折田翔吾アマ「アゲアゲ物語の第1章が終了。今後も第2章・第3章となれば」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

折田翔吾アマ「アゲアゲ物語の第1章が終了。今後も第2章・第3章となれば」





133:名無し名人: 2020/02/26(水) 02:50:15.00 ID:VBiRqns1
おそらくC2を1期でぬけるだろな


140:名無し名人: 2020/02/26(水) 04:22:16.83 ID:DRz/w5np
大体ここまで研究家なら余裕でフリクラは抜けられるよ


161:名無し名人: 2020/02/26(水) 07:20:12.02 ID:14cpSbLf
アゲアゲが三段時代勝てなかったのは序盤が苦手だったんだろうな
詰め将棋選手権上位常連、本田にもリードを守るのが上手い言われてる
ソフトで序盤はカバーできる時代
ようは及川が強くなったのと同じ
詰め将棋選手権の実績も似たようなもの


165:名無し名人: 2020/02/26(水) 07:34:39.19 ID:n0NSM9Jx
本は確実に出るし映画化も有り得る
もう話来てるんじゃね


カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか!?
鴨頭嘉人
サンクチュアリ出版
売り上げランキング: 1,126
[ 2020/02/26 08:30 ] ニュース | CM(137) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/02/26 (水) 08:33:08
    アゲアゲも終わったな。順位戦参加は無理。
  2. 2020/02/26 (水) 08:36:50
    確かに1章は終わったな(3段~編入時代)
    起承転結
    谷アリ山アリ
    2章の4段はどうなるのか?
    順風満帆か、10年超える足踏みもあり得るのか…
  3. 2020/02/26 (水) 08:38:17
    なるほどねなるほどなるほどなるほどな
  4. 2020/02/26 (水) 08:39:43
    かもがしらよしひとは草
  5. 2020/02/26 (水) 08:46:47
    頑張ってもC2止まりだろ
    どうでもいい
  6. 2020/02/26 (水) 08:46:59
    フリクラ編入で四段だから
    次はそこから脱出して順位戦参加できるか
    10年以内ならできるでしょ
  7. 2020/02/26 (水) 08:48:08
    C2には梶浦も石田もいる。
    折田先生のキレでは簡単に昇段できまい
    年齢的に今が全盛期
    と思ったらフリクラ抜ける話かよ
    そんなもん余裕で抜けるわ
  8. 2020/02/26 (水) 08:49:21
    乞食坊主第二章に期待している
  9. 2020/02/26 (水) 08:50:23
    順位戦C級2組への昇級条件
    良い所取りで30局以上の勝率が6割5分以上であること
    順位戦参加は早くても2年後
  10. 2020/02/26 (水) 08:54:36
    おめでとう。
    またウォーズ配信がたくさん更新されることを願っています。
  11. 2020/02/26 (水) 09:08:14
    瀬川や今泉に比べてもずいぶん早くプロになった(年齢制限から5期延長で次点2回昇段と大差ない)ので、伸びしろはあると思う
    そもそも瀬川や今泉、プロになってからも努力怠ってないからな、同年代の平均的な棋士に比べて棋力の落ちがないので(むしろ今泉はまだ伸びてる)
  12. 2020/02/26 (水) 09:09:58
    たしかに覚醒及川くらいの強さなのかも B2昇級が狙えるくらい強いのならプロになった値打ちもある
  13. 2020/02/26 (水) 09:10:27
    三段リーグの競争が激しすぎてそこで「燃え尽き」「いっちょあがり」になってしまう棋士もいるのはある意味で仕方ない
