藤井聡太七段、B級2組は「大変な戦いになるとは思います」 ~ 2ch名人

藤井聡太七段、B級2組は「大変な戦いになるとは思います」





487:名無し名人 (ワッチョイ 9f08-wzO4): 2020/03/04(水) 11:45:58.00 ID:vx2xTvcn0
順位戦は持ち時間も長いし他の棋戦にはない特有の戦い方があるわけで
そういう底力を発揮できる棋士の割合がどっと増えると言ってるだけだぞ
ようは警戒心のあらわれ


476:名無し名人 (ワッチョイ ef4b-Ff7g): 2020/03/04(水) 11:18:20.69 ID:FQlJ5Q9a0
まあB級からがスタートラインだよ


478:名無し名人 (スプッッ Sdbf-RlY9): 2020/03/04(水) 11:21:28.62 ID:BLNTZPTOd
B2では師弟は当たらないから杉本-藤井聡戦は無いよね


479:名無し名人 (ワッチョイ df2d-yvuU): 2020/03/04(水) 11:22:45.94 ID:d5HowmJz0
>>478
ないです

にわかマスコミがいくつか言及したらしいけど


491:名無し名人 (ワッチョイ 9ff7-Lqe9): 2020/03/04(水) 11:48:45.00 ID:RUV1MFnF0
橋本「藤井くんはB1では苦労する」

取りこぼしはあるかもしれんけどレーティング1900台がB1で苦労するはねえわ


藤井聡太全局集 平成28・29年度版

マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 188,368
[ 2020/03/04 15:00 ] 順位戦 | CM(146) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2020/03/04 (水) 15:04:13
    おめでとう
    まあでもB2も昇級したらB1で苦労はするんでない?
    当然負け越しはしないだろうけど3-5期くらいの滞留は十分ありうる話
  2. 2020/03/04 (水) 15:06:03
    先崎「I am GENERATION of PAVU」

    PAVU(Yeah,Well,Uh,Yes,Right?)
    GURONSAN(Please Donate!)
    CURRY(Oh,Yes.)
    GODA(Noble Dignified )
    MARLYAMA(From Karuizawa)
    PUJIE MOW(Eel System)
    NINJYAPIKI(Nise Boat)
    PUKAURA(Capten of Tsushimamaru)
    SENZAKI(No Title)
    HIZILI(No Ball)
  3. 2020/03/04 (水) 15:08:29
    B2も頭ハネの名産地だし
  4. 2020/03/04 (水) 15:08:49
    全勝したらA級飛び級で良いのではランキングから即決めてもいいくらい
  5. 2020/03/04 (水) 15:10:54
    普通に結構苦労すると思うけどな
  6. 2020/03/04 (水) 15:13:17
    ただ全勝もそんなに出ないから1つ2つの取りこぼしは許される感もある
  7. 2020/03/04 (水) 15:14:09
    今年度3時間以上の対局でB1に負けなしじゃ無かったか?
  8. 2020/03/04 (水) 15:14:34
    一期抜け確率99%だよB1なら20%くらい足止め食らいそうだけどね
    10-0 70%
    9-1 25%
    8-2 5%
    ぐらいじゃね
  9. 2020/03/04 (水) 15:14:42
    B2はたった今スカ/スカになったところです
  10. 2020/03/04 (水) 15:16:27
    本人は本当に大変な戦いになると思ってるんだろうか

    「(9-1だと頭ハネで1期抜けできない可能性がわずかにあるから10連勝必須と言われると)大変な戦いになる」ってことだろうか
  11. 2020/03/04 (水) 15:19:34
    491 橋本は別に苦労するとは言ってないぞ。
    B2は一期抜けするだろうけどB1はどうか分からないとしか言ってない。
    渡辺豊島永瀬が現在のトップで、現状そのレベルまでは到達出来てないと思うけど、
    その次にいる3人ぐらいの集団、って評価してた。
  12. 2020/03/04 (水) 15:20:59
    B2になると一気にタイトル経験者が増えるね
  13. 2020/03/04 (水) 15:22:09
    謙虚発言が基本だから、読めないね。
    本音はどうだろう、最近の棋戦はほぼA級との対局多いし、それよりはマシ?なんて凡人の自分は思ってしまう。
  14. 2020/03/04 (水) 15:25:22
    ぶっちゃけ現役タイトル保持者ですら
    100%1期抜け出来るかっていったらそんな事ないのが順位戦の面白さよ
    特にB級は維持に命かけてるような魔物が住んでるからして
  15. 2020/03/04 (水) 15:25:36
    余裕ですなんて言うわけないし、こういうしかないよ
  16. 2020/03/04 (水) 15:28:40
    C1でも取りこぼして1年足踏みしとるんやし余裕とかあるわけないやろ
  17. 2020/03/04 (水) 15:30:21
    昨日のハッシーなんてB2なんて当然一期抜けするっていう口ぶりだったぞ
  18. 2020/03/04 (水) 15:30:27
    みんな一発入れたいと気合入れてくるからな
    特に順位戦は1段と気合入れてくる印象だから大変ではある

