https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/1hon.html
-
115:名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-hCBP): 2020/02/29(土) 21:46:45.27 ID:yyhNwT8I0
- 和俊おめ
さすがナベに勝っただけあって竜王戦は強いわ
次は久保とだから振り飛車ファン注目だな
-
116:名無し名人 (ワッチョイ db33-hCBP): 2020/02/29(土) 21:47:16.30 ID:ntU9qmte0
- おーサトカズが強かったというか山崎が弱かった気がしなくもないが
でもサトカズおめ。次は振り飛車対決だな
-
118:名無し名人 (ワッチョイ ca97-NZdG): 2020/02/29(土) 21:51:35.01 ID:4no4PQcs0
- 山ちゃんを、山ちゃんを・・
-
120:名無し名人 (スププ Sdea-MPqN): 2020/02/29(土) 21:55:48.94 ID:9qN241Fed
- 山崎次は絶対に落とせない順位戦か
-
121:名無し名人 (アウアウエー Sac2-yGkI): 2020/02/29(土) 21:56:31.80 ID:n4W93Agda
- 山ちゃんは将棋芸人だからしょうがないね
-
123:名無し名人 (スプッッ Sd8a-sMap): 2020/02/29(土) 21:59:54.51 ID:OhXVaTvDd
- 奔放な駒組みでボコられてたら世話ねーですよ山崎ぃぃぃ
-
124:名無し名人 (スププ Sdea-IEHc): 2020/02/29(土) 22:20:15.25 ID:ZY8XSjymd
- やっぱ最後に勝つのは「カズトシ」、なんだよね
-
127:名無し名人 (ワッチョイ 1b9a-egT1): 2020/02/29(土) 22:46:09.33 ID:OgEIneBD0
- 右山のレート上位は藤井千田菅井が3組で潰し合い。
左山は4組永瀬、5組は渡辺広瀬木村斉藤が潰し合い。
1組1位と2位はどっちが得なんだろうか
-
129:名無し名人 (ワッチョイ b301-2tOu): 2020/02/29(土) 23:23:48.67 ID:5kmUx90f0
- >>127
1組4位、5位の争いが激しいとは言え1位はそのうちの一人しか当たらないから、さすがに1位が得だろう
-
128:名無し名人 (ワッチョイ ca42-MLrl): 2020/02/29(土) 22:59:46.01 ID:RXWAkYH30
- 1組荒れすぎやろ
-
130:名無し名人 (ワッチョイ de63-DFeu): 2020/02/29(土) 23:59:28.15 ID:3LwWWw3s0
- 今の和俊なら久保には勝っちゃいそう
-
131:名無し名人 (ワッチョイ de63-TmTD): 2020/03/01(日) 00:06:53.94 ID:Az9Glwl/0
- 竜王戦の上の方おっさんばっかだなって思ったけど山ちゃんと和俊って歳あんまり変わらないんだな
-
132:名無し名人 (スプッッ Sd8a-sMap): 2020/03/01(日) 00:11:05.49 ID:fCDOrwGld
- 久保が居飛車にして対抗系で和俊が好調の勢いで勝って上がりそう
佐藤 和俊
マイナビ出版 (2018-09-12)
売り上げランキング: 64,188
≪ 【棋王戦】戦型は矢倉模様の進行に | HOME |
【棋聖戦】藤井聡太七段が斎藤慎太郎八段に勝ち、2回戦進出 ≫
渡辺とぶつけられた時には残留だけを祈ったのに
佐藤和1679
久保 1766
佐藤康1748
羽生 1829
稲葉 1789
どうだろうな 可能性はあると思うしがんばってほしい
テレビにも出てないし渡辺山崎と超有名プロを破ってるなんて実は強いの?
煽りでも何でも無いぞ?
間違いなく1組の中で一番無名だろ?
NHK杯準優勝~将棋講座講師の時期以降のファン?
ならアベケンも知らないか?
和俊はNHK杯準優勝あるし
会長との決勝は平成のNHK杯名局ランキングにも入ってる
特に今の羽生は-200ぐらい下がってるような内容ばっか
優勝も夢ではない気もするわ
今の活躍はうれしくいい
知名度は間違いなく1番下で誰も渡辺(当時9ヶ月半の間対豊島以外無敗)に勝てると思ってなかった
前年度、第77期順位戦で最底辺のC2(15年間)からC1に昇級した3人のうちの1人だぞ。
段位も順位戦もその強さにしては下という華が無い棋士だよな
カズトシ先生には感謝しかない
決勝トーナメントに出れる可能性も大きくなったしこれからも頑張ってほしい
たらそこで試合終了ですよ
あと1勝必要
勝って決勝進出→優勝 or 2位で本戦
負け→3位決定戦で勝てば本戦
もしかしたら和俊が優勝するかもしれないとか胸が熱くなるわ
衰えなのかもしれんが
ジャイアントキリング流
こういう例があると、竜王戦の存在意義の大きさを感じますわ
今までC2にいたのが不思議な実力者
以上