ソフト指しさんの一手 正解は? ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

ソフト指しさんの一手 正解は?

昨日将棋俱楽部24のトップに掲載された問題

1002-03.png
http://www.shogidojo.com/


解答
★続)ソフト指しさんの一手

 ソフト指しさんが指した手は▲3二金でした。以下詰みですが、▲4三馬と比べて人間ならだれでも分かるくらい明らかな損です。どうしてソンな手を選んだか?
 ▲3二金は早詰になる手順(同玉の手順)が含まれています。0.1%でも早詰の可能性があれば、たとえ変な手でもそちらを選ぶ様にプログラミングされているのだと思います。例えると「豆腐の角に頭をぶつけてどうなるか試してみた」といった所でしょうか?

1401002.gif


342:名無し名人:2014/10/03(金) 07:52:07.95 ID:NTxT9mbm.net
>>329
おそらく詰将棋のdf-pnアルゴリズムってのが関係しているんだと思う.
詰ます方はなるべき玉側の対応が限定されるような手を先に読んで
玉側は王手がなるべくかからない方に逃げる手を先に読むって奴で,
このアルゴリズムのために無駄な捨駒をするほうが手数が長くなるけど
玉側の手を限定することが出来るから先に読むってことが起きる.


353:名無し名人:2014/10/03(金) 10:53:22.36 ID:/PdYTiqy.net
32金だったかwww


330:名無し名人:2014/10/03(金) 04:38:41.47 ID:8eSG+mAH.net
このシリーズ面白いな
くだらん575やるよりこっち連載してくれ


331:名無し名人:2014/10/03(金) 04:45:38.32 ID:aqmQeuJBU
43馬に11王が一番早いじゃないか


333:名無し名人:2014/10/03(金) 05:28:46.00 ID:tkLbwr4o.net
最初に見つけた詰み(確定)を指してるだけだろ

詰め将棋としての正解答を求められているわけではなく、実戦では詰めばいいわけだから


355:名無し名人:2014/10/03(金) 13:03:23.17 ID:mb/TdJX5.net
ええとまとめ
久米が示した棋譜が実際に存在するなら
確かに先手はソフト指し(かなり棋力が低くソフト丸写しタイプ)の可能性が高い
ただこの手順になった理由は久米が推理した頓珍漢なものではなくて
>>333で指摘されてるようにソフトが一番最初に詰みまで読みきった手順である可能性が
一番高い(詰み読みきればそれで勝ちなわけで、他にさらに短い手順があろうが読まない)


338:名無し名人:2014/10/03(金) 07:03:36.13 ID:aub9UHKF.net
32金って手筋っぽいから一手だから、
驚天動地の棋理に反する手とかそこまでいうほどのもんじゃ無いだろ

ぼく傷ついたよ( ; _ ; )


340:名無し名人:2014/10/03(金) 07:35:49.58 ID:M27UxRUq.net
俺、普通に32金は考えるけどな。
持ち駒全部使って勝ちたと思っているし、角が遠くから睨んで勝ちになるとか楽しいじゃん。
これでソフト確定したなら、冤罪だな。
まあ、クメのアホっぽい相変わらずの日本語には楽しませてもらえるがw


341:名無し名人:2014/10/03(金) 07:40:38.33 ID:NTxT9mbm.net
こういう変な詰まし方をする奴は激指だろうな.
ボナはこんな詰まし方は絶対しない


343:名無し名人:2014/10/03(金) 07:58:29.89 ID:NTxT9mbm.net
43馬と取ると合い駒の選択肢を与えるから
コンピュータは先に読まないってことが起きうる.
人間だと詰み筋が先に見えれば合い駒はなんであっても関係ないってすぐにわかるけど.


345:名無し名人:2014/10/03(金) 08:20:45.66 ID:q/UXl5uK.net
相手が嫌いな奴だったらこんな手順選ぶわ


350:名無し名人:2014/10/03(金) 10:33:45.34 ID:+dclUGB9.net
24で六段だけど、32金は普通に考えるな、かっこいい勝ち方が好きな人は指すんじゃない?