    なお、29勝1敗だが
  19. 2020/03/04 (水) 15:31:21
    B2は対戦してない棋士が多いので楽しみ
  20. 2020/03/04 (水) 15:31:29
    永住希望組からすると、サッサと上がって消えてくれやぁ って感じなんだよな。
  21. 2020/03/04 (水) 15:33:28
    平成以降でB2の9-1頭ハネについてを調べたら被害者は2名で、
    20年前ぐらいに深浦、30年前ぐらいに森内
    そして9-1頭ハネが発生するにふさわしい、B2上位陣のレベルがかなり高い年だった

    来期のメンツ(F7以外)で、9-1以上の成績が2人以上出るとは思えない
    そしてF7が万が一取りこぼしたとしても2敗以上するとは思えない
  22. 2020/03/04 (水) 15:36:09
    社交辞令といいたいところだが本当にこいつは慢心しないんだよなぁ
  23. 2020/03/04 (水) 15:36:22
    ※21 ふむ…説得力アルね。
    分析はえ~な
  24. 2020/03/04 (水) 15:36:55
    他の人からすれば、当たればほぼ1敗確定だから手合い係に祈るしかないよな
    杉本八段は絶対に当たらないから降級点回避に向けてかなり有利な状況
  25. 2020/03/04 (水) 15:37:49
    C2,C1で足踏みしても、実力があって勢いもある若手はB2は1期抜けのイメージ。
    近年だと渡辺、広瀬、慈明、斎藤慎。

  26. 2020/03/04 (水) 15:38:57
    3枠もあるし、昇級候補との直接対決で負けなければ1期抜け濃厚かな
  27. 2020/03/04 (水) 15:43:20
    大変な戦いになると"は"思います
    なんかこの1文字ででも余裕ですって感じがする
  28. 2020/03/04 (水) 15:44:08
    ※21
    忘れてるかもしれんが来期から3名が昇格だぞ
    過去に9-1で3位以内にも入れなかった人は多分1人もいない
  29. 2020/03/04 (水) 15:46:49
    もう北浜さんや澤田君は勘弁したってや
  30. 2020/03/04 (水) 15:48:33
    B1で苦戦するかなぁ、まぁ永瀬や千田、近藤が残ってるなら楽じゃないだろうけど
    さすがに永瀬や千田はA行っとるやろ。
    今のAがいくらか落ちてきてても(糸谷、三浦、天彦、稲葉)そこまで脅威とも思えんし
    2年後の藤井が今の藤井と同じ棋力って無さそうだし
  31. 2020/03/04 (水) 15:49:25
    残留狙い勢は他で4-5を作ればいいんだから、まあ頑張れとしか言えない

    それよりも、2~3位通過でのB1昇級狙いの人たちにとっては、
    藤井七段との手合いがあるかどうかで全く違ってくる
    「10局中取りこぼし1回セーフ」と「9局中取りこぼし不可」では難易度が全然違う
  32. 2020/03/04 (水) 15:49:41
    B2の1期抜けの棋士ってどれくらいいるの?
  33. 2020/03/04 (水) 15:52:27
    お相手は、大変な戦いになるという意味
  34. 2020/03/04 (水) 15:53:23
    ハッシーの菓子折り説が最も優れた対抗策のように思えてきた
  35. 2020/03/04 (水) 15:56:18
    B2はC1とレーティング的には大差ないからなあ。
    1700以上がほとんどいないこと考えればC1よりも楽まである。
    勝率9割以上の相手ばかりだから9勝1敗前後の成績に落ち着いて、まあまず一期抜けだろうな。。
  36. 2020/03/04 (水) 15:59:42
    昇級枠拡大しなかったら来期のB2からの昇格枠が実質1枠になってたのか
    他棋士への救済にもなってるんだな
  37. 2020/03/04 (水) 16:01:33
    B2はC2
  38. 2020/03/04 (水) 16:06:01
    「は」の使い方、お相手にとっての意味、深読みうまいなw