    むしろ退会後にまだ将棋が嫌いにならず、もう一度プロを目指す気概のある人間の方が、伸びしろが大きくなくても衰えないというのはあるのかもしれない
  14. 2020/02/26 (水) 09:12:22
    3割20本を打つ(体が)大型新人のポーズ
  15. 2020/02/26 (水) 09:12:34
    いいね。ここで西山ちゃんが続けばブーム再燃とまではいかなくても将棋の認知度は上がる。
    藤井の負担も軽くなるし子供たちも将棋をやる。いいことづくめだ。
  16. 2020/02/26 (水) 09:18:11
    感覚的には第二章が終わった感じ
  17. 2020/02/26 (水) 09:25:56
    アマ全国大会優勝できないレベルがプロで活躍したらネット将棋高段者以外にもプロのレベルがばれてしまうなw
    と思ったが、奨励会低級レベルの渡部がそこそこ勝てている時点で普通の人は気付いているかw
  18. 2020/02/26 (水) 09:37:15
    折田「えっ50万もすんのかよ!?クッソ高けぇーじゃん…そだ!!将棋ファンは阿保だからクラファンなら余裕だわwwww」

    試験官「こんな魂胆で集まった金じゃやる気出ませんわー↓」
  19. 2020/02/26 (水) 09:39:52
    はい!3 2 1 ど〜ん
  20. 2020/02/26 (水) 09:53:18
    思ってたよりたいして盛り上がらなかったな
  21. 2020/02/26 (水) 09:54:00
    連盟もこれに気に、もう少しだけアマ編入の門戸を広げてみてくれないかな

    単純に各棋戦のアマ枠が少ない
    今は、竜王、棋王、叡王、銀河、朝日、加古川?、他なにかありましたっけ?
    スポンサーがらみがあるのはわかるが各棋戦に枠が1~2づつあればなぁ
  22. 2020/02/26 (水) 09:55:10
    アマに平手で負けるタイトル挑戦者(笑)
  23. 2020/02/26 (水) 09:55:50
    まあ良くてC2
  24. 2020/02/26 (水) 09:56:11
    アマ編入の門戸広げたら三段はキレるし試験官は忙しいしでやってられなくなるからちょっと
    でもアマプロ戦のチャンスはたくさんあってもいいと思う
  25. 2020/02/26 (水) 09:58:18
    今期の三段リーグも山あり谷あり
    服部くんなら山を飛び谷を超えるだろうけど
  26. 2020/02/26 (水) 09:58:47
    ゆーてもまだ若いから編入棋士で初めてのC2突破はありえると思う
    今泉さんも惜しかったが
  27. 2020/02/26 (水) 09:59:32
    編入試験が三段リーグよりヌルゲーなのはよく解った
  28. 2020/02/26 (水) 09:59:52
    新四段が山と谷だったら面白いなたしかに
  29. 2020/02/26 (水) 10:08:40
    銀河戦でしか勝てない雑魚はどうでもいい
  30. 2020/02/26 (水) 10:10:19
    どうでもいいなら書くなよw
    恥ずかしい人間だな
  31. 2020/02/26 (水) 10:11:08
    ※27
    そりゃ資格を得た時点でプロに匹敵する棋力があることは証明できてるんだから、その後のハードルが三段リーグより低いのは当たり前だろう。
    そうでなかったらむしろビックリだ
  32. 2020/02/26 (水) 10:15:49
    古くは高橋道雄が小池重明に平手で負けてる。ひふみんは格下だと思うとやたら強いのか駒落ちで圧勝。
  33. 2020/02/26 (水) 10:16:36
    ※21は鈴木さんだな
  34. 2020/02/26 (水) 10:18:28
    ヌルゲー突破のアゲアゲさんはC2突破できるかな?
