第64回NHK杯2回戦第9局 ▲木村一基八段-△森内俊之竜王 ~ 2ch名人

第64回NHK杯2回戦第9局 ▲木村一基八段-△森内俊之竜王

1005-01.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/64/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


激指13棋譜解析
Picasaウェブアルバム
https://picasaweb.google.com/107592747659934292539/64NHK21?authkey=Gv1sRgCIPW48iqjqeXJw#


774:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:15.49 ID:Kq4JoPGn.net
あああああああああああああ


787:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:19.03 ID:Ba1BnY1O.net
あ、勝ちました


798:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:24.04 ID:tqyxswJO.net
終盤面白かったわ


801:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:30.20 ID:SpO7W4ok.net
さあぼやくでえwwwwwww


807:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:33.35 ID:oGFGQ4fb.net
すごい勝負だったわ


827:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:46.52 ID:McRa8oyG.net
千駄ヶ谷の受け師に、
鉄板が勝った


829:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:46.79 ID:BByq9ek7.net
桂二枚被せられたから降参か


831:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:47.38 ID:MUczllBH.net
8八銀が悪手だったのかな?


834:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:48.65 ID:mK79DQdU.net
最後は玉頭の差か


841:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:51.37 ID:SPNeNOxw.net
やはり竜王は竜王だな


844:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:54.78 ID:euGOPKxg.net
面白かった!(顔芸が)


848:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:50:58.31 ID:3Mm2DZEn.net
髪一重の差だったな


850:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:51:01.78 ID:a1/DsYok.net
木村の勝ち筋はあったのかな


851:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:51:02.15 ID:5LwgVNyi.net
後手が攻めてそのまま押し切ったな何なの


855:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:51:06.09 ID:q4tFd4GZ.net
桂に負ける皮肉な結果


868:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:51:28.41 ID:uq2lTrhA.net
受けの桂が最後に攻めに効くんだからすげーわ


871:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:51:43.03 ID:CDHinI/j.net
根絶やしにされましたな


874:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:51:49.49 ID:qJo2frB5.net
NHK杯のカズキは、いつも惜しいとこで負けるイメージ


907:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:52:24.02 ID:LHgJmK3C.net
面白い勝負だった
さすがのお二人


908:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:52:24.23 ID:gCu08oNc.net
26角なのかな


958:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:53:10.47 ID:C+24DIhW.net
凄くハイレヴェルなんだろうなあ 
全然分からんかった


961:NHK名無し講座:2014/10/05(日) 11:53:16.17 ID:doVMqcwe.net
後手玉の詰み筋あったのかなぁ?


14:名無し名人:2014/10/05(日) 11:50:47.53 ID:HRnq7UQ1.net
いやあ難解だったな終盤


15:名無し名人:2014/10/05(日) 11:50:54.87 ID:ACqnZw4t.net
勝ててたような気もしたんだが>木村


16:名無し名人:2014/10/05(日) 11:50:56.47 ID:q7M2hAii.net
いやぁ、いいもの見た、先週に続き


33:名無し名人:2014/10/05(日) 11:52:29.77 ID:c5Ug2COU.net
さすが一流棋士同士でレベルの高い将棋だったな。


34:名無し名人:2014/10/05(日) 11:52:35.73 ID:NY4qj1RC.net
しかしアマにはお勧めできない棋風だわ木村
負けたらストレス溜まりまくり


48:名無し名人:2014/10/05(日) 11:54:03.94 ID:BtxXQQb5.net
今年羽生さんに1勝も出来ない森内が、2勝した木村さんに勝った一戦か。


59:名無し名人:2014/10/05(日) 11:54:39.47 ID:1tJh01Rr.net
>>48
三角関係か


50:名無し名人:2014/10/05(日) 11:54:12.80 ID:M0Vsfcqr.net
二回戦のカードじゃないよね、もったいない


53:名無し名人:2014/10/05(日) 11:54:24.62 ID:cQANvbCo.net
ここぞという一手で受けてしまうのが木村の限界


78:名無し名人:2014/10/05(日) 11:56:01.52 ID:zN1BW2ZE.net
角換わり▲2六角って基本的に働き悪いよな、攻め合いになると特に


197:名無し名人:2014/10/05(日) 12:07:47.09 ID:k4Lxrv1U.net
91手目、43歩成ではなく、34桂ならもう少し際どくなったようだけど、
激指によると、やはり後手が勝つみたい


220:名無し名人:2014/10/05(日) 12:17:30.84 ID:YyTHuKC/.net
うちのソフトも終始後手優勢
森内は間違えてない


233:名無し名人:2014/10/05(日) 12:28:11.01 ID:RXLLTMHU.net
>>220
俺も検討してみたけど、終始後手優勢だけど43歩成に変えて34桂馬でソフト頓死する。