    被害者の会員優先で、対局は配慮してやってほしい。
  39. 2020/03/04 (水) 16:09:23
    全部勝つ前提での言葉なんだろうな
  40. 2020/03/04 (水) 16:10:50
    491:名無し名人 (ワッチョイ 9ff7-Lqe9): 2020/03/04(水) 11:48:45.00 ID:RUV1MFnF0
    橋本「藤井くんはB1では苦労する」



    昨日Abemaで橋本が語っていたのは、
    「来期のB2の昇級枠は藤井聡が上がってくるため実質2枠である」
    「藤井聡と当たりたい?いや、絶対に嫌ですね。当たりたくないです」
    「これだけ安定して高品質な将棋を指せる人がB2で立ち止まることはない。B1も1期抜けしても驚かないが、藤井くんレベルでも今のB1で1期抜け当確とは思えない。思いたくない」
    「今の将棋界は上から順に、渡辺三冠、豊島竜王名人、永瀬二冠、藤井聡太。もう既にそのくらいの位置に彼はいる。ただ藤井くんは現状まだ1番ではない。彼らのほうがまだはっきり強いと思う。しかし数年後には1番になっているかもしれないが……だからこそ上の3人は真剣に(藤井聡に立ち向かうために)対策を講じている」
  41. 2020/03/04 (水) 16:28:01
    B2は楽勝じゃないの?さすがに
  42. 2020/03/04 (水) 16:36:26
    ※40のように、文脈まで載せてくれるのありがたい。
    一部だけ切って流されて、誤解されるのは気の毒だよね。
  43. 2020/03/04 (水) 16:42:14
    昨日も橋本は頑ななまでに豊島二冠を連呼した。
  44. 2020/03/04 (水) 16:43:01
    ハタチンは藤井聡と当たりたいと思っているはず
  45. 2020/03/04 (水) 16:47:02
    藤井藤井戦あるかな~。
  46. 2020/03/04 (水) 16:49:37
    44 まだ落ちてないから
  47. 2020/03/04 (水) 16:50:22
    B2は1期で抜けると思う。
    B1は2期くらいかかるかもしれない。
  48. 2020/03/04 (水) 16:50:43
    順位低いから全勝がノルマと言われれば厳しくも感じる
    途中で独走態勢に入るかもしれないけど
  49. 2020/03/04 (水) 16:51:27
    藤井のB2一期抜けは既定路線
  50. 2020/03/04 (水) 16:53:22
    藤井藤井戦
    藤井谷川戦
    この辺りは楽しみ
  51. 2020/03/04 (水) 16:56:00
    畠山鎮「この男!自分だけは当たらない弟子をぶつけてきおる!この鬼!悪魔!」
    杉本昌隆「カモ!」
  52. 2020/03/04 (水) 16:58:29
    上から順に豊島 渡辺 永瀬 木村だぞ。
    定義上そうなってるから。
  53. 2020/03/04 (水) 16:59:49
    ハタチンじゃないよ、山ちゃんだってば
  54. 2020/03/04 (水) 17:03:23
    2枠なら頭ハネも充分に考えられるけど3枠に増えるから昇進ド本命だと思う
    A級昇進は2枠だから頭ハネがあり得るが1〜2年後の棋力が今のままでない事は明らか
    よってB2, B1それぞれ1期抜けが妥当な所では…