  35. 2020/02/26 (水) 10:21:27
    顔が嫌い
  36. 2020/02/26 (水) 10:24:08
    アマに平手でまける羽生と佐藤康光もいるんですよ…
  37. 2020/02/26 (水) 10:25:47
    今までの編入組のなかでは格段に若い。C級1組にはいけるかもな
  38. 2020/02/26 (水) 10:29:47
    章はもっと細かい単位の気がする
    たとえば奨励会退会がきまった一局や今回の一局で一章分と思う
    個人的には、その後奨励会退会までを第一部、編入合格までが第二部とするのがしっくりくる
  39. 2020/02/26 (水) 10:41:44
    大地や大橋でもC2から抜けられない
    折田に期待する余地はゼロ
  40. 2020/02/26 (水) 10:55:55
    順位戦は持ち時間が6時間と長いからね
    順位戦への適正があるかはわからない
  41. 2020/02/26 (水) 10:56:20
    クラウドファンディングすること決めた時の記事のコメントおもしろいよ
    「こんな覚悟のやつが合格できるはずない」みたいなコメントめっちゃ多い
    予想はずれたやつが今度はムキムキでC2連呼してると思うと面白いね
  42. 2020/02/26 (水) 10:56:25
    プロになっても何かと乞食しそうで怖い
  43. 2020/02/26 (水) 10:57:24
    谷合より弱そう
  44. 2020/02/26 (水) 10:57:48
    被害妄想怖
  45. 2020/02/26 (水) 10:58:48
    ※25
    残念、ネタがちょっと古すぎて誰も食いつかない
  46. 2020/02/26 (水) 10:58:49
    大地もいまだにフリクラ上がりと揶揄されている
    こいつも生涯、乞食坊主と言われ続けるだろう
  47. 2020/02/26 (水) 11:00:17
    返礼品にケチつけるのだけはやめてあげて欲しい
  48. 2020/02/26 (水) 11:01:38
    本田にあれだけ戦えるなら、谷合より早くフリクラ抜けるだろう
  49. 2020/02/26 (水) 11:06:08
    本田は八百長
  50. 2020/02/26 (水) 11:06:55
    21
    順位戦に朝日アマ名人参加させればいいのにな。
  51. 2020/02/26 (水) 11:09:34
    Youtubeで自戦解説したら連盟に怒られるんか?
  52. 2020/02/26 (水) 11:09:45
    順位戦参加できないのか
  53. 2020/02/26 (水) 11:11:04
    石田先生とか自戦解説やってなかったっけ
  54. 2020/02/26 (水) 11:14:52
    たぶん銀河戦で勝ちまくっている時の棋風が折田四段(まだアマ?)の本来のやつなんだろうけど、編入試験では踏み込み甘かった印象がある。もちろんあの状況では下手に踏み込むの怖いけど
  55. 2020/02/26 (水) 11:19:05
    沙恵ちゃんに最大限のタイトルとリスペクトを・・・・・・
  56. 2020/02/26 (水) 11:21:32
    それにしても、クラファンで500万円集めたことがそんなに妬ましいかね。
  57. 2020/02/26 (水) 11:23:12
    プロでは詰将棋の達人らしい本来の寄せが見られるのかな
  58. 2020/02/26 (水) 11:24:34
    確かに上から目線と下から目線しか無いな
    だがそれがいい
  59. 2020/02/26 (水) 11:24:51
    クラファンで金集めたのが妬ましいのは仕方ないにしても、クラファン叩きたいばっかりに自分が頭おかしくなっちゃうのはどうかと思うよ
    変な被害妄想とか自分の理想押し付けニキ昨日めっちゃ湧いてたけど
  60. 2020/02/26 (水) 11:25:52
    折田と同じ目線のやつがそんなにいてたまるか
  61. 2020/02/26 (水) 11:29:20
    年齢制限で奨励会退会となったんだろうがそれでも情熱を失わずプロ目指すレベルで将棋続けられたその姿勢が凄い。
  62. 2020/02/26 (水) 11:33:32
    とりあえず2020年度は勝率7割がノルマ
  63. 2020/02/26 (水) 11:50:24
    謎の被害妄想の方が怖いわ
    瀬川も今泉もC2抜けられてないんだから
    C2突破できるかどうかが話題になるのは自然だろ。
    突破出来たら凄いねってだけ、Bは無理そうだけど。
  64. 2020/02/26 (水) 12:15:01
    順位戦クラスはプロになった年齢も影響するから前の二人よりは確率が高いけど、
    期待の若手実力棋士でもC2に何年も停滞することが日常的だから
    C1はかなり厳しいかと
  65. 2020/02/26 (水) 12:15:26
    63
    花村元司をご存じない?