351:名無し名人:2014/10/03(金) 10:38:04.96 ID:NTxT9mbm.net
>>350
どこがかっこいいんだよ


352:名無し名人:2014/10/03(金) 10:49:36.87 ID:zaCsC+bxi
こんだけ久米さん嫌がってるんだから
もうソフト指ししてる奴等やめてやれよ


354:名無し名人:2014/10/03(金) 12:48:35.41 ID:Hrf0Naty.net
詰みに0.1%とか確率が出るのが訳わからん。
久米はコンピュータ将棋が評価関数で形勢判断していると聞いて、
そんな算盤勘定をしているんですか、と驚いたくらいで、
コンピュータ将棋については何も知らない。


357:名無し名人:2014/10/03(金) 15:14:31.84 ID:6CmieAu9.net
詰将棋は逃げれる選択肢を殺していく作業だから、
あってると言えばあってる。
ソフト読みならたsかに32金から入る感じだな。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1410965951/
仮面ライダーしょうぎBOOK ([バラエティ])

宝島社
売り上げランキング: 480,886
[ 2014/10/03 15:35 ] ネタ | CM(49) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2014/10/03 (金) 15:46:30
    低級だから詰め手順も書いて欲しかった
  2. 2014/10/03 (金) 15:51:19
    金を打ちたくなるやつは駒取りは味が悪い()駒のただ捨てが欲しい()とか言っちゃう詰将棋に毒されすぎ
  3. 2014/10/03 (金) 16:11:58
    特にこれからプロ棋士のソフト指し選手権が大金かかってくるのでプロ棋士もネットでソフト指ししまくって腕を磨くだろうことは容易に推測がつくんだけどw
  4. 2014/10/03 (金) 16:23:36
    藤田綾
  5. 2014/10/03 (金) 16:31:18
    嫌ってる割には理解度が低いのね・・・
    これじゃお子様しか取り締まれないよ
  6. 2014/10/03 (金) 16:35:15
    やっぱりリアル対局がナンバー1
  7. 2014/10/03 (金) 16:36:52
    ホルホル
  8. 2014/10/03 (金) 16:51:35
    3二金から詰むことを即座に読むような奴は、
    そもそも3二金選ばないだろ。明らかに損なんだから。
    ソフト使ってるからって擁護するレスが多くて草生えるわ
  9. 2014/10/03 (金) 17:02:24
    ソフトみんな、32金って指すのかと思ったら、gpsfishもblunderも普通に43馬だった
  10. 2014/10/03 (金) 17:26:00
    揚げ足とろうと必死すぎる
    それとも言ってる意味わかってないのか
  11. 2014/10/03 (金) 17:47:18
    なんかいろいろ末期感が・・・。

    今日はナベが電王戦タッグマッチの手を使って面白そうな感じなのにね。
  12. 2014/10/03 (金) 17:53:08
    時代と逆行して指し将棋は道場でしか楽しめないものになるな
  13. 2014/10/03 (金) 17:54:16
    若干議論になってることからもわかるけどソフトっぽい手ってすごく微妙なニュアンスだしもともとそこそこの実力のある人の部分ソフトはもう絶対わからんね

    将棋ファンのモラルが求められているわけだがすごく不安
  14. 2014/10/03 (金) 17:54:32
    ネット将棋なんて基本的には対戦できればそれでいい。
    ソフト指ししたければすればいい。別に禁止する事もない。
    ウォーズのように商業的に不利益があるなら禁止も当然だが、24はそうじゃないでしょ
  15. 2014/10/03 (金) 18:02:43
    ソフト制作者で24に参戦すると宣言してれば垢BANはされないぞ
    基本は禁止の所で使ってたら言われるよ
  16. 2014/10/03 (金) 18:08:31
    ※23
    真剣勝負をしたいから禁止して欲しいっていう人もいるでしょ
    むしろソフト指ししたければソフト指しが禁止されていないところで打てば良いだけの話
  17. 2014/10/03 (金) 18:08:35
    まあ結局生身だけの公開リアル将棋で指さない限り何とも言えない、ってこっちゃね
    不特定多数(というか個人を特定できない条件)でやる以上は性悪説で見なければならんってこと
    別にオンライン将棋に限らないけどね オン対戦で強ければプロでやれるわけではない、と思えばね