  55. 2020/03/04 (水) 17:05:33
    あら、畠鎮と山ちゃんまだ争ってたか…
    それは失礼した
  56. 2020/03/04 (水) 17:07:10
    アゲアゲに負けた本田でさえできたタイトル挑戦もできないし
    客観的に見てB2で全勝できるだけの実力はまだないだろ
    9-1で運良く上がれてもだから何って感じだし、8-2で上がったら3段リーグの再来
  57. 2020/03/04 (水) 17:07:29
    B1は総当りだから直対で負けたら文句言えないしな
    しかし斎藤菅井がうっかり出戻ってくるとかだと危険、久保やら深浦やらもいるし
  58. 2020/03/04 (水) 17:08:20
    大変な事態になってしまいました
  59. 2020/03/04 (水) 17:16:05
    飛び級とか言ってる人まだいたんだ...
    コロナの影響でトイレットペーパーに夢中かと思ってた...
    1年また留年しても次の年には上がるだろうし、A級に上がれば挑戦候補か
    羽生世代が終わって目ぼしいのが本当に3強ぐらいしかいないし、内1人が名人とすると苦労は思ったより少なそう
  60. 2020/03/04 (水) 17:20:11
    山ちゃんが落ちてきて、近藤六段が上がれなかった時にこの2人をぶつけられてしかも後手、さらに藤井九段やら村山六段やら鈴木九段やらのB2の強豪ぶつけられまくりの対藤井シフトで一期抜け阻止して来るかも
  61. 2020/03/04 (水) 17:27:28
    誰が藤井シフトから抜けられるかも含め、B2は面白くなるね。
    地味強達が本気で対策してくるから、名局も量産されそうだし。
  62. 2020/03/04 (水) 17:28:05
    まぁB1は2~3年かかるのはありえる話だな
    3局も指せば藤井に一発は入るくらいのレベルの棋士が12人いるわけだから
  63. 2020/03/04 (水) 17:31:31
    昇級も3人になるし、B級2組ではそこまで苦労しないのでは
  64. 2020/03/04 (水) 17:34:15
    いやいやB2はポンコツしかいねーから悪くても1敗だわ。
    藤井舐めすぎw
  65. 2020/03/04 (水) 17:47:01
    藤井キラーの井上K太を忘れるなよ
  66. 2020/03/04 (水) 17:50:47
    ※28
    実質C2しか3名昇級枠がないからC2の場合ですけど、深浦、菅井が9勝1敗で頭ハネありますよ。
  67. 2020/03/04 (水) 17:50:55
    B2は地味強プロがたむろってるから弱い人はいない
    B1は総当たりだから連勝止めてきゃいいのよ
  68. 2020/03/04 (水) 17:56:43
    来期B2は3枠あるから余裕でしょ。
  69. 2020/03/04 (水) 17:58:27
    藤井七段は自分より少し弱い相手に勝つ確率がずば抜けて高い。レーティングをもとにした確率は当てはまりにくい。
  70. 2020/03/04 (水) 18:06:28
    B2のぬるさは異常
  71. 2020/03/04 (水) 18:08:08
    橋本さんの話の中で、
    中終盤における渡辺豊島両人の着手は鋭く
    また質の高いもので自分にも理解可能だが