    そもそも全部で三人しか前例がないのにあーだこーだ言う事自体がナンセンスだけど
    30過ぎてから伸びたやつもいるし、今はソフト研究のお陰で何歳からでもやる気次第では上に上がる時代だよ
  66. 2020/02/26 (水) 12:17:33
    今泉は昇級後一歩までは行ってるんだよな
    年齢もっと若ければB2ぐらいまてまはいけたかもしれんが
  67. 2020/02/26 (水) 12:17:57
    普通は30過ぎて伸びないからどうでもいいよ
  68. 2020/02/26 (水) 12:18:49
    フリークラス編入者の順位戦出場条件
    1 年間(4月から翌年3月まで)に「参加棋戦数+8」勝以上、かつ勝率6割以上。
    2 良いところ取りで、連続30局以上の勝率が6割5分以上(年度をまたいでも有効。
    3 年間対局数が「(参加棋戦数+1)×3」局以上。
    4 全棋士参加棋戦で優勝、またはタイトル挑戦。

    条件2は1年じゃ厳しいだろうが条件1満たせば1年で脱出は可能
  69. 2020/02/26 (水) 12:20:53
    無理無理
  70. 2020/02/26 (水) 12:21:06
    30過ぎて覚醒した及川やカズトシがいるからね
    人のピークってのはわからんよ
  71. 2020/02/26 (水) 12:25:15
    覚醒しても短期間じゃん
    レベル低い話すんなよボケ
  72. 2020/02/26 (水) 12:35:03
    30オーバーに伸びしろはないから
  73. 2020/02/26 (水) 12:35:24
    71
    お前のちっさい頭の中の統計通りの結果しか生まれないなら何もおもろい事ないわな
    例外なんていくらでも生まれるんやで
  74. 2020/02/26 (水) 12:43:22
    ※71
    何怒ってんの?
    人間何歳になってもどんな転機が訪れるかわからんのやで
  75. 2020/02/26 (水) 12:44:22
    ※68
    佐々木大は10か月で条件2を満たして編入してるぞ
  76. 2020/02/26 (水) 12:44:49
    相変わらず老人どもが騒いでんな。どうせ勝負事に本気で望んだことがない負け犬なんだから黙ってろや
  77. 2020/02/26 (水) 12:45:44
    他人が期待されるのは、他人に期待されない自分からしたらきついです😭
  78. 2020/02/26 (水) 12:49:43
    これからはヤマダと加古川でどれだけ稼げるかが焦点
  79. 2020/02/26 (水) 12:50:04
    自分の棋譜解説でも使用料が発生するんだっけ?
    部分図ならいいのかな
  80. 2020/02/26 (水) 12:51:25
    自分の見聞きしたちーっちゃい経験則だけで全部分かった気持ちになって未来ある人間にどうせダメとか言っちゃってんのほんま笑うわ
    漫画に出てくるしょうもない嫌味言ってるモブそのまんまやんけ
  81. 2020/02/26 (水) 12:55:39
    そもそもアゲアゲと同年齢で編入した奴がいないのに経験則もくそもない
  82. 2020/02/26 (水) 13:13:11
    そりゃ本田はタイトル戦の方が大事なんやから研究なんかしてないやろ
  83. 2020/02/26 (水) 13:17:17
    76
    本気出して生きてないのはお前もだろ
    何を偉そうに
  84. 2020/02/26 (水) 13:17:51
    というかプロ側は研究を出し惜しみする前提での合格条件だろ
    世間的にはそれで十分だし
  85. 2020/02/26 (水) 13:21:05
    タイトル挑戦までいった棋士の得意戦法で堂々勝ったんや
    何の文句が付くのかと
  86. 2020/02/26 (水) 13:23:40
    これ321ドーン!の時の写真かな
    カメラマンもプロって感じでいいよね
  87. 2020/02/26 (水) 13:34:19
    アタックチャーンス!