    真面目に公式オン対戦将棋をきっちり定義して、そこでのトップに挑戦資格与えてみたら?
    リアル将棋盤公開対局で、勝てば証明書と賞金 記念対局OKで「何人出場するかな?」
    「有名棋士とやれる!」などで実際に指せたら負けても自慢になるじゃん?勝てば殊勲!
    運ゲー色が強くプロがコロリと負ける麻雀だってリアル麻雀卓上で公開対局やってるんだぜ?
    「将棋でもできないはずがない」 そうだ、A級昇格棋士の記念対局とかどう?俺ワクワクするぜ
  18. 2014/10/03 (金) 18:50:48
    ※27
    私にはあなたの方がずいぶんと滑稽な人間にみえるけど
    ルールを徹底しようとする人間が滑稽に見えるなら人間社会で生きていくのは難しいと思うよ
  19. 2014/10/03 (金) 18:57:07
    どうやって徹底するんだ?
    ソフトと同じ手を指しちゃいけないのか?
    本見ながらさすのは?
    相談は?
    プロ棋士みたいにIDの使いまわしは?
    ていうか電王戦の方が遥かに問題だろ?
    あれは無茶苦茶なルール作るの成功したからいいとでも?
    君たちはむきになるとこズレてるよねw
  20. 2014/10/03 (金) 19:10:59
    全く無関係な電脳戦とか持ち出してどうするの
    完全に徹底できないから許容しろって無茶苦茶だわ
  21. 2014/10/03 (金) 19:11:48
    43馬>相>同馬>同玉43銀~ 同玉には角上がり、引くには金>金or飛車なり
    32金には同銀同馬あと一緒
  22. 2014/10/03 (金) 19:23:03
    コメ欄に貼り付いてる名物キチにあまり餌を与えるなよ
  23. 2014/10/03 (金) 19:29:09
    じゃあそれを誰に言うんだ?
    憶測だろって話。
    そんなにイヤならソフト指しできない環境を作ればいい、まあネット将棋じゃムリポw
  24. 2014/10/03 (金) 20:40:43
    正直43馬より32金の方が一直線で読みやすいと思うんだけどな・・・
  25. 2014/10/03 (金) 23:21:42
    詰将棋なら3二金は考えるけど
    実戦は自玉がよほどの状況じゃなければひと目で4三馬だろうなぁ
  26. 2014/10/03 (金) 23:56:23
    ソフト開発陣も一般にソフトの販売なんてするべきじゃなかった
  27. 2014/10/04 (土) 03:40:10
    プロが電王戦タッグとかいうソフト指しで、2500万以上の賞金をもらってる時代にアマにだけソフト指しを禁止する意味が分からん。
  28. 2014/10/04 (土) 03:43:41
    悔しかったら奨励会を突破してプロになればいいのにな
  29. 2014/10/04 (土) 03:54:41
    ソフト指ししたいならソフト指し解禁されてるところで指せばいいだけなのに、そうしない意味分からん。
  30. 2014/10/04 (土) 04:09:57
    暴れているのは、メンタリティを推測すると、元奨かな?
    いずれにしろお疲れ
  31. 2014/10/04 (土) 04:34:20
    もう時代は変わったの、
    ソフト嫌なやつはネットゲームでどや顔することすらできない。
    お前らも楽しみたきゃ使えばいいんじゃないの?
    コンピュータ将棋に敗北するってのはそういうことなので。
  32. 2014/10/04 (土) 05:16:05
    ソフト指しって音ゲーと同じでしょ?
    機械の指示に如何に正確に答えるか。
    ただ音ゲーにしては、難易度が低すぎるが。
  33. 2014/10/04 (土) 05:21:12
    「もう時代は変わったの」
    そう云って彼は大学受験でカンニングし、浪人生活の一年を棒に振ることになった。
    「今の時代ネットを調べれば何でも分かる。ネット検索を悪者にしてるのはお前らだけ。」
    彼の言い分は大学当局に認められることはなかったという。
  34. 2014/10/04 (土) 05:31:56
    別に32金なら言うほどじゃないよな
    世の中には11金なんて指すような駆け出し君も居るわけで
    100人中100人が43馬と指す( ー`дー´)キリッってどんな自信だよ
  35. 2014/10/04 (土) 08:06:50
    音ゲーに例えてる人はちょっとズレてる。
    ストーリーゲームみたいなもんだよ。
    高確率ハッピーエンドでそこに至る過程が楽しいんだよ。
    勝ったり負けたりの低レベルストーリーよりそっちのが楽しいと思う人がいるのは自然なことだよ。
  36. 2014/10/04 (土) 08:11:51
    ちなみにここまで書いて言うのもなんだが私はソフト指しは面倒なのでしたことない、
    そもそも指し将棋はあまり興味なくなったのでネット将棋自体やってない。
    でもコンピュータ将棋ファンだけどねw
  37. 2014/10/04 (土) 10:04:41
    ソフト「6二銀だよ」
    ソフト指し「へー6二銀と」カチカチッ
    ソフト指し「おっ相手は2八玉ってきたぞ」カチカチッ
    ソフト「5二金右だよ」
    ソフト指し「5二金右っと」カチカチッ
    ソフト指し「3八銀か」カチカチッ
    ソフト「5三銀だよ」
    ソフト指し「5三銀」カチカチッ
    ソフト指し「1六歩」カチカチッ
    ソフト「1四歩だよ」
    ソフト指し「1四歩」カチカチッ
    ソフト指し「5七銀」カチカチッ
    ……
    ソフト指し「おっ、相手投了か! やっぱおれつえーー!!!」
    ソフト「……」
  38. 2014/10/04 (土) 10:39:11
    ソフト指し擁護、と言うより、普通にネット将棋を指している人々を貶めておきながら
    「自分はソフト指しじゃない」と言い出した時点で「ソウダネ、お前は悪くないね」と言ってやるべきだったな。
    あれを敗北宣言だと、気付いてやれなかった。すまん。すまん。
  39. 2014/10/04 (土) 10:58:10
    お前らみんなまとめてオマンホールに落ちろ(笑)
  40. 2014/10/04 (土) 11:01:09
    ザ・発狂
  41. 2014/10/04 (土) 11:06:25
    「オレはソフト指しじゃないキリッ」って言ってたのに「勝てないからソフトで指すという工夫をするのは当たり前キリッ」
    とかなるあたり、完全に狂人やな。すごいな。反論じゃなくて言い訳ww
    ギギギ、と言う断末魔が聞こえてきそうだ。こんなことになる人初めて見たww
  42. 2014/10/04 (土) 12:23:55
    だから意味不明なくせに長文やめろよ、
    会話が成立しないレベルなんで…。
  43. 2014/10/04 (土) 13:55:04
    半分は自分の発言なのに、アーアー聞こえない宣言か。敗者さん、おつかれーー^^
  44. 2014/10/05 (日) 07:27:11
    俺、3ニ金から読んだわ。
    合駒を気にせずに押し切れるならこっちを選ぶ。

    それがわかった上で、4三馬から何を合駒しても一緒の手順でしょと言われると、
    なるほど確かにって思うが。
  45. 2014/10/05 (日) 07:43:42
    4三馬から金合いされたらどこに逃げようか…それくらいしか読んでない時代が自分にもありました。


    馬切った後で4三銀打みたいな捨て駒手順を探すくらいなら、最初から3ニ金の捨て駒を考えるほうが利にかなっている気もします。
  46. 2014/10/05 (日) 09:44:40
    これって30秒将棋でどう指すかって話じゃないの?
    早詰みより確実な勝ちを狙う人間ならば▲43馬と指すだろうってことじゃないの?
  47. 2014/10/05 (日) 14:50:54
    まだ擁護してるひといるんだね。
    43の駒が金だったならまだ▲32金を考えても可笑しくないんだけどね。

    人間なら▲32金△同銀▲同馬からの手順(結局捨て駒で43に玉を引っ張りだす必要がある)で駒が足りない可能性があって確実性に劣るから、即座に切り捨てる。直接▲43馬より駒をはっきり駒を損してるから理にかなってもない。
  48. 2014/10/05 (日) 16:49:18
    ソフト指しを擁護するつもりはないが、100人中100人と言われると難しい要素があるから
    違和感がある、という声が出てるだけだろう。駒の配置や種類が違ったり
    読み間違いがあったりすると32金はありえる。ただ、この局面を冷静に見れば通常は43馬なのは間違いない。

  49. 2014/11/03 (月) 20:45:36
    ソフト使って将棋指すやつと意地でも自力で指すやつは
    将棋に対する姿勢の違いだけよ。
    それが同じ場所に集まるんだから衝突はさけれんさ。
    ソフト差しはソフト差し同士であたって無意味な時間つぶしでもしてればいいんじゃないの?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。