    藤井君のは時々理解できないものがあるとの発言があった。

    これは、単に二人より弱いということだけなのか、
    藤井さんが本質的に異質なものを特徴に持つとういことなのか不明だった、私には。

    皆さんの所見を伺いたい。
  72. 2020/03/04 (水) 18:10:36
    高校生活があと一年かな?
    上位棋士も猶予があるとすればあと一年
    順位戦もB2が頑張らなければ名人まであとわずか
  73. 2020/03/04 (水) 18:18:06
    藤井七段は今期、B2の棋士に1回しか負けていない。
    それは村山慈明七段(叡王戦七段戦2回戦)。
  74. 2020/03/04 (水) 18:19:19
    既に多くの人が言っているが昇級枠が増えるのはものすごく大きい
    藤井ならB2は一期抜けするだろうね
    B1は一期抜けするかはわからないけどしてもおかしくはない
  75. 2020/03/04 (水) 18:20:45
    B2なら1~2発入れられてもまぁあり得るかって感じがする
    無傷も十分あるだろうけど
  76. 2020/03/04 (水) 18:28:19
    大変な戦いになるのはあなたが上がってくるからでしょ
  77. 2020/03/04 (水) 18:29:24
    相手が先手番の時、研究ハメを仕掛けてくるだろう
    だから、それをどう乗り越えるのか逆に見もの
  78. 2020/03/04 (水) 18:30:35
    ※73
    今期どころか通算でも井上と村山の2敗だけ
    なぜかB2には滅法強い
  79. 2020/03/04 (水) 18:41:51
    ハメ手は藤井の方
  80. 2020/03/04 (水) 18:42:02
    (B2クラスとは手合違いなのでつまらない将棋ばかりになり、あくびを堪えるのが)
    大変な戦いにはなると思いますってことでしょ。
  81. 2020/03/04 (水) 18:55:26
    毎日の方は「は」が入ってないな
  82. 2020/03/04 (水) 18:59:45
    研究嵌めとハメ手の違いがわからんやつがなんか言ってるな
  83. 2020/03/04 (水) 19:04:14
    もう橋本は藤井ソータに言及するしかプロ棋士ぶることができない
    悲しい人になってしまった
  84. 2020/03/04 (水) 19:18:04
    藤井のためにB2の昇級枠増やしといてよかったよね
    こうなることを見越してw
    忖度してルール弄った甲斐があったなwwwwww
  85. 2020/03/04 (水) 19:20:57
    藤井がB2一期抜けしようがそれは忖度ルールの賜物であって
    評価には値しないからね
    どうせロートルばっかり当てられるゲロ甘シフト組まれるんだろうし何が凄いのって思う
  86. 2020/03/04 (水) 19:25:07
    悔しそうな人いてワロタ
  87. 2020/03/04 (水) 19:26:16
    記録の議論も呼んでしまう
    上がりやすくなった世代と昔の世代では厳密には異なる
    昇段スピード記録もこれからは慎重にどやんなきゃいけない
  88. 2020/03/04 (水) 19:30:13
    お前以外が大変な戦いになるんだよ~ww
  89. 2020/03/04 (水) 19:30:21
    昇級枠が3つに増えることもあり、B2は全勝か取りこぼすとしても1敗で昇級するだろうってのがハッシーの予想だったよ。
    同じ昇級枠3名でもC2は人数が多いから1敗頭ハネがたびたび起こるけど、B2で1敗ならほぼ間違いなく昇級
  90. 2020/03/04 (水) 19:30:50
    ぼくの思い通りじゃないから忖度!忖度!!
  91. 2020/03/04 (水) 19:32:32
    落ちてきた山ちゃん
    上がれなかった誠也
    叡王戦で負かされたじめい
    29連勝止められた勇気
    復活しつつある太地
    窪田峰王
    鈴木最強位
    藤井ミュウツーHR

    実際、大変だと思う
  92. 2020/03/04 (水) 19:38:42
    藤井さんの対A級・1組・タイトル戦(予選リーグ、本線トーナメント)の勝率をみれば
    勝つのに苦労とまでは思えない。
  93. 2020/03/04 (水) 19:43:51
    時間が長い勝負でそうそう負けるとは思えない・・
    が、やや劣勢(と思ってる)な時の使いすぎ問題がどうなるかかな
  94. 2020/03/04 (水) 19:44:45
    なると《は》思います。

    だからね。
    それでも自信があるのでしょうね。
  95. 2020/03/04 (水) 19:58:02
    藤井くんが今、もしもA級順位戦に参加したら全勝か鍋に負けて8勝1敗のどちらかだよ





  96. 2020/03/04 (水) 20:00:57
    藤井聡太の活躍が悔しくて忖度しか言えないおじさんキタ━(゚∀゚)━!
    ざんねんでちゅねぇwwwwww
  97. 2020/03/04 (水) 20:02:30
    B2って永住目指してるようなやる気のない人が多いイメージ
  98. 2020/03/04 (水) 20:12:14
    B2もF7に永居されたら迷惑やろ
    さっさとA級に上がってくれって話やでほんと・・・
    そろそろタイトル獲らんと予選から戦う関西の若手棋士も迷惑やで
  99. 2020/03/04 (水) 20:19:23
    「は」があるのとないので、どう違うか分かる人。解説お願い。
  100. 2020/03/04 (水) 20:23:12
    王位リーグ豊島永瀬
    永瀬勝ち
  101. 2020/03/04 (水) 20:25:35
    99
    シンプルな例文
    藤井は強いと思う
    藤井は強いとは思う