(34桂同金43歩成)45桂馬と先手玉に詰めろかけて32と以降詰まないと読んでるけど

後手詰んでるねこれ


235:名無し名人:2014/10/05(日) 12:32:48.90 ID:k4Lxrv1U.net
>>233
後手、長手数だけど詰んでいる


239:名無し名人:2014/10/05(日) 12:37:44.32 ID:RXLLTMHU.net
>>235
読み切れてたらかなりの会心譜だったなー。
87飛車成でいかにも絶望に見えて実は勝っていたとは。


243:名無し名人:2014/10/05(日) 12:40:25.31 ID:k4Lxrv1U.net
>>239
34桂に同金、43歩成は先手勝ちかも?
しかし、34桂に12玉と逃げた場合がまた難しい。
この変化をいま検討中


245:名無し名人:2014/10/05(日) 12:43:45.13 ID:RXLLTMHU.net
>>243
12玉に22銀取ると詰む。しかしこれが取れないとなると先手良さそう


250:名無し名人:2014/10/05(日) 12:49:37.72 ID:k4Lxrv1U.net
12玉と逃げた場合の変化

22銀、同金、同桂成、13玉、23成桂、同金、24銀、同金、22銀、同玉、32金、同玉、43歩成、22玉、32と、同玉、41角、以下詰み。

作ったような詰みで驚いた。


237:名無し名人:2014/10/05(日) 12:36:07.92 ID:9x3TlTEw.net
早刺しで、30秒しかないのに難解な超手数の罪に踏み込めるわけ無い。
積んでいたとしても意味はない。


242:名無し名人:2014/10/05(日) 12:39:34.40 ID:RXLLTMHU.net
最後多分詰みって言っていた筋だから、
大凡は検討付いていたんだろうけど、踏み切れなかったんだろうな


248:名無し名人:2014/10/05(日) 12:48:21.27 ID:hqLUxh8Q.net
43歩成から、後手が攻め続ければ難解なまま後手有利なようだ


249:名無し名人:2014/10/05(日) 12:49:00.99 ID:zN1BW2ZE.net
ソフトでも早指しだと頓死しかねないレベルの詰みか


260:名無し名人:2014/10/05(日) 13:00:11.53 ID:k4Lxrv1U.net
木村が玉砕覚悟で詰みを目指せばもしかしたら勝てたかも知れないが、
棋風からして読みきれないで詰ましにいけないんだろうな


262:名無し名人:2014/10/05(日) 13:03:10.24 ID:RXLLTMHU.net
なんか残酷やな
正確さを余りにも求めすぎるとダメなんだな


266:名無し名人:2014/10/05(日) 13:10:29.89 ID:a6f3UjIX.net
凄かったな
よくも早指しでこんな将棋指せるな


271:名無し名人:2014/10/05(日) 13:31:46.91 ID:whd3Ptr4.net
本当に逆転してる
こんな終盤でもソフトが読めないことあるのか


273:名無し名人:2014/10/05(日) 13:46:41.38 ID:b+0iNF+M.net
激指使ってもよくわからんな
ウティやべえ


204:名無し名人:2014/10/05(日) 12:10:16.36 ID:e0o4hs2Z.net
やっぱ強い対局者同士だと面白いわ
来週も楽しみ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1412477354/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1412473387/
森内俊之の戦いの絶対感覚 (最強将棋塾)
森内 俊之
河出書房新社
売り上げランキング: 451,648
[ 2014/10/05 14:50 ] NHK杯 | CM(37) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2014/10/05 (日) 14:55:17
    わりと楽しめた
    最後の57桂不成かっこよかったわ
  2. 2014/10/05 (日) 14:56:25
    桂が全部森内に渡ってそれで詰まされるって…
  3. 2014/10/05 (日) 15:14:11
    木村先生の充実ぶりが窺える内容だっただけに、勝ってほしかった。
  4. 2014/10/05 (日) 15:20:21
    いい勝負でした
    木村さんも感想戦では結構サバサバしてる感じだった
    こういう勝負は何度でも観たいね
  5. 2014/10/05 (日) 15:40:34
    早いねまとめ
  6. 2014/10/05 (日) 15:51:07
    今週のNHK杯もすごく面白かった。来週は藤井先生が出るから今から楽しみなんだけど
    相手がモテじゃあ結果は見えてるようなもんなんだよなぁ
  7. 2014/10/05 (日) 16:03:33
    解説の深浦さんもウキウキで参加してたし、感想戦あと30分ぐらい見たかった。
  8. 2014/10/05 (日) 16:04:22
    ふ、藤井対佐藤?至高の序盤が見れるのか
    楽しみだ
  9. 2014/10/05 (日) 16:10:05
    一流同士の棋士が作った芸術点の高い棋譜だね。
    竜王が横綱相撲で押し切った内容だが、木村さんが勝ってたら
    また違う感動があったな。