  88. 2020/02/26 (水) 13:46:41
    あのかけ声良いわ
    笑顔でお願いしまーすよりよっぽど笑顔になるだろw
  89. 2020/02/26 (水) 13:49:26
    俺のほうが頭いいのにこんなヌルゲーでプロ入りできて卑怯
  90. 2020/02/26 (水) 13:55:38
    銀河戦でさんまちゃんに勝ったのはすごかった
  91. 2020/02/26 (水) 13:58:12
    アゲアゲより編入年齢が少し若いし時代が違うが
    花村元司はA級までいってる
    30近辺の編入ならそこそこ期待はできるかもしれん
  92. 2020/02/26 (水) 14:10:10
    何が気にくわないか知らないけどアゲアゲを見習ってここにいるこどおじ共も一花咲かせて見ては
  93. 2020/02/26 (水) 14:14:21
    意味不明
  94. 2020/02/26 (水) 14:18:22
    ※91
    花村は真剣師になってなかったら多分もっと早くプロになってただろうし、真剣師時代の稼ぎのほうがプロになってからの稼ぎよりはるかに高かったという人だからなんともいえんなあ
  95. 2020/02/26 (水) 14:27:08
    難癖ばかりの老人は生きてて辛かろう
  96. 2020/02/26 (水) 14:27:30
    今後手が相掛かり受けるしかない時代だから相掛かり得意な人はここで稼がないとな
  97. 2020/02/26 (水) 14:38:29
    結局結果を見るまでは何とも言えんのよ
  98. 2020/02/26 (水) 14:40:03
    アユム君も歓喜
  99. 2020/02/26 (水) 16:03:36
    こんな意味不の半ヤラセみたいな試験に500万円集めたって罵鹿でしょ
    試験は10分の1で足りるのに…
    クラウドは有意義って言うが、こんなことよりもっと金を集めるべき真面目な分野があるでしょ
    社会的には無駄な使い方に思えるね
  100. 2020/02/26 (水) 16:19:35
    なんで他人が上手くいってるのを許せない人がこんなにも多いんだろうね。
    おめでとう良かったね、ってだけの話なのに。
  101. 2020/02/26 (水) 16:24:15
    なんで折田個人の受験費用に第三者が出した額面に関して社会的な有用性を求めるのかわからん
    税金か何かと勘違いしてるのか
  102. 2020/02/26 (水) 16:25:23
    99 お前が吸う酸素も食事も全部社会的な損失だから今すぐ生きるのをやめてね☆
  103. 2020/02/26 (水) 16:39:15
    乞食坊主界最強と言っても過言ではあるまい
  104. 2020/02/26 (水) 16:40:40
    編入でプロ入りしたからには最低でもC1には昇格してほしいね
  105. 2020/02/26 (水) 17:09:37
    悪しき前例作っちゃったな
    もう編入試験は廃止でいいんじゃないかな
  106. 2020/02/26 (水) 17:16:28
    105 逆張りかっこわるい
  107. 2020/02/26 (水) 17:53:36
    リアルに金がなかったんじゃないの?You tuberと言ってるが、視聴者数は少なかったとかいう話もあるし。
  108. 2020/02/26 (水) 18:19:47
    アゲアゲ嫉妬民見苦しいぞ
  109. 2020/02/26 (水) 18:25:30
    動画あげなくなるの?