    後者だとなんか違うこと言いたいんやなって感じするよね
  102. 2020/03/04 (水) 20:29:11
    悔しそうな人やめとけって
    枠拡大の影響なく藤井が抜けるパターンになったら憤死する癖に
  103. 2020/03/04 (水) 20:32:00
    王位戦まとめて
  104. 2020/03/04 (水) 20:32:22
    91 タイトルホルダー3人もいるじゃねぇかやべぇな
  105. 2020/03/04 (水) 20:34:35
    順位戦だけ頑張るベテランに思うところあるんかなって発言だね
  106. 2020/03/04 (水) 20:37:02
    B1では苦労する(自分のいるB2は余裕だろうなぁ・・・あたりませんように(フラグ))
    という自虐にすぎないなw
  107. 2020/03/04 (水) 20:44:46
    B2の昇級枠増やしても藤井君には意味なくね?
    *21の考察が正しかったら、b2での藤井君の成績は10-0か9-1
    b2で他の棋士で10-0、9-1が二人以上いた場合は2回しかないからほぼ無い
    だから頭ハネで昇級するのは8-2の順位トップの棋士
  108. 2020/03/04 (水) 20:45:55
    B2はどう見てもレーティング1900台の人がいるような場所じゃないんだよなぁ・・・
    明らかに場違い
  109. 2020/03/04 (水) 20:49:19
    B2残留を意識してる棋士には辛いなw
    藤井とマッチングしないかどうかで難易度が変わるw
  110. 2020/03/04 (水) 20:50:15
    99
    「大変な戦いになるとは思います」
    (でも勝ち抜く覚悟です)と素直に解釈するのが自然だと思う
  111. 2020/03/04 (水) 20:50:50
    ハッシーいつも聡太に嫉妬している。
    話す唇の角がゆがんでる。
    行方先生との時間差がありながら負けたのでさすがに時間の使い方の講釈はさすがになかった。
    強ければ強いと一言言えばよいものをみっともないぞ。
  112. 2020/03/04 (水) 20:55:20
    昇級枠が2つしかなかったC1は明らかに異常だった。
    5年連続8人が9勝1敗で頭ハネ。

    2019年度 及川、石井
    2018年度 船江、藤井
    2017年度 佐々木、高崎
    2016年度 永瀬
    2015年度 北島

    史上最年少タイトル経験者の屋敷はC1を14年間も脱出できず「将棋界の七不思議」とまで言われた。
    3位の次点が4回。

    ちなみに昇級枠が3つもあるC2は9勝1敗で頭ハネは過去10年で1例だけ。
    2011年度 菅井
  113. 2020/03/04 (水) 21:02:36
    ※99
    単純な日本語的な説明だと、「とは」は、「と」単独よりも意味合いを強めた言い方。

    ただ、「〇〇とは言え☓☓」みたいな反語的な使い方があるせいで、含みを持った言い方のようなニュアンスも生まれる。
  114. 2020/03/04 (水) 21:14:03
    大変な戦いになるとは思いますが、一局一局を大切に頑張ります
    …ってことでは?いつもそう言ってるし
  115. 2020/03/04 (水) 21:16:22
    永瀬でも1期抜けできないから
    橋本の言うことは妥当。
    22歳までに抜けたら上出来だと思う。
  116. 2020/03/04 (水) 21:50:21
    22歳の聡太…なんか急に興ざめ。
    相当上に登り詰めてるんだろうけども。
    中学生棋士、高校生棋士って才能の結晶みたいで、別格の輝きがある。負けようがなんだろうが、可愛くて仕方ない。
  117. 2020/03/04 (水) 21:50:36
    来期のB1は永瀬と千田がA級昇格候補だから、来々期のB1は余裕で一位を狙えると思う
    ただ、今期と同じく永瀬がチョンボして、さらに菅井あたりがB1逆戻りすると一気に難易度高くなるけど
  118. 2020/03/04 (水) 21:57:16
    久しぶりに飛び級厨みたが、基本あり得ないから。
    まあ1勝3敗で残留する裏技もあるみたいだから絶対無いとは言わないが。
  119. 2020/03/04 (水) 21:57:23
    名人まで苦労せず到達するよ
  120. 2020/03/04 (水) 22:11:05
    1 渡辺明三冠 1956
    2 藤井聡太七段 1936 ←NEW
    3 豊島将之竜名 1931
    4 永瀬拓矢二冠 1926

    こんなのB2にいるとか災難としか言いようがない
  121. 2020/03/04 (水) 22:42:09
    残留を意識する人は別にそこまで藤井への一敗にこだわってもしょうがない。
    上がりたい人が一年遅れるかもしれないが、まあそこはそれ。
  122. 2020/03/04 (水) 22:45:19
    レートもタイトル挑戦や本戦上位、リーグ戦が当たり前の
    上3人の方がスケジュールもかなり不利になる。
    斎藤や菅井もタイトル取ってから1年ほどは全体的に不調だった。
    渡辺でも3冠がリミット。

