上手く対応すれば互角か先手切れ筋の気がする
コレは評価
「オリヒメ」みたいなロボットに対局させて棋士は家でPCの前で操作するのはどう?
ネット対局より臨場感もあるしかわいいと思う
天彦が言ってたけど、藤井は素材だけ揃えて実戦で料理してるようなもの
料理が間に合わなければ今回や村山戦みたいに対応出来ずに負ける
ソフト指しし放題やんけ…
対藤井戦のみに全力で決勝はノープランやろ
有名人藤井聡太がみたいだけ藤井君も将棋界も残って決勝を一生懸命見る人達を大事にするべき
大盤も人来ないでしょ。
だって、話題豊富で盛り上げられるえりこじゃないんだから。
ほんと品がない
それにしても、永瀬では客入らないんだなw
ノータイムは構わないんだけど、優勢を意識しているであろう時の
威圧感たっぷりに盤にベチンと叩き付ける置き方
卑しい態度が本人の顔以上に不快
朝日であれだけ時間差つけられて完敗とか
藤井くんが有楽町に来なくなったらまた元のような朝日杯に戻るだけなんだから
そんなに悲観することもないでしょう?
村山だろ?
人の名前も覚えられないのか藤井ファンは……
阿久津が高見叡王爆誕ばりに番狂わせ優勝で最後変な空気になって欲しかった
清宮とか日本一にすらなってないやつと比較すんなよ
abemaTVで見られるんだし
機械VS機械で将棋好きにはたまらない好カードなんだが?
山口ファンそういうところやぞ
そうして、将棋に興味が無くなり
プロ将棋は終わる可能性が出て来た。
(´・ω・`)ほならおばちゃんもう永遠に将棋見れんやん
持ち味が出た変.態将棋になるといいな
PCも持ってないんだー
俺はここまできたらもう千田に優勝決めて欲しい
永瀬で決まり。
ちょっと何言ってるかわからないw
序盤でいつも永瀬が良くなってそのまま勝つ
にわか君
自分自身の存在は連盟の収入には役立ってるが普及の役に立たないってのは
本当の人気ってのはまだまだないのか
有料の客は、正直だ
それって棋士の存在意義なくないか?
にわかで悪いが藤井君がこの相手より弱いとはどうしても思えんのやが
そもそも千田は強いやろ
だから結構深刻な事態なんだと思うわ
昔の棋士や藤井君は棋力の向上を目指す「勉強」だったけど
今の棋士は答えを覚えて試験をしのぐための「暗記」になってる
きっと幸せな人生が送れると思う もちろん趣味で将棋は続けてね
研究外して少し悪いくらいから勝つ棋士なんかいくらでもいる
糸谷や広瀬なんかいつも序盤で不利になるけど何も問題ない
横歩取りが全然指されなくなったのもソフトの評価を棋士がみんな覚えたからだし。
ニワカは黙ってナベの応援してろ
聡太の強みは読みの速さと詰め将棋だからそっちのルールでも勝てると思うんだよね
ハブさんも言ってたけど今のルールに拘る必要ないわ
(しばらく自分で考え)あっ、そうか。ここでこう指す手があるからだな
よし、また一つ成長したぞ」(棋力の向上)
B「ソフトはこの局面先手有利と見ているのか、覚えておこ」(棋力はそのまま)
これでBの方が勝てるとなれば問題でしょってこと
今の藤井聡太にとって「全てが成長への肥やし」w
暗記になってても何も問題ない
それを証明できたことは極めて大きい
強い棋士は研究されても強いぞ
研究外された後の力戦系でも強いんだから
結 果 は 同 じ
同じ結論にたどり着いてるんだからBも棋力向上している
自分で考えないと強くならないなんてのは負け犬の言い訳だよ
Bはお前みたいなアマチュアだけだよ
AかBかみたいな二択の発想がそもそも凡人だわ
Aの人もBの要素はあるし逆もまたしかりだろ
一応書いておく
なんか同一人物の連投の気配がするな
答え合わせしたいからID出るようにしてほしいわ
ナベだって一時期不調だっただろ
正しいものが勝てないことがあるのが将棋界
こういう将棋界の傾向に対応できなかったからなの?それともただの力不足?
知りもしないのに千田をBと決めつけるってwwどんな妄想だよーww
やべーww
100と言うか藤井95~85、千田90~75で85vs90の時に千田が勝ったってだけじゃない?
人心をここまで騒がせるとは!
昔の棋士や藤井くんは←wwww
もうお腹痛いwwwwでもこれ本気で言ってんだぜwwww
ご贔屓の千田くんが勝ったのにずいぶんとヒステリックだわ
千田をBだといいたいんだろうけど普通にAだから
てか棋士はみんなAでしょ
そろそろ謝罪会見の1つでもやるべきだろマジで
半分以上は決勝観ずに帰るな。
あの宮崎台のアボ老人、まだ基地めいたことほざいとるんか
あいつくらいやろ、痛ヲタで専用スレまで存在してた奴って
ゴルフのハニカミ王子
将棋界のハンソク王子
長い朝日杯の歴史で拍手がなかったのって初めてのことじゃない?