    解説が深浦さんだったのもまた良かった。
    この将棋には最近ありがちな見る将向けの名言はいらない。
  10. 2014/10/05 (日) 16:47:42
    ※9なお終盤は
  11. 2014/10/05 (日) 16:56:51
    3割でも竜王は竜王か・・・
    木村残念
  12. 2014/10/05 (日) 17:03:07
    激指しに最後まで読ませたら、▲4三歩成りの代わりに▲3四桂で先手の勝ちだった
  13. 2014/10/05 (日) 17:07:22
    結局何が問題手だったのかも分からなかった。
    面白かった。
  14. 2014/10/05 (日) 17:24:54
    流石、森内竜王だな

    やはり別格の強さだわ
  15. 2014/10/05 (日) 17:36:16
    感想戦も34桂で勝ちですねって結論だったな。
    しかしあの手順に30秒で踏み込めってのは酷だよなぁ
  16. 2014/10/05 (日) 18:04:53
    次、羽生森内か...
    解説に渡辺を呼ぼう
  17. 2014/10/05 (日) 18:04:58
    普通に87歩って打った所がミスだろ。86歩で桂をいじめるべきだった。
    一基は後手矢倉対策は完璧だと思ったのに、手筋だと思うがなあ。
  18. 2014/10/05 (日) 18:19:45
    竜王VS名人がテレビで見れる可能性があるんだな
  19. 2014/10/05 (日) 18:56:20
    感想戦を見る限り、詰みがほとんど読めていたのか……凄い世界だな
  20. 2014/10/05 (日) 19:06:59
    残念ながら見れない
  21. 2014/10/05 (日) 19:11:31
    今更ながら解説が強い人だと物凄い信頼感があるな。
    応援してる棋士が優勢だと安心感がある。敗勢だと絶望感がのし掛かるんだが。
  22. 2014/10/05 (日) 19:25:37
    森内さんが顔覆ってるのがおもしろくて。
  23. 2014/10/05 (日) 19:28:20
    検討してみたとかソフトかけてるだけのくせに、偉そうにいってんじゃねえよ
  24. 2014/10/05 (日) 19:42:56
    先週 : 郷田 - ハッシー(モテ解説)
    今週 : 森内 - 一基(深浦解説)
    来週 : モテ - 藤井(広瀬解説)

    なんという3週間
  25. 2014/10/05 (日) 19:59:04
    前座のせみ&マンモスが
    前任者の馬をdisっていた講座がオモロー

    で続けて見たが木村先生て高い声でハキハキ話すんだな
    意外だった
  26. 2014/10/05 (日) 20:20:42
    次ウティは早くもブーハーと当たりそうだな
    仮にたかみちが羽生さんに勝つとまた達人戦の組み合わせだなあ
  27. 2014/10/05 (日) 22:06:19
    フカウラーぐっジョブ
  28. 2014/10/05 (日) 23:03:39
    研究貯めて森内は竜王戦で羽生を待ち構えてただろうからなぁ
    結局竜王戦挑戦に来なかったけど、ならばNHK杯で雪辱を晴らすまでよな
    あの七連敗の借りを返す用意はしているはず
  29. 2014/10/06 (月) 00:49:38
    深浦九段の解説が凄かった。
    手がよく見えていて、強すぎる。
    清水さんも驚いていた。
  30. 2014/10/06 (月) 05:20:13
    市代争奪アマすけ駒し牌

    優勝した輩に市代からプレゼント
  31. 2014/10/06 (月) 12:01:03
    森内先生、最近は竜王戦に向けて手を抜いてると言ってすみません。
  32. 2014/10/06 (月) 13:35:27
    将棋連盟の対局予定見たら、来週のNHK杯のとこに「千日手」って書いてあるんだけど、これどーゆーこと?
  33. 2014/10/06 (月) 14:38:24
    更新ミスの模様
  34. 2014/10/06 (月) 15:38:18
    そもそも、かじゅきのブロック対局相手が厳しすぎるねんww
  35. 2014/10/06 (月) 19:34:54
    ふざけンなよ森内!あンたに桂なんて必要ないだろ!
    なんで必要な者から根こそぎ奪い取っていくんだ!
  36. 2014/10/06 (月) 19:39:21
    ※33、34
    収録番組だからたまにある
    前にも見たことあるから恒心ミスじゃない
  37. 2014/10/06 (月) 20:52:46
    ▲3二とから、25手詰かw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。