    順位戦B1でタイトルも取って昇級かつ2-3年で名人を狙うってかなり厳しい。
    どちらかは可能だが良くて渡辺コース。
    イベントをこなして複数冠が当たり前の羽生にはなれない。

    レートより多忙になった時、強い相手や負けられない棋戦での
    連戦時に調子を保てるか藤井くんはまだまだ試されていない。
  123. 2020/03/04 (水) 23:04:10
    羽生でもナベでもタイトル取ったのは19歳なんだから、聡太に期待しすぎじゃね。タイトル取ってから、すぐに複数冠取った羽生コースか、1冠のみを続けたナベコースに行くかが分かれ目だと思う。
  124. 2020/03/04 (水) 23:06:46
    ※120
    総当たりでもないB2で藤井に当てられる棋士は完全に事故
  125. 2020/03/04 (水) 23:20:43
    竜王名人しか狙わない聡太コースがあってもいいやん
  126. 2020/03/04 (水) 23:35:36
    谷川永世名人もB2に来られるので、楽しみです。
  127. 2020/03/04 (水) 23:46:45
    すごいなー
    おめでとう!
  128. 2020/03/04 (水) 23:53:11
    藤井は1局を通して全てと言わないが 駒の指し方がぞんざいで美しくないというか...
    子供教室なんかだと見るような指し方っていうか
    プロっぽくない
  129. 2020/03/05 (木) 00:05:01
    B2は近藤誠くらいだろ。
    後は無双するだろ藤井七段なら
  130. 2020/03/05 (木) 00:17:53
    単純にレートから期待勝率計算すると、B2の上位10人とやって10連勝する確率は12%しかない。
    9-1も28.5%。合わせて40%、、、の確率で9-1以上、ほぼ昇級確定。
    下位10人だと10-0の確率が34%まで上昇する。9-1も39%、合わせて72.3%の確率で昇級。
    まあ5~6割の確率で昇級かな。
  131. 2020/03/05 (木) 01:49:21
    プロにもなれない素人じじいが上から目線でプロにプロっぽくないってきっっっしょ
  132. 2020/03/05 (木) 03:31:55
    藤井さんお得意の謙遜コメント
  133. 2020/03/05 (木) 03:52:50
    期待勝率を超える活躍をするのが藤井
  134. 2020/03/05 (木) 04:34:02
    ピークの過ぎたおじさんばっかのB2なんか藤井くんなら余裕のよっちゃんイカだわ。
    たいち隊長とセイヤくらいだわ
  135. 2020/03/05 (木) 05:48:06
    将棋の世界で「大変」と言えば・・・

    「大変なことになってしまいました」
  136. 2020/03/05 (木) 07:24:32
    太地七段の最近勝利した騎士見てる。
    誠也高見に負けてる。
    棋聖戦に勝てない誠也、負けましたと言えない誠也。
    来期楽しみにしてるよ
  137. 2020/03/05 (木) 08:36:06
    まあ、順当に藤井が一期抜けかな
  138. 2020/03/05 (木) 12:08:28
    屋敷さんの記録はどうでもいいんで
    谷川さんの最年少名人にチャレンジして欲しい
  139. 2020/03/05 (木) 16:40:48
    聡太これからも頑張れ〜!
  140. 2020/03/05 (木) 17:07:27
    「大変なことになってしまいました」
    は永遠に語り継がれる棋界名言だと思う
    負の遺産的な
  141. 2020/03/05 (木) 17:25:07
    大変な「事態」な
  142. 2020/03/05 (木) 22:33:01
    C1からb2にあがるより楽なのは確か
  143. 2020/03/06 (金) 05:36:04
    さすがにB2は一期抜けだろうな
    B1なら一発喰らって順位差で一期遅れるかもだが
  144. 2020/03/06 (金) 23:09:29
    ※130
    なんでレート1700前後のB2上位陣ばかりと当たるんだよ?
    逆忖度か?www
  145. 2020/03/07 (土) 15:40:13
    また、杉本師匠が順位戦で昇級レースに絡んでくるかもしれない。
    順位戦での頭はね再びの可能性はあると思う
  146. 2020/03/08 (日) 08:48:52
    聡太が同クラスに来るとレーティング100増しの強さになる杉本師匠
    再び師匠の頭はねあるで。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。