  110. 2020/02/26 (水) 18:25:51
    YouTuberはだいたい副収入ある
    チャンネル登録者数3万人はYouTuberとしては上位でもそれだけで食ってくには心もとないが
    将棋教室のお手伝いとかしながらなら金に困るとは思わない
    貯金する時間ロスのカットとモチベアップのためでしょう
  111. 2020/02/26 (水) 18:46:39
    今のやり方だと試験官に勝つインセンティブないからぬるく感じる。
    編入試験は三段リーグに2期くらい参加権利与えるとかでいいんじゃないか。
  112. 2020/02/26 (水) 19:49:37
    来年の棋王戦は
    本田棋王vs折田挑戦者
    なんてこともあるかもしれん
  113. 2020/02/26 (水) 19:57:49
    ▲00ああああ(0勝0敗)◯-●00いいいい(0勝0敗)△
  114. 2020/02/26 (水) 19:58:42
    ▲00ああ ああ(0勝0敗)◯-●00いい いい(0勝0敗)△
  115. 2020/02/26 (水) 20:00:11
    試験官のやる気が〜とか言ってるやついるけど、試験って言葉の意味知ってる?
  116. 2020/02/26 (水) 20:08:14
    これだけの社会的注目を浴びる人間になりたいものだ
  117. 2020/02/26 (水) 20:34:09
    大地が1年でフリクラ脱出したんだっけ?
    逆に言えばそれくらい勝ちまくらないと1年じゃ無理って話になるけど
  118. 2020/02/26 (水) 20:34:51
    大地と折田なら強さ的には大体互角ぐらいじゃね
  119. 2020/02/26 (水) 21:08:36
    西山ちゃん同期で上がって欲しいわ
    ほんで二人で記念対局とかでもしてくれたらうれしい
    まぁ聡太や羽生さんが相手でもいいんだけど
  120. 2020/02/26 (水) 21:12:05
    棋王戦はもう始まってるから来年には間に合いません
  121. 2020/02/26 (水) 21:36:51
    ※120
    そういやそうだな
    ということは折田をタイトル戦で見られるのは来年の棋聖戦まで待たないとならんのか・・・
  122. 2020/02/27 (木) 00:01:32
    でも間違いなく今後注目する棋士の1人になったわ。
    聡太vs折田、羽生vs折田、渡辺vs折田とかの戦いはすごい楽しみ、
  123. 2020/02/27 (木) 00:03:51
    関西の藤井はともかく羽生、渡辺と当たれるだけでも大したもの
  124. 2020/02/27 (木) 01:14:26
    強い棋士と対局できるだけで凄いんだよな本当は
  125. 2020/02/27 (木) 02:20:32
    試験料を乞食するならもう少し面白いことやるか、社会的なことをやって目立ってから集金すれば良かったと思うな
    一番楽して一番手軽で自分は座ってるだけで金は最大限とるという虫のよさがネット民と同レベル
    ここの部分は日本社会は育たないな
    だからようは乞食と同じ
  126. 2020/02/27 (木) 02:36:42
    嫉妬乙
  127. 2020/02/27 (木) 02:40:19
    社会的なことである必要性ってあるんですか?w
  128. 2020/02/27 (木) 07:41:14
    YouTuberやクラファンが日本社会だけのものとでも?
  129. 2020/02/27 (木) 08:20:21
    サイン色紙や扇子をイベントで売るかクラファンで売るかの違いだけ
  130. 2020/02/27 (木) 08:56:12
    今後注目とかねえわ
  131. 2020/02/27 (木) 09:35:52
    125
    面白い意見ですね
  132. 2020/02/27 (木) 10:02:30
    実力に関してはまだ疑問符の付くところが多いのでまだなんとも
  133. 2020/02/27 (木) 18:21:40
    鈴木英春、かまいたち
    いくらなんでも、もう遅いか、、
    と金のおそはや
  134. 2020/02/27 (木) 19:23:26
    フリークラスは最大5年にして
    三段リーグは半年四人にする
  135. 2020/02/28 (金) 02:14:31
    フリークラスから抜けれずに引退しろ
  136. 2020/02/28 (金) 16:27:35
    将棋のプロは若くしてプロ入りしないと活躍出来ない。
    折田はプロになれたけど万年C級二組でタイトルにも縁がなく50歳くらいで引退するだろう
  137. 2020/02/29 (土) 05:17:09
    やるからには頑張ってくれ
    奇をてらうのではなく力をつけて稼いでほしい
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。