やばすぎる
将棋って勝負事である以上そういうもんだろ
序盤中盤の上
そこを否定すると序中盤の定跡の勉強を全否定することになる
ガラガラです。
あの程度の実績(中学生棋士中ダントツ最低のタイトル8期、永世称号取れず)に終わった加藤一二三だろう
だが藤井聡太はそれを超えるガッカリ棋士になりそうだ
将棋史上最大の期待外れ棋士の誕生哉
藤井、千田の2人仲良く、8日に発売されたばかりの新CPU
Ryzen Threadripper 3990Xを買いに秋葉に行くんだよ
awake破った最強戦法じゃん w
この記事では藤井くんのヲタが千田を「研究ハメ手」と叩いているコメントが目立つけど?
隣で永瀬阿久津の対局がまだ続いているのに拍手するヤバイ客がいると思うのか?
お前の思考がヤバイぞコロナウイルスに感染してるのか?
千田にくら替えする?ちょっと年食ってるけど。
2割ぐらいしか残らないかと思った。
民度低すぎ
見たいもの以外から目を背け、 まるで自分が正しいかのように言うから
藤井ファンは確かににわかファンもいて批判されるようなこともあるかもしれないけども、細かいことで喚きすぎ
自分が応援する棋士には甘いのに
対局になると全く研究してない手を指し始める山ちゃん
藤井人気でタイトル減らず食っていけているからな。
永瀬にもいつまでも負けとる場合ちゃうで
何年もその負けのことだけを言われるとある棋士が言ってた
史上最高の天才でも運悪く負けることは時にある
これからは将棋ゲーム監修で食っていくつもりだからね
羽生さんなんかもだけど、人が持つ執念とかに鈍感すぎる。
一見、高潔っぽいけど、相手を舐めてるとも言える。
https://i.imgur.com/e4i75Gt.jpg
藤井が負けたことにより決勝戦はほとんど観られなくなった。
勝ってんのに、後ろで付き人みたいな扱い、おかしいだろ。m9(^д^)プギャー
千田見失ったわ
こんな勝ち何の意味もない
受験勉強しまくって有名大学入学者を非難するような
あなたを見損なったわ
研究に嵌められたくなかったら、他の戦法も出来るようになんことだな。
実力だけで朝日杯2連覇できるならもうタイトル挑戦してるはず
六連敗していて今から七連敗する程度の棋力しかない
ただ心はソフトになり切っていて空気を読まずに藤井聡太に勝った
つまり中二病なんだな
純粋にソフトは才能ある人を潰しそうだな。
今ソフト使ってうまく研究してる棋士とそうでない棋士、はっきり成績に表れてるってさ
投了図永瀬の玉がどこにいるか探しちゃったぜ
千田最強!
千田最強!
どんなザコ棋士でも家帰ってソフトに教えてもらえば格上対策できちゃう
藤井君みたいな天才棋士には厳しい時代だわ
2年前までナベさんは後者だったけど、上手くモデルチェンジしたな
あのお方は本当に器用だわ
才能ある人がAI研究しても時間が割に合わなそうだし
おめでとう
豊島もそのパターンだろ?否定できないよ。才能ある人が努力した結果なのだから。
タイトル戦登場も楽しみにしてるで!
一般棋戦では初優勝なんだな
そして棋戦優勝初めてなのね、それも意外
ソフトの手順を暗記するって使い方はしない
それがずるかったら藤井システムなんてどうなるんだよ
森下九段が名人挑戦した時は「全局作戦勝ちする」と言って事実そうなったんだぞ、悉く逆転負けしたけど
知らない方が悪い、ただそれだけ
だからラジオの天彦の話聴いてきなって、聴き逃し配信あるから
まさに※278のようなこと言ってるぞ
良い悪いじゃなくてそうなってきてるって
そして研究が外せないまだまだ実力不足。
この形だったら手駒に何々があれば良いか体が覚えている。アマ2段の私でもどうなれば必至かの形はいくつか知っている。お互いの玉形が関わるから単純では無いが最後の最後まで暗記する必要はない。中盤の100通りくらいプロなら暗記大変では無い。むしろ創造の指し手をソフトを利用しているんだろ。暗記将棋の幕開けだ。千田には角換わりは誰も指さなくなるだろ。
今日は最高の休日だったわww
千田率とか全部許すよ
正.義の鉄槌を下してくれてありがとう千田朝日杯
それが藤井聡太なww
報ステに公開処刑されるとかざまあみろwwwwwww
仕方ない。
渡辺、永瀬、天彦も然り。
豊島は確変する可能性がある。
何それ詳しく
もう頭打ちやろ
それにしても藤井はキツいけど糧にしたら良いのではないかな
センダなんかに見下された指し方されたけど、頭フル回転して考える力は今しかつかないし、間違えてない
いろんな棋戦があるからこういうこともあると割り切れたらいいね
藤井君の本番は高校卒業してからかな
そもそも今の上位層は羽生除きブサメンしかいないのに
まず棋士の名前覚えようなw
勝ち負けに拘わらず一生懸命将棋を指した対局者に失礼だぞ
話題が全然出てないけど永瀬阿久津戦は良い将棋だったじゃん。こっちを話題にしろよ
千田の研究範囲の手しかさせなかった聡太の勉強不足でしかないな。
今一番強い渡辺も豊島も永瀬も朝日杯三連覇してないよ?
今回は何を得られたのだろう。