-
872:名無し名人:2014/10/03(金) 22:25:00.34 ID:R2KljAxw.net
-
873:名無し名人:2014/10/03(金) 22:30:32.49 ID:M/WvQHhm.net
-
>>872
羽生さんかわいかったです
時間指定わざわざありがとうございますm(_ _)m
-
875:名無し名人:2014/10/03(金) 22:46:35.63 ID:nfO+NA6C.net
-
>>872
安定の外交モード
羽生さんお疲れです
-
876:名無し名人:2014/10/03(金) 22:53:23.30 ID:YcvV9mFJ.net
-
羽生4冠、将来連盟の会長になるのかな。当然タイトルを争って
いるうちはないと思うが。
-
877:名無し名人:2014/10/03(金) 23:21:08.29 ID:eh9zb6qx.net
-
>>876
各界へのコネクション凄いからな・・・
ただ現役で活躍続けて欲しい
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1411484574/
KADOKAWA / 中経出版 (2013-10-10)
売り上げランキング: 282
これからも将棋にお金だしてくれるといいね
この世代は順当にモテがやるでしょ
なんだかんだでやると思う
康光先生が既定路線
先崎なんかもいい会長になるんじゃないか?
引退したら実務やってもらうよりもイベントとかで顔出してもらった方がいいと思う
そんなことより羽生はマングウ将棋と統合して将棋の研究をすみっちょでやっててほしい。
とにかくコンピュータ将棋ファンとしてはいい加減コンピュータ将棋界に上から発言するのやめて関わらないでほしい。
羽生には行方や三浦みたいな将棋に対する誠実さを感じない、どうせただ笑ってごまかすのみ。
次の会長は佐藤か森内だろう
将棋のドキュメンタリー映画とか撮ってくれ(無茶ぶり)
例の裏切り事件があったから
広報・宣伝担当としてこれまで通り働いてもらうのが一番だろう
役職持ちより動きやすいし
谷川会長も棋士会会長から専務理事に入ったし、そういう路線を行くんじゃないかな。羽生と森内は、やろうと思えばやれるとは思うけど。あの3人は実績があるので、資格は十分あると思う。
もう棋士あがりの会長は駄目だって
外部から招聘しなきゃ駄目です
管理人がBANしてくれるのを…してくれないだろうなあ
裏方としてちゃんと仕事のできる経営者を呼んでくださいね
外部に委託